旅行 通販 健康ひとりごと

支払日にATMで現金化 給与デジタル払いで制度案 厚労省

スマートフォンの決済アプリに給与が直接入金される「デジタル払い」の解禁に向け、厚生労働省は19日、制度案の骨子をまとめた。

 

労働者が確実に受け取れるよう、デジタル払いで振り込まれた給与は現金自動預払機(ATM)などで支給当日に1円単位で現金化できることを条件とした。

アプリ運営会社が経営破綻した場合は保証機関などが支払いを肩代わりし、数日以内に受け取れる仕組みを求めた。

 

 

 

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3426cf1e5717418b795c266067b85cb381a84c

 

 

 

1日前
金融アナリスト
報告
デジタル化、キャッシュレス化を睨んでの一環なのかとは思うが、制度とする必要性はあるのか。すぐ現金化できるとしているが、それではキャッシュレス化進展との意味合いはなくなるのではないか。また、使う側からするとクレジットカード、携帯料金、公共料金等を「銀行口座」で引き落としている人たちはまずは使わないであろう。もし、給与の一部をデジタル払いとするとなれば、会社側の人事担当者などの負担が大きくなりかねない。給与振り込み先を拡げるとの意味合いもあるのかもしれないが、安全面に配慮しても金融機関に比べてセキュリティに問題が残る懸念もある。政府がこれをすすめなくてはならないとする理由がわからない。

 

1日前
フリーランスジャーナリスト
報告
PayPayの場合、出金に対応した残高であれば、PayPay銀行なら無料、他の銀行には1回100円の手数料で出金できます。d払いやLINEPayは残高をセブン銀行のATMから引き出せるものの、1回あたり220円の手数料がかかります。
そこで、少なくとも給与として受け取った残高は当日中に、提携ATMから月に1回は無料…もっと見る

 
 
 
 
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
 
 
 
 
 
 
 
 

1日前
消費経済ジャーナリスト
報告
給与のデジタル払いについては誤解されている面も多い。いきなり社員給与の全額をデジタルマネー残高に置き換えることは想定されていないだろう。従業員の希望を聞きつつ、その一部をデジタルマネーで支給というスタイルが現実的だ。副業やアルバイトで受け取る少額の報酬ならありうるが、数十万円もの残高がチャージされるとなれば、セキュリテ…もっと見る

 
名無しさん
1日前
希望者だけにしてくれるよね?
一律デジタル払いとかされても、結局銀行口座に移したり現金化しなきゃいけない身としては迷惑でしかない。
返信120
 
名無しさん
1日前
支払い等、現金じゃなければ出来ない事もある、デジタル払の給与になったら、支払いに支障が出てくるんだ。まず、やるなら全ての支払い(国税、地方税を含む全て)を電子マネー支払いができるようにしてから次の段階としてやるならやれや。デジタル支払いありきの法案審議なんかやるんじゃねえよ。
返信59
 
名無しさん
1日前
>現金自動預払機(ATM)などで1円単位で現金化できるようにする
このATMって何のこと?銀行やコンビニのATMなの?だったら今までの口座振り込みと何も変わらないし、ATMの運営母体だって手数料抜きに使わせたりしないと思うから、結局現金化は損をするだけでは。今まで日本独自に普及してきたスイカなどの電子マネーじゃ何でいけないのかわからない。政府はそんなに国民に銀行口座を持たせたくないのだろうか。
返信55
 
名無しさん
1日前
何のメリットがあってこれをやるのかハッキリして欲しい。
企業側は振り込み手数料を節約できて、社員はATM引き落としで手数料を負担するってこと?
返信53
 
名無しさん
1日前
まずは政治献金、政党助成金、政治活動費をすべてデジタル払いにしてから
民間人に適用するようにしてくれ。
上記をデジタル化したら不正ができなくなるからやらないだろうけど。
返信23
 
名無しさん
1日前
個人的には、今の現金、口座への振込で構わないと思いますが、古い考えなんでしょうか?
返信29
 
名無しさん
1日前
COCOAのように、また無駄なことにお金使わないでくれるならいいですけど
それよりポイントや電子マネーはそのまま利用できるような普及活動とかしてほしいところです
返信10
 
