旅行 通販 健康ひとりごと

新型コロナ“神対応”連発で支持率爆上げの台湾 IQ180の38歳天才大臣

 安倍晋三内閣の新型コロナウイルスの感染拡大対策に、国民から厳しい批判の目が向けられている。共同通信が15、16日に実施した世論調査では、前回から8.3ポイント下落の41.0%、不支持率は前回から9.4ポイント増の46.1%となった。他社の調査も同様の傾向で、産経新聞とフジテレビが22、23日に実施した調査では支持率36.2%(前回比8.4ポイント減)で、不支持率の方が10ポイント以上高くなった。

 

一方、世界的な感染拡大が続くなか、支持率が“爆上げ”した政治家もいる。台湾の蔡英文総統だ。24日に公表された台湾民意基金会の調査によると、支持率は68.5%。先月調査から11.8ポイントも上昇した。特に高い評価を得ているのが防疫対策で、75.3%が「80点以上」と回答している。

 

 

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200228-00000078-sasahi-soci

 

 

 

 

名無しさん
1日前
台湾は対中関係もあり、常に危機感を感じていますから政治的な決断も的確さと迅速さが求められています
日本の平和ボケしている政治屋どもも少しは見習うべきでしょう
返信454
 
名無しさん
1日前
対策を実施するにあたり、何が弊害となるかリスクを抽出、対応し、感染拡大防止策を進めている。
本来やるべきルールに則り、迅速に対応した。と言う事でしょう。
日本政府の中国忖度の後手後手で、行き当たりばったりの対応とは訳が違う。
また、感染者の出ていないタイミングで対策を進めていることが、結果に繋がったのでしょう。素晴らしいですね。
返信132
 
名無しさん
1日前
初期対応でこれだけ違うんだ。
遅きに失した感が否めないけれど
これからが肝心だと思う。
日本もこれから国民団結して
国をいい方向に向かわせましょう。
返信207
 
 
 
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます!

 

 

 

 

名無しさん
1日前
今回、見ていてすごいなと思ったのは、台湾が持つ中国本土への諜報網。中共が情報を隠蔽していたかなり早い段階から、新型肺炎の情報をつかんでいた。そして、その情報を正しく理解し、政策を実施する能力。情報があっても情報を正しく理解できない上層部では情報は宝の持ち腐れになりますからね。侮れません。日本はもっと台湾を大事にして、連携してほしい。
返信57
 
名無しさん
1日前
今回の新型肺炎の初動、台湾政府をを見習うべきですね。
台湾はあれだけチャイナ本土と経済的な結びつきが強いにもかかわらず、
蔡英文総統が初動でチャイナ本土からの渡航制限を実施したお陰で、新型肺炎の感染者数は増加せずに30人程度で抑えられています。
そして、有事の際の対応で政権の支持率は一気に変わりますね。納得です。
返信54
 
名無しさん
1日前
政治家として非常に優秀なんだと思う
日本の政府の対応にも問題はあるかもしれない
でもそれを批判するだけで具体的な代案(台湾の大臣のような方策)を提案しない政治家(国会議員や自治体の長)もレベルが低いと思う
与野党を問わず、台湾の大臣のような対応ができる政治家が少ない事が問題なんだと思う
返信71
 
名無しさん
1日前
台湾の取り組みは素晴らしい。国レベルでも、自治体レベルでも、なすべきことをしている。その取り組みを勉強させていただき、活用させていただきましょう。一番うらやましいところは、先を読める部下と、その提言を思いきってやる為政者の覚悟のコンビネーション。
返信27
 
名無しさん
1日前
台湾のような小さい国で大国相手に戦っている政治家は胆力もあるし、国民感情を敏感に感じながら舵取りしてるから安倍とは比較にならない。安倍は国民の事考えているふりをしているエセ保守。今回の日本の状況は安倍が招いた。判断間違えてこのような状況になってます。
返信39
 
名無しさん
1日前
日本政府は人権派団体などには顔色を伺い
日本人の命より、優先しているようにみえます。
台湾の蔡英文総統が、早期に中国からの入境を制限するなど厳しい措置を徹底し、感染拡大を食い止めていると評価されましたが
いっぽう日本の政財界は中国に頭が上がらないのか、日本政府が経団連に頭が上がらないのか
感染源が不明だというのに、いまだ中国からの入国制限が緩いままで、
感染者数が激増する韓国からは何の対策もとっていません。
皮肉にも中国、北京の威海市からは日本人来訪者を2週間隔離するという報道が出ている。
東大の医学研究所では日本はPCR検査数が少ないがために疫学調査が出来てないと言っていた。
安倍総理は「ここ1、2週間が重要な時期」とは何を基準・根拠に1、2週間と定めるのか、説得力に欠ける…
安倍総理大臣の決断力は国民の要望に向きあっておらず、世論の支持率は下がるばかり。


返信25

 
名無しさん
1日前
日本も見習うべきだ。例えば、台湾では新型コロナウイルスに感染しやすいタクシー
運転手やバス運転手にマスクを優先的に届くようにした。また、台湾国内の薬局に
あるマスクの在庫データをインターネット上に公開し、ITエンジニアがそのデータを
地図上に落とし込み、在庫状況がひと目でわかるアプリを開発して市民が実名を記入
したうえで無償配布したという。学校の一斉休業も必要かもしれないが、このような
ポイントをついた効果的な施策を日本も取るべきだ。
返信36
 
