旅行 通販 健康ひとりごと

猛暑で危険“スマホ熱中症” 対処法 ここに「落とし穴」

多くのスマホは気温35度までの場所で使用することを推奨。 そのため、炎天下で使い続けていると「高温注意アラート」が表示される場合がある。

 

スマホをサーモカメラで見てみると、スマホの表面が46度と表示された。 女性「あー熱いですね」、「めっちゃ熱いじゃん」、「でも熱いとバグったりします」 スマホが44度表示された女性「自分の頭が熱すぎ…(スマホが)熱い…壊れそう」

専門家が熱くなったスマホを冷やすのに試す価値があるとして挙げたのは、10円玉をスマホに貼ったり、のせたりする方法。(10円玉は)銅でできていて非常に熱伝導がいいので、裏技的ですけど効果的だと言われています。

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb9cbadb9b968bbcf755a7d93678993f0712dfd3

 

 

名無しさん
2日前
ITジャーナリスト
オーサー報告
スマートフォンに限らず、電子部品は暑さ・寒さの両方に弱いです。
たとえばiPhoneは0℃から35℃のあいだで利用するように勧められています。
0℃以下だったり、35℃以上だったりすると正常な動作が保証されません。
なお、正常に動作しないだけならまだマシで、スマホに搭載されているリチウムイオンバッテリーは熱に弱いため…もっと見る
 
名無しさん
2日前
そもそもスマホって熱を冷ます機能がないのに、基本的にしっかり動作するのがすごいよね。
パソコンであればCPUクーラーがあるのに、スマホはそれらしいのがないのにしっかり動くのはすごい。
返信67
 
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
 
 
名無しさん
2日前
暑さでスマホは故障するわ、車の窓ガラスは割れるわニュースでいろいろ見るけど
もう体温を越える程の気温になるのが
ここ数年想定外ではなくなってきてるし
そのうち暑い夏でも安心!みたいな
耐熱に対応特化したやつが出てきそう
返信19
 
名無しさん
2日前
暑さとは反対なんですが、以前すごく寒い場所で使っていてブチッと電源が落ちて使えなくなった事があります。
そのあと屋内に入ってしばらくしたらまた使えるようになりましたが、これも電子機器が気温に対応できなかったのが原因でしょうか。
返信25
 
名無しさん
2日前
そう思うとカーナビってすごいよね
炎天下の車で息がしにくい高温になっているのに
エンジンかけても普通に画面出て
テレビやらナビうつるんだもんなぁ
ドラレコも普通に撮影開始だもんなぁ
反対に真冬に寒すぎて息がしにくいのに
普通にテレビやらナビうつって
ドラレコも普通に撮影開始だからな
もちろんエンジンは夏も冬も一発始動
返信23
 
名無しさん
2日前
スマホだけじゃなくてモバイルバッテリーにも気を付けて欲しい。あれも車に放置とか絶対にしてはいけない。何かあった時のために親にもモバイルバッテリーを持たせてるけど、やっぱりその辺の知識がないから「車内とか高温になる場所に放置はダメだよ、爆発するからね?」と言ったら「そうなの?」と返された。知らない人がまだまだ多い……。
返信7
 
名無しさん
2日前
どうりで…
先日、36度ある日中、屋外でシャメしながら歩いていたら、突然、画面が黒くなりシャットダウン!
充電切れ?と思ってしまったので
慌ててチャージ作業をしたら、
残量マークはほぼ満タン
そこで、起動させた瞬間
高温のため強制シャットダウンします
の的な文が表示され
勝手にシャットダウン

因みに 私はスマホに手帳タイプのケースカバーを付けています。 
熱が籠もりやすいとか…
この記事を読んで
先日のことが理解できました。
猛暑の中、スマホは最小限使用に限る
です。
返信8

 
名無しさん
2日前
スマホが高温になって異常動作したときに故障窓口で
スマホの背中(裏)で放熱しているのでケース類取り外して冷却してください。
急速冷却したくても常温放置原則で。
急ぐときは扇風機の風を当ててください。背面に。
持てないほど熱くなる時は(私の場合GPSだった)負荷アプリを一時的に切るようにしてください。
と上記アドバイス受けたことがあります。
最近の暑さで人間の方が壊れそうですが、スマホも大変だなぁと酷使しつつ無いと困るので上記アドバイスは今も守っています。
返信0
 
名無しさん
2日前
何度かスマホの電池の熱膨張で、メーカーに修理依頼を掛けました。
いづれも機種交換処理でしたけれど、爆発しなくて良かったです。
以前クリーンルームで仕事をする機会が有りましたが、そこではサムソンのギャラクシーは工場内全体に持ち込み禁止でしたね。
返信8
 
名無しさん
2日前
熱くなったスマホとかに保冷剤はほんとにやばい
中が結露してその水滴で中が錆びてバックアップも何もしてないときにいきなり電源落ちてそれ以降何もできなくなる。
ガラケー時代に経験したことがある。
スマホケースも本来なら放熱する場合外したほうがいいけどそういう知識ない人が多そう。
返信5
 
名無しさん
2日前
電子部品は熱に弱いと言うことは、常識として周知して欲しい。また、電気を流すことは発熱することだと理解して欲しい。
電子部品は有寿命部品があり、一定の通電時間を越えると故障率が跳ね上がる。また、アレニウスの法則により、使用環境の温度が10度変われば部品寿命は半減する。更に小型化した製品は排熱が難しくなる。勿論発熱を抑えられるように技術は進化しているけどね。
炎天下の屋外での使用は電子部品に過酷な環境だと理解して欲しい。車の中なんてもってのほか。
返信3
 
名無しさん
2日前
「スマホ熱中症」って。。スマホによって人が熱中症になるかのような見出し。変な言葉作らずスマホが熱中症?とかでよかったのでは?
返信3
 
名無しさん
2日前
ノートパソコンがやられました。
バッテリー膨張です。まだ新しいのに、、、修理に持って行ったら、同じ現象が今多発していて、35度以下が推奨との事。炎天下や車の中に持って行ったわけではなく、普通に部屋に置いているだけなのに、パソコンのあるリビングは外出時や就寝時はエアコン切るから、温度がかなり上がったんでしょう。とはいえ毎年同じ使い方をらしてるだけなのに、不具合が起きるとは、やはり今年の暑さは特別なのか。パソコンの為には、二十四時間冷房にしてあげた方が良い様です。ペットと同じです。
返信1
 
名無しさん
2日前
>ITジャーナリスト・石川氏「10円玉によって熱が逃げると、(10円玉は)銅でできていて非常に熱伝導がいいので、裏技的ですけど効果的だと言われています」
こんな与太信じちゃダメ。真っ赤な嘘です。
確かに銅は熱伝導が良いんだけど、小さな十円玉に吸収した熱を貯め込める訳ないから、その熱は最終的に何処かに逃がす必要があります。だとすると空気中に逃がさなければならないんだけど、空気に対する熱抵抗は、スマホの表面でも十円玉の表面でも同じようなもの。
空気に対する熱抵抗を減らすには、風を送るか面積で稼ぐしかありません。だから、扇風機やウチワの風を当てるか、さもなくば空冷のCPUやバイクのエンジンにについているようなヒダヒダがいっぱいのラジエーターが必要になります。
返信1
 
名無しさん
2日前
街中でこういう状態で使えなくなった時、現金&カードを持たない人(QR等の電子決済に頼り切っている人)ってどうする気だろうか?
交通系(SUICA、PASMO等)は特に。
やっぱりアナログ手段も必要だと考えざるを得ない。
返信0
 
名無しさん
2日前
車の中に放置はマジでヤバいです。
スマホだけじゃなく、あらゆる端末に同じ事が言えますね。
ついこの前、午前中に病院の駐車場に音楽用のPodを助手席に置きっぱなし(サンシェード使用)で診察。
大体1時間半後に戻ると、妙に熱く、しかもバッテリーのあの機械くさい匂いがあって画面浮いちゃいました。。
さすがに壊れはしなかったものの、車内温度は息ができないくらい熱くなっていたので、もう少し時間が掛かっていたら破損どころか、火災になっていてもおかしくなかったと反省しました。
まだまだ猛暑日が続きそうなので、自分の相棒を熱中症にさせないようにお気をつけて
返信9
 
名無しさん
2日前
猛暑で危険「スマホ熱中症」
スマホを使っている人が熱中症になることかと思いました・・・
タイトルにも「スマホも熱中症」 「も」を入れてください。
文法は正しく!!
返信0
 
名無しさん
2日前
色々な冷やし方を試す中で十円玉は意味が無いってやってたのを見た事あります
十円玉を乗せる
カバーをつけたまま室温で放置
カバーを外して室温で放置
カバーを外して扇風機に当てて放置
だと、1番温度が下がったのは扇風機でしたね
防水だからと水で冷やす、冷蔵庫などで急激に冷やすなどは外側は大丈夫でも内部が結露してしまうので非推奨で、
スマホはそもそも本体から放熱するしかないのでちょっと熱いなくらいのお風呂の温度まではどれでも上がるようになっていて、夏場は外気が高いから熱いのが中々下がらず
挙動がおかしいだの充電ができないだのカメラが起動しないだのは、セーフティが発動していて、処理動作を遅くする、バッテリーへの給電を停止するなどの仕組みから来るものだとか
返信0
 
名無しさん
2日前
10円玉で冷却はまあまあ良く聞く話だけど、
実験の結果たいして効果は無いというのをテレビで聞いたことがある。
乗せるとちょっとは下がるけど最終的に常温で放置したのとそう差が無く
その時の実験で一番効果的だったのは「扇風機の風を当てる」だった。
そもそもとして暑いところで使わないのが一番なんだけど……
まあ難しい時もあるよなぁ。
返信0
 
名無しさん
2日前
このような酷暑の日が増加すると、色々なものの耐熱温度の前提が狂ってしまいます。
特に命に関わるタイヤ関係、鉄道のレール、エアコンなどは古いものの場合、仕様を確認すべきかもしれません。
数年後には古い黒塗りの車が熱で変形なんてニュースも出るかもしれませんね。
返信0
 
名無しさん
2日前
ただの熱暴走やんけ。
炎天下じゃなくても、ものすごく重いアプリを動かしていても起きるし、
一部機種には熱さを感知して、勝手にセーブモードになるものがある。
また、スマホカバーをはめているものも熱がこもって熱くなりやすい。これは覚めるまでカバーを外しておけばOK
返信0
 
名無しさん
2日前
精密機械な上にパソコンと違ってファンもついていないのだから熱や寒さに弱くて当たり前。ましてや日本人向けのスマホは大抵が防水防塵処理をされていてますます熱の逃げ場がないからね。
返信1
 
名無しさん
2日前
人間の脳が「情報処理」しかしていないのに、身体の代謝の少なくない部分を消費しているのは有名な話
だから、人間の頭部は熱を持ちやすいし、発汗冷却の促進のために発毛しているんだよね
最近のスマホは計算速度も処理する情報量も上がって、電池容量の拡大もあって、使用時にはものすごく発熱する
ディスプレイも大きく明るいんだから、そりゃそうだよね
そのうち空冷フィンとか水冷ジャケットとか、そういうの着いたケースが出るんじゃないかな
返信0
 
名無しさん
2日前
自分の経験からの感想ですが、自分が使ってたスマートフォンは2つ前くらいまでは熱暴走はあったと記憶しています。現在使っているのは現行販売中の機種ですが、今夏熱くなった事は1度もないですね。
返信0
 
名無しさん
2日前
作動温度制限があるけど、別に気温の事ではないから、別に気温が暑くなくても、使い続ければ熱暴走で落ちるとはあるわけで、今さら言わなくてもと思うし、それぐらい想像しろよと思うけどな。
返信0
 
名無しさん
2日前
スマホ熱中症ねw 6年くらい前に俺のiPhoneもなったことがあったけど、その当時はまだこうやってネットニュースにもならなかったね。
それがこうやってさも目新しい現象であるということのように報じられるようになったということは、ここ5~6年でスマホがすっかり人々のインフラとして定着したということの裏返しでもあるんだろうねw
返信0
 
名無しさん
2日前
>そして専門家が熱くなったスマホを冷やすのに試す価値があるとして挙げたのは、10円玉をスマホに貼ったり、のせたりする方法。
熱伝導率がいいから、という科学的根拠があるからなのはわかったけど、最後におまじないじみたことが出てきてちょっと受けた。
返信0
 
名無しさん
2日前
もうかなり以前の話になりますが、携帯電話が固定電話より普及するようになれば、通話料金も固定電話なみになる・・・と大手の新聞記事になっていましたが見事な嘘ハッタリでした。本来は電話機なのに無駄とも言える程の機能気をつけて、新製品発売となれば我も我もとお祭り騒ぎ・・・いい歳して、いつまでガキやってんだ!・・・と言いたい️
所詮、スマホ、携帯の利用者は通信会社の金儲けの道具でしょう。
返信2
 
名無しさん
2日前
放熱がファンによるものではなくてボディ(筐体)から放熱させてるからね。
特に裏面は熱くなりやすいと思います。
サーマルシャットダウン(携帯電話内部の温度を監視していてある温度以上は電源を切りに行く)機能も入ってますから。
返信0
 
名無しさん
2日前
目薬差したら熱かったw
家じゅうのあらゆるものが高温注意って感じ。
スマホも温かいなんてレベルじゃなくて、本当に熱い。
防水加工だと熱の逃げ場がなくてさらにカバーつけてたりすると余計に・・・。
私はカーナビ代わりにも使うんだけどダッシュボードの上に置くと警報が出て止まる。
「内部温度が上昇しています」
停車中の車内はものすごい事になっているから電子機器が故障するんじゃないか心配。
日よけのサンシェードをダイソーで買うんだけど吸盤が熱で取れちゃうから意味ない。
アウトドアなら火を使わなくても目玉焼き焼けるんじゃないか?
って思う。
返信1
 
名無しさん
7時間前
発熱させないようにすることも考えないと。
手帳みたいなカバーや裏面全体を覆うカバーは使っているうちにどんどん熱がこもってしまう。
自分は側面だけのバンパーを使って常に放熱させるようにしている。それでもアプリによってはすごい発熱しているからヤバい。
返信0
 
名無しさん
2日前
スマホ熱中症とか勝手に用語を作らないでください。性能が悪いスマホは熱暴走しますよね。私も昔、イーモバの格安スマホ使ってたら熱暴走して何も出来なくなりました。メールさえも出来なくやはりそこそこ名の売れた機種じゃないとダメなんだなと反省しました。熱暴走よりスマホ依存症の方が心配だと思いますけど?
返信0
 
名無しさん
2日前
今年の猛暑でなくとも夏場は外でちょっと使用してるだけでスマホは40度は超えるよね。CPU付近なら43度以上もザラ。
CPUが熱くなって落ちるとかは別にいいんだけど一番の問題はバッテリーへのダメージよね。高温下で使用するほど寿命が縮まる。
あとあまりに高温だと使用期間にかかわらずいきなりバッテリーが死ぬこともあるし。
記事中での35度以下ってのもリチウムイオン電池へのダメージをなるべく抑える基準だろうけど正直35度を超えないようにするのも無理があるしなぁ。
返信0
 
名無しさん
2日前
毎年40度の猛暑になれば、熱による耐久温度も変えないといけなくなる、正常に動作できる最高温度が40度なら、超えたら正常に動作しなくなるように設計されている、スマホの本体の中は、熱を持てば、サウナ状態熱の逃げ場がないし、部品の寿命も早い
返信0
 
名無しさん
2日前
こんな記事、既存の事実。今頃書く事か?スマホは基本的に放熱孔が無い。設計上、限りなく隙間が無いようにし各部品はぎゅうぎゅう詰め。防水機能があるものは更に密閉状態。放熱は本体カバーに頼るしかない。本来はカバーも無しの「むき出し」状態が推奨されるが本体傷防止などでプラスチックカバーや手帳型をつける人が多い。特に手帳型は放熱性が悪い。気温が高い場所での長時間使用は禁物。また、0度以下も避ける。以前にiPhoneが0度以下でブラックアウトの事象があった。今の技術で電子機器の使用可能温度範囲は狭い。取説には動作可能温度範囲が記載されており概ね0℃〜40℃位だ。最初はまず確認することだ。
返信0
 
名無しさん
2日前
仕事柄電話をすることが多いので、ガラケーとの2台持ちをしています。
スマホは熱ですぐにダウンしますが、ガラケーは問題なく使えるし電池を気にしなくてもいいです。難点は2台持つのがめんどくさいです。
返信1
 
名無しさん
1日前
俗に言う「熱落ち」ですね。
本当に暑くなりすぎると、内部の基板やら発熱に弱いチップを守る為に動かなくなります。
iPhoneでは暑くなりすぎて、一定時間使えない旨通知が出たりする。
2〜3年前、夏にバイクのハンドルにスマホくっ付けてナビしながら走ってたら、この表示が出て使えなくなった事があったなぁ…
あの時は仕事で目的地へ向かう為にナビ起動してたから困った…
今となっちゃ危険なんだけど、冷えピタ貼って少し時間を置いてから再起動して目的地向かったなぁ…
(中で結露が起きて、水没扱いになる恐れあった…)
返信0
 
名無しさん
2日前
スマホを対高温化するよりも先に、人間が生存できる程度の暑さにまで環境を整えていくことの方が急務のような気がします。近い将来、地球は夏場、簡易宇宙服とかを身につけないと屋外では生存できない時代が来てしまう恐れがあります。そうなると、エアコンも暑過ぎて作動しなくなる可能性が拭えません。
返信1
 
名無しさん
2日前
スマホが熱に強いのもビックリしますが、それ以上に外であの暑さの中スマホを永遠としている若者の強さにもビックリしています。おじさん世代にはとても我慢できないこの頃の気温です。スマホに熱中し過ぎて熱中症にならない様に注意してください。
返信0
 
名無しさん
2日前
この機会に外の歩きスマホが減ればよろしいのですが!やはり、精密機械、炎天下の高温多湿の中での使用は本人もそうですがスマホも負荷が大き過ぎます、木陰で座って使用するか、室内で使用した方がどちらにもよろしいかと思います!
返信0
 
名無しさん
2日前
自分のスマホも熱中症に罹りました
最初、バッテリーが急に減り、エンプティになり使えず
家で充電するも4%くらいで発熱し、「iphoneの温度が下がるまで待ってください」と表示され、充電もできず 2回ほど繰り返す
解決法は、手帳型ケースを外し、扇風機で熱を取り冷め切ってから充電開始のち満充電できました
ケースはリングケースに変更し今は様子みしてます
スマホの中はビッシリ詰まってるので熱も持つやろと実感
普段困らないけど、使えなくなると困るスマホです
初めての体験です
販売キャリアも注意点などを購入時に説明してもらいたいです
「手帳型ケースはこういう状況になりやすい」とか
本当に今回2年経ってないのに買い替え?と思いました
返信1
 
名無しさん
2日前
スマホは大抵内部温度が42℃以上になると内部のリチウム電池保護のために充電できなくなるようだ。だから外出先で屋外充電する時は電池の温度を見てからの方がいい。(内部温度は表示される)スマホが熱くなっている場合は私は、一度電源を切った状態で充電しています。
返信0
 
名無しさん
2日前
ケース使ってると中に熱がこもる上にケース越しで熱くなってるのに気付きにくいんですよね。
ケースが生暖かいかな?って思って外すと直で滅茶苦茶熱いことあるので、重いものを処理させる時はケース外したりなるべく隙間作ったりしてます。
充電しながら重いもの動かすと寿命縮むってのと同様で、
バッテリーに負荷が多いと影響すると思うので。
あと安直に冷やせばいいと思って急に冷やしたりすると、急激な温度差で内部まで結露したりしてやられると思うので……
そう言えば針金入ってる窓ガラスとかも、暑すぎ+空調で冷えた部屋の板挟みの温度差で割れることあるらしいですね。
返信0
 
名無しさん
2日前
スマホも熱中症なら今度は生命線であるエアコンもかよ??と想像してしまう。実際この間…実家に帰省した時にエアコン付けて網戸してちょっと窓開けただけでエアコンが全く意味を成さないモノになってしまった。要は自宅の中までがエアコン付けてるにも関わらず暑さに晒された状態になったね。恐らく私の所が鉄筋コンクリ造で建物自体に熱が溜まる構造だったのかも知れないけど…毎年今の様な酷暑になると私と同じ建物構造の家を持つ人からは「最上階は暑さ最悪」と言う声を挙げる人達も実際に出て来ている。
エアコンも自宅も危険場所ならもう安らげる場所自体ない。建物構造によっちゃ本当に最上階が最悪なのは若い頃に経験済みだから気持は解るね。
返信0
 
名無しさん
2日前
今年がではなく、今までもあったこと。
最初、主人が革の手帳型のケースを使っていてやめるように言っても聞かなかった。買い換えてから、やっとやめてくれて良かった。
まだ使ってる人いるのかな?危険です。
返信0
 
名無しさん
2日前
この時期はコンビニ等で買い物している短時間でも車の車内に置きっぱなしにしているとなりますね。
古いスマホだとバッテリーの膨張や爆発の危険もあるからめんどくさくても持って出た方が安全です。
返信0
 
名無しさん
2日前
経験上一番ヤバいのはポケモンGOかな。。
常時画面表示&電波+GPS+BT
 スマホの機能を殆ど使うので夏の暑さと合わせると相当な温度&負荷だった。
 今で言うとウーバーのチャリ配達のハンドルにつけてる奴なんかも物凄い温度になってそう。
 ハンディファンとかで風を当てるだけでも温度は少し下がる(本当)
 熱暴走で処理が遅くなってる時とかはファン当てで処理が少し進んだりとか。
あとは大きい金属に当てて熱を移すとかかなあ。。。スプレー他氷点下系は梅雨付きで壊れるのでアウト。
返信0
 
名無しさん
2日前
ケースを外すだけでも効果がある。
本体ケースではなく本体の外側につけるケースの事、お間違いなく。
あるいは放熱の役目をする金属ケース(実際にはあまりないだろうが)があればそれに収納すれば効果がある。
あるいはスマホ裏面の一番熱いところにCPU冷却用の小さなフィンを張り付ける。アルミや銅板でもよい。この際の両面テープはパソコン部品として売っている熱伝導率の良い両面テープを使うこと。
冷媒や濡れタオルは効果があるがスマホが防水タイプであることが前提。
100均で売っているモバイルファンは応急的に使えるかも。
返信0
 
名無しさん
1日前
東京都心にあった気温の計測場所を二℃低く測れてしまう場所に変更したよね?
それがかえって良くない。
低く測れるから大丈夫だと思ってしまう。実は二℃高く38℃だったりする。
今の観測所は緑豊かな涼やかな場所。(確か公園か何かだった)
そこと本当の街中では違う筈。
大阪市の観測所は町のど真ん中。こちらは体感と変わらない。
返信0
 
名無しさん
2日前
防水仕様を謳っていても液体損傷は保証対象外
これはどのメーカーのスマホでも同じ
温度差による結露は避けにくい
特にバイブレーションモーター付近は振動も加わって湿気が水滴に変わりやすい
スマホを車のエアコンの吹き出し口に当ててキンキンに冷やし、そのまま暑い外に出るなどの行為は大変危険
スマホの温度を可能な限り一定に保つよう、カバンの中に入れておくことや、炎天下では使用しすぎないことが大切
返信0
 
名無しさん
2日前
ちょうど昨日、コンビニでPayPayで支払おうとしたらスマホが真っ暗になってて、電源押しても全然つかなくなって凄く焦った。
バッグに入れっぱなしで使ってなかったけど、気温にやられたのかな…。
家に帰って必死に電源押しまくってたら復活したけど、繰り返すようなら壊れそうで怖い。
返信0
 
名無しさん
2日前
スマホが登場して以来
止めろと常に言われ続けているのに
なぜか大多数の人間が
電源に接続しながら
スマホを操作稼働させる行為。
これを止めるだけで
ずいぶんと発熱が抑えられる。
車の中に放置するなんて言うのは
論外でしょう。
返信0
 
名無しさん
2日前
こないだzoomしてたらスマホがすごく熱くなってました。ちょうどハンディファンを側に置いていたので風を当てながら使ったらマシになりました。
今も少し熱くなっているので風当てながらコメント入力しました。
返信2
 
名無しさん
2日前
10円玉ね。
それ、放置した場合と扇風機の風にあてた場合と比較して、一番効果が弱かった方法ですけど。
余計なことするよりも、しばらく電源切って放置したほうがねつを冷ますのに効果的です。
返信0
 
名無しさん
2日前
去年、海でパラソルも使わず無意識にタオルの上にポンとスマホを置いたままちょっと水遊びして戻ったら触れないほど熱くなってました。
クーラーボックスに入れて冷やしたら使えるようになったけど、壊れたかと思った。
10分も経ってなかったぐらいの時間だけど、
本当に危険。
似た話だと車内にライターやスプレー缶、ペットボトルなど置いたままで暑さで爆発するのも気をつけなきゃですね。
返信4
 
名無しさん
2日前
高温多湿や屋外氷点下も通信機器の安全制御機能が働くから、アプリが不安定になるとか、固まるときは暫く室内で放置しているけど、この間のグールグルの不調みたいなこともあるからなあ。
返信0
 
 
汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください
ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします
 
 
 
名無しさん
2日前
そもそもスマホが熱を持ってるなと思った時点で使用をやめて発熱を落ち着かせるのが基本でしょ。
Androidは熱でアプリの利用を強制的に止めたり、iPhoneも露骨にパフォーマンスが落ちる。
そんな状況下で意地でもスマホを触りたい状況ってなに?
暑いと感じたら鞄に入れて影で落ち着かせる。10円玉で放熱するのもそこそこ効果があります。
夏場の日中に外でスマホを触りまくって壊れるだ熱いだ膨張だって使ってる側が悪いことに気づきましょう。
返信0
 
名無しさん
2日前
過熱状態(overheat)で
強制稼動(override)させたら
過負荷(overload)になる
…のは当たり前じゃ!炎天下で二輪用ナビとして使えるか、古いスマホをタブレット代わりにして試したが、てんで話しにならない。ケースにSSD用ヒートシンクと強制空冷ファンを仕込んで、辛うじて使えるかどうか…。ナビ専用機はさすが耐久性重視で設計されており、12時間連続稼動してもピンピンしておるが、日除けのバイザーは必要かな。
返信0
 
名無しさん
2日前
日中時間帯にiPhoneを直射日光に当たるとこの車内に置きっぱなしにした時は高温注意の画面が表示して操作不可になる事があるけどエンジンかけた時に冷房が当たるようにiPhoneを5分ぐらい当てて置くと高温注意の画面が消えて元の画面に表示出来る事も出来ますけどね。
返信0
 
名無しさん
2日前
単純に、手動かつ簡単に変更できる「クロックダウンモード」のような機能も実装してみたら良いのかなぁ…と思ったりもします。
SOCのクロックやディスプレイのリフレッシュレートやらを落として、あらかじめ熱暴走するまでの時間稼ぎが出来るとトラブルも予防できそうです。
返信0
 
名無しさん
22時間前
まだ暑さでトラブルは経験ありませんが、逆に寒さでトラブルはあります。
電話が何度もかかってきた時、電話にでることが出来ても、通話を終了させようにもタッチパネルが反応せず切ることが出来ずその度に電源を落としてました。
返信0
 
名無しさん
2日前
パソコンも気温が高すぎると熱暴走する。
スマホも同様なのだけれど、放熱性は高いようにできているので、
人間が快適な温度で異常は起きにくい。
何が悪いかって、放熱を妨げるようなカバーをつけること。
暑い日はカバーやデコを外して携帯することをおすすめします。
返信0
 
名無しさん
2日前
この時期、外でスマホを使うと本体がかなり熱を持つ
動作には基本的には問題ないけど、
バッテリー寿命が物凄いスピードで削られる
iPhoneではそれが見れるが、1週間で1%くらい減る
返信0
 
名無しさん
2日前
日当たりだったのでしょう!
スイッチも入らない、画面真っ暗!
 テレビでやってたこと思い出し、帰宅後冷蔵庫へ数分間。 スイッチ入れたら起動始めました。
 もう一回は、充電しながら使っていた。
扇風機いつの間にか止まっていた。明け方になって熱くなっていた。それでも続けていた。 思考能力プッツンしていた。
夕方、気づいたら汗だくで寝ていた。
再起動できたことに感謝!!
返信0
 
名無しさん
2日前
今の若年層は特にスマホ依存症が多く、炎天下でずっとゲームだか何かやってる事が信じられんよ。
そりゃ本体も過熱するわ。
ウチの会社も昼休みにメシ食った後はほとんどの人が時間くるまでスマホ操作。異常な光景と言わざるを得ない。
昼休みをどう使おうが個人の自由だけども、人との会話が少なく、コミュ障の発端になりうる。
返信0
 
名無しさん
2日前
スマホに限らず、機械は高温になると調子が悪くなったり、故障したりは常識だが、知っていても防ぎようがない。
仕事で医療機関に出入りしているが、スマホは持ち込まないルール(医療機関側のルールではなく、弊社のルール。電源を落として持ち込むも不可)なので、長いときだと数十分、炎天下の車内に放置している。
返信0
 
名無しさん
2日前
10万近くするスマホを壊さない様に神経をすり減らしながら使うより、数千円以下のSIMフリースマホを壊す勢いで使って、壊れたら別な数千円以下のSIMフリースマホを買った方が、ベネフィットは高い。
スマホなんて、どの道、どんなに大切に長く使おうとしても、暫くすれば使用に支障が出るレベルの型落ち品になり下がる代物だからね。
直接関係ないけど、IT関連製品絡みで言うなら、調子悪いプリンタも、1時間のシンキングタイムで解決策を見いだせなかったら、悪あがきせずにさっさと捨てて、量販店で投げ売りされているモデルを買うのがお得。
嘗て、直ぐに型落ち品になり下がって使い物にならなくなると言われた製品の代表格だった「パソコン」は、最近の傾向で言うならば寧ろ、大切に使っただけ持ち主に還ってくる資産価値が高いプロダクトに格上げされた様に思える。
返信0
 
名無しさん
15時間前
スマホをカーナビ代わりにダッシュボードにホルダーに付けてると 突然の機能停止で真っ暗に 手に持つとアッチッチあちなのだ そりゃ発火手前の安全装置が効いたようなもの リチウム電池の異常発熱対策でもあるのかな
返信0
 
名無しさん
2日前
熱暴走なんて、昔のパソコンなら当たり前のようにあったからね。若い人や、パソコンを使う機会が最近までなかったような人にとっては、新鮮な話なのかな。
返信0
 
名無しさん
2日前
「スマホ熱中症!?」
そんな造語初めて聞きましたよ。
「熱暴走」なら聞いたことありますけど…。
単純に重たい動画の連続再生やバックグラウンドアプリなどで高負荷時に放熱が追い付かなくなる現象です。
CPUやメモリなどの温度上昇が一定水準を超えると基板等システム保護の為に電源が落ちる様になっていますので、温度が下がれば復帰出来ます。
Android等で品質の悪いMicroSDCardを使っているとムービー記録や動画再生で発熱量が大きくなるので温度上昇し易くなりますので信頼出来るメーカーの物に変更すると効果があります。
他には不必要に起動したままのバックグラウンドアプリを停止することですね。
返信2
 
名無しさん
1日前
35度以下で使うようにって言ったって、日本の夏もドンドン暑くなってきて35度どころか40度を超すようなところも出てきてる。室内で使う家庭用ゲーム機なら、そういう温度しか対応していませんって言い訳もありだろうけど、スマホだからね~。
 あくまで携帯電話の進化バージョン。野外にも持ち運ばれることを前提にしているんだから、普通に日本の夏で記録される程度の気温だったら、熱がこもらないように改良しろよ! って思う。防水も当然。
 今の若い人は使ったことないだろうけど、昔はアチコチに公衆電話なるものが設置されていた。夏の電話ボックスなんてサウナのような熱気。だけど、暑さで電話が通じませんなんてことはなかったぞ!
 技術力を誇る日本なら、炎天下5時間くらいゲームし続けても、全然熱がこもらないぐらいの商品を開発してほしい。いらん機能を勝手に付け足して、壊れやすくなっているんだったら意味ないぞ。
返信0
 
名無しさん
2日前
【歩きスマホ禁止条例を東京でも施行して欲しいね。暑さでコイツ等のスマホが故障するのは知らん。”歩きスマホを撲滅して欲しい”本当に迷惑でうざい。なんでこち真直ぐ歩いているのに寄ってくるのか?前を見ない連中に譲る道などないよ。】
返信1
 
名無しさん
2日前
オートバイに取り付けているアクションカムも 炎天下に走らせていると
録画スイッチが入らなくなることがある あれも熱にやられているのかな?
昔 オートバイがすべて空冷エンジンだった頃 オーバーヒート対策として
エンジンフィンに金属製の洗濯ばさみをいくつも挟んで、放熱させるという
話をバイク雑誌でたまに見かけた (実際に見たことはない)
10円玉では固定できないのでアルミやステンレスの洗濯ばさみの方がいいかもね
返信0
 
名無しさん
2日前
「37度の炎天下で使っていると…」の部分、「いや、使わなくてもそんな直射日光に当てたらそりゃ熱くなるでしょ」と思ってしまった。いずれも直射日光のもとで、起動せずそのままvs負荷の軽いアプリを起動vs動画をストリーミング再生、とかで比較して実験して欲しかった。
そもそも高温化では動作が異常をきたすという、精密機械の超基礎的なお話だからどうでもいいっしょ、とディレクターが考えてもおかしくはないが。
返信0
 
名無しさん
2日前
炎天下、酷暑の下で乳母車を押しながら視線はスマフォ。大人でもクラクラする暑さなのだから、乳幼児はもっと暑いのではないか。時に立ち止まったままで、何分もスマフォに夢中になっている若い母親。子供にもしものことがあったら、どうするのだろう。
返信1
 
名無しさん
2日前
スマホ熱中症になると、電池も膨張し、さらにはスマホの蓋が開いてしまい、水濡れする危険が高まる。
自分のスマホは何度もその被害に遭い、その度に修理を依頼すると、外装と電池パックの交換が必要になり、さらに不具合があるとその修理も必要になるから、いくら保証を付けても無料(Androidの場合、iPhoneは保証を付けても無料にはならない)では済まない。
それで修理を依頼したら、全損扱いにされ、5000円もかかってしまった。Androidだったからこれで済んだが、iPhoneなら1万円以上はかかってしまう。しかも、保証に入っているからこれで済んだが、実費ならAndroidもiPhoneも5万円はかかる。だから、毎月の使用料はかかるが、保証には入っておくべき。
しかし、さすがに同じ機種で同じ故障を再びしたときは2年縛りがなくなった直後だったので修理はせず、機種変した。熱に強いスマホを作って欲しいよ。
返信0
 
名無しさん
2日前
愛用してるスマホが完全防水で
ハンドソープとかでも洗えるタイプ、
少しでもスマホが熱くなってきたら
蛇口の水でジャバジャバ洗って
冷ましてるわ。
スマホって結構油脂がついてヌルヌル
してくるから
綺麗にも使えるし、
実用性抜群!

だいたい昔からスマホはそうだが、
バッテリーのモチが短いせいで
頻繁にスマホを変えないといけないのが
難点だ。
バッテリーだけそれなりの金額で
変えてくれればそんなに頻繁に変えなくて
いんだが、
結局新しいものを買わそう、
って事でこうなってんだろなあ。
返信0

 
名無しさん
2日前
最適化アプリをダウンロードしてあるので、スマホが一定以上の熱をもつと警告が来るので、気にならない。
普段使ってて、いきなり警告が画面に現れるて、その度最適化しないと動かないのは面倒だが、お陰で高温で異常が起こる事はない。
返信0
 
名無しさん
2日前
最高気温を更新した日、息子のスマホが壊れました。
熱くなりすぎ動かきが悪くなり、それを解消しようと水の中に入れ壊れました。
防水だから大丈夫だと思いやったらしいです。
なんでもない時なら大丈夫だったかも、しかし熱で膨張したスマホが急に冷やされ歪み水が入ったようです。
返信0
 
名無しさん
2日前
本体だけじゃないよ。
充電コード内のチップ部品がイカれたのか、購入3日目の純正コードで普通に充電出来なくなったわ。
コード自体に無理な負担がかかるような扱い全くして無かったけど。
本体も明らかに充電の減りが異常に速くなったりはあるね。間違いなく。
返信0
 
名無しさん
5時間前
スマホ用の冷却ファンなど各社色々出してますが、
携帯扇風機ほど認知されてないのか、記事にすら
出てこないのですね。
スマホ熱中症なんて造語をググって
10円玉乗せるとイイなんて微妙な知識ではなく、
根本的な解決策を模索した記事にして欲しいですね。
返信0
 
名無しさん
1日前
今のスマホ殆どが防水性能あるけど、「水が侵入しない=熱を逃す場所がない」ということで今のスマホは熱に弱いという話を聞いた事がある。
あと、今のスマホが高い要因についても防水テストを行う事で製造コストがかさばってるんだとか…
返信0
 
名無しさん
2日前
動かさなくてもそのくらいの内部温度。
何か操作をしようものなら…
機種変して数カ月だが、この夏すでに2回ほど高温により充電強制停止の症状が出てる。
気候変動は機械の設計も変えるかもしれん。
車や機械ののエンジンオイルとかも適正外気温の基準あって、この夏大丈夫なのか少し肝を冷やしてはいる。
返信0
 
名無しさん
2日前
line、zoom会議をしているとカメラが使えなくなって、スマホを触ると激アツだったりします。
ソフトなケースには保温効果があるから、使用時はケースから出したほうが良いですね。
返信0
 
名無しさん
2日前
パソコンだってファンが止まってるとシャットダウンしますし、そもそも炎天下で使う前提じゃないでしょうから?
精密な電子機器だと言う事をわすれがち。
猛暑下での使用は、流石に開発努力でどうにかなるものじゃありません。
シャットダウンする様な状況は普通に壊れます。
返信0
 
名無しさん
2日前
不在時はスマホのみならず、PCやポータブルHDDなどは
40℃以上の高温となる2階の部屋から少しだけ涼しい1階へ避難させている。もちろん使用時は冷房26℃設定は必須。
人間よりもPCのために。
返信0
 
名無しさん
2日前
あまり混んでいない見まわせる列車内では、9割以上がスマホとにらめっこ。ひと昔前は新聞雑誌でした。今はスマホ依存症。スマホ中毒。猫も杓子もスマホかな。小生は、必要に迫られていないので二つ折りのガラガラですよ。財布代わり、ミニパソみたいで確かに便利ですね。しかし、スマホショップのサービスは二流、経費は超一流。
返信0
 
名無しさん
2日前
スマホケースに入れてると放熱しないんですぐに熱くなってパフォーマンスが落ちる
手帳型は更に熱がこもってしまう
夏は何も付けないか、バンパーがいいと思う
返信0
 
名無しさん
2日前
昔に比べたらずいぶん熱に強くなったと思う
数年前に使ってたものは、ナビとして車のダッシュボードに固定して使ってたが、真冬の2月ですら直射日光で高温になり、充電不可、画面の輝度制限などだお手上げだった
落としたときのことを考えてケースに入れているが、やはり熱はこもりやすい
最近のものは金属ベゼルにして放熱性を高めているものも多いので、ケースに入れてそこを覆ってしまうと放熱性が下がってしまうのが難点
返信5
 
名無しさん
2日前
すまほで暑くなることはなかったが
iPhone使ったら発熱で使用できなくなり修理にだした
ホッカイロを超える熱さ
Wi-Fiが使えなくなりすぐ熱くなる
指紋認証のエラーが原因かなと思ったり
それにしても変
修理後でもヤフーショッピングを見てると熱くなる
薄いからだろうか?
テレビもネットのルーターも熱いから
室温がかなり上がる
室温が温室になり35度だ
iPhoneは次は使わない
迷惑メールも入るし
アドレス帳以外の電話を拒否する機能がないみたいだ
間違い電話100件くらい
たまらん
返信0
 

日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?

【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー

 

 

 

 

汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください

ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします

 

 

モバイルバージョンを終了