名無しさん
1日前
こういうのは早く変えるのに休憩時間の一斉取得とか時代遅れなものは変えないよね。昼休みなしで早く帰りたいという選択肢もありなのに、もはや労働者のためになってない法律。
返信13
 
名無しさん
1日前
同じペイペイならペイペイのアカウントに現金交換保障ポイント、現金交換不可ポイント有効期限なし、現金交換不可ポイント有効期限ありで期限バラバラ、が混在すると。そしてペイペイ以外にも楽天やらDポイントやらが夫々別々になって行くと
消費者軽視と言うか無視。国民軽視も甚だしい。最低限全てのポイントの相互交換保障ないし現金化保障の上で制度設計して下さい
返信5
 
名無しさん
1日前
何かを介すには提供側にメリットがなければ行いません。ポイント還元だのなんだのいかにも有利なことを唄っても、その運用で利益が出るからやってるわけで明確な収入源がなければ確実に利用者が負担している。要するに何も介さない方が得だと消費者も学ぶべきででしょう。
返信5
 
名無しさん
1日前
正直、何のためにやるのか判らない。「支払日にATMで現金化」するなら最初から銀行口座に振り込めばいい。「アプリ運営会社が経営破綻した場合は、保証機関などが支払いを肩代わり」とは、結局、アプリ運営会社に業務委託したいがために作る制度であり、保証機関創設のためにまた莫大な税金が使われる、という話だナ。
今や殆どの会社は給与を本人の銀行口座宛振り込んでいるはずだし、クレジットカードやスマホ決済に関しては銀行口座から引き落とされて便利に使われている。必要のない制度をわざわざ作るというのは、裏で何か企んでいる証拠。しかもこの制度では、これまで金融機関が大枚はたいて作り上げてきたネットバンキングに大打撃を与えることが予想できる。どこの事業者でも給与の振り込みはネットバンキングを使い、振込手数料で銀行がシステムを維持している。単純に民業圧迫だナ。この事業は全く不要。厚労省とアプリ業者の癒着に注目。
返信11
 
名無しさん
1日前
なぜデジタル払いにするのだろう?
給与も既に現金払いではなく振り込みがほとんどなので、キャッシュレスです。
しかも、現金化がすぐにできるとなると、何のためかが分からない。
なんでもそうだけど、目的よりもやる事が先行してて国民の理解がないまま進んでいるような気がする。住基ネットしかり、マイナンバーしかり。
返信8
 
名無しさん
1日前
デジタル払いで受け取った給与は、支払い当日に現金自動預払機(ATM)などで1円単位で現金化できるようにする・・・だったら手間と手数料がかかるから銀行振込でいいです。
アプリ運営会社が経営破綻した場合は、保証機関などが支払いを肩代わりし、数日以内に受け取れるようにする・・・・そんなリスクを抱えて給料を受け取るなんて迷惑です。
セキュリティーが全く信用できないです。
そして、受取が給与受給者で夫の場合は、夫が現金化しなければならない。家庭の主婦としては口座引き落としの毎月の支払いを銀行に入れなければいけないのに、家庭内の現金の動きがスムーズではなくなります。考えれば考える程、迷惑です。
返信1
 
名無しさん
1日前
COCOAすら管理出来ないのに。
きちんとすればメリットもある事だとは思うし、他でもデジタル化
が進めば便利なことは沢山あると思います。
ただマイナンバー含め、普及が進まないのは国が推し進めるデジタル化
が信用できないからだと思います。
すべてが業者に丸投げ。
選択制なら一般的には選択しないと思う。
普及しないならまた無駄なお金を使ってるな。
推し進めたいなら賛成の国会議員全員がしてから頑張って下さい。
返信0
 
名無しさん
1日前
デジタル払いねぇ・・・
1円単位でも口座に払い戻しできるのであればよいと思うけど。
まずそれをするなら日本国家自体でどんな店ででも使えるデジタル決済が可能な日本の仕組みを作るべきかと。
現状、電子決済の種類が多すぎるので、これはこの店では使えてこれは使えないってのが多すぎる。
で、災害時にネットワークや電気が止まったらどうすんの?問題もある。
スマホが水没したら何もできなくなるで?
災害大国なのにそこら辺を全く考えてない。
返信1
 
