旅行 通販 健康ひとりごと

評判“最悪”だった都立高校をよみがえらせた名物校長

2004年、教育困難校だった都立水元高校に校長として着任し、3年間で中退率を激減させた栗原卯田子先生。その後、中高一貫校になったばかりの都立小石川中等教育学校、そして私立の伝統校である成城中学校・高等学校を歴任。

 

学校は違っても、生徒をよく観察し、生徒の意見に耳を傾けながら自分の考えをはっきりと述べる”卯田子流”で、数々の難題と向き合ってきた。

 

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c5197f20c35905ff11f597883f0ae2f6b6f737

 

 

 

 

名無しさん
4時間前
非表示・報告
学校は本当に校長次第だと思う。
この校長先生も、たぶんただの優しい先生じゃない。
強い信念の表出として、強引さ強気があったはずだと思うけど
それが私利私欲でなく、
正しい信念に基づいたものだから人が着いてくる。
校長が言うんなら仕方ない、というのは言い換えれば、
校長が言うんならやってみようという
人を動かす力であり、
それまでが大変だったという校長の言葉は本音でしょう。
先のある学校ならともかく、
閉校の決まった学校に着任してからというのはすごい。
環境にくさらない姿勢、子供を諦めない姿勢は素晴らしい。
返信24
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
「授業と命と財産」を大切にするという、伝えたいことをシンプルに伝え、実はその中には生徒自身に大切なことがたくさん含まれて
いる、そして身をもって示していく。それが多くの生徒や先生方、地域の人の心も動かしていったのですね。
生徒それぞれにも様々な事情があるけれども、大切なことは誰にでも共通だし、分け隔てない姿勢が生徒にも伝わったのでしょう。この先生に救われた人は多く、教わったことが受け継がれていくのだと思います。素晴らしいです。
返信4
 
 
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
 
 
 
 
 
 
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
都立水元高校は自分達の世代が第一回の新入生で(自分は他校に入学したが)会社の同期にも水元高校出身の方がいました。
その人から聞いた話では、生徒会はもちろんある程度の決め事は自分達で提案して決めてたとか、当初はまだ校舎も完成しておらず、一学期間だけ都立高島高校に通わざるを得ずちょっと大変だったとか、割と楽しげな話しか聞いておらず、数年後にかなり荒れた学校になったと聞いたときはかなり衝撃的でした。(自分の学校も荒れてたけどそこまで酷くなかったような…きもしますが)
今現在、旧水元高校の跡地は都立小合学園として障害者の方々が教育を受ける場となっています。
この校長先生の取り組みが生徒達の行動や言動を変えて、また職員の方々の気持ちをも変えさせる努力行動力に感銘しました。
返信4
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
泣いちゃった。
特にここ部分。
>生徒の自己肯定感も低かったけれども
この生徒の自己肯定感と言うのは家庭環境によるものも大変大きい。
校風が荒れている言うことが分かっていて入学をしてくる子供たち。
ここに来るまでに自分の力だけではどうにも出来なかった出来事や境遇だった方が多いように思います。
本当は役に立ちたかったり認められたかったりしたいのに、家庭内では出来なくて外の世界でそれを求める。だけど“良いやり方”を知らない。
1番“派手”にやれば皆が注目してくれる。
…こうやっていつの間にか世間で言う非行に繋がってしまう。
髪を染めたりするのもその一つ。
校長先生はそれを見抜いてちゃんと一人一人の居場所を作ってあげたんだね。
きっとみんな大人になっても優しい校長先生の事忘れないと思います。
返信6
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
校長先生手作りの賞状を集めて報告に来る生徒が出てきたというあたりから涙が止まらなくて、なかなか最後まで読めませんでした。その生徒さんは自分の頑張りを認めてくれたとうれしかったんじゃないかなぁ。
中退を減らしたいというのは、生徒たちを見放さないという決意だと思います。見放さない大人がきちんと自分たちを評価してくれたことで自己肯定感が育まれるのですね。
まるでドラマのような話だけど、こんな素晴らしい先生に出会えた生徒さんたちは幸せですね。自分の力を信じてよい人生を歩んでほしいです。
返信2
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
途中から涙が止まらなくなりました。
この先生は生徒を信じてる。
どんな生徒にも本当は持っている可能性を信じてる。
そして子どもたちひとりひとりを良くしてあげたいと思ってるのが伝わる。
他の先生は生徒を諦めて見下して接しているからそれが伝わりやる気がなくなる。
子どもをよく見ること、話をよく聞くこと、信じることの大切さを教えてもらった気がします。
全くもって簡単になし得たことではないと思いますが、現実に行動し続けたこの校長先生はすごいと思う。
返信1
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
校長自らが観察し、行動し、声をかけ、教師や生徒に良い影響を与え、信頼を勝ち取っていく。
この記事にもあるように、必ず反発してくる人はいるだろうけど、理念がしっかりしている人はそこでひるまない。
なかなかできることではないが、リーダーシップとして理想的な姿だと思う。
返信1
 
名無しさん
58分前
非表示・報告
本当の優しさは強さになると、思わせてくれる記事でした。真正面から自分のことを見てくれようとする先生に出会えることは、貴重なことなのだと思います。そして、出会えたらやはり生徒は嬉しいと思う。見ていてくれること、道を指し示すことができる職業こそ、教員だと思います。自分のことを諦めないこと、大切にすること、その周りのことも大切にすること、10代の多感な時期に気付ける人たちが増えることを願います。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
中学校までは義務教育なので退学はさせられない。生徒に寄り添い、地道な指導が必要になる。高校は退学という選択肢があるので、教員としては、やめたい奴は勝手にやめればいいで済ますことはできるが、安易に退学させるのではなく、生徒に歩み寄り、心を開かせることに力を注ぎ続けたことが素晴らしい。このような気長な指導は高校ではなかなかできない。それをやろうとし自らが手本を示したこの校長は真の教育者であろう。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
元都立高の事務員として、本当に教員(校長だけでなく)の当たり外れが大きいと感じます。
やる気のある先生、仕事ができる先生に仕事が集中して、その他の先生は諸々任せきりだったり、休職を繰り返す先生も多かったです。
校長が変われば学校が変わる。
確かにそうですが、まず教育委員会に変わって欲しい。
教員の負担の一端となっている面倒な事務作業は事務職員がやります。
なので公立校の事務職員や用務員を減らさないでください。
全教職員でひとつの学校です。
返信1
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
ここまでする校長はあまりいないのではないかと思います。私は以前、仕事で公立学校訪問をしていましたが、校長は校長室にいて、他の教師とはあまり交わらないし、別室だから入りずらいので、敷居が高いわけです。この先生はその敷居を下げ、偉そうな態度はとらずに、生徒達の気持ちに寄り添った指導をしたからこそ、中退率も下がりました。これとは同じではなくても、どこでも、様々な問題を抱えていると思うのですが問題打開のヒントになりますね。
本当に心温まる良い話しでした。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
本当に子供だけの責任じゃなくて、親の経済状況などにもより、子供にしわ寄せが来る場合もある。この先生は金八先生じゃないけど、他の先生や地域や親を巻き込んで、改革していったようだが
、並大抵の苦労じゃなかったと思う。
高校生にもなって、勉強する気がないなら、ほっておけと思いたくなるが、その子達の将来を心配して、誰かに寄り添って欲しい、本当は勉強したい子達の気持ちを救い上げたのだろう。
以前、国見のラグビーの泣き虫先生もそうだったが、やはり生徒の家庭環境などを把握した上で、
寄り添い指導していかれた姿が生徒達の気持ちを変えたと思う。
返信2
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
>毎朝校門に立ち「今日はいつもより早く来たね」「時間通りに来ると、いいことがあるよ」と声をかけていると、だんだん遅刻が減ってきた。
個々の事情はあるんだろうが、非行に走る要因の一つとして、この記事にもある“親の無関心”というのが大きいと思う。
たとえ、経済的になんの問題が無い家庭でも、親が全く自分に関心を持たなければ、親の気を引きたくて、万引きに走ったり、奇抜な髪の色にしたりするというのもあると思う。
だからこそ、親以外の大人が、毎朝、自分のことを気にかけてくれるだけで、すんごく嬉しかったんだろうし、改心するきっかけなったんじゃないかな。
これは、会社の部下への接し方(あからさまに態度が悪いとかでなくても)参考になると思う。いくら心の中で気にかけてても、実際、声に出さないと伝わらないしね。
たった一言で、離職を思い留まるとかもあると思うわ。
返信0
 
名無しさん
43分前
非表示・報告
この校長先生の元で卒業した生徒達はきっと社会人となり家庭人となった時 この高校3年間が大きな心の支えと生きる指針となったでしょうね。共有した時間の中で良い友人も得たでしょう。前向きな思い出は何年経っても色褪せる事なく疲れた心を奮い立たせる一助になりますから…先生が子供達に与えた教育はテストの成績以上のものですね。素晴らしい先生です。
返信0
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
むかし大学かどこかで聞いた講義で、非行に走る生徒に足りないのは「自己承認」であると聞いたことがあります。すなわち悪いやつだから悪いことをするのではなく、自分の存在意義を感じられないからそんなことをする、といったことだったような…この高校はいつしか先生も堕落してしまい、あるいはニワトリが先かタマゴが先かわかりませんが…そこで新たな校長先生がやってきて、生徒を大切にする方針から入った。献身的な努力と様々になさったんでしょうけど、なにより生徒の身を案じる気持ちを先生や両親、そして何より本人へと誠実に伝え続けたんだろうなと。方針を考え計画を実行する立場にあるこのような人ならともかく、家族を含む一般人が非行少年を見てこのような視点を持つことは簡単では無いかもしれない。それでも頭の片隅に置いておきたい観点だなあと思いました。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
いい先生だ。心がありまた引っ張っていく力もあるのだろう。子供が通っていた学校…特に悪い学校ではなかったんだけど、なーんかおかしいと思っていたら校長VS教員。新しく来た校長先生を受け入れてあげないんだよね…嫌だったね〜もう子どもの喧嘩みたいな感じが手に取るように見えて。またそれを楽しんで見てるPTA役員。ホント校長先生はかわいそうだったよ…しかも病気になってお亡くなりになってしまったんだからさ。
先生は大変な仕事だけど、やっぱり多少無理があっても明るく楽しく仕事してほしいな。
返信0
 
名無しさん
55分前
非表示・報告
あっという間に夢中になって読んでしまった。校長先生一人の力でこんなに変わるなんて…涙がでてきた。本当は素直ないい子たち。最近よく言われる親ガチャで経済的に不安定だったり、虐待までいかなくても愛情を持って育ててもらえず、自己肯定感が低かったり、勉強が苦手だったり…ただただ、生まれ育った環境のせいなんですよね…この校長先生は、子供たち一人ひとりを、愛情を持って接したのが、伝わったんですね。
もう少し早く赴任していたら、地域の人気校になって復活!なんてこともあったかもしれないけど、素敵な話しをしれてよかったです。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
やっぱりどんな子も、愛情と信頼と関心が欲しいんだろうね。
自分もそうだったから分かる。私は成績が良くなることでそれが得られると思ってがんばったりしたけど、結局欲しいのは愛情と信頼と関心。
校長先生が作ってくれた賞状をもらって、校門で迎えてもらって、温かい言葉を校長にかけてもらって、体の大きな子どもたちは、それが本当に嬉しかったんだろうね。
それは、それまで彼らがずっと無関心に囲まれて育ってきたからなのかもしれない。
とにかく魅力的な笑顔のすばらしい先生。
返信1
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
ヤフーニュースは下らない駄文長文記事が多い中。これは非常に面白い文章。
(´・ω・`)
絵にかいたような理想的な校長なんかも。
ただ、学校といっても結局年功序列やから、教員、教頭、校長と上がってく世界で、上に立つ立場として資質が不適格な校長もおるやろうと思う。
これは、学校に限らずどこの世界でもあることやけど。
着任初日で、着席する席を拒んで、持論を展開するのは中々の度胸やと思う。
ただ、そのあと、都立の中高一貫名門小石川、成城と着任したのは残念。
この二校は家庭も裕福で品行方正な生徒が多いやろうし、彼女の主戦場はやはり教育困難校で一筋縄でいかない生徒を教育する、スクールウォーズのような学校が似合ってる気がする(´・ω・`)
返信3
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
他に先んじて気になることが・・・・
先生方の担当教科の実力はどうでしたか?
都立商業高校から最難関国立大学を真剣に目指した超異端者の私ですが、どんなに荒れていても普通高校は天国(商業科目の授業がないだけでも)との思いは持ち続けています。
わが校の教師の実力のなさは最悪で、「まあ、そこまで話を盛るなよ。いくらなんでも、都立高校の教師がそんなわけないじゃない。」と言われるほどのレベルでした。
水元高校で真剣に最難関大学を目指す生徒。実力がなく、そのような生徒を邪魔者扱いする教師、そんな現場をご覧になったら、校長としてどう対応されたのか、ぜひご見解をお伺いしたいです。
校長の最大の役割は、生徒に最高に質の高い授業を提供すること、それが提供できない実力なき教師を時に排除することもやむなしとする決断が必要なのでは?と思っています。
・・水元高校の教師の教科の実力は皆高かったのなら話は別ですが。
返信1
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
この3年間の経験が、卒業後の彼らの人生を全く違うものに変えたはず。そして彼らに関わる人たちや社会全体にとっても大きなプラスの効果がある。
平等でない家庭環境のハンデを少しでも軽減するという意味で、教育困難校が担う役割って本当に大きいんだよね。
専門の職層を作ってもいいくらいなんじゃないかと思うわ。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
自分が中学の頃、先輩たちがめちゃくちゃ荒れていた。タバコ吸うわ、先生にタバコ押し付けようとする、ガラス割る、卒業式には必ず警察がくる。
怖かったけど、特に荒れてた学年と入れ替わり入学だからまだマシ。入学したら思ったより平和でかなり印象が違った。まぁ、クラスに先生へ殴ってこいよ!殴れないだろと煽るクソ不良もいたけど。
でも校長が変わり、先生たちも生徒たちと向き合い戦い出した数年目だったみたいで。あとは合唱に力入れてた、不良も合唱は好きでちゃんと歌うんだよね。イギリス実話で合唱で更生させるのあったから効果あったのかも。
良い校長先生来てよかったと親達は言ってた。
やはりリーダーで組織は変わるなと社会人になってからも思います。先生達も素晴らしい
返信1
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
私も比較的荒れてる都立高に入りました。
家庭の事情で偏差値10以上落として入ったので、最初の一年は非常識なクラスメートを見て、学校名言うのが恥ずかしかった。
そのうち色々なことが、わかってきました。
学年一荒れた生徒は元は良い家柄で離婚でアル中になった母親のヤングケアラー。元々ちゃんとしてたので音楽の先生よりずっとピアノは上手く、難曲をさらりとひきこなしてた。
家のご飯はカップ麺しかたべたことない子もいた。
何より学力。見た目荒れてる子ほど、地頭は良く、赤点とってそこでようやく30分ほど教科書ひらけば、満点近い成績。
それまでヤンキーはやりたくてなるのだと思っていたけど、そうじゃないんだ、ってしりました。子供は親次第、学校は先生次第。
もし、私立校に進んでたら一生気づかなかった。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
校長先生次第で色が変わりますね。
生徒と向き合える時間が長ければ通じる所も沢山あると思います。
でも!その前に基本的な学ぶ姿勢は家庭での親とか保護者の務めだと思います。何でも学校のせいにする方々が居てますが……。
必ず義務教育場は行かないとダメなので最低限の育て方を頑張って貰いたいです。
全員出来るとは思ってませんが……。
こんな先生も中々居てないよね。
返信0
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
本当に校長によって全然違いますよね。
前の学校の校長先生は、生徒全員の顔と名前を覚えていて、発達障害がありなかなかクラスに馴染めない息子に「毎日学校にくるだけでえらいよ」と、校長室で勉強を教えてくれたりしました。
縄跳びが飛べない子がいれば、ワンツーマンで指導し、水が怖くてプールに入れない子がいれば、プールの授業にも参加していました。
今の学校の校長は、問題ある子は学校に来なくてよいスタンスで、多い子は週3で休むように言われています。
校長先生に、あなたが学校にくると他の子の迷惑だからと言われ、そのまま不登校になってしまった子もいます。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
読んでいて涙がでました。教育への信念と情熱。あと女性ならではの柔軟さが少しずつ気持ちを変えていったのだと解釈しました。
みんなよりよくありたい。よりよく生きたい。と思って生活しています。すさんだ心を少しずつ解きほぐしていった、その努力は文面ではわからないほど大変だったろうなと思います。
返信0
 
名無しさん
34分前
非表示・報告
日本の問題点は義務教育で留年がないから中学校卒業時に中学で身に着けるレベルのレベルでないものが高等学校に入学できるということだ。そんな生徒がまず高等学校に入学すること自体がおかしい。当然高校に入ると大変だ。高校では中学校のレベルから教える必要がある。それをしないとちんぷんかんぷんで中退するのは当たり前だ。高校で手厚い保護をしなくてはならない。過保護になるがそうすることで中退率は減るだろう。日本の義務教育は欧米から見たら変だ。
返信0
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
子供たちの入学した高校もまさにそうでした。すでに生まれ変わっていた高校で、見学した子供たちもとても気に入りましたが、過去を知っていた旦那や周りの反応は悪かったです。でもイキイキと通う子供たちを見て、今旦那は高校のPTAまで入ってます。
ここの高校生だけを雇用したい、ここの生徒の作品が欲しいと地域からもすっかり受け入れられてます。
返信0
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
栗原先生が小石川高校の校長をされていたとき、仕事の関係で何度かお話ししたことがあります。
当時は小石川高校が中高一貫校となったばかりで一貫生の卒業生を出す前でした。私は教員ではありませんが、結果をだすためにとても努力されていました。
八丈高校時代のお話や趣味についてのお話も伺いましたがとても魅力的な先生でした。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
うちの高校は、中途半端な進学校だったためか民間人校長が来る事に決まり企業名で呼ばれてイジられてたな。校長ってそんなんじゃないだろと思ってた。民間のことを取り入れるならアドバイザーとかを呼べばいいだけで、教育の場の長はこの先生のようなリーダーシップのとれる方がつくのが理想ですね。高校が変わっていくのが読んでいて楽しく最後は感動して晴れやかな気持ちになりました。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
>女では務まらないと思われていたのか、女性が管理職として就任するのは初めて
女性の登用がイノベーションにつながると聞いたことがあったけど、これぞまさに。
周囲が無意識にでも過去のリーダー像を基準に校長先生を選んでたら、
彼女の才能も気づかれず埋没したままだったかもしれない。
私も社会では男っぽいほうの女だと自分では思ってるけど、
部下の育て方は「俺についてこい」というタイプにはならないよう、
面倒見がいいと思ってもらえるように心がけてる。
俺についてこいタイプは他の人が担当してくれてるし、
これまでの上司のなかで一番モチベーションを支えてくれて、
頑張ろうと思わせてくれたのは、部下を否定せず耳を傾けてくれる女性の上司だったから。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
さらっと美談のようにかかれてるし、朝日系列だから話も盛ってるだろうと思う。
でも文面に書けないような、相当な修羅場とかもかなりあったろうと思う。
対生徒だけではなく対教師、対父兄、対地元でも。それを切り抜けるバイタリティーとメンタルの強靭さ・しなやかさ、さらには業界擦れしてない柔軟な発想や視点があったのでしょう。
でも逆説的だが、万に一人しかいないからこういう記事になるのよね。
多くの先生がこんな人なら記事にはならないし、各地の学校の現場も変わっていたのだろうなあ。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
自分ら生徒の為に、何かをしてくれる大人
そう生徒に認められた校長先生だと思う
何度も何度も見るうちに、生徒も
何かを感じてくれたんだなと
朝遅刻せずに来るということは、
夜はいつまでもフラフラしないで
家にいて、寝る時間も早くなる
自然と普通の生活に戻れるペースを維持でき
生徒の生活の乱れも段々と改善されてく
いいやり方でしたね
そうしていくうちに、生徒側も
自分が何やれるかとかやらなきゃいけないとか
それぞれが考えだす
凄いなぁ
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
美談のように書かれているし、もちろん中退率が下がったのは良い事だが、例えば校長に毎朝校門に立たれたら他の教員もやらざるを得ないし、生徒との面談や細やかな指導はやりたくても時間が無限にかかる。校長は事務的な仕事メインで多忙ではないが過労死寸前で勤務している教員にも毎朝立ち当番したり、生徒との面談やケアに強いるのは大変な負担だ。しかしトップダウン式で実行したのだろう。
この校長先生が悪いわけではないが荒れた学校を立ち直らせるのを困難にしているのは教員の過労死レベルの勤務にある。
手のかかる生徒1人に教員間の打ち合わせ含めて数時間かけて指導したら、それだけでほぼ普通の会社員の1日分の時間かかるのに、そこに通常業務や部活ある。クラス40人に細かい指導してたら教員は過労死するか、通常の人の3倍くらいは給特法により残業代ゼロで働かなきゃならない。この記事を見て、若い人は教員は目指すべきでないと思った。
返信23
 
名無しさん
たった今
非表示・報告
職員会議は「親睦会」「机横並び」典型的な「組合支配」の学校。それまで、教育主事、管理主事は何を巡回していたのか。遅刻はざらの都立は他にもある。
校門でタバコでも組合教師は注意しない、出来ない。
校長の熱意は大切だが、それをバッグアップする都教委の責任は大きい。
教育庁指導部しっかりしろ!
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
「用意した式辞を取りやめて壇から下り、『おへそをこっちに向けなさい!』と、呼びかけました」
このくだり、素晴らしい。
「こっちを向きなさい」でもなく「話を聞きなさい」でもなく、この指示の仕方。わかりやすいでしょう。
特別支援教育に通じるものがあります。多分この学校には、小さい頃から特別な支援を必要としながら支援を放置されたまま、教育をまともに施されず、レッテルを貼られて自暴自棄になっている子たちも多く在籍していると推察します。
校長は多分そういう特性の子供の教育を絶対に知っておられたと思われるような対応をされています。素晴らしいです。このような子供達は「頭ごなし」的な「詰め込み型」の教育では通用しないどころか歪みまくります。先生の一言一声が特別支援を考慮した具体的でわかりやすいこと。シンプルに大事なもの3点を明解に教えて下さったことなど本当に教師の鑑のような方だと思います。
返信0
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
読んでいて涙が出ました。子どもたちも家庭にさまざまな事情を抱えているが、先生がしっかり向き合うことで変わっていく。授業や校務に追われて忙しい先生たちにも、子どもたちと向き合う時間や余裕を保障できれば、日本の教育がもっと良い方向に変わるのではないかと思いました。
返信0
 
名無しさん
46分前
非表示・報告
これだけのことをできる先生はなかなかいないと思う。記事をみて大変素晴らしい先生だと思った。
校長といえば学校のトップ。管理職でありながら、自ら生徒と接しようとする姿は素晴らしい。自分は都内の中堅校だったけど、自分が高校生時代の校長先生って遠くに感じた。たまに、朝礼で挨拶する人くらいの印象でしかない。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
教師でもない私が言う事ではないが、苦労が多かった事は容易に想像がつきます。
私も都立校卒で既に併合という実質廃校され、母校はありません。
いまは歳を取り、人の上に立つ身になった。
読み終わり、ただただ涙が溢れた。
校長先生も素晴らしいが、この出来事を埋もれさせず、記事として世間に披露目てくれた方に感謝したい。
返信0
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
話は違うかもしれないが、以前、ある外資系企業に働いていた時、ある大物人物と言われてた人が社長としてやってきた。
最初は丁寧で優しくて、さすが、こういう大物は違うと感じていた。
ところが、時間の経過と共に、豹変し、パワハラが凄く、当時いた社員は殆ど辞めてしまった(半分クビ)。テレビや雑誌で特集を組み、企業を蘇らせた剛腕社長とかガイアの夜明けとか、テレビや雑誌で特集を組まれるといい事しか書いていない。
つまり、外面はよく、社内は横柄。
その人は外資を転々とし、会社を潰した事もあったし、クビにもなったのに、プロフィールにはそんな情報は一切、書いてない。
自分のキャリアのため、ステップのために宣伝してるだけなんです。
この校長が実際のところ、どうかはわかりませんが、なぜ3年で辞めたのかも疑問だし、真相は側にいた人しかわからないと思います。
返信2
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
たったひとりのひとが本気で向き合い、こうなってほしいと本気で願い、やっていけばこうなるんだろうか?周りの先生を理解させる力は、どこから湧き上がるのだろう?やはり、この校長先生は、ただものではない。行動力、決断力、判断力の塊のような方だと思う。
返信0
 
直感が目覚める! 手相オンライン講座
 
 
 
 
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
涙が零れました。
素晴らしい校長先生ですね。
子どもは素直です。やんちゃな生徒ほど、心は単純。
教師が変われば、学校が変わるのは既知。
実は、生徒を変えるよりも教員を変える方が難しい。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
この校長は真の教育者。校長に昇格すれば学校のかじ取りをするリーダーであると共にその学校に勤務する教職員、生徒らを守らなければならないし最終的な全責任を負わなくてはいけない。天下を取ったという意識では務まらないと思う。この校長は小さなことから一人でコツコツと行動し最初はそっぽをむいていた教職員、生徒の心をつかんで結果を出したんだと思う。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
まるでドラマの様な事実に衝撃と読み進めていくうちに感銘を受けました。輝くものを沢山持っている子供達が家庭環境が原因で心が荒んでいくのは本当に勿体ないし悔しいですよ。そして素晴らしい学生時代は無駄にしてほしくないと思います。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
学校が悪いんじゃなくて、荒れた子の家庭や親は、どうなっているんだ?と思う。
以前、時々出張に出掛けていた滋賀県のとある地域に、県で1番ガラが悪いという高校が近くにあり、そこの生徒の下校時をよく見かけました。
全員が全員ではないが、ゴミは平気でポイ捨てするし、女の子も、化粧もドキつくて制服も洗濯していない。
品性、知性もありませんでした。
一度、入学式と思われる日に出会しましたが、
「この学校の割には、綺麗で爽やかな子だな」と思ったその子の隣に並ぶ親も、身なりも姿勢も美しい方でした。
逆に、入学式から早速ドキつい化粧をし、山姥みたいな髪型した女の子2人がいて、後ろをいた母親たちも、晴れの日というのに、よれよれのスーツを着たり、安い豹柄のマフラーを季節外れにしていました。
やはり、子どもを見ればが親が分かるし、その逆もと思いました。
自分も気をつけないといけないと改めて思いました。
返信3
 
名無しさん
8分前
非表示・報告
凄い泣ける。
涙止まらない。
こんな先生なかなかいないよ。
勉強もついていけないのは本人の努力も必要だろうけど、分からないのが言えない、言いにくい子がいたりするからね、それをカバーするのは先生の力量って事なのかな?
今先生になろうとして教育学部で学んでる方、全国の先生方にこの記事を読んで欲しい。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
日本人は特に攻撃をされると反発する人々。特に人間関係や家庭の関係で拗ねてしまった人はなさら。
本人自身もきっかけがあらば構成したいと思っても周りの環境でなかなか難しいのが現状。
単位を取らなければ駄目!皆と同じ服装や髪型や色にしなくては駄目!これが普通ではあるが其処をあえて違うのが普通と思う事が大事でとにかく授業にででくれるだけで良いなんて言わない。これを言える校長は凄い。
人は周りの環境次第で変わる。
教師も親も変わらないと人は変わらない。
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
読みながら泣いてしまいました。
どこの高校に入っても、様々な理由で中途退学する生徒はいるので、ここの高校も全員卒業はしてないと思いますが、とにかく気持ちが入れ替わった。
子どもの中学校も10年前は荒れてましたが、とにかく誉めて伸ばしてで、今は模範校。
先生がたはこの高校を参考にしたのかもしれません。
返信3
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
他のコメントと同じく泣いてしまった
いわゆる偏差値の低い高校、の代名詞で自分も名前は知っている
誰も自分に興味がない、期待されていないと思う生徒が多かったことと思う
それにひるまずに地域と結び付け、生徒に大事に接し、社会に送り出した
たった1年で建て直した
なかなかできることではない
返信1
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
中退率は閉校が決まっていて、最後は3年生だけだし、そこまでに辞めていくから減るのは当たり前。
ただ、リーダーシップがある校長だったんだと思う。口しか出さない管理職より、口も出すけど自らも動く管理職のほうがいいに決まってるから。
返信1
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
なんだろう、思わず泣いてしまった。
誰かの行動に感動するって、子ども達と本当に向き合って導くって、こういうことなんだなと。
この先生に出会えた生徒達は、幸せ者ですね。
こういう先生の姿は、きっと若い世代に大切な学びを与えてくれますね。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
上に立つ先生が、愛情と誠意を持って接すれば状況は変わっていくということですね。
それも全て、この校長先生が生徒や先生達をよく見て行動していたからでしょう。
こういう先生が増えてくれるといいなあ。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
高校だけは卒業したほうがいい。
未成年のときは自業自得が全てではないと思う。
大人になったとき、なりたいものが制限されるし。
私は親や先生に恵まれなかった。
大人になり社会に出てから、自分でいろいろ資格とったけど
高校中退ではとれない資格がある。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
この人も、東京学芸大学・大学院を卒業・修了したエリートだからやれたのでしょう。学閥は、一般企業もそうでしょうが、教員の世界ではそれ以上かも知れません。二十代・三十代とバリバリで働いていても、学芸大を卒業して無ければ、昇進はありません。三十代半ばから四十代にかけての頃に、その先がはっきり見えて来ます。年齢で給料が決まる教員の世界では、やはり出世も励みになります。先が見え始めたバリバリ教員も、学芸大を出ていなければ、何のご褒美も貰えず、段々とやる気を失います。この校長さんが、二流私大出身なら、「これは、凄い話だ」と思えますが、学芸大出身なら、「これぐらいやって当たり前」と思えてきます。
返信1
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
都立高校校長にそれなりの人格者・教育者がなっていたのはこの頃くらいまで→その後の校長連中は東京都教育委員会への手柄になること以外にはやる気なく…問題発生はすべて教員の不始末として叱責・責任転嫁~退職後の天下り先確保のために校長内での立場をいかに上げるかに腐心しそのために教育委員会の顔色しか見ない管理職ばかりになり=職場は硬直化し生徒への情熱よりも教育委員会への得点稼ぎに資する教員だけが評価される構造になり魅力のない職業の典型となった
返信0
 
名無しさん
35分前
非表示・報告
「掃き溜め」と揶揄される学校が各府県に一校は必ず存在する。様々な要因とかなりの時間が積上がってそんな状態になっている。かつてスクールウォーズのモデルだった京都市立伏見工業高校もそうだった。ここに山口良治教諭が着任してラグビー部の悪を更正させやがて全国区の強豪校に変えた。この記事を読んで山口さんを思い出した。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
校長先生が校門に立って、子供一人一人の顔を見て朝の挨拶をする。
凄い大事だと思う。
子供の小学校もそうだった。校長先生が『今日はこっちの道から来たんだね』とか、『昨日はよく頑張ってたね』とか、ちゃんと見てるよっていうメッセージは子供に伝わる。
そうやって、誰かが見ていてくれるって思っている子は悪いことよりも、良いことをしようとするようになるから。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
今朝は、テレビ局のディレクターのお母様の震災後の話で泣き、この校長先生の話で泣き、コロナ禍で底辺を歩いてる気分だったが救われた気がした。
前向きになるのはなかなか難しいが、ほんの一言で変えられることもあるのだと思う。
返信0
 
名無しさん
8分前
非表示・報告
教育困難校を義務教育でもないのに、税金を使って残しておくべきではない。無理やり存続させようと努力する教育者としての美談には感心するが、生徒本人や都民のためには、廃校の選択も必要。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
読んでいて目頭が熱くなりました。
本当にドラマのような3年間ですね。
誇張なくても立派なドラマになるでしょうね。
その前に本を出していただけたら是非読みたいです!
手作りの表彰状とそれを喜ぶ生徒たちにじんときました。みんなで校舎をきれいにしてその後に豚汁食べたり。卒業式に来たお父さんとか。
素敵なエピソードが生まれた最初のきっかけはこの校長先生なんですね。
うちのこどもの高校も、こんな校長先生だったらいいのにな。。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
この物語は、ある高校の荒廃に戦いを挑んだ熱血校長の記録である。都内においてまったく評判の芳しくなかった都立高校が、荒廃の中から健全な精神を培い、わずか就任一年で「中退率」を半減させた奇跡を通じ、その原動力となった信頼と愛を、余すことなくドラマ化したものである。
返信1
 
名無しさん
38分前
非表示・報告
学校が腐敗するのは教員が腐敗してるからに尽きる。
教員だって大学で普通の授業プラスで教員課程の授業
を受けて免許取る訳だから、なったばかりの頃から
腐ってる訳ではないと思う。
学校や生徒を救いたいなら、教員改革から始めない
と。国はこの校長先生を見習って動くべき。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
この先生は、有言実行で自ら動く方だから、結果が出たのかもしれない。高圧的な態度で無くて
優しい言葉かけから始まり、微笑んで、荒れたトイレも掃除をして修繕する。こういう丁寧な行動が、きっと周りの先生も見習ったのだろう。お人柄って大事だと思いました。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
「教育は人なり」この言い古された言葉は、教育者の上から目線の自己満足に過ぎないと
思っていました。でもこの校長先生の体験談を読み、そういうことなのか、そんな力が
あるのかと感銘を受けました。核心は、生徒たちに対する偏見なき愛情なのですね。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
泣きました。
挨拶、時間を守る、身の回りの整理整頓は
大人になっても大切なこと。
小さい頃は当たり前の事が中学、高校の多感な時期に恥ずかしいような、めんどくさいような時が来る子もいるんですよね。
そして周りがそうならなおさらです。
それでも生きていく上でとても大切な事なのでこの先生に出会い、変われた生徒たちは幸運だと思います。
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
感動しました。
とても共感します。
学校によって課題は違う。、本当にその通り。
生徒を自立できるように送り出す。
本当にその通りです。
頑張りたい。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
管理職、校長職を敢えて望まず、一教員としてこういうことをやってほしかったですね。
平教員の方が、生徒一人一人と向き合える。
人数に限りはあるけれど、それでこそ本物だと思う。
しょせん管理職は、教育委員会の連絡係です。
返信1
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
子供に問題があるのは大人の責任です。
大人全員が共有すべき認識だと思います。栗原先生のような方がいらっしゃるお陰で、多くの子供達が道をあやまらずに先に進めたことでしょう。半ば諦めていた周りの教員の方にもいい影響があったと思います。その経験が伝承されることを願います。
返信0
 
名無しさん
4分前
非表示・報告
読んでて涙が溢れました
上に立つ人が強い信念をもって正しく導いてくれればみんな信じてついていけるし光が見える
言うだけじゃなくて自分から動いて、人の心も動かせる力…素晴らしい人だな
子供たちの力を諦めないでくれてありがたい
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
駄目な校長はずーっと校長室に居るから、生徒も何かの式がある時ぐらいしか見ない。
事件や事故が起きないように祈っているのかな?
生徒との接触が無いので学校がどんな状況か分からない。
学校は校長先生次第だけど、校長や教頭になる試験って何を基準にしてるのかな?
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
こんな革命を起こした先生には実際に会った事がない。
というか、あまり良い先生に出会った事すらないけど、
先生との出会いで、大きく人生が変わる事もあるだろうし、この記事を何故だか泣きながら読みました。
物事を良い方向へと導ける人ってかっこいいな。
そんな人間になりない。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
この記事の高校ではないが、違う高校で校長先生だった。校長先生の仕事っぷりは生徒からは見えなかったので具体的には知らないがとても生徒に慕われていたし本当にいい学校だった。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
良い記事だ。
学校は校長次第と聞くがその通りだと思う。クラスは担任次第。
一つでも何か資格をと言うところにとてつもなく愛情を感じた。
それが自信につながり胸を張って前を進むきっかけづくりをしてくれている。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
荒れている公立の中学校で一生懸命落書きのペンキ塗りやトイレの改修工事を一人でしていた校長を思い出した。その時は何やってるんだろうと思ったけれど、今思い出せば、熱い愛情ある教育者だったなあと。そうゆう姿を見て生徒はいろんなことを感じて成長するんだなと思う。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
私の高校の校長も最悪だった。
入学と同時に新任した校長は、
元・教育委員会の偉いさんで、
「私のやり方に従えない者は、
今すぐこの場を去って貰って結構です」が、
入学式の冒頭の言葉だった。
何かと高圧的な言動が多く、
「処分します」「処分」「処分」が口癖だった。
校長は私の卒業の歳に異動で居なくなり、
OB会からは「悪夢の世代」と呼ばれている。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
シンプルだが伝わるメッセージ、情熱、行動力。学校教育に限らず、強い組織を作る為に企業や球団経営等にも共通して大切な事だと思う。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
中退率が公立2.1%、私立が2.4%
ってところだから
1学年400人だとしたら8人いるかどうか
この学校はそれ以上だとしたら
そもそもが学校に問題がありそうだし
8人が4人になるって誤差の範囲内って気がする。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
カラスの学校の生徒たちでも根っから悪いわけでは無い。
周りの大人たちがちゃんと話を聞いて接すれば生徒たちも心を開くはず。
言う事を聞かない生徒たちを突き放したりするから荒れるのを教師たちはわかるべき。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
この先生は素晴らしい。それは間違いない。
だが、逆に言えば今までのひどさもまた今までの先生の責任である。全部が全部先生の責任とまでは言わないが、それもまた事実。
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
水元高校ね。そもそも陸の孤島みたいな立地のところにあって、地元民以外はバスに相当揺られないとじゃないと行けない。あと、私の時代の時から偏差値35とかそんな感じで、とにかく学校に行って席に座ってればいいみたいな感じだと聞いていたから授業内容がどうだとかそういう土俵にないんだと思ってた。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
この校長先生が次に赴任したという都立小石川中学校・高校とこの水元高校は鏡の表裏なのである。市場原理に委せつつも、行政の狙いとしてはエリート校を作り出す。一方、その反作用はこのような大変な吹き溜まり(表現が悪くて申し訳ないが)を何か所か作り出してしまう。人為的なのです。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
話しかける、それを続けることはとても大切だと思う。はじめはイヤなヤツだと思っても話しかけられてるうちに心が開く瞬間もある。
まあ話しかけ続けるのは大変だし、心を開いた方も後悔することもあるけどw
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
校長先生頑張って下さい たいだろうけど頑張れば 必ずに 前が見えます明るさが見えます
少しでも苦しいけど前に進む事
私も頑張ります 人生に仕事に 応援してます。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
文章にすると、たった一文で終わることですが
とても大変な事だったと思います。
私は、中学や高校の校長先生の顔を思い出せません。
廊下ですれ違ったことさえないかもしれません。
小学校の校長先生には、どなたかのお土産の
お饅頭を、友人と半分ずつ頂きました。
40年近く前の思い出ですwww
生徒にとって校長先生が真剣に自分のことを思ってくれた事は、忘れられない財産だと思います。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
こんな学校に行きたかった。行きたい学校より、行ける学校を選んだので面白くない3年間だった。強権的な校長に、右習えの教員たち。「文句があったら、止めろや。」と言わんばかりの指導。これで2000年代ですよ。
卒業後に多額の使途不明金で、理事長・校長を始め上層部が全員入れ替わったのも頷ける体質でした。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
ここまでじゃないけど、中学の担任も似た感じだったな。
そのせいもあるのか、同窓会好きが2、3年おきに同窓会を企画するけど全国から集まる。
不思議なんだよね、再会した一瞬で何年もの時間を飛び越えちゃうのは。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
いわゆる少年の頃「やんちゃ」だった人が、中年になったら普通の地味な会社員とかになってる例は多いので、学校教育では少しでもその確率を上げてほしいと思います。
半グレとかにならないよう。
返信2
 
 
 
 
 
 
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
荒れている都立高は問題は生徒ではなく
熱意も何も無い、口だけ出して権利だけ主張の
保身のみのお役所先生だったりする。
都立足立新田高校も改善したよね。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
誰かに気にかけてほしい、誰かの役に立って喜んでもらいたい、誰もがそう思っていて、でもそれが足りずに悪ぶる子が少なくないんですね。
些細な声がけ、行動で人は素直になれるんだなぁと実感した記事でした。
もちろん長年コツコツと取り組まれた結果ですが、やることは大それたことではない、朝の挨拶やトイレ掃除など、どの家庭でもどの学校でもできることなんですね。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
いい記事。
こんな先生になりたくて教育学部受験したなぁ。
結局不合格で教員にはなれなかったけど、今は別の意味で障害者支援をしています。
障害があっても生きる力は強いんですよ。
私も見習います。
返信0
 
名無しさん
35分前
非表示・報告
読んでいて知らずのうちに涙が溢れてきました。
この方ような教育姿勢が聖職と言われた由縁なんでしょう。
プーチンもこういう肝っ玉かあさんに指導されてきたら今日のような暴挙には出なかったんじゃないかなぁとふと思わされました。
国宝級の校長先生様です。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
姉がこの高校出身だった。八千代のおかしな私立教育に馴染めずこちらにきて確か特進クラスってのがあって…まだこのかたの赴任前。
学校自体は荒れに荒れていたらしいがそれでも頑張ってる教師は居たと記憶している。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
教職員のパーソナライズに注視するのは危険です。
その人がいなければ、いなくなれば…を考えましょう。
いい話にしてはいけないのです。
返信1
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
学校の先生も捨てたもんじゃないね。この人のように生徒一人一人に向かえる先生が増えて欲しいと思う。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
泣いた。
校長自ら現場で活動。
子供達は大人の背中を見てる。
やらせるのではないやりたくなる環境を作るのはまさに大人の仕事。
自分も猛反省だ。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
見放され、(どうせお前ら、なんか悪いことするんだろ)っていう猜疑心に満ちた目で見られて、いい子になるわけがない。
いつの時代も、どんな子も、愛され、正しく期待され、信じてもらえて初めて、答えてくれるんだと思う。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
なんだろう、この先生はホントに子供さんや学校が好きなんですね。
読んでてそう思いました。
学校を良くしよう、子どもたちがどうすればより良い人生が送れるのか、そんなことを考えながら接していれば、かわるんだなと思いました。
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
感動しました。ほんと涙出てきた・・
先生が校長として赴任する前に卒業していった子たちがこれを読んだら羨ましがるか残念がるだろうな・・と心配になるくらい。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
30年くらい前にいた都立は暴力、結婚は退学
ケンカ見てると停学ではじまるとみんな逃げてました
ほぼ就職組だから推薦は狙えるし
学歴関係ない音大希望は多いし
真面目な生徒にはあまり影響なく
皆勤で卒業しました~
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
高校生になっても、子供達はたくさんの可能性を秘めているんですね。
素晴らしい校長先生。
ドラマになりそうな話です。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
涙がこぼれました。
本当は、どんな先生でも生徒達をいい卒業へ導きたいと思っている。信念を貫き通し、やり遂げたこの先生に拍手。
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
なんか、泣けてしまった。
子供達は、ちゃんと導いてあげたら
真っ直ぐ前を向くんだな、、と。
素晴らしい先生ですね。
そして素晴らしい上司でもある。
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
校長先生、対立する古株の先生たち、授業料滞納の父親、不良や問題ありの学生たち…
勝手にキャストを浮かべるだけでも楽しい
返信0
 
名無しさん
11分前
非表示・報告
コロナ禍で、リモートやAI対応が進んだけれども
やはり人を変えられるのは人
人間同士接するのはとても大切なのだと改めて痛感しました
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
中退するような学生を
最初から入学させなければ
中退率は簡単に改善される。
弱者の切り捨てと非難されようが、
実社会は弱肉強食なのだから。
競走についてこれない生徒は
フリースクールに行けばいいだろう。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
美談なんでしょうか?
高校は義務教育ではないです。
行きたくない人まで、税金で支える必要はないのでは?
廃校後、障害者の方が学ぶ施設になったという投稿がありましたが、これは良い対応と思います。
返信0
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
校長次第でこんなに変わるんですね。
敢えて言うが
北海道で、殺された女子生徒がいましまね。
こんな先生だったら死ぬ命が無かったのかも知れないと思うと虚しくなります。
人生、人との巡り合いで死ぬ事にもなれば、性格が一変し生き抜く力にもなります。
記事内容の古株の先生って、凄いと思います。
自分を見直し反省しやり直してる。なかなか古株になると愚痴ばかりで動かないのが殆んどだから。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
AERAの記事だから本当かなという内容。
多少の美化は入っているでしょう。
中退者の率が下がったのは3年後に廃校が決まっており、一学年ずつなくなっていくのだから当たり前ではないか?
中退するのって大体一年生か二年生でしょ。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
ああ俺もこういう先生と出会いたかったな。
水元よりはマシだったがまあ同類の最底辺校で何をやるにも投げやりで退廃的な空気で教師からも勉強してもこんな高校からじゃまともなところに行けるはずがないと嘲笑され、帰りのHRでは志望校バラされてクラス中の笑いものにされたよ。この記事読むと同じ教師とは思えないな。全てが否定、これが俺の高校時代ね、まあそんな学校にしか行けなかった自分が悪いんだが後悔ばかりだね。こういう先生に出会えば子どもは絶対に変われるよ。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
やばい、泣いてしまった。記事の運びも上手い。
痴漢だの盗撮だのやらかす変態教師は本当に恥じて欲しい。ましてや変態教師の復職なんてあり得ない。
あと思ったのが、1976年に学芸大を出られているが、教員採用試験が難関だった頃。この世代は優秀な先生方が多いのかとも。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
日教組が多い学校は、荒れて退学率が増加しました。
暴力があっても見ぬふりをして警察を絶対に学校へ入れない方針だから、益々荒れていました。
学校警察連絡会が立ち上がりましたが、日教組は一切参加しませんでした。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
昔の数学の先生は厳しいし、論理的。
生徒ができないのは先生が悪いと一喝した話が、熊本でも有名。その方も女性だった。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
リーダーシップのある素晴らしい校長先生ですね!
生徒を信頼せず、頭髪服装検査というどうでもいい検査や校則で生徒を上から押さえつけるくそみたいな底辺大学附属の私立高校とは訳が違うな。
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
高校生になって見た目が荒れている子が、1か月皆勤賞の賞状を集めて喜ぶって…泣けました。
いわゆるしんどい家庭の子たちですね。
生きているのでやっとなんですよね。
この子たちこの先生のことずっと忘れないと思います。きっと人生が変わりました。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
感動するコメントが続いていていい話だなと思うが
悠仁様の学校のことになると一転批判するコメントのオンパレードになってしまうのが悲しい
同じやふう民とは思えない
返信0
 
名無しさん
5分前
非表示・報告
おかしな高校が多いのは 高校の数が多すぎるから 義務教育ではないので とりあえず偏差値50以下の公立高校は廃校にしたらどうですか。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
「都立水商」のモデルかも知れない
まあ東京の中でも、特に女子にとっては変な色に染まりかねない環境だよな~。
子を持つ親なら、学校選びは本気で考えたいね。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
トイレ掃除っていいよね。
某有名高校の野球部では、3年生が
トイレ掃除をするんだって。
甲子園常連校だよ。
トイレには花子さんもいるけど
女神さまも居るんだね。
返信0
 

 

日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?

【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー

 

 

 

 

 

 

 

直感が目覚める! 手相オンライン講座

 

 

モバイルバージョンを終了