旅行 通販 健康ひとりごと

車内に謎のタバコマーク「これ、何?」 「え、知らんの?」

「ずっと気になってたんだけど、このタバコのマークなんですか?」──。若年層のとある素朴な疑問から、意外なところに存在したジェネレーションギャップに「うそ、だろ」と気が付く事案が発生し、ネットのクルマ好きが大騒ぎしています。

 

これは「シガー(ソケット)ライター」というタバコに火を付けるための着火装置です。グッと押し込むと通電し、しばらくして引き抜くと、内側の電熱線が真っ赤に熱されます。これで火を付けるという仕組みです。昔はあたり前に付いていたクルマの装備でした。

 

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/74b3f9a323bd2cb82a6706b50a5dc4933d88b270

 

 

 

 

名無しさん
19時間前
今は灰皿さえ無いからね。
ところで、車でタバコを吸う人、何で窓を開けて、灰を外に捨てるのかな?
あと、酷いヤツは信号待ちなどで、溜まった吸殻を捨てたりもする。
返信50
 
名無しさん
19時間前
今ではシガーではなくUSBポートが普通に付いていますからね。
昔では考えられないです。
トヨタのノアを新車で仕入れましたが、後部座席にまでUSBポートがありました。
観光バスかよとつっこみたくなりましたが、今は1人1台スマホの時代。
ライターより需要がありますね。
返信27
 
名無しさん
19時間前
時代だね~w
押し込むと中のバネ状のニクロムが発熱されて、その熱膨張でパチッと押し返される仕組み。
自分の時代はライターが無い時の非常用だったわ。
懐かしい。
返信19
 
 
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
 
 
 
名無しさん
18時間前
大昔のクルマにはチョークというつまみもあったね。子供の頃、冬場車で出掛ける時に、親にエンジン掛けてアイドリングしておくようによく頼まれたんだけど、チョークがあった時代の車ってほんと冬場エンジンが掛からなかった。チョークを一杯に引いて、アクセルを数回踏み込んで、おもむろにキーを回す…それでセルを5秒回してもエンジン掛からなければやり直し…うちの父親は下手したら3ヶ月くらい平気で車に乗らなかったから、それもあってなかなかエンジン掛からなかったんだよね。そしてエンジンがようやく掛かってもすぐチョーク戻すと途端にエンジン音がか細くなってエンスト。
エンジンを掛けるだけなのに車をなだめすかしていた時代。
返信32
 
名無しさん
18時間前
事故で廃車にしなきゃならなくなった車が悲しくてシガーライターを引き抜いて形見にしました。車を売るならどこかでまた誰かが乗ってくれるって思うけど廃車は本当にサヨナラなので辛かったです。この記事を見て久しぶり使ってみようかなと思ったのですが、コメントをみるとアクセサリーソケットが燃えると載っていたので思い留まりました。
大切な形見まで燃やして今の車も廃車なんてなったら大変。。
良く知らないとダメですね。
良かった車も思いでも守れて、コメントで教えてくれた方ありがとうございます。
返信16
 
名無しさん
20時間前
アクセサリーソケットとか電源ソケットと呼ばれる仕様の場合、シガーライターを差すと危ないケースがあることもかいてほしい。耐熱性がないソケットのなってるケースがあるから。
返信6
 
名無しさん
18時間前
車載電装系の仕事してます。ご時世的にドラレコ装着車が増えてますが、自分で付けたであろうシガーソケットから電源を取ってるドラレコの電源が入らないので見てくれとの依頼を受ける事があります。が、点検してみるとドラレコ側のプラグ部分が壊れてソケット内でショートして車側のソケットのヒューズが、とんでるケースがままあ
ります。あと、ヘアピンやクリップなどでショートさせてしまうケースもあるのでソケットに異物が入らないように注意してください。
返信3
 
名無しさん
19時間前
シガーライター懐かしいですね。
電熱線だから窓を開けててもタバコに火が着けられて便利でした。
旧車に乗ってた時は、ライター加熱後に飛び出して来て焦りました。
返信1
 
名無しさん
18時間前
うちの車はシガーソケットが標準だった年代の車だけど、自分では一回も使ったことがない。(シガーソケット自体は納車の時も付いてあったけど)
非喫煙者で同乗者にも吸わせないのでいらないのでソケットどころか灰皿もわざわざ換えてオプションのコインケースにしてます。
平成が目と鼻の先の昭和人なのでシガーソケット自体は存在自体は知ってるけど、喫煙率的に平成一桁後半とか二桁の子は知らなくても無理ないのかなあと今更思いました。
返信5
 
名無しさん
19時間前
昔から当たり前ねようにタバコに火をつけたり時には携帯の充電したりして使用してますが、愛車が車検で代車に喫煙車を借りたのはいいのだけどソケット自体がなくて最近の時代の流れを実感しました。
返信2
 
名無しさん
17時間前
亡き父を思い出しますね。車内でタバコなんて当たり前の光景だった。黄色のカリーナで水中花のシフトノブに灰皿がやたらと大きくてガソリンスタンドで窓拭きと灰皿掃除をしてもらったりとキーワードが古くいつの間にか年月も経ったのね…ハンドルを握って、くわえタバコで口がへの字になった顔が懐かしい…。
返信0
 
名無しさん
17時間前
ありましたねー。
当時喫煙者でしたが、なんでまったく使わない人もいるのにシガーライターと灰皿が強制的についているんだと疑問には思ってました。
吸う場所すらなかなかない現在では考えられない装備ですね。
返信0
 
名無しさん
18時間前
非喫煙者で、89年式のトヨタMR2(AW11)に乗っています。しかし灰皿の中にシガーソケットが入っているので、充電などでUSBを使用する場合は灰皿の蓋が開きっぱなしになってしまいます(蓋を加工するオーナーもいます)。当時でも全ての車種がそういう設計だったわけではないですが、ポータブルナビやUSBを使用する前提で設置されていた装備ではなかったということです。
返信0
 
名無しさん
8時間前
私が子供の頃は、家の向かい側のガレージにクランクを回してエンジンを始動する車がまだ現役でした。
今はエンジン始動とクランクが結びつかない人が殆どだと思います。
クランクが解る人も、ジャッキ等を想像することでしょう。
三角窓も常識でしたね。
シガーライターも三角窓と同じ道を歩んでるという事ですね。
返信2
 
名無しさん
16時間前
2000〜10年頃はシガーソケット→アクセサリー電源に入れ替わる時期でしたね。
もうその頃はシガーソケットとシガーライターはディーラーオプション扱いで、
アクセ電源は耐熱機能がないのでシガーライターは使えなくなっていました。
灰皿的な引き出しも耐熱機能がなくて
灰皿として使わないでくださいと注意書きしていると思います。
どうしてもシガーライターを使いたい人は
ディーラーオプションを注文して耐熱機能のあるシガーソケットとシガーライターを注文装備しました。
返信0
 
名無しさん
15時間前
おじさんには、こういうアナログな装備が良かった。視線を前方から動かさずに指の感覚だけで操作できた。
最近のクルマはタッチパネルが多い。画面を見ないと操作できないのは怖くて運転中は無理です。事故の元です。
返信0
 
名無しさん
7時間前
運転者(クルマ所有者)に対する喫煙者の割合自体が大幅に減少し、喫煙に対する風当たりも強くなったこともありますしね。
実際、他の方も多く言われている通り、とにかくマナーの悪さが目に付くのも大きいかも。
各メーカーの企業姿勢(というか企業イメージ?)を示す意味で無くなっていったというのも原因の一つと考えられるのではないでしょうか?
正直、コンビニ入口前に駐車して窓全開で煙や灰を外に出して他の利用者に受動喫煙を強制して顰蹙を買っている喫煙者の方々は、何故喫煙コーナーがどんどん人気の無い片隅に追いやられ締め出されていっているかをよくよく考えられた方がよいと思いますよ。
返信0
 
名無しさん
53分前
自動車のシガーライター&灰皿も、懐かしいですね。
だけど、自分が10代の頃は、電車や、バスの座席にも、灰皿は有りました。
特に。バスに乗る機会が多かったせいか、バスの座席背もたれの背面には、各1個ずつ、灰皿が有りました。
当時は喫煙者に寛容であり、それほど、禁煙が言われてなかった世の中でしたね(^-^)
返信0
 
名無しさん
17時間前
まあ『黒電話』みたいな存在だね。
時代と共に消えていき、ある世代を境に使用法すら知らない。
まだシガーソケットのほうが残っているほうかな。
私のは13年前の年式だからシガーソケットも灰皿も、灰皿に証明までもが付いている。
だけど丁度無くなり始めた頃だったはずで、その為だろうと思うけど灰皿が奥まっていてとても使い難い。利便性を考えた造りになっていない。
タバコを吸っていた頃は、ドリンクホルダーに入れる灰皿を買ってそっちを使ってたなあ。
ちなみに今シガーソケットは、スマホホルダー兼急速充電器・レーダー探知機・BruetoothのFMトランスミッターの電源として使われている。
返信2
 
名無しさん
1時間前
ジェネレーション(世代)ギャップではなく、時代ギャップでしょ
どの世代だろうが知っている人は知っているし、知らない人は知らない
昭和育ちでも自家用車のない家庭に育ち生活し免許を持たない人だと体でも知らない人の方が多い
逆に10~20代でも古い車に乗っている人など知っている人もそれなりにいる
業務車だと90~00年代の車もまだまだ現役であり、その時代は標準装備
00年代後半以降に発売された車でもオプションで付けるヘビースモーカーなオヤジも居るので、知っている人は知っている

世代とは関係ない話
返信0

 
名無しさん
2時間前
自分の車は2017年のJEEPラングラーですが、シガーソケットとライターは標準装備されています。
その後、新型が出たので見に行きましたが、シガーソケットはなくなりUSBポートに変わっていました。
こんなワイルドな車でさえ・・・と時代を感じましたね。個人的には旧型となった自分の車に改めて魅力を感じています。
返信0
 
名無しさん
14時間前
車の装備だけでは無いですね。
最近の子は、オール電化の環境で育ってる子が多いので、ガスレンジの使い方すら知らない子がいる。
缶切りと栓抜きは、10代くらいの子はほぼ100%使い方知らないです。
あと10年くらいしたら、現金を見たことない子が増えるんだろうね。
返信1
 
名無しさん
14時間前
20年前はシガライター・灰皿は標準装備、10年前辺りで禁煙仕様として灰皿を物入れに選択できるようになった、5年位前からオプション設定も無くなりシガソケットは12Vアウトレットと変わった、そして今はシガソケットすらなくなりUSBポートが付くように…
確かに12Vを簡潔に取り出す方法として便利だったし、ヒューズを内蔵できるし車体側にもヒューズが入ってるから二重で防護出来たので長年普及したんだよね。
でも昔は電熱線を直接接続して加熱させてた関係で電流も多く取れるラインだったけど、次第にアクセサリー電源専用になり電流も流せなくなって問題も増えてたんだよな~
電気ポットとか掃除機にドライヤーなど10Aを平気で使う様な機器を繋ぐと、車両側のミゼットヒューズが飛んでしまう。今は充電器用と割り切って5Aとか容量削減されてんるだよな。
また先端の形状がまちまちで、接触不良による過熱で火災などのリスクも。
返信1
 
名無しさん
16時間前
たしかに最近はGSで灰皿大丈夫ですか~?と聞かれないですよね、車内の臭いで判断してるのかな?
喫煙してた頃ライターが無いときに便利でしたが、電熱線に灰がついちゃうのがあまり好きじゃなかったです
返信1
 
名無しさん
7時間前
自分は幼少、近場の移動と言われても
 近所やら知り合いの車の助手席に座りたがった変人で
当時は皆タバコを吸っていましたしシガーソケットを必ず
 使用していたのでその使い方を眺め
またタバコを吸おうとするしぐさを見るとソケットを
 ポチっと押しておく習慣も付きました。
ガソリンスタンドに到着すると
 溜まった吸い殻の入った灰皿の取り方まで覚えてしまい
即座に外して渡してあげるのも役目になってました
っというか乗せてもらっているお礼みたいなものでやってましたが
あれって外すのに引っかかりを押してあげなくちゃいけなくて
 うまく出来てるなぁ~って当時から感心してました
自分が運転するようになった時代はタバコは吸わなかったですので
 何か電飾物の電力を取るために使用しシガーソケットは
灰皿にポイっと入れて置いてましたね。
返信0
 
名無しさん
2時間前
子どもの頃、ボッチを押して赤く熱せられた部分をよく見ていたな。不思議だな、と思ってみていた。その赤い箇所にたばこを押し当てて煙が出るのが不思議だった。
私はたばこを嗜まないので自分がドライバーになってから使ったことはないが、子どもは興味津々で見ている。押したくなる重厚なボタン感なんだよね、ミサイルが発射しそうな感じのするボタン感、、、
返信0
 
名無しさん
10時間前
ライターソケットついているけど灰皿は小銭入れ、ライターはごみ袋の引っかけとして使っている。
昔は標準装備だったので煙草を吸わない自分には無用の長物で、装着分の値段が上乗せされていると思うと釈然としなかった。
今は選べると言う事でもし新車購入時は間違いなく無しにする。
返信0
 
名無しさん
20分前
知り合いの若い女の子が
usb充電が出来ると浅い知識を元に
ライターを押してしまった。
さらに不幸な事に
緩くはまっていたのか、
電熱線暖まってポップアップしたライターが足元に落ちた。
しかし、なんなのか分かってない彼女は
電熱部分を思いっきり掴んでしまい、、、
指に渦巻模様が、、、
古い社用車だと普通にあって
知らないと危ないよね
返信0
 
名無しさん
6時間前
今はシガーソケットではなアクセサリーソケットに置き換えが多いからねぇ。自分は子供のころ親が20年近く古い車に乗り続けてたからシガーソケットを見て育ってるからまだわかる。
ちなみにアクセサリーソケットは耐熱加工されてないから、単にシガーライター刺しただけじゃ使えないってか壊れます。きちんとオプションカタログとか見てシガーソケットに替えましょう。
返信0
 
名無しさん
3時間前
始めはタバコの点火、次にFMトランスミッターの電源、そしてスマホの充電を経てとうとう無くなりつつある。
もう車にBluetoothやUSBポートがついている時代だからね。
まだドライブレコーダーの電源としての役割が残っていなくもないけど、それも時間の問題だな。
返信0
 
名無しさん
17時間前
まだシガーソケットは付いてる車もあるから知名度はある方。
車もバイクもキャブからインジェクションに移行して久しいから、チョークレバーは10代どころか20代でも知らない人の方が多いのではないだろうか?
返信1
 
名無しさん
19時間前
そんな時代なのか。
車の灰皿が無くなったのだから、ライターが無いのも当然か。
今の車にソケットはあるが、ライターではなく蓋が付いていて、カーナビとして使っているiPadを繋いでいる。
返信1
 
名無しさん
19時間前
前乗ってた1996年式では、シガライターを使いすぎて点かなくなって交換した覚えがある。燃費もそこそこ良く、その世代っぽい微妙な大きさの灰皿は給油する前に一杯になったもんだ。時は流れ、10年くらい前に乗り換えて今乗ってる2003年式はシガライター&灰皿の組み合わせだがタバコやめちゃったので全然使ってない。考えてみたら点くかどうかも確かめたことないな(ケータイの充電はできる)。
返信2
 
名無しさん
8時間前
他にも三角窓とかフェンダーミラー。思えば初めての車にはパワステもパワーウィンドウも無かったな。
昔の車は振動とか、走行中の揺れも凄かった。
今の若者が乗ったらビックリすると思うよ。
返信0
 
名無しさん
3時間前
前に乗っていたクルマ
今からすると15年前のモデルになるけど
すでにアクセサリーソケットに変わってたな…
初めて乗ったクルマの時はついてたし、
よくライター無くすから時々助かった(笑)
車内では絶対に吸わなかったが…。
着火したら即降りていた思い出。

喫煙者でも車内でまで吸わない人が増えてるから充電用のほうがいいわな。
返信0

 
名無しさん
18時間前
そういえば「シガーライター」が「電源供給ソケット」や「USB電源」に変わってからずいぶん経ちますね。
そういう仕様の車が出始めてからオプションに灰皿が準備されたのはいいが、照明等がないのがいかにも「とりあえず用意したよ」感全開でした。
その頃には照明付きのが純正オプションより安く市販されてたから、あんまり力入れなかったんでしょうけど。
以前はシガーライターに差し込んでUSB等に電源供給する用品が売られてましたが、人聞きですが今はそういうのもあんまり置かなくなってるらしいです…用品屋に行かないから今の傾向がわからない(笑)
返信0
 
名無しさん
13時間前
以前中古で買ったBMW。なぜかシガーライターが欠品しており、自分が手放す段になってライターを調達しました。が、ライターはどれも一緒ではないんですよ。車種によって微妙につまむ部分の高さが違うんです。わざわざ作り分けるとは…。
返信0
 
名無しさん
16時間前
葉巻の1番太いサイズに火が付けれるからシガライターって知ってる人の方が少ないと思う
タバコ吸うとか吸わないに限らずシガーソケットは必要な物だと思うしプラスチックカバーの物は壊れる可能性があるので蓋としてシガーライターは欲しい装備ですね
返信1
 
名無しさん
5時間前
私のように納車前からメーカーHPで取扱説明書に目を通すような人間の方が珍しいと思いますが、わからないのに説明書を読むという発想すらないのは何とも…。そちらの方がジェネレーションギャップと感じられます。
付いてない中古を買ったならわからないでもありませんが、それでも日本車なら生産終了の車種でもたいていネットで見られるのではないでしょうか(RX-8はマツダのHPにありました)。
返信2
 
名無しさん
6時間前
シガーライター&灰皿が標準装備から外されて既に10年以上は経つだろうし、、
そもそもこれだけ喫煙人口が激減すれば、あと10年もすれば、昔あったこんな珍装備!なんて記事にされるでしょう。
ただ、いまだに道路を灰皿替わりする輩を日常的に見るが、、車内に灰皿がついてないから、、などと屁理屈こかないでくれ。
返信0
 
名無しさん
17時間前
2009年辺りに成田でタクシーに乗ろうとした時に禁煙になったと聞いた気がするので、2009年に国際空港レベルがスタートなら自動車はもう少し後くらいに普及したんでしょうね、というか11年で禁煙化のスピードは早かったですがオリンピックに間に合わせる為だったはずなので、喫煙者にも場所を与えないなら売らないでください。
返信2
 
名無しさん
19時間前
ジェネレーションギャップといえばFDD(フロッピー)のマーク
ソフトによって今もデータを保存する際のボタンになっていますが
FDD知らない若い世代は多い。最近だとSDカードのマークや
USBメモリのマークに変わってきているが。
ちょっと意地悪してアイコンを5インチFDDのマークに変えてやれば
今のおじさんも知らないかもしれない。
オープンリールやパンチカードに・・。
返信8
 
名無しさん
38分前
今や知らない方が普通で、知っている方が昔の人という事やね。
「昔はね 車で煙草を吸いながら運転しても良い時代があったんだよ」若者は知らないのが自然だからね、無くなる文化または、悪習の一つかな。
返信0
 
名無しさん
18時間前
RX-8に乗ってます。
そのシガーソケットは、RX-8に標準装備されてます。普段はカバーが閉じていて見えないようになってます。
センターコンソールBOXのカバーを開けた小物入れの奥に、電源ソケットも付いてます。
スマホの充電は、そこからできるのでシガーソケットは全く使ってないですね。
返信0
 
名無しさん
18時間前
昔はタバコを社内で吸うのは当たり前だったし
100キロ出しただけでアラーム音が鳴り響いた。
窓を開けるにも手でぐるぐる回さなければならなかった。最近の車はあらゆる面で至せり尽くせりで快適極まりない。
返信0
 
名無しさん
14時間前
父は非喫煙者だったが、昔だったので標準装備で車についていた。
で、父は使わないので何なのか分からず、下手に触って火傷した。3歳くらいの時だったかな。懐かしい
返信0
 
名無しさん
7時間前
今じゃ本来の用途で使われることは、かなりまれだろうね。
しかし電源用のソケットとしては、大きすぎるので
いずれは形状の変更もあるかもしれない。
(普及しているから簡単ではないだろうけど。)
返信0
 
名無しさん
13時間前
まぁこれは時代の流れで仕方がない事だしね~。
逆に理解できないのが標準でアクセサリーソケットが付いていなくケチなメーカーwはオプション扱いにしてる所もあるが、今の時代はUSB端子を付けておく事は当たり前なんだしオプションで付けるのは当たり前だが、後から自分で安く買って自分で付ける事も超簡単にできるしね。
シガーソケット状態のままでも別に電源として普通に使えるしね。
コンセント装備も確かに便利だが無知な人は注意点を理解しないでバッテリーが上がってしまう間抜けな事をするかもだがw
まぁMT車ならバッテリー上がっても自力でエンジンはかけれるが、AT車は自力じゃ無理だから予備バッテリー積んでおくか?周りの車に声かけてブースターつなげばいいだけの話だが・・・
返信1
 
名無しさん
18時間前
>しばらくして引き抜くと、内側の電熱線が真っ赤に熱されます。
ウソ
(1).引き抜いてから熱せられるのではない。
(2).しばらくって、何分だ。
本当は、
奥まで押し込むと戻って来なくなる。
20~30秒程度経つと自動で戻ってくる。
引き抜くと、反対側が真っ赤に熱せられていて煙草に火をつける事が出来る。
焦って、自動的に戻るまで待たないと煙草に火を付けられる状態まで温度が上がらず、煙草に熱線が張り付いて厄介な状態になる。
返信8
 
名無しさん
8時間前
シガーライターは、お墓参りに行ったときにお線香に火をつけるのに便利です。車で点火してからお墓まで行かなければいけないので、お墓と駐車場所が近くないと無理ですが、風が強い日でもだいじょうぶです
返信0
 
名無しさん
17時間前
小さい頃、運転してる父に『これ何のマーク〜?』と聞いて、実際タバコに火をつけたのをみて驚いた!
ついでに、喫煙者の父が全く使ってなかったことにも気づきました。。。
25年くらい前かな。。。
今ではVOSポートとか充電器的なやつの方が使える。。。
当時はきっと、車を買うのは男で、タバコも当たり前だったんだろーなー
返信0
 
名無しさん
18時間前
車が98年式でさすがにミッションが壊れて、3年前に買い替えた時、普通に「シガライターついてないんですね・・・」って聞いてしまった。
その車にはカセットテーププレーヤーがついていて、私の録音したカセットも数本乗せたままだったな。
返信0
 
名無しさん
17時間前
当たり前に付いていた灰皿とシガーライター、初めて標準装備を廃止したのはマツダペルソナでオプション設定だった。それまではディーラーオプションで灰皿をコインケースに変えられた。時代ですね。
返信1
 
名無しさん
19時間前
かつては禁煙車の証?としてライター未使用、灰皿未使用の写真を載せてる中古車店もありました。
返信0
 
 
汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください
ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします
 
 
 
名無しさん
11時間前
21世紀生まれの人や2000年以降生まれの人でも小さい頃の家の車で知っている人も多いとは思いますが、、、
あれはタバコを吸わない人でもコンセント代わりにになったり、ライター代わりになり便利だったんですが、喫煙者減少や電子タバコ普及や分煙時代ですからね!
返信1
 
名無しさん
13時間前
当時乗ってた2tダンプは手で押してる間だけ熱せられて火着くかどうか微妙なタイミングで出してしまったりしてた。
アイドリングでは時間かかって回転数上げると時短だったの覚えてる。
懐かしい。
返信0
 
名無しさん
8時間前
昔車に乗ってて(仕事)今乗ってないので
シガ―ライターが無くなったことの方が実感としてなかった
今は吸わないが、個人的にはシガ―ライターで吸うたばこが一番美味しいと思う
オイルの雑味がしないからかな
ついでにシガ―ライター知らないなら、105㌔くらい(かな?)で鳴る
キンコーンだかチリンだかを知ってる人はもっと少ないんだろう
返信0
 
名無しさん
10時間前
知らない事は恥でも無知でもありませんが、車に興味があるなら色々調べたら面白いかと思います。私達世代(50代)くらいは、まだチョークがある車に乗っていました。インジェクション車はちょっと自慢出来た時代でした。
返信2
 
名無しさん
8時間前
私はタバコ吸いませんが知ってます。
車内にライター置き忘れると火事になりかねないから重宝されたんだろうな。私は携帯電話の充電機も
シガーソケットに使えるので充電に使ってました。
返信0
 
名無しさん
18時間前
平成11年生まれ。。つい最近ですね。もう運転出来るのに驚き。
何しろこの年にデビューした車が、R34GT-R、S15、ヴィッツ
B4、クラウンアスリート、ネイキッドなどつい最近の車だからかなあ。
返信0
 
名無しさん
13時間前
子供のころ、叔父さんの自慢の自家用車に乗せてもらうと、
中でこれまた自慢げにシガーライターを使ってタバコに火を付け、くゆらせていた。
しかしタバコぎらいに育った私から見ると、自動車の貴重なバッテリー電源をこんなことに使っていいのかと当時から思っていた。
段々と無くなって行くのは良いことだ。
返信0
 
名無しさん
16時間前
最近だとシガーソケットでは無く電源ソケットってなってたり、USBが付いて車と相互接続とかに。そもそも灰皿が無い。接続て事ではBluetoothも普及しつつある。
返信0
 
名無しさん
8時間前
よく使わせてもらってます!
窓開いた状態で火着けよう思ったらライターより効果的やし、運転中でも煙草の先を直視せんでも着けれるから便利ですね。
ライター忘れとか無くしたとかないから良いですね。
返信0
 
名無しさん
18時間前
シガーライターの代わりにUSB後付けポートを無造作に差し込んでヒューズが飛んで使えなくなり、かつキーレスが作動しなくなりました。
車によってはそんなこともあるみたいです。メカニックからも指導を受けました。ダメだこりゃ。
返信0
 
名無しさん
5時間前
35年ほど前のマイカーには、シガーライターと大きな灰皿が標準装備されていた。喫煙者ではないので、灰皿に買い物をした時のお釣り(小銭)を入れていた。ソケットは何か(カーステレオ?)の電源に使っていた。
灰皿が満杯になると洗車を手伝った子供に、駄賃として全部渡していた。1円・5円・10円・チラホラと50円玉。子供達は大喜びで計算し、2人で分け合っていた。その子供達も今では40代の半ば。
♪時は流れる、あなたの胸に・・・・。懐かしい想い出・・・・。
返信0
 
名無しさん
17時間前
ひと昔前?まではシガーライターは当たり前の装備でしたね。
自分は旧車好きなので今の愛車にも当たり前のようにシガーライターがあります。
今は喫煙自体が”悪”のような風潮があるのでシガーライターもオプション扱いになってしまったんですかねぇ〜…
返信0
 
名無しさん
5時間前
若い連中が知らないのと共に、シガーソケットとアクセサリーソケットとでは、通電量が違うので、シガーソケットでアクセサリーを使うと知らぬうちに停電って事もしばしありました。
返信0
 
名無しさん
19時間前
シガーライター便利だったんてすけとねー。
今はライター持っとかないと車内でタバコ吸えませんね。
しかしジェネレーションギャップとは違うけど、車好きな若い後輩の車に乗せて貰った時 エアコンエアの車内外切り替えスイッチの意味/使い方知らなかったのはびっくりした。
でも何かしら使い方の判らないor目的の判らない装備とか勘違いってありますね。
返信0
 
名無しさん
10時間前
高級車はリング状の照明がついてた。
古い車だと充電やトランスミッターに使うと、何故か最初は大丈夫でも暫くしてヒューズが飛ぶことが有りますね。
返信0
 
名無しさん
18時間前
ん十年後には自動運転が当たり前になっていて
ハンドルさえついて無い、って事もあり得るかも….
…と、ふと思えました。
2030年を目途にガソリン車の製造を禁止してEVのみ製造する予定の
国もあるそうで、エンジンって何? と言われる時代は近いのかもしれませんね。
返信0
 
名無しさん
17時間前
シガー(葉巻)ライターを知らない若い世代はいても普通だし、煙草を吸わない者からしたら、ライターなんて要らないからね。
なんならコンセントとUSBがあればいい。
返信0
 
名無しさん
19時間前
タバコを吸う人には便利な装備。
吸わない人には不要な装備。
今や喫煙率は駄々下がりなので不必要な装備になりつつある。
私は喫煙者ですのでこれがあると火をつける時にライターのように注視する必要がないので是非欲しい。
アクセサリーソケットのまま使えば燃えちゃう可能性もあるので純正シガーライターに変えようと思う。
シガーライターもソケットも変えるのは当然ですね。
使い方を知らない世代が出てくるのは当たり前の話。
大した問題じゃない。
返信1
 
名無しさん
6時間前
今はスマホやカーナビに気を取られて事故る事が多いけど、昔はタバコに火をつけようとして・・・、て言う原因が多かった。
知り合いが運転中にシガーライターでタバコに火をつけようとして、車が揺れ鼻先に渦巻き模様つけてたのを思い出した。
返信0
 
名無しさん
17時間前
シガーソケットから手軽に12V引き出せるから便利ですよね。でも5A程度がいいところなのであれもこれもタコ足配線したらまずいです。バッテリー直結で電源取れとまでは申しませんがヒューズボックス使うとか工夫が必要ですね。アースは座席のボルトにでも。
返信0
 
名無しさん
45分前
昔は灰皿が備え付けで、ガソリンスタンドで必ず吸い殻捨ててくれた。昔は喫煙者の数も多かったから。
で最後カソリンスタンドで入れてくれる匂い玉が好きだった。
返信0
 
名無しさん
16時間前
シガライター、今でも生産しています。
オプションですから数は昔に比べてかなり少ないですが。
タバコマークのみは12V用でタバコマークの脇に24Vと表示があるのが24V用です。
返信0
 
名無しさん
15時間前
最近では、ヘッドライトのオート化が義務付けになり、ヘッドライトのOFF機能が今後は無くなりますね。
これもまた数十年後になったら、「え?昔はOFFに出来たんですか?」ってなるのかな〜
返信0
 
名無しさん
16時間前
20年くらい前、ニスモのアクセサリーでR32〜R34のRあたりをメインのターゲットとしたレースカーのキルスイッチを模したシガーライターがあって、ロードスターに付けようと思ったら付かなくて実家に置いておいた。
しばらくぶりに見つけてヤフオクしたら海外代行さんから、とんでもないえらい金額がついた。
カルフォルニアあたりのお金持ちオーナーのもとで、34あたりに装着されて第二の楽しい人生を歩んで行ってくれな。
俺はシルビア、180とかで活用してやれなくてごめんな。
日本から祈ってる。
返信0
 
名無しさん
10時間前
>押しても何も反応していないみたいだけれど
壊れているの?正常ならパッチと言って帰ってくるでしょ。なんか胡散臭い記事だね。
まぁコレに限らず世代が変われば、物も変わる。昔は当たり前でも今は無くなって若い人が知らないのは当たり前。スマホの電話のアイコンが何故この形なのかわからない、ブラウン管て何ですか?マッチを見た事も勿論使った事もない。公衆電話の使い方がわからない。等々いくらでもある。
返信0
 
名無しさん
16時間前
非喫煙者ですがシガーソケット愛用者です、レーダーやUSBポートに活用しています。いつの間にかソケットあるけどシガーライターは付属してなかったね。
返信0
 
名無しさん
18時間前
時代だね。
タバコマークより酒マークのほうがいいんじゃないの?
冗談抜きで、飲酒を検知したら車が動かないようにしたほうが現実的だと思う。
不可能ではないし。
タバコより飲酒を規制するべきだと思うよ。
一番いいのは飲酒する人の免許取得を厳しくすることだな。
飲酒する人の免許取得は100倍くらい厳しくしてもいいと思う。
返信4
 
名無しさん
13時間前
私が子供の頃、親が使ってたから知ってた。だけど、今は誰も使っていない。私はタバコ吸わないからオプションでも付けていないし、親もIQOSでライター使ってないから付けていない。そういえば、若い子は知らないだろうね。
返信0
 
名無しさん
16時間前
今でもシガーソケットから電源取る機器は一応有るから
シガーソケット自体は子供の頃とか見たこと有るんじゃないかな。
ただ、俺もだけどライターの方は外したまんまの人が多いから
見たことない人も居るだろうな。
親が喫煙者でしかも車内でタバコ吸うような奴だったら
若い人でも結構知ってると思う。
返信0
 
名無しさん
17時間前
とって変わったUSBだって元々はデーター送信用のケーブルだったからね。今ではコンセント並みに電源プラグとして定番化してるけど。まさかこんなに発展性のある規格だったとは‥
返信1
 
名無しさん
20時間前
結構よく使ってた。
シガーライターでタバコに火をつけると、なぜかちょっと大人でリッチな気分になってた。
返信3
 
名無しさん
18時間前
私も昔は喫煙者でしたが使ってませんでしたね!使いたい時にすぐに使えないのが難点なので普通にライターで火をつけてました!
今は電源取りのソケットですがこれはかなり使ってます3連ソケットとか突っ込んでます。それでもたりなくてヒューズから電源とってますね(笑)
返信0
 
名無しさん
2時間前
私の偏見だけど、ロータリーに乗る人なんかは硬派な車好きだと思ってるし、そんな人ならシガソ位知ってて当然だと思っちゃうけどな。時代錯誤も甚だしいと言うのであれば、極悪燃費のロータリーエンジンに乗る事も時代錯誤でしょう。
返信0
 
名無しさん
8時間前
夫の車に初めて乗せてもらったとき、運転中の彼に「窓開けていいよ」と言われて「うん」と返事はしたものの、窓開けるくるくる棒がなくて困惑して彼に「くるくるが見当たらなくて」と言ったら、驚いた後涙出るほど大笑いされました。
実家の車が古くて、窓がボタンで開くなんて知らなかったんです。
返信0
 
名無しさん
13時間前
最近のカーコンセントはシガーライターに対応しないって書いてある車もあるから、絶対に差し込んじゃいけないらしいし、時代の流れだね〜
とても懐かしい
返信0
 
名無しさん
14時間前
シガライターもメーカーによってサイズが微妙に違う
のがあって、マッチングが悪いと真っ赤になった状態で
飛び出してきた経験も懐かしい。
走行中だとかなり焦る。
愛煙家としてはタバコボタンみたいなのがあって
吹き出し口が吸い込み口になるモードがあったら
おもしろいなー。
返信0
 

 

日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?

【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー

 

 

 

汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください

ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします

 

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了