旅行 通販 健康ひとりごと

日本人の給与が永遠にショボい深刻理由

欧米企業や国内の外資系企業に比べ、日本企業の給与は
相対的に低い。



好業績でもぐんと上がったという話はほとんど聞かない。

なぜなのか。ダメ社員を「解雇しにくいから」という指摘も
あるが・・・・




記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180604-00025303-president-bus_all



名無しさん
1日前
近年アジア系の外国人観光客が多いこと多いこと。それだけ海外の収入は上がってきているんだと思う。
日本は上がらないどころか若い人は昔に比べたら全然給料が増えないから可愛そうだ。
 
名無しさん
1日前
バブル期よりはるか前、私が高校生だった頃は高卒大卒関わらず就職難の不景気な時代にもらっていたバイト代は今の学生さんやパートさんの時給より高かった。
現在、最低賃金が上がっているにもかかわらずだ。
企業側にも問題はあるが最低賃金自体もっと上げられないのも問題では?
 

名無しさん
1日前
何千万ももらってるフェイスブックとかの従業員の話と、一般的な会社の社員とか派遣社員とかパート・アルバイトの話を一緒くたに論じてもなにも意味ないよなあ。外資系企業の給与が高いっても、さすがに平均すれば経済水準が何十倍も高いわけではないので、何千万ももらってる人が大勢いれば、そのしわ寄せはどこかにいってるわけで。
 
名無しさん
1日前
日本は確かに貧乏人がふえています
 
名無しさん
1日前
日本のサービス業は安売りしすぎ。だから給料を払えない。
外国人旅行者はさぞ快適だろう。日本みたいな整った安いビジホなんて海外には無いよ。
製造業などの他業種の生産性は実は海外とさほど変わらないわけで解雇云々は関係ない。
 
名無しさん
23時間前
出張や旅行で海外に行くと思いますが、日本は物価がすごく安い。
知恵の集大成のような国です。それに気づかない内は、本当の意味で
給与が上がるはずがないです。
 
名無しさん
23時間前
給料が月に5千円、1万円上がったととしても、これからの将来、老後の不安を払拭して上げないと、お金を使う事が中々出来ず、貯蓄に回す人が増える一方。
 
名無しさん
21時間前
日本がやってるのは資本主義っぽい社会主義制度。
結局、成果や能力が高かったり、高度な技術を要する業務を遂行していても、未だに勤続年数や役職で給料が決まるのが一般的だから。
優秀な人材が必要な職種や部門ってのは総じて仕事がキツくなるけど、給料自体は楽な部門と横並び、ってなったら誰もやりたくなくて辞めますよね。で、ますます人手不足感が出ると。
働き方改革での高度プロフェッショナル制度は、この辺りにメスが入らないと、やる意味ないと思う。
 
名無しさん
23時間前
優秀で高給のエンジニア主体のグーグルやフェイスブックと、生産ラインの人員を多くの抱えるトヨタで平均の人件費を単純に比べるという発想がよくわからないのですが、、、
(ちなみに海外企業でもアマゾンなんかは平均給与安いはず)
そういう意味不明な仕事ばかりしてるから給与がショボいの、、、深刻、、、
 
名無しさん
1日前
日本人の給与がショボいのは後払い制だから。後払いに3つの方式があって、一年単位だとボーナスという後払い、定年までのスパンだと功労者人事という後払いでこれは働かないオッサンが高い給与をもらうのが代表例、そして退職金という後払い。
手形という日本独特の商習慣によって現金化に時間がかかるから、各種後払いが考案されたんだよね。
 
名無しさん
16時間前
中小企業の従業員の給与見たら驚くよ!
経営者はいかに人件費を抑えて、効率よく働いてもらうかしか考えていないからね。
給料下げるのは早いけど、上げるのは遅い。
 
名無しさん
21時間前
日本はとにかく働かない層ばかりが大金をもらって、現場レベルは低賃金だからいけない。
月収30万あったって年収にすればたったの360万でしかないのに、現実にはその半分くらいしかない非正規労働者が多すぎる。
その層にもっと金銭的余裕が生まれるような措置を取れば消費も上がるだろうにね。
物欲はあっても先立つものがないんじゃ我慢するしかないし、我慢ばかり続けた結果、やる気も失せてしまう。
貯め込むばかりで遣わないドケチと、大したこともしないのに高給もらってるのは全部悪認定で粛清すればいい。
 
名無しさん
20時間前
理由なんて簡単ですよ。
道徳の教科書に書いてあるでしょ。
ご褒美が無くても仕事をがんばりたい、って思わなきゃいけない、って。
 
名無しさん
18時間前
日本の企業のクビが回らないのは正にここ
バブルの頃に『みんな一丸となって』とかいって全員に全ての業務をカバーさせるようなやり方をしてきた
仮に人件費で1億の枠があるとして給与3000万位あげてもいい人に、やれレポートかけだ、やれ自分の雑用もしろだとかいって1000万も渡さないでそれを10人位用意する日系
欧米系は3000万を一人と、そこに年収100万のパート~500万の雑用まで用意して、1000万のエリート候補生を2~3人付ける
1000万って日本では部課長クラスだけど、欧米の大手企業なら平社員クラス(エリート候補)
今時NYCやフランク、パリ、ロンドン、ミュンヘンなどの大都市で年収1000万で経験者募集かけて集まってくる奴は記事に書いてある『使えない奴』
2000万~3000万は無いと、ある程度使える奴は来ない
日本人がどれだけ有能で、奴隷のような環境で働いているかがよくわかる
 
名無しさん
22時間前
確かに日本の給与体系は底辺底上げで上限が低いという悪平等な一面がある。一方アメリカに比べると本っ当に悲惨な状態の人・・・っていうのをあまり見ないっていうメリットもあるんだよね。
日本も久しく格差社会と言われだんだんアメリカの状況に近づきつつあるけど、それでもアメリカのようにはなってほしくないなあ。
格差は治安を悪化させるし、革命やデモ・テロのような急激な社会変化・運動をもたらす原因にもなりうるから。
だから日本人の給与が永遠にショボいのは深刻なデメリットか?といわれると・・・そうでもないような。
小泉・竹中が導入しようとした米国型新自由主義は日本人にはなじまないし、不幸せな人をたくさん生み出した気がする。しかもそういうデメリットが露呈したとき彼らはもう現役を離れてるんだよね。だから批判の矢面に立つこともなかった。
また同じことを繰り返そうとするのはやめてほしい
 
名無しさん
1日前
高度経済成長はなぜあったのか。それは経営者達が従業員を本当の家族として、生涯本気で面倒を見ると約束し、従業員がそれを本当に恩義に感じて全力で経営者に報いようとしたからだ。それが制度になったのが日本の年功序列制度、退職金及び企業年金。経営者による従業員へのコミットは、コストではなく、ある意味最も手堅い急成長のための投資なのだと肝に銘じる必要がある。
 
名無しさん
22時間前
年功賃金は終わってるのに未だそういう土壌にしてる企業の多さな。
年功賃金でトータルはそれなりに貰えるって形だったのに、今は安いうちにこき使って50代の高くなった時期にクビにしようとする企業の多さ。
ここが改善されない限り日本は永遠不景気だぞ。
 
名無しさん
22時間前
海外との比較で言えば単純にデフレで経済成長していないから給与が上がらなかったと思います。年功型賃金は給与テーブルの話で、給与総額を比較するなら物価上昇によるベースアップの要素も考慮に入れる必要があるはずです。
 
名無しさん
21時間前
この記事読んだら、外国人に比べて日本人って良心的なのかな?って思った。海外では、大衆の貧富の差が日本以上のところも多いと聞く。
日本の製品は安くて性能が良いし!給料が上がらないのは、今の日本の給料の仕組みも含めて良い人が仇になってるのかな?
ただ最近、物価の上昇が著しい。給料上がりませんでは、すまされません!
 
名無しさん
21時間前
日本もアメリカの会社のような仕組みを入れれば同じことができるかもしれない。だけど、それをすることで日本の強みは無くなっていくだろう。むかしに比べ会社に対する思いが冷めている人が増えてるとは思うが、今でも会社から言われた仕事をまじめにコツコツとこなしている人は多い。日本の「モノづくり」だとか、「おもてなし」だとかいうのは、そういう人達の勤勉さににささえられているわけで、それを残したいのであれば、今の時代に即した日本独自のやり方を考えるしかないと思う。給料だけの話ではなく、働きがいを提供できる会社を目指すべきではないかと。
 
名無しさん
19時間前
いやNHKの社員はたくさんもらってないっけ?

 

名無しさん
19時間前
日本では給与を上げなくても社員は逃ず働くから。
アメリカの解雇しやすさ云々は記者の言う通り間違いで、大抵の上昇志向の社員はより条件の良い所へ転職するのが当たり前、それがキャリア。
 
名無しさん
17時間前
相対的にほとんどの日本人は最早貧乏人の部類だ。日本に旅行で来る中国人や東南アジア人の方が一般の日本人より遥かに裕福な暮らしをしている。失われた20年のツケは意外と大きい。
 
名無しさん
22時間前
日本はスクールカーストのピラミッド階級を
味わった世代が中間管理職になってきていて
尖がった一芸人材を遠ざけるようになっている。
そういう人材を鬱になるまで追い込んで辞めさせていくのが
今の日本。
そういう人材は海外資本にいってしまう。
 
名無しさん
15時間前
>>なぜ給与に回さないのか。
>>大手シンクタンクのエコノミストは「人材が不足しているのに、一方で株主から配当を増やせという
そのエセエコノミストはクビにした方がいいな。
我が国で操業している株式会社で上場して株式公開している会社の比率はわずか一握りのちっぽけなものでしかない。
残りの株式非公開会社は身内や創業者らが株を握ってるだけの会社だらけなんだからさ、配当するしない含めて自由度は高いんだよ。
だから一部の公開会社の事情程度じゃ世の中にエコノミストが言うほどの影響力を与えたりなんかしてないのさ。
結局の所、従業員と言う人材に投資をしなくなった経営陣が一番のガン。
経営者らの思考回路をまともな路線に再教育でもしない限り、人を人とも思わず単に使い捨てにし、自分達役員だけが甘い汁を吸えればそれで良いとさえ思ってる経営者がそこら中にゴロゴロしとる。
それを何とかしないとそろそろ後が無くなる
 
名無しさん
12時間前
手取り少ないからそりゃ景気も良くならないしこれからの若い子ら
も働きたがらないよね。
給料安いから働いても働いても貯金も出来ない結婚しても子供も作れない
し育てられない。
永遠とこのループかと考えたらやってられないね
今を生き抜くのに精一杯
会社も儲け少ないと給料も出せないのはわかってるけどね
でも、不明瞭な買い物や出費はオープンにしてもらいたいもんだ
 
名無しさん
19時間前
最近、何かの見出しに「一億総貧困時代」って書いてあった読み物あったなぁ。
近い未来、そうなるかもね。
 
名無しさん
19時間前
比較が変
トヨタとGEGMは同列
給与も同列
日米差ないけど?
 
名無しさん
21時間前
日本では相互扶助の精神が未だに生きているからだよ
給与総額としての器の大きさが多少は増えたとしても、冷静になってみれば判ることだが、大多数の普通か無能な社員の給与が少なくなることに妥協できる世の中になれば、一部の有能な社員の給与は上がることになるが、不平不満を述べている普通の方々にとっては、これで幸せだと感じることができるのかは懐疑的だと思うぞ。
 
名無しさん
20時間前
日本国内での貴金属の金販売価格(平均値)は1グラムあたり
2016年は4396円で
2017年は4576円でした。
つまり世界的には4%以上インフレが進行しているのに、日本では中央銀行が2%のインフレさえ果たせないデフレ環境。
相対的に外国人観光客が(値ごろだから)訪日することはある意味当然。
 
名無しさん
23時間前
高報酬は大概ヘッドハンティング
それを散々裏切り者扱いをして同調圧力で潰してきたのは自分らでしょう
自ら&周りのチャンスも潰してそれを利用してる外国人は高報酬
転職悪
ヘッドハンティング=裏切り者扱いをやめない限り無理
企業も低賃金で使える方が都合いいから、グローバル化で外国人には正当報酬払うけど、日本人には長期安定雇用を理由になかなか払わない
その割には非正規増えてる歪さ
 
名無しさん
13時間前
今は人手不足とかいうけど、こういうのも影響してるんじゃないの?
東京23区で契約の介護職時給1000円とか結構みかけるけど、人なんか集まるわけないと思った
 
名無しさん
23時間前
年功序列の企業ってまだまだそんなに多いですか?
今、大企業でも大卒の新卒22(23)歳から30歳までの7(8)年間は年功序列かもしれないけど、それ以降は成果主義実力主義になってませんか? しかも50代になれば出向リストラで元の企業にいたときの給料から6掛けに落ちたりしているし。生涯賃金が下がってるのはこの実力主義の成果だと思いますけど。特出して優秀な人が高収入ということには反対しませんけど、現実には普通の人々が一番多い層になると思うんです。その普通の人達の給料が下がり非正規化が増えれば結局、それは将来の生活保護予備軍を増やすということだと思うんですけど…。
 
名無しさん
13時間前
そもそも「同一労働同一賃金」ってダメですよ。
能力がある方、業績がいい方、給料が上がってもいいとおもいます。業績が収入に関わって来ないと、個人的な能力を引き出さないと、企業としては損ではないでしょうか?
どう見ても、日本はオープンな感じではないですねえ!みんな退屈で仕事してる感じ!
 
名無しさん
11時間前
無能な経営者が多いのも問題。
参入障壁が低い業界がいい例。マイケルポーターとか読んでみたらわかるけど、参入障壁が低い業界で最高を目指すと値下げ合戦になって共倒れします。それを知らないで流行に乗って、どんどん新規参入してくるから、みんなじり貧になる。
 
名無しさん
13時間前
給料は減らされるは税金は上がるは生活は厳しくなるだけ
 
名無しさん
9時間前
日本の経営者にはふたつの種類があると聞いた事がある。簡単に言えば従業員に還元する経営者と会社の設備投資や周りに見える所にカネを使う経営者のふたつだと。現在の経営者は従業員に利益を還元する事なんてサラサラ考えてない。自分の会社がよく見えるように外見や見栄ばかり張る。特に中小企業はそんな経営者ばかり。
 
名無しさん
13時間前
もう少し何か書いてあるかと思ったけど、
大した内容のない記事だった。
 
名無しさん
23時間前
悪いけどアメリカではみんな給料が高くて、日本ではみんな給料がしょぼいみたいな書き方はよくないな。アメリカには無保険の労働者や非正規社員は大勢いてみんな這いずり回っているってことをしっかり確認した上で書いてほしいな!
 

名無しさん
18時間前
給与どうこうよりこの記事の方がショボくない?
 
名無しさん
6時間前
日本人の人件費は高い高いと言われるけど、10年前ですら安い方だったと思うよ。
海外の賃金が上昇してきた今では日本は割安だろう。
賃金低くても、教育しなくても勝手に覚える、上司の身勝手な指示に黙って従う、一番下っ端でも当たり前に効率アップの改善を自主的にやる、サビ残してくれる、有休取らない、パワハラしても文句言わない、等々。
こういうのが日本の一般的な労働者。
解雇が難しいというが、他の国ではこんな条件ではすぐ転職する。
事実、日本本社の同期間の離職率は数%なのに、複数国の海外支社はいずれも50%を超えていた。
 
名無しさん
5時間前
日本人の給与がショボいのは奴隷だから。
過労死が騒がれはじめるまでの労働環境はとくに酷かった。それでもバブルの頃は働いた分の金は貰えたんだろうから文句はないだろうけど、氷河期世代は毎日数時間の無給残業が当たり前。ひどければ会社に泊まり込みで無給残業、昇格して仕事量とプレッシャーが増えても昇給は微々たるもの(相対的に減額)、現場の上司は普通に部下に暴行してたし有名企業でもそんなもん。辞める人間が多かったし辞めない人間は浮気とか離婚とか鬱で人間がおかしくなってた人が多かった。
 
名無しさん
5時間前
日本企業の最優先は、給与よりも雇用だからですよ。
外資系日本法人で勤務した経験がありますが、外資系は100万を投資し、+50万のリターンを出す事をプライオリティとしてビジネスをしている、よってそれなりのリターンを出せば、給与は800万や1000万以上はすぐ出します。
日本は、年齢を基準とした金太郎飴のシステムで、成果とは関係なく、横並びで給与を出すシステム、但し正規雇用は、簡単に解雇されにくい為、会社にダラダラ居てぶら下がる人も多々いる。
外資系企業は、自分のスキルや能力を磨きながら、絶えず転職をするのは当たり前でヘッドハンティングもあって、自分を企業に売り込む事をしている。
日本企業の人事部は、転職が多いと偏見が多く、始めから、駄目な人間ではないか?と言うレッテルを持つ固定観念が常にある。
日本企業も、グローバル化に適応した、人的資源を活用する時代になったのではないだろうか?
 
名無しさん
9時間前
入る会社による。
自分とこは同じ年代じゃ貰いすぎなほう。
20代で年収一千万近くなら十分満足。
その分内容は半端なくキツイけど、早目に稼いで第二の人生考えてる人ばかりやから気持ちも余裕がある。
 
名無しさん
4時間前
日本は、税金の取りすぎの様な…。無知だからよく分からないけど。当たり前の事なのかな?
あと、企業側も支払う物が多い。
最近知ったけど、従業員に子どもがいた場合、企業から子ども手当ての分を少しを国に出しているみたいだし。
アメリカのような格差にはなって欲しくないけど、確実に格差が出来ていると思う。
見た目にはそんなに分からないけど、実際にお金がない人はたくさんいると思う。
 
名無しさん
3時間前
トップの給料との格差が二桁って書いてあるが、役に立たない会長や取締役や天下りのせいでないの?
 
名無しさん
8時間前
成果至上主義もよくないですが、社長表彰される程、成果出しのに大して給料は上がらずガッカリした。今の女性の方は少ないですが、腰掛け気分で仕事に来てる、上司もさじを投げた店を立ち直して、上司においしい所だけ横取りされた。僕みたいタイプの人も結構いると思います。フェアに仕事を評価できる人が少ない。話しが脱線しましたが、アメリカみたい投資家優先、うるさい投機的な投資家が配当ばかり言うのならMBOをして上場廃止すれば良いと思います。そうすれば、年4回の決算報告書もやらず、経理部の負担も減るし、少しでも働いている人たちに還元して欲しい。あと会社の将来の為の設備投資に使う方が理にかなってると思います。上場維持するにももの凄いお金かかるし、証券会社と東証を喜ばずだけ。中長期のビジョンも立てれるし。サントリーみたいな業績好調の会社あるじゃないですか。上場なんか別にステータス無い。それより従業員を大切にして。
 
名無しさん
2時間前
会社の売り上げは毎年会社によって違うのに従業員は会社の大小に関わらず大体月給18〜25万円くらい役職手当で3〜15万円くらい。
昨年の純利益に対して数%給与に反映させなければならないという法的ルールを構築して適用して欲しい。
 
名無しさん
1時間前
毎年、欧米と日本に住むが、働いて給料もらうのは欧米、使うのは日本。それがベストだとつくづく思う。日本の物価の安さ、質の良さは魅力的。欧米のものの質は、悪くて、高い。
アメリカは、ファストフードでも家族で30ドルとか。
平均的なレストランでも1回50ドル。横柄な態度のウエイトレスにチップも必要。
子供たちにも日本より欧米で働いて、休暇で日本に来てほしいと思う。
会社の休みも1か月とか普通にとれるし。うちの上司は週一で休むし、残業も全くない。今のところは1日7時間労働で、そのうちジムにいって運動してもよいし。待遇が格段によい。
そのうち優秀な日本人の海外流出が問題になるのでは。
 
名無しさん
12時間前
どうでもいいけど、日本のおじさんて本当に使いづらい。おばさんはだいたいが教えればちゃんと仕事してくれるけど、おじさんはマジ使えない。新しい情報や仕事を素直に頭に入れてくれない。マジ邪魔。
 
名無しさん
14時間前
給与は依然として低くくて、株主分配率も未だアメリカ等に比べれば低い。じゃあ一体どこに金は回ってるんだ…?何費か分からんが、他国よりも比率の高い部分があるはずだよなぁ。
 
名無しさん
2時間前
分析には一理あるけど、要は国民が『ローリスク、ローリターン』を選ぶか『ハイリスク、ハイリターン』を選ぶかって話でしょ。これから何十年も先ならどうかわからないけど、今現在の日本社会には前者があってるんじゃないですかね。
『一億総中流』と呼ばれた安定した豊かな社会を実現できたのは、年次序列賃金形態が大きく作用したことは間違いないし、この記者さんの言うように年次序列賃金から職務給賃金にしたら、それこそ格差社会が急速に広まって行くし、そもそも国家の労働力は、俗に言うホワイトカラー、ブルーカラーのどちらもが、上手くバランスをとりながら共存して初めて上がるもので、ホワイトカラーの給与が突出して良くブルーカラーが良くなかったら、誰もブルーカラーを目指さない。結果生産性は上がらない。物事は裏と表、光と影があるんだから、一方の側からの物の見方をすると間違いの元だと思う。
 
名無しさん
1時間前
アメリカで働いてるけど、確かに給料良いけど物価も高い。都市部なら1000万レベルじゃ足りない足りない。ちなみにフェイスブックの会社があるような所は、それこそ物価が物凄く高いから、その給料は特に高いわけじゃない。
 
名無しさん
12時間前
日本の相互扶助意識と昔から言われてる資源の無い国ってのと途中から自給自足をしなくなったのが原因だと思う。
一番の原因は大量リストラした時からに起因してると思うよ。〔終身雇用制度崩壊させた〕
一時期、長者番付や高額納税者ランキング番組なんかやってた頃と全てにおいて同じ思想や相関にしないと厳しいと思う。
経済戦争を日本が仕掛けてきたと騒がれてた時期に
多少違った対策を打てば今みたいにならなかったと思うだけ。
海外に対して相互扶助意識を与えて還元された各一流企業創業者達は立派だと思うけど、その後の人達は海外に金や技術をあげただけなので。
今もずっと返す所か取られてるだけだと思うけど。
リーマンショック直前まで日本で使っていた中国人に
買われまくってるし。
ある意味トランプさんがやろうとしてる事正解だと思う。
 
名無しさん
23時間前
雇う側の視点で考えると、(事実上)解雇出来ない・給与を下げられない前提だと、なかなか上げられないのは当然。
個人でも2年契約とか長期の縛りがある契約に躊躇するのと感覚は似てる。
 
名無しさん
17時間前
給料の多い少ないのも重要だが、それ以上に生活していけるかどうかの方を重視すべきでしょうな。どこぞの産油国の様にカネはあるが道路の補修すら自前で出来ない国みたいなところで生活していくのは大変だと思う。
 
名無しさん
3時間前
>「労働分配率」は低下している。
>
>なぜ給与に回さないのか
この理屈だと、景気の悪いときは給与をガンガン削れ、ということになります
実際には日本ではそんなに極端なことはできないので、労働分配率は景気が良くなれば下がり、悪くなれば上がります
リーマンショック後のピーク時はアメリカをも超え、その後景気の回復に従って低下しながらもまだまだ世界的に見れば高水準です
労働分配率は高いのに給与は低い
要は、分母となるGDPが低いのに、生活水準への期待値が高すぎるってことでしょうね
 
名無しさん
21時間前
日本は給料が仕事の成果に対してのものだとゆう意識が低いと思う。
そもそも自身の能力に自信があるなら転職すれば給料も上がるのに、自信も無いのに会社にしがみつくから足元見られてるんでしょ。
働き方に関しては、日本のグローバルって形だけで意識が伴ってないような。
 
名無しさん
6時間前
もらう側の言い分としては、『ここ数年の実績からして』が根拠となるでしょうが、企業側言い分としては、『いやいや、ここ数年の業績はたまたまで…』というやりとりの応酬なのでしょうが、
そこにさらに高齢化問題や外資問題が絡んでくると、企業も2つ返事で色好い返事はできないというのが実情かと。
だからこその行政の介入であるはずが、当の財務省やら経産省は保身で手一杯。そりゃぁ、上がるはずがありません。『経常利益が過去最高!』といったって、市場に還流しないのであればなんの意味もありません。なるほど、『社会主義国家』の謗りも外れてはいないのではないでしょうか(´・ω・`)?問題は、生粋の社会主義者がそれを遂行しているのではなく、右派を自認する方々が、結果として某崩壊した社会主義国家の手法を支持しているところです。論を借りれば、『亡国の主』は自身であることを学ぶべきです。
 
名無しさん
9時間前
雇用だけを見たらそうかもしれませんが、保険形態や税金、物価など全体をみるとどうなんでしょうか?
給料が高いなら物価も高いのが普通。そして医療もはるかに高くなるはずです。それと給料が高いなら会社の使える資本はどれくらいあるのかな?純利益とか。
給料が安いのは残念だけど、高いのが普通になれば生活費も必然と上がるよね。物価安くて給料が高いって理屈は有り得ないしな。
 
名無しさん
45分前
こんなにヒドイ累進課税だと、給料という形でベネフィットを貰わない方が得、という考えもある!
 
名無しさん
22時間前
ショボいと言っても仕方がない。上を見ればキリがない下を見てもキリがない。
日本はまだマシな一方で中国では最低賃金が低く衣食住もままならない他の国でも同様。ごく少数のエリート層はともかく、大多数の労働者は長時間労働が基本それでようやく生活が出来る具合。
最低賃金でも質は悪くても衣食住を完全に独立した状態に出来るのは、日本は世界的にまれな事。外国の多くは家族あるいは、一族との絆は本当に凄い。
良いところ悪いところを挙げればキリがないが、話題になるのは極端。対極端にも注目するべきだと思う。
 
名無しさん
10時間前
年功給からの脱却って、何十年前から言われてるんでしょうね。是正する気がなかったら、正直一度落ちぶれた方がいいと思う。日本社会。
 
名無しさん
11時間前
格差が広がったら治安とか色々問題出てくるし望まない人もいる。だからってその人の能力を無視して給料とかを平等にしても不満が広がる。おそらく正解はないんだろうと思う。
結局その人に合った評価をする企業とか国に所属するようにしたらいいんじゃないのかな。そういった意味では日本が海外と比べて異常でもそれはそれでいいと思う。
個人的には根本的に働くまでの教育に力を入れたほうがいいと思ってる。
 
名無しさん
16時間前
だから頑張る必要なんてないんだよ。手取り20万行くか行かないかみたいな給料(私の地元なら高給取り)でなんで残業まで?時給に直したらアルバイトより悪いってのに。その分社保掛けてるとか言われてもそれは福利厚生の基本だし、社保掛けれない会社なんてもう畳むべきだし雇うなよ。って思う。こんな余裕の無い状態で結婚して子供産めって。無理。
 
名無しさん
5時間前
アメリカの鉄工所とウエイトレスとかスーパーの店員とかと比べてくれ
 
名無しさん
1時間前
一億総中流思想の弊害だよ。
会社勤め人(一般人)は真の貧乏人から目をそらすのと同じで、金持ちも認めない。幅はあってもみんな一緒の中流が身にしみててそれ以外は認めない。だから社内で飛び抜けた給与も認めない。横並びにちょっと毛が生えたぐらいじゃないと嫌だということ。
あとは先進国に比べて物価税金含め安いからじゃない?急激な変化を起こさないから、急激な給料アップに向き合わなくて済む。政界と財界の上手い綱渡りだよね〜
 
名無しさん
12時間前
契約も全てだが給料上がることは相応の利益獲得と責任がある
期日までの目標を達成しなければ無差別に解雇リスクがあるからね
1000万程度ならザラにいるけど数千万単位の給料なんてどこの国でも一握りの人々しかいない。ましてや億などほとんどいない
 
名無しさん
14時間前
アメリカと比較しても文化が違うので意味ない。
給料少なくても年功で地道に定年まで働くか、能力重視で仕事ができる人だけが高額年俸を得るか。
後者だと結局は大多数の凡人は給料が上がらず解雇に怯えて過ごし貧富の差は大きくなる。
永遠にショボいと言われても、年功序列そんな悪くないと思うけどね。
 
名無しさん
23時間前
低賃金労働の激安価格で続けてきたんだから致し方無し。
人口減の中で現状の価格帯を続けるなら外人で奴隷を増やすかAIやロボで生産性を高めていくかのみ。
確かにここに既存労働者の賃金が上がる論点は生まれてこないし、何故生産性が低いのかって話になる。
解雇規制についての論評は賛同できんが、2020以降を見据えても企業が大胆に賃上げするとは思えんな。
 
名無しさん
1時間前
アラサーです
給与は生活に困らない程度であればいいと思うし何よりも定時退社と有休消化を重視しますね
それが得られているので満足かな
 
名無しさん
21時間前
要するに日本の将来の景気に希望が持てないからじゃないか。消費税増税、歳出カット、PB黒字化っていう緊縮財政、需要の減少社会で給料なんかあげられる訳がない。
 
名無しさん
1時間前
あと、すぐに解雇しないことが逆に陰湿なイジメや鬱病患者の原因にもなってるよね。能力不足なら辞めるだけなのに、ほとんどが問題起こして自分から辞めてる。働き方改革は残業とかじゃなくてこっちなのにね。何も期待してないけど。
 
名無しさん
1日前
まあ、確かに求人広告見てると
絶望的な額しか載ってないもんな
ただ逆もしかりと言うか
先日、他社の社員が来てて
技術的な話をしてたら
一本数万円の超硬刃物を
もう何本も折った
とヘラヘラ笑いながら言う
え?と思ってよくよく聞いてみたら
そもそもの使い方から間違えてるし
滅多な事で超硬を使う事自体
コスト面からしてもあり得ない
ハイスの10倍やん!
プログラムもいちいちCADCAM使って
組んでると言うし
工具もポッドに入れてると
量産品?と聞いたら、ワンオフです
そらお前に金は出せんわ
 
名無しさん
6時間前
税金のこと考えると
もらい過ぎてるのは
政府のヤラセのような気がする
こんなに大変な思いして稼いだのに
何もしてない行政がこんなに持ってくなんて
しかも頑張ってない人にお金を配って人気取りしてる役人
お前ら税金はらってるの?
払ってたら俺みたいな考えだと思うよ。
 

名無しさん
6時間前
働いてもらう時に2択で選んで貰えばいーじゃん
給料が良い代わりに業績により給料の変動が激しく解雇がありか、給料が低い代わりに会社が傾かない限り基本は解雇なしか。
日本人はほぼ安定を取りそう。
 
名無しさん
21時間前
2番目の理由が一番目の理由だと思うが。
経営者はいかに自分の取り分を増やす以外考えていないと思う。
 
名無しさん
12時間前
外国人観光客で潤っているにも関わらず、そういう企業でもあまり給料上がらないパターンある。その原因は、日本はみんな一緒の考え方があるからだろう。どこかがグンと上げるまで待つ習性がある。他の企業を気にせず、給料上げればいい。
給料が多ければ潤ってるとこなんだなって思い、人気上がると思うし、優秀な人材も来やすい。
 
名無しさん
4時間前
20年以上働いてますが、ここ10年間位、ほとんど増えてないですよ。税金の上昇の方が酷くて、実感無いです。
 
名無しさん
9時間前
最低賃金を無理やり大幅に上げたら誰でも出来るような仕事が激減する。お隣の韓国さんが身を持って示してくれましたよ。安易に政治に変な期待すると大変なことになる。努力して自分の力で上流に行くしか無さそう。
 
名無しさん
11時間前
寝たきり老人がほとんどいない欧米みたいなルールを導入すれば、将来への不安はかなり減ると思う。要介護3以上で奇行を繰り返す両親の世話なんかしてたら、家庭の内部保留も数年でなくなる。
 
名無しさん
19時間前
自分が社長だったら、従業員の給料が低いことは恥ずかしいな。もっともっと、豊かな生活をしてもらいたいと思うな
 
名無しさん
23時間前
ソフトバンクって一流企業なの?初めて聞いたw書いた人が新卒入社したのかな。
 
名無しさん
22時間前
よくわからんけど給与上げても見合わなければ下げればいいのでは?なぜすぐ解雇の話になるんでしょうか。
 
名無しさん
8時間前
日本企業の賃金が上がらない大きな理由は、
一般社員が自分の給料を隠すから。
誰が幾らもらってるか分からないから、
自分の給料が高いのか安いのか分からなくなってる。
経営サイドからすれば、
成功評価より失敗ばかりアピールして
「去年はココがマイナスだったけど今年頑張れば来年上がる(かも)よ?」
って言っとけば良いと思ってる。
「結果出せばあがるよ」とか言いながら、
実際には、客も自分も経営も、デフレ意識が抜けず
いつまで経っても皆で「節約コスパ」ばっかり言って金を回さない。
そんなんだから結果も出ないし、景気も回復するはずがないでしょw
 
名無しさん
2時間前
日本でも解雇は難しくないっていう前提が、そもそも間違えている記事だね。出版業の給与が永遠にしょぼい理由がわかった。
 
名無しさん
11時間前
まず、海外の経営者の全てが給与に見合う分だけの結果を残しているとは
到底思えない。海外の経営者は割高だ。
あと、こういう時の比較対象だけAI技術者とか特別な職務給者と
比べるのはおかしい。日本だとこういう最先端技術者は敢えてベンチャーに
居てもらって、莫大な開発費、業務委託費で会社ごと払って優秀な技術者に
金が行くようにするのが普通だ。海外でもそれが本当は多いんだけど。
海外でも大企業の本体の一般ホワイトカラーはそんな特に高給なんか
得ていない。縛りが少なくて転職しやすいだけ日本よりはマシだけど。
 
名無しさん
1時間前
アジアが賃金が安いと言われ続けてたけど、最近日本のほうが安いんじゃないか?と思うことが多々ある。
 

名無しさん
11時間前
中央値て何だろう?
会社の給与で多くの金額をもらっている経営者とかが
ずば抜けてもらっていれば中央値は上がりますよね。
平均値みたいなものでしょ。
その会社の一般的な給与がどのくらいか表現するのならば
最多分布帯で表現しないと。
たくさんもらっている人が誤魔化すために
そのような表現になるんじゃないかな。
報道の仕方がおかしいから全体の文章読む気がしない。
 
名無しさん
3時間前
総需要の不足です
 
名無しさん
3時間前
労働条件の不利益な変更は出来ないからね、、、1度上げた給与は下げられない。経営者としては給与を下げられないから、逆に上げにくいんです。
 
名無しさん
23時間前
首切られても仕方ないようなゴミ社員を護るために、
その他の社員の給料が抑えられてちゃ、かなわんな
 
名無しさん
10時間前
解雇しやすいから高い給与を設定できるというけど、いつでもクビにできる契約社員やら派遣社員が正社員より貰ってるとか聞かないよな
 
名無しさん
1時間前
年功賃金は、年功序列で役職が上がるっていう仕組みがあって初めて成り立つわけだが上が詰まって若手は上に行けないし、金は上がらん、税金はちゃんととられるでしんどいわ
 
名無しさん
18時間前
アマゾンの平均値は300万円代、スキルがあれば高くなり単純労働だと安くなる、世界共通でしょ?
 
名無しさん
15時間前
経験上、専務や社長が独身の会社は給料安い。
結婚したらどれだけ金かかるか想像が出来ないので、独身者が生活出来るくらいしか計算出来ない。
 
名無しさん
1時間前
大卒者を一括で採用して、転職や再就職の形を企業も同僚社員も好まない生え抜き至上主義、これをやめない限りは、給料は安く長い安定を保証するタイプの日本のやり方は変わらない。ついでに女性の雇用も増えない。辞めたり働いたりが不自由な風土だから
 
名無しさん
22時間前
もうちょい深く切り込んでほしかったわ。
株式上場企業だけの話で終わらせないでほしい。
うちの会社は上場していない中小だけども
経常利益が5000万上がっても千円しか昇給がない。
そういった会社は株主配当とはちがうよね。
ただ、ただ社長やその一族が経営しているのでそこが持ってっている
のか、奴隷でこき使いたいということなのか。
確かに年功序列でもいいんだけどベース部分で安すぎるとこは
マジで何とかしてほしい。
 
名無しさん
3時間前
比較が酷い記事だな、日本の給料は高くは無いが生活に関わる部分も企業負担している事もあるんだけどね、マイナンバー以降はこの辺の格差も出てきてると思うがな?
 
名無しさん
12時間前
海外に行った人たちは「良いものを、より安く」という考えが駄目だと言ってました。
「良いものは高くて当たり前」じゃないと給料が永遠に抑えられるそうです。
 

 

モバイルバージョンを終了