名無しさん
1日前
一般社会なら定年してる様な老人ばかりが、
自身の欲のために議員にしがみ付いている日本とは大違い。いい歳した老人達が古い風習に拘る日本政府とは違い行動が早いのでしょう。
いい加減、日本も国会議員など、定年制を設けるべきでだと思う。
それと、不祥事を起こした議員が雲隠れして会議などに出ない場合は給料は支給しないで国民の税金を大事た使ってもらいたい。
返信17
 
名無しさん
1日前
台湾の蔡総統は当選後
即時このウイルス対策に動き
国民の命を優先し、春節前に中国からの即時入国拒否を取った上に、国民党が大量のマスクを大陸へ発送しようとする前に即座に規制し
一定量を超えるマスクの発送と持ち出しを禁止
税関でも没収したそうです
国民を守るリーダーとは
広く情報収集し、即時判断と行動が出来る人
この様な人の事だと思う
台湾は感染の追えない人は少ないし、きちんとコントロール出来ている状況
台湾のリーダーが羨ましい
日本政府 ちゃんと仕事してくれ!
返信12
 
名無しさん
1日前
台湾は日本より小さい島国だからか、それとも民度の違いか危機管理が非常に出来てますね。
15年以上前に勤めてた会社で台湾企業とのやり取りがありましたが、大型台風が来る時は外出禁止令が政府から発動されてました。
同じく台風が来る国なのにこうも違うのか、とその当時から思ってましたが、更に先を進んでますね。羨ましいです。
日本は「出る杭が打たれる」ので、こういう革新的な事が取り組まれるにはあと何十年かかるのかな。先ずは国会議員の老いぼれ爺さん達に定年を設けて辞めて頂きたい。
返信7
 
名無しさん
1日前
日本政府役人と全く対照的。
常に政権交代の緊張感の中で政策を訴えて勝ち取った総統の座と、政治的無関心の無党派を騙し騙し取り込んで得た安定多数とお友達内閣のぬるま湯に浸かった長期政権の差。
大臣、役人について言えば、本当の意味での頭の良さと特定のイデオロギーに偏らない公僕のための公僕の意識を持った人物に対して、日本は、答えのある試験問題からいかに早く正解を見つけるかと言うテクニックが得意なだけで東大に入り官僚になり、前例を積み重ねた中から答えを導く仕事しかしないから前例がないと全く役に立たない。
ホントに、この国終わってる。
返信7
 
名無しさん
1日前
つい先日台湾から帰国したけど、本当に素晴らしい対応だと思った。まずWHOは台湾に対する今迄の数々の誤ちを直ちに是正しつ一国家として認められなくとも常にオブザーバーとしての位置付けを確定すべき。
返信5
 
名無しさん
1日前
日本も多少の反発は覚悟して対策しとけば、ここまで広がることはなかったのでは?
しかし、きめ細かいルール作りや情報開示、それらを新たにアプリまで作って対応するなんて、国民がどう動けばよいのか、本当の意味で「導いている」すばらしい指導者と国だね。
返信2
 
名無しさん
1日前
情報量と強いリーダーシップの成果ですね。
日本も情報量は同じなのに、残念ながらリーダーを選ぶ国民の判断と選挙への関心度が低過ぎですね。
自分もこれを教訓に変わらなければ。
返信2
 
名無しさん
1日前
神対応と言うが、これが普通だと思う。
緊急時に優秀な人が先を予測し、優秀な人に指示を出し迅速に対応する。
それが本来の政治の世界。
日本のように現代の機器について行けないご老人、コネで入った2世政治家ばかりの集団では緊急時の対応など出来るわけもない。
台湾のように優秀な政治にするたには、
今の政治家を一掃して1から優秀な人材を集めて立て直す必要がある。
返信6
 
名無しさん
1日前
先を見据えて行動し少しずつ結果が形として見えて行くと自然と批判も評価に変わる。
この記事を読むだけでも国民に対する真摯な姿勢が伝わるし…
テクノロジーを駆使して優先事項やデマの拡散の抑止を徹底出来る優れた人材がいた事。
早期に活動出来ている事。
素晴らしい事だと思うし…
羨ましく思う…
日本も見習って欲しい。
与野党で足を引っ張り合っている場合ではない!
返信0
 
名無しさん
1日前
ベストプラクティスでしょう。
問題が発生した時は、まず最初に大げさに心配して、しっかり見通して計画を立てて迅速に対応する。
日本はまるでその逆をやっているように見えます。
一番ダメなやつ。
これからもっと混乱すると思う。
休校は、終わりの始まりではないかと。
返信3
 
名無しさん
1日前
台湾在住ですが、マスクの対応素晴らしいです。あっという間に箱では売らず、小分けで制限され、保険証で週に一度大人2枚子供は4枚、医療用の様な質のいいものが買えます。少ないですが転売などなく、毎週買えると思うと本当に安心です。
返信6
 
名無しさん
1日前
日本にもこのような洞察力のある有能な政治家が一人でもいれば今のようなカオスにはなっていない。担当大臣も首相も後手後手、意味不明な対策しか出てこない。中国からの人の移動を止めなかったこと、クルーズ船から感染者が出続けているのに14日過ぎたから自由に帰ってよいとか、世界が呆れて見ている。メディアは世界の動きを正しく報道すべきだ。忖度するな。
返信4
 
名無しさん
1日前
故野村監督が言っていたが、組織はリーダーの資質以上にはのびないとの言葉が思い出される。
後手後手の対応で、その場しのぎ。一貫性もなく明確な意思もない政治家の気まぐれに厚労省職員が振り回され、メディアも過大報道を繰り返した結果がマスク争奪戦の混乱をさらに深めてる日本。
いち早くリスクを洗いだし、効果的な対策を実施すると共に、マスクの在庫状況や配布方法を徹底することで混乱の回避を図るなど、リーダーが的確な指示を出し、部下が能力を最大限に活かして対応している台湾。
コロナへの対策をマスクの管理状況だけに絞ってもこれたけの差。
台湾の対応の素晴らしさを感じる反面、日本の政治家はもはや給料泥棒レベルのいい加減な仕事しかしてないと感じる。
既存のリーダーの資質が問題なのは当然だが、有力なリーダー候補もいない現状こそ、国家的な危機だと改めて感じた。
返信4
 
名無しさん
1日前
日本も見習うべきだね。今からでも対策強化し、転売などの禁止や休校等で発生する諸々の問題など、ある程度の事は法で防止する事も考慮する。法解釈を簡単には変更する事が可能であれば何の問題も無いでしょう。
返信5
 
名無しさん
1日前
台湾旅行した事あるが,一見,日本の方が衛生的に見えます。にも関わらずこの結果。いかに迅速で的確な対応が大事かということがよくわかりますね。日本の対応はどうもその場凌ぎから始まっているような気がします。
返信0
 
名無しさん
1日前
政治家としての即断即決力の高さがすごい。
批判もあったようだが今じゃその判断が最善ということが証明された訳だ。
日本みたいに後手に回って行き当たりばったりな対応せず、非難すらきちんと自己で受け止め尚且つ最善を求める。
行政府がこれだと良いけど今の日本の行政府じゃ事無かれ主義の巣窟でしかないし。
返信0
 
名無しさん
1日前
全く素晴らしい神対応。
日本の政治家も見習うべきだろうが、本当に見習わなければならないのは政治家に進言できるほどの能力を持った官僚だろう。
出身校や勤務先、収入だけエリートでも危機管理意識や初動対応でこれだけの差が出る。
道具や能力があっても使いこなせないのでは宝の持ち腐れであるという事もこの記事は示している。
返信2
 
名無しさん
1日前
この記事は評価できる。
単なる政権叩きではなく事実の羅列で違いを浮かび上がらせ、国民の反応も取り上げられている…そこに意見の取捨選択が無いとは言えないけど。
その台湾政権も事が納まったら総括されるかも知れないし、その時は「シン・ゴジラ」じゃないけど国民に信を問えば良い。
メディアもちゃんと仕事しろ。
返信1
 
名無しさん
1日前
テレビを観て思いました。行動が早い地方のトップの人が若いと言う事です。中央の政治家とは対照的です。つまらぬ経験と利益などの思惑で動く中央と違い、真剣に動く姿に新しさと頼もしさを感じます。
返信1
 
名無しさん
1日前
オードリー・タン氏はもちろんご本人の優れた才覚もそうなのですが、ご両親がジャーナリストという環境で育ったのもあり、効果的に人々に適切な情報を提供するすべを知っていたのですね。
日本のマスコミも自分達の恣意的な情報だけでなく、本当に人々の役にたつ情報を提供して欲しいです。
特にマスコミ業界自体の恣意的に作り出した嘘について。
返信1
 
名無しさん
1日前
こんな時だからこそ政治家の資質が問われる。
日本は対策費153億とシンガポールの6000億を始め、他国より大幅に少ない。これでは完全に後手後手だと言われも仕方ない。
小泉進次郎が時期総理候補なんてマスコミは騒いだりするが、この台湾の大臣、アメリカの大統領候補選挙を戦っているブティジェッジ、さらには鈴木北海道知事、熊谷千葉市長、などから比べたら何の役にも立っていない。まして平和ボケして安倍総理など論外だと思う。
返信4
 
名無しさん
1日前
対中の戦時下と言う危機意識を常時お持ちな事や、世界中でも数少ない中国に忖度、どころか敵対している国なので思い切った対処ができる。
いまさらだがこんな事になる前に、然るべき機関が世界に向け台湾のような措置を取りなさいと、号令をかけるべきなのでしたね。
あ、WHOでは無理ですよ。念の為。
返信0
 
名無しさん
1日前
このようなリーダーで羨ましい。
日本にも、こんな素質を持った人はたくさんいるだろうに、忖度できない人は「政治家」になる前に潰されるのでしょう。
国民性なのかなぁ。
これからのデジタル社会、さらに迅速な判断行動が必要となると思うのに、
日本はゆっくりアナログペースですね。
今回の事で、政治の実情がよくわかった気がします。日本大丈夫かなぁ。
返信1
 
名無しさん
1日前
一部の報道しか見ていないが台湾は真剣に取組んでいるのを感じるし、先回りして対策した結果が現れている。人口規模は違うが日本政府には台湾の対策を真摯に学び、真似をしてもらいたいくらい。コロナ以外でも蔡総統は大国に媚びず筋が通っており信頼できるし、日本もそういうリーダーを総理にし、現在の隠蔽体質な政治からオープンな政治に変えていかなければ日本に未来はないと思う。
返信2
 
名無しさん
1日前
台湾へ旅行に行った時、とても親切にしてくれて、優しい人が多かったです。言葉がわからなくても地下鉄も安心して乗れました。
台湾の人は口を揃えて、日本が良くしてくれたから、と言います。
どちらが上とか下とかくだらないこと言ってないで、頭下げて学ぶべきですね。
返信0
 
名無しさん
1日前
日本は、政治家が「忖度」ばかりして、自分の身を守ることばかり。経団連の顔色を見て、支援してくれる企業によいようにばかり政治を動かし、科学的事実を真正面から受け止めて、日本の国民の命のために動く政治家がいない。
本当に悲しい。
大学人事も、政府の人事も、お友達人事。
免疫の教授が「日本は公衆衛生の教授がほとんどいない」と言っていたが、採用しないのはこの人たち。
政治家は、「自国のため」を考えて動いて欲しい。
返信0
 
名無しさん
1日前
国のリーダーは大事ですね。判断力や決断力の無さが混乱を招いていると言わざるを得ない。危機管理能力を上げる為に各専門機関のレベルアップをするべき。国会でも内容のある議論をしてもっと国の対応力を上げてもらいたい。
返信0
 
名無しさん
1日前
感染者発覚の頃、台湾におり対応を現地で見ていましたが迅速でした。
罹患者の移動経路、注意喚起、そしてマスクの管理販売(規定数を国民番号に紐づけて販売する)、公共施設への発熱者およびマスク非装着者の入場制限。
いずれも罹患者の発表から一週間以内に実施されているのと同時に、クルーズ船下船者の経路は政府からsms発信をするなど発信も徹底しています。マニュアルの準備と執行をしっかりとしている印象です。
日本へ帰国してからは、皆さんがご存知のとおりです…。
返信0
 
名無しさん
1日前
常に国民の立場に立って何が必要なことなのかを考えての判断ですね。またマスクなどの転売を禁止するなど、素晴らしい決断だと思います。
国内ではマスクを巡って喧嘩する人たちが現れたり。。。原因は、一切国民視点を考えた政治判断になっていないからでしょう。高い給料だけをもらってそのありがたみを感じない政治家は、台湾を見習いましょう。
返信0
 
名無しさん
1日前
台湾の政治家はちゃんと国民の生命・財産の安全を考えているね。最初はやりすぎだという批判が出ても、信念をもって断固としてやるところが素晴らしい。金と不倫と次の選挙の事しか考えていない日本の国会議員とはえらい違いだ。それを選ぶ国民もアフォなんだけど。
返信0
 
名無しさん
1日前
やはり、優秀な若手政治家が必要ですね。
日本も北海道知事は必死に対応している。
アメリカも、昔はルーズベルトやケネディの頃は若い大統領で国に勢いがあった。
返信0
 
名無しさん
1日前
常に危機感を持って執政している小国と、
かつては経済大国だったけど今は執政者が国民に誠実に向き合わず己の私服を肥やす事ばかり考えている腐敗した大国との違いが危機管理の場面でもろに反映したということでしょう。
日本は四大権力(政界、財界、官僚、マスコミ)の有り様を、戦争直後の財閥解体、農地改革、預金封鎖、新円切替レベルの大きな改革で変えないと戦前のような社会になってしまいかねないと見ています。
返信1
 
名無しさん
1日前
素晴らしい初動対応ですね。
有効な対策を冷静に、迅速に施策に反映しています。
国や自治体が危機管理に迅速な対応をするには、やはり一定の事前シュミレーションと、危機管理マニュアルの整備が必要になります。
地震対応については、東日本大震災などを受けてかなり整備が進んだかと思いますが、疫病についてはSARSの時などにはあまり進まなかったのでしょうか。
後手の施策が続いてますが、この非常事態をしっかり乗り切り、次にもし同様の危機が訪れたときには、世界に称賛されるような対応ができるようにしたいですね。
返信1
 
名無しさん
1日前
記事の中に「蔡政権が次々と打ち出す方針に当初は批判もあった」とあります。
政府は初期対応を毅然とした態度で臨むためには、このような批判を想定・覚悟しておく必要があるのだなと感じました。
そして私たち国民は大ごとになる前のこのような処置にきっと同じように(ひょっとしたらそれ以上に)批判していたでしょうね。
しかし、このように世界的に深刻化する中で、自国の封じ込めが上手くいったらそれが感謝に変わるわけです。
私たちは選挙をもっと真剣に行わなければいけないのでしょうね。
勉強になりました。
返信0
 
名無しさん
1日前
>現在は、教職員や生徒で感染者が1人出れば学級閉鎖、2人以上なら学校閉鎖するという基準を設け、授業を再開している。
このように基準を設けてくれるのが凄く助かる。
某総理は個人・企業・行政に要請や検討を求めるばかりで、何の基準も示さないから何をやっていいのかが分からない。
返信0
 
名無しさん
1日前
こういう土壌の国(地域?)にある企業の
今や日本の子会社となったシャープ…
国からの要請とはいえ、
最近素晴らしい判断をされましたよね
多少なりとも影響されたところも
あるのでしょうか…
よく「時代の先を行く」と言うと、最近は
本当に人の役に立っているのかな?
ただ一人で先に行ってるだけ?
なんて事象も見受けられますが…
台湾の先を行く動き方は、
本当に実がある、人に役立つ動き方かと
思わされました…
かつて日本が教える立場だった台湾に
今度は教えてもらう
盲目的に…ではダメですが、
素直に教えてもらう態度が取れれば
日本もワンランク上がる?
一皮剥ける?
のでは…などと思ってしまいました…
返信0
 
名無しさん
1日前
すごいと感心している場合じゃなくて、今すぐ見習ってできることをすべき状況だと思う。
遅いは遅いけど、今からでも中国とか感染者発生国からの入国は断ってほしい。
国の中でも感染してるんだから、これ以上感染源になりうる存在は入れてほしくない。
なんでいまだに中国から人が入れるのか、本当にやめてほしい。
今やらなかったら、本当にいつまでたっても増えていくだけな気がして嫌だ。
返信2
 
名無しさん
1日前
うらやましいです。このスピード感!日本には絶対ない!
日本は損得ばかり考えている政治家が実権を握っていることが、
日本人にとってはこの上ない不幸なことです。
やはり、国会議員に高齢者が多いのが最大の問題だと思います。
日本のIT化の遅れも、高齢の国会議員が多いからで、
昔のままのやり方を是としていて、時代の流れに無頓着ですよね。
PCを触ったこともない国会議員がかなりの数ではないでしょうか。
普段PCを使わない国会議員かどうかアンケート調査をしてほしいし、
ペーパーレス化を国会も検討する時代でしょう。
日本の中高年もPCが使えない層が結構います。
国民全体でITスキルをアップさせるために、政治家はしっかり
施策を検討してほしいと思いますが、縦割り行政が邪魔します。
大人は文科省ではないのか、経産省か総務省かわかりませんが、
明確な担当部署を決め、本気で取り組んでいただきたいです。
返信1
 
名無しさん
1日前
台湾人の「必要な人にマスクを」というのは古き良き時代の日本人魂にもあった。
今の日本の政府とか高額転売という悪どいことをする日本人とか、ごく一部であって欲しい。
隣の台湾は日本から学んだということを忘れずに接してくれている貴重な隣人。
今は日本が台湾から学ぶべき。
返信1
 
 
 
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!

 

 

 

 

名無しさん
1日前
日本は肝心の選挙制度設計から間違えちゃってますからね。
供託金などというふるいは百害あって一利なしです。
議会に対し、どのような知見を持ち寄れるのかが問われることがない。
今回だって有識者がなかなか会議に入らず
入った所で数分しか開催されなかったり
専門家の意見が尊重されなかったりしているわけでしょ。
これじゃ何のための会議かわからない。
そして、最低でも閣僚の中に医療に精通するものが居て欲しいし
そうでなければ機能しません。適材適所は口だけですか。
まったくの論功行賞人事なのではないですか?
厚労省大臣が経済学部出身の元大蔵官僚ってどういうこと?
少なくとも国会議員全体の前に現内閣の閣僚人選に
大きな問題があるという事だけは確かだと私は考えます。
返信0
 
名無しさん
1日前
1997年のアジア通貨危機でも揺るがなかった唯一の国。頭がいいんです。そして中国という国をよく理解している。幸い日本とは兄弟国と言えるほどの関係。学ぶことも多い。付き合っていて損がない国です。地理的な位置からもアジアのキーとなるはず。悔しいのは小さすぎる領土と人口。経済はやはり人口だからです。それにしても今回の対応、頭いいわ。
返信0
 
名無しさん
1日前
神とか天才とかオカルトチックに崇める事ではなく…
「国民を守るんだ」という確固たる信念に基づいて、
「そのためには何をするべきか」をロジカルに考えた結果が一連の行動だったのだろう。
台湾は日本よりも経済に占める観光の割合が高く、かつ中国本土とは観光だけじゃなく貿易や投資の面でも依存度が高い。
故に当初、矢継ぎ早に渡航禁止や徹底した情報公開などはビジネスに邪魔になると相当批判も強かった。
しかし…日本や韓国などの惨状を目の当たりにし、批判していた人たちも台湾政府の行動が正しかったと認めて総統選では反民進党だった人たちまでもが現政府の支持に回っている。
一方で日本は…
国民を守る気のない口先だけの安全保障を唱えてきた日本のトップと本気で国民を守ろうとする台湾のトップの差が露呈したようなもんですね。
返信0
 
名無しさん
1日前
この台湾の対応と安倍政権の対応のあまりの違いに愕然となるね。対策会議は10分少々、会食やパーティーに勤しむ一方それを問われると逆ギレする安倍や補佐官。台湾首脳部とはあまりに違う。対策も休校を打ち出したが結局は各学校に丸投げの内容で右往左往している始末だしね。
返信0
 
名無しさん
1日前
もと総理大臣が、マスクをつけずに頑張るとかいっている日本とは違いますね。近年の台湾企業の躍進の理由がよくわかる。中国に歯向かう小国(国の大きさ人数など)は、情報力、情報リテラシー、先を見据える力、決断、場当たりでない行動を身に付けないと危うい。先の戦争に日本がなぜ負けたのか、がわかります。
あと一つ、台湾の若者の投票率です。
今回の香港で、若者が投票するため、また、投票という国事に参加するため続々と帰省してました。
今の日本を作ったのは、私たちの無関心かも。
地方はその点、身近なためなのか、いい知事があぶり出されました。千葉は千葉市ですが。
返信1
 
名無しさん
1日前
台湾在住のものです。記事の通り今回の新型肺炎問題に対する台湾政府の動きと対応にはつくづく感心しています。私は台湾に永住することを決めていますが、今回の台湾政府対応みてとても安心して居住できます。蔡総統が素早く決断し行動する背景には科学的、定量的な情報をボスに正確に提供する優秀なチームがあることがバックにあると思います。掲載記事は今回の台湾の対応の優れた点を分かりやすくまとめていただいていますので日本の政府関係者、感染対応さらている方は是非参考して欲しいです。
返信1
 
名無しさん
1日前
「政治」とはこういうことをすることなのだ、という好事例ですね。
蔡さんの演説する姿のかっこいいこと。
熱い口調で支持を訴え、説得する。
国民を励まし、情勢を説明し、進むべき道を指し示す。
日本の政治家のは、あれは演説ではない。
単なる朗読。
あんな朗読を聞いて、誰が共感を覚えたり、動かされたりするだろうか。
未だに二世議員が幅を利かせ、地盤を支持母体とした旧態依然とした選挙が続く。
これでは日本が沈下し続けるのも当然だ。
返信2
 
名無しさん
1日前
台湾は中共の嫌がらせでWHOから排除されSARSの時に酷い目に遭っていて、新興感染症の恐ろしさを身を以て、というか国民の命を以て痛感しているから、政治家も「正しく恐れ冷静に対応すること」ができ、その結果として正しい判断による正しい政策が実行できるのだと思う。
SARSの時に被害を出さすに住んだ日本の政治家や官僚は逆に新興感染症を甘く見て「正しく恐れ冷静に対応すること」ができなかった。そのくせ、国民に対して「冷静な対応を!正しく恐れましょう。」などと自分のことを棚に上げたアナウンスをする程度が精一杯。最悪の事態が目前に迫ってから最悪の事態を避けるため・・・と場当たり的な対応をするのが関の山。
きっと先の大戦でもこんな感じだったんだろうな。
役に立たない政治家、マスコミ・・・デマに踊らされトイレットペーパーの確保に走る愚民・・・
返信0
 
名無しさん
1日前
安部さんが動かなければ他の自民党議員が提案したら良いのに。自民党が動かなければ野党が国会でどんどん提案すれば良いのに。とりあえずホテルの領収書の名前は後回しにしてコロナ対策して欲しかった。選挙のときだけ生活者の為の政党とか言ってますが真っ先にマスク転売禁止法とか外国人入国禁止等提案すべきじゃ無かったでしょうか。
日本にも優秀な人がたくさんおられると思いますので台湾を見習って欲しいと思います。
返信0
 
名無しさん
1日前
やるべき事をやって感染が広がり 学校が休校になったのならおそらくここまで
国民は文句は言わない
今まで大丈夫だろうで放っておいて拡大したから慌ててという
とってつけたようなその場対処だから皆不満なのだ
桜の会にしても籠問題にしても今までは誤魔化しが聞いただろうけれど
「政府が責任を持って」と言うのならば台湾の大臣を見習うべきだ
返信1
 
名無しさん
1日前
台湾が中国の圧力のせいで
WHOにも参加させてもらえないことを考えると
この対応の迅速さには
目を見張るものがあります。
台湾の疾病対策の中央指揮所の司令塔である大臣自ら
防護服に身を包み、台湾に寄港する外国のクルーズ船に乗り込んで
陣頭指揮を取りました。
こんなことをするだけの勇気や覚悟が
加藤厚生労働大臣にあるでしょうか?
返信0
 
名無しさん
1日前
日本政府が動いたのは春節が終わってから。
他国に比べると2週間遅れている。
しかも野党の方が先に対策本部を立ち上げ、政府に対策を求めていたが全く動かなかった。
この初動の遅さが感染を広め、場当たり的な政策へ繋がり、混乱を極めている。
今の政府にとっては、インバウンド需要ど中国政府への忖度が国民の命よりも大事だったらしい。
返信1
 
名無しさん
1日前
はぁ・・・羨ましい。
有事の際に政府が機能するということはこういうことなのね。
しかし、しっかりした政府ですね。
最後の段落に書いてあることは、この記事を少し読み進めた時に私も思ったわ。
日本が伝授したはずなのに、日本ではすっかり消え、台湾ではきちんと守られアップグレードされている。
台湾政府は寝食も惜しんで万全の体制を取るよう努力しているのに、日本では首相が毎晩会食。宅配でも取ればいいじゃないか。
情けないったらないよ。
返信0
 
名無しさん
1日前
天才プログラマーは頭の中が徹底的にロジカルなはず。
アルゴリズムを書いて適切にコードに反映しないと細かい所まで正しく動作しないから。直感で書いているとどこかに限界が来る。
(先天的にロジカルで、本人が意識していない可能性はあるけど)
勿論、その他にも大局観や倫理観を備えた方なのだと思う。
このような方をきちんと抜擢し、責務を与えて国に貢献させる台湾は素晴らしいです。
なお日本・・・
チョット成果になると思うと総理がしゃしゃり出てきます。
あなたは無能なんだから、まずは有能な人を集めて気持ちよく仕事させて、ご自分の私利私欲より国民の安全を優先したらいいんですよ。
その気持ちだけで日本は変わると思うけどな。
返信0
 
名無しさん
1日前
日本も、早いうちから、中国からの渡航者に入国制限をかけるべきでしたね。
逆に、中国から日本からの入国制限をかけられるなんて笑えないです。
感染者を増やしたことで、経済的にも大打撃だし、オリンピックも開催できるか分からなくなってしまった。
学校を休校にしたところで、検査も十分できていないから、無自覚な感染者からさらに感染が拡がりそうだし・・。
日本政府には不信感しかないですね。
返信0
 
名無しさん
1日前
実際、台湾時代の後藤新平の政策は素晴らしかった。
必要な部門にはその道の一流の専門家を揃えて政策を提言させ、それを強い実行力で実現していくもので、今のような責任から逃げ回るトップと素人集団の大臣とは正反対だった。
方向性に問題があることも少なくは無かったが、その時代の政治家は文字通り命がけで政治に取り組んでいた人が多い。今の日本にそこまで骨のある政治家など一人もいないだろうけど。
返信0
 
名無しさん
1日前
古い考えや長年のしがらみに囚われた年寄りでは、柔軟な考えや機敏な動きで日本国民を守ることができないことが今回の新型コロナのことでよくわかった。
北海道知事や大阪府知事のような若い政治家が賛否のある中にも素早く動いたというのも記憶に新しい。
テクノロジー利用、情報開示、きめ細かいルールなど、国民の求めていることを敏感に感じとり、即座にやっていく行動力は今の政府にはなく、本当にがっかりした。
政治家とは年数を追うごとにどんどん数多のしがらみをまとい、利用しようとする者たちの汚濁にまみれていく気がする。そのまとうものの少ない若い為政者が、国の舵をとっていくことがこれからの日本に必要なのではないかと思う。
返信1
 
名無しさん
1日前
政治家が危機の時にアテにならないことは今までの災害が証明している。
だからこそ基本的なできることは自分でしないといけない。
台湾は政治に対する信頼感もあるんだと思う。
何かにつけてマニュアル頼みで、何かあるとネガティブ感情やガセネタが圧倒的でそれだけが正になる日本とは違う。
返信0
 
名無しさん
1日前
日本は国民の生命最優先という基準で判断してこなかったのが一番の問題。今でも続いているが中国へのご機嫌取りとオリンピック開催が国民の生命より優先されている。台湾のように最善を尽くしていればこんなに早く蔓延せず検査の体制を整える時間的余裕も得られたろう。台湾な現状は不可抗力だけど日本の現状は人災
返信0
 
名無しさん
1日前
真似事だとか二番煎じだと揶揄されたとしても、今すぐにでも導入すべき。まずは一般市民が不安、不満に感じる事を先回りする政策を採るべき。そもそもマスクやトイレットペーパーの品薄も、季節がら(花粉症等)明らかに転売目的の不届き者の買い占めが蔓延っている事すら野放し状態。諸外国や地方自治体の動きに取り残されているにも関わらず、『(政府は)先手先手で対応している。』と現実逃避したり、学童保育負担の懸念について、『つまらないこと』などと公言するような輩が、国会議員、ましてや閣僚として存在していること自体、日本は危機的状況だと思います。
返信0
 
名無しさん
1日前
台湾では「◯時頃この場所に居て体調不良の人は病気に行って下さい」という緊急地震速報のような通知がスマホに来るそうです。日本では疑いのある患者が病院に殺到しても検査できる数に限りがあるし病院がパニックになるのを防ぐためにそこまでの対応をしないんだと思う。SARSやMARSは日本にとっては「対岸の火事」だったんだろうね。
返信0
 
名無しさん
1日前
とにかく日本の大臣達は危機管理意識がなさすぎ。テレビに出て来る大臣達みんな他人事の様うな顔ばかり、大臣達は広報マンじゃない司令官のはずだ。司令官は担当分野の情報を集め分析し部下に指示指令を出し、刻刻と変わってくる情勢を判断して指示すべきだ。その為には事あるごとに大臣やら知事が喋るのではなく広報担当者を置き状況報告は担当者に一任して司令官は現場密着指揮を徹底的に図るべき。
返信0
 
名無しさん
1日前
情報テクノロジー網を具体的かつ非常に効果的に活用した極めて稀な政治的手腕の良い例だと思います。世界の政治史の中でもなかなかない好例ではないでしょうか?
そもそも緊急時の政治運営なんてのは何をやったって、どこからかは必ず批判が出ますが、これだけ具体的な対応をしているのであれば、批判の方が的を得なくなるでしょう。
危機管理のある手本です。
台湾を中国とうまくいっていないだけの小国とみたり、日本より格下の国とみていたら、日本はどんどん政治力が落ちて行くだけだと思います。
返信0
 
名無しさん
1日前
指揮する人間が優秀か無能かで、これほど差が出るっちゅうのは事実やからな。
党にも関係省庁にも相談せず、支持率がヤバイからといきなり「休校!休校や。ワシやって、やる時はやるんや」てご乱心の総理殿にはどだいむりな話やな。
有能なトップに守られる台湾と、無能なトップに悪夢の真っ只中に放り込まれる日本。情けない話や。
返信1
 
名無しさん
1日前
公僕の中の公僕。
言うだけなら簡単だけど、それを見える形で実行している。
利権や自己保身、政治的野心で動く政治家に見習ってほしい。
返信0
 
名無しさん
1日前
日本はまずその分野のプロが大臣ではないというのが問題。何かあった時に即座に理解し対応策を打てない。いわゆるお飾りなのだ。
政治家も天才の集まりではないのだから、あれもこれも勉強するのではなく何か1つの事に取り組んで少しずつでいいから成果を上げて欲しい。
返信0
 
名無しさん
1日前
差がすごい。
何事も初動が大事だと再確認できるわ。
自分だったらどうするのか、とか色々考えてたけど、ここまで厳しく具体的な方針は考えられなかった。
東北は仙台でようやく一人感染者と特定されたから、出てない他の市区町村は参考にしていいと思う。
日本の政治家や厚労省は中国に忖度し、オリンピックを開催したいが為にザルなので、地方自治体が各々頑張るしかないのではないでしょうか。
小中高休校宣言した安倍は翌日には地方自治体に丸投げだもんね!
返信0
 
名無しさん
1日前
すごいなぁ·····。めちゃくちゃ優秀な人だ
このような方が指導者なら台湾はさらに発展するだろうな
日本はダメだ。もう国内での感染は止まらないだろう
本当に指導者次第で国ってのは動きが大きく変わるんだよ
返信0
 
名無しさん
1日前
結果論であるが初期対応の「水際対策」の失敗が全て…
日本政府に認識の甘さがあった、中国政府に忖度する余り中国人入国禁止措置を毅然と打ち出せない政府、又、インバウンド減少を危惧し打ち出した湖北省・浙江省に限定した入国制限は、中国政府発行のパスポートから、上記2省の住民かの判断は、日本の税関に於いて訪日中国人の判断に委ねていたとのこと、日本人の「性善説」に基づく対応の失敗が毅然と対応した台湾との大きな違いとなって表れたのではないかと考える…。
返信0
 
名無しさん
1日前
安全保障、危機管理の面で、日本と台湾で明暗が分かれた。
そこには中国と対峙するという並々ならぬ決意を感じる。
香港を通して自分たちが置かれた危険な状況をしっかりと認識したこと、米中覇権戦争の最中であることも追い風となり毅然とした対応を取れた。
五輪開催国なのに危機認識が異常に低かった事も問題だが、主席の国賓来日を実現したい政権が春節を前にして毅然とした水際対策をとる事ができなかったのが致命的になった。
初動で安全保障としてとらえた台湾と、インフルエンザの流行を抑える程度の感覚しか持ち得なかった残念な日本。
水際は今になっては意味がないという意見がある。国内では医学的見地で語られる。それが正しくても安全保障という見地で物事を見る場合、水際がザルになっている国家を海外は容認しない。有事に入り口を絞る、閉める事ができる、それが国家にとっていかに大切な事か。
台湾が良いお手本だ。
返信0
 
名無しさん
1日前
マスクを買い占め・転売しにくい方法については、要は個人が政府によってかなり厳格に管理されているから、ですね。
「個人番号xxxx〜さんは、はい確認取れました、今週はこの二箱ですね」ってな具合か。
日本だと、マイナンバーカードがそういう物に今後なり得るもの…だろうけれど、このレベルで実用できるのは一体何年先のことやら。
・保険証…最近まで紙(今も紙の人も)で、カードでも他人が容易に扱える?
・住基ネット…理念としてはマイナンバーカードのようなものだったのか?完全に死語のようだが。
・運転免許証…持ってる人も持ってない人もいるからなぁ。
……
という紆余曲折(?)を経てのマイナンバーカード。
歩みは遅くとも、政府は少しずつでも定着させようとはしている。というか、個人番号はもう与えられちゃってるので、普及させるしかないからなあ。
どうせ普及するなら、前向きに活用できる社会が良い。
返信0
 
 
 
 
 

 

 

小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます!

 

 

宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!

 

 

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了