名無しさん
1日前
希望者の選択制にするにしろ現場としては個人ごとに対応できません。
何かあれば会社の責任になり得ますし個人の責任や範疇においてデジタル化して欲しい。
もっと強化して貰いたいものが沢山あるのになぜ急にデジタル化?
明らかに手数料等の既得利権ですよね。
返信0
 
名無しさん
1日前
保証機関などが支払いを肩代わり
保証機関にどれだけ天下るのかを勘繰ってしまいますね。関与させるだけ金の無駄でしょう。
そもそも支払いをする事業者の立場側にとって、電子マネーを加えるメリットがあるのか?手間がかかるだけでは?
ここのメリットが見えない限り普及しないかと思います。
返信1
 
名無しさん
1日前
あのー、私、専業主婦なので、未だにガラケーです。
基本、家に居るので特に問題無いです。
毎月の使用料金約1000円で済んでます。
PayPayとかって、スマホじゃないと使えないですよね?
基本端末が必要なら、それも負担無く持てる様にしてもらえないと、お金使うにもお金が必要、みたいな負担ばっかり増えるのは止めてほしいです。
返信9
 
名無しさん
1日前
個人的には望んでいるデジタル化って そういうことじゃない。
例えばオンライン授業はもちろん教科書を全部デジタル化してくれれば子供は毎日重たい荷物を背負わなくていいし、なんならレシートもデジタルでいい。選挙もネット投票させて欲しいし身分証もそうして欲しい。
要約すると 生活が便利になるためであって
旦那の口座を毎月管理している主婦からすると
めんどいよ。旦那のスマホの電子マネーに給料入れられても。
返信1
 
名無しさん
1日前
今でも銀行口座の数字はデジタルデータに過ぎないだろ
特定のプラットフォームを儲けさせるために政治力を発揮するような真似はやめろ
そのプラットフォームに対応してない店では使えなくなるだろ
全ての店舗に何らかのプラットフォームを導入させて
チャリンリャリーンビジネス
そんなことが政治家の考える成長戦略?
普通に財政拡大しろ
政府部門の赤字の拡大は普通のことで、将来世代へのツケでも悪い事でもなんでもない
むしろ政府部門の赤字の拡大スピードが遅すぎて
世界の中で日本だけが経済成長しない
政治力は財務省の財政均衡主義と戦うために使え
こざかしい
返信0
 
名無しさん
1日前
「アプリ運営会社が経営破綻した場合は、保証機関などが支払いを肩代わりし、数日以内に受け取れるようにする」と。
数日以内とはずいぶん悠長な話ですね。住宅ローンや各種公共料金、保険などの引落日は決まっています。給与振り込み日が1日ずれ込んだだけで、わたくしたちサラリーマンなどの労働者にとっては、まさに「死活問題」ですよ。
労働者の苦労をわかってない。政治家も役人も。
それに、サイバー攻撃など、セキュリティーが甘々な我が国においては、オンラインでの給与支給は得策ではないと思います。
返信1
 
名無しさん
1日前
デジタル化したら金の流れが把握しやすいと
麻生氏が喜んでる顔が見えて不快
政府が信頼されてないから国民は何か制度改正する度に
疑わないといけないのが面倒
デジタル化をやるなら、まずは政治家の資金の流れが分かるように
政党交付金、選挙時の資金、政治献金、
これらを早急にデジカル化することをお勧めする
また明細は見られて困るものでもないはずなので透明化してください
私は何に金が使われてるのが知りたくてしょうがない
返信1
 
名無しさん
1日前
>アプリ運営会社が経営破綻した場合は、保証機関などが支払いを肩代わりし、数日以内に受け取れるようにする。
保証機関が肩代わりするにしても全額は無理だろう。
そもそもスマホ決済を使いたければ、銀行口座やカードからチャージしたらいいだけ。
わざわざデジタル払いをやるのは、スマホ決済業者との癒着があるんだろうなって思う。
返信1
 
名無しさん
1日前
デジタル化の一環としてどうしてもペイペイ払いを認めたいのだろうが、役所主導の枠組みを信用できない者としては、ペイペイ支払いはあくまで選択肢の一つということにとどめ、銀行振り込み継続といった受給者本人の意思を尊重する制度変更にして貰いたい。いつのまにか原則デジタル払い化というのが一番困る。
返信0
 
名無しさん
1日前
>デジタル払いで受け取った給与は、支払い当日に現金自動預払機(ATM)などで1円単位で現金化できるようにする。
本末転倒。
電子マネーに変換したい人は一旦現金で受け取った給与を各自で電子マネーに返還したら良い。
この順番を逆にする意味が本当に理解出来ない。
現金を現金のまま持っておきたい人にとっては2重に手数料がかかりそうで迷惑な話でしかない。
まぁ今のところ強制されるわけでもないですし、別に構わないけれど、何故政府はこんなにも電子マネーなんて意味不明なものを広めたいのでしょうね。
国家が価値を保証するから初めて現金に価値を見出している私のような人からすれば、これの良さは全く理解出来ない。
返信0
 
名無しさん
1日前
チャージしながらスマホで決済している人たちには手数料分徳かな。でもATMで現金化出来るのならば通常の振込と変わらん様な気がする。銀行の手続きが簡素化するなら、ATMの手数料を安くするとか、無料にするとかしてもらう様そこまで議論して決めて欲しい。
返信0
 
名無しさん
1日前
なぜ、そんな面倒な事を推進しようとするのか?
これまでにもラインを始め、年金機構も下請け業者に依存し、それが中国と密接な関係の会社だと問題になった経緯がある
これがもしもだだ洩れになったとしたらいったい誰が肩代わりしてくれるか?
孫請け業者どころか、ひ孫まであった。
厚生省が管轄との事だが、下請け業者と契約したら後はほったらかし・・・これが常だった
今の日本のセキュリティーでは個人個人では限界があり、有事の場合混乱必至と思えてならない
それらの理由で個人的に大反対である!
返信0
 
名無しさん
1日前
政治家と仲が良い企業への優遇はスピード感を持ってやってくれているようですが、一般国民への補助はまったくスピード感が無いと思うのは私だけでしょうか?
また、「保証機関などが支払いを肩代わりし、数日以内に受け取れるようにする」って、当日お金が入らないと困る人もいるでしょうよ。
余裕が無い人が数日待たされるって地獄ですよ。
返信0
 
名無しさん
1日前
制度化する必要を感じない。
ぺいぺい等の利用をする人は自分のお金なのだから
自分で管理(移動など)をすれば良い。
デジタル支払いを認めるのであれば、電気代、ガス代、水道料金、家賃、税金の
支払等もデジタル支払いが必要になるのでは?
(自動引き落とししているような支払)
デジタルで受け取りたくない人や会社には現金で支払うのか?
どちらにしても面倒ではないのか?
使いたい人が自分でやれば良いと思う。
返信0
 
名無しさん
1日前
なぜ今これをそんなに急いで制度化するのでしょう?
確か銀行口座開設には高い敷居があって外国人が簡単に解説できない。給与の支払いも面倒になるのがデジタル払いで解決できるというのを読んだ記憶があります。もちろん他にもメリットがあるのでしょう。
お金の流れをデジタル化して(税務署の都合の良いように)見える様にするという意見もありますが、そもそも振込されていたものについては見えていたものだと思うのですが違うのでしょうか?
厚労省が取り仕切っているようなので他に狙いがあるような気がしてなりません。
まぁトラブルが無ければ直接のデメリットは無いので反対はしませんが、ザルなシステムを考えてどこかにしわ寄せがいかなければ良いのですが。
(ATMを持つ銀行はきっと負担増のメリットなしでしょうね。)
返信1
 
名無しさん
1日前
アプリ運営会社が経営破綻した場合は、保証機関などが支払いを肩代わりし、数日以内に受け取れるようにする
→おかしくないか?
保証機関自体、どの様にその原資を作るのだろうか?
例えば、PayPayの親元であるソフトバンクなんかが積み立てて…なら、まだ良い。でも、厚労省主導なら、税金で損失補填だ!!って可能性もあるのでは無かろうか?
そこまでして、PayPayなんかを擁護する必要がどこにあるのだろうか?
電子決済自体、PayPayで20%還元だ!!とかなら、周りの人たちは使っているようだけれども、でも、実際、そんなキャンペーンが終われば…って感じがする。
SBなんかがお金が無くて、利子払いの要らないPayPayで個人からお金を集めて、自転車操業するのを、政府が後押ししてる…そんな風にしか個人的に思えてならないのだ。
返信2
 
名無しさん
1日前
完全に国民全員にすんなよって話し。
まだまだ支払いが銀行振り込みが当たり前の時代にここだけ先行されてもって話し。
で、言われてる通り、アプリ会社の経営破綻をした時に本当に全額補償されんの?ってのが不透明過ぎる。
反対ではないが、結局のところ、これで儲かるところが出てるって時点で正直、使用者としてはマイナスになるだけで面白い話ではない。
返信0
 
名無しさん
1日前
無意味ですし、トラブルの元なのでやめてください。
普通に口座に給与が支払えれば、その口座からバーコード決済などに当てられていますし、不要なことはやめるべきです。
ただ、現金化は是非とも実施するべきです。
仮想通貨も手数料なしできるようにしてもらいたいです。
あと、三菱UFJには釘をさすべきです。
返信0
 
名無しさん
1日前
厚生労働省のセキュリティ対策の対応を考えると怖くてしかたない。
たぶん支払われた給与どころか口座残高までやられる気がする。
まず国は、全てのNET環境の安全性を確保してからおこなってほしい。
今だ企業のデーター流出すらあとをたたないしサーバーの所在すら
把握していないのだから。
返信0
 
名無しさん
1日前
未だにPayPayやaupayなどの決済が出来ないガソリンスタンドなどがある限りデジタル化は納得出来ない。
結局、現金化する手間もあれば現金化手数料みたいな名目で無駄に消費する可能性だってある。
せめて全ての決済がスマホ決済等で出来る社会環境が整うまでは遅くないと思う。
返信0
 
名無しさん
1日前
ローンや家賃、税金、光熱費の引き落としは一部カードであっても結局は銀行引き落としになる。
結局銀行口座に入金しないといけない。
なんのメリットも感じない。
オートチャージがあるんだからそれでいいでしょ。
学生のバイトの給料くらいならいいかもね。
返信0
 
名無しさん
1日前
PayPayは中国アリババ参加のAlipayと提携しているが、それを日本政府が後押しすることの妥当性がきちんと検討・検証されているのか甚だ疑問!そもそも我が国のデジタル行政に、ソフトバンクやLINEが当たり前のように関与していることからしてものすごく気持ち悪い。どうして外資が入るこれらの企業に政府がそこまで肩入れする必要があるのか???
返信0
 
名無しさん
1日前
①もっとも重要なポイントは、デジタル払いか銀行振り込みかを「将来にわたって」給与を受ける側が何の圧力もなく自由に選べること。その選択によって一切の不利益を与える事を禁ずること。
②私が何とかPayの経営者だとすれば、多くの企業に対して自社のPayでの給与支払いを、銀行振り込みの手数料より圧倒的に安く売り込むだろう。給与をもらった側がそのまま自社のPayで決済してくれれば個人情報やプライバシーと共に決済手数料も手に入る。現金化は可能と言っても手数料を取ればそちらでも儲かるので元は十分取れる。
現在は消費者が自由にキャシュレス決済業者を選べるが、給与を支払う企業側を好条件で押さえれば、自社のPayをその企業の従業員に強制的に使わせることが出来てシェアを拡大できる。幅広く消費者を押さえるよりより、効率的に営業ができるのではないか。・・というのは妄想だが。
返信0
 
名無しさん
1日前
手数料は誰の負担?
今は原則買い物をした店の負担だし、囲い込みのために無料とかもおおいけど、給与の支払いとなるとその手数料を誰が負担するのかが問題だろう。
無料に出来るのなら、給与に関しては銀行への振込手数料を無料にした方がよほど簡単だろう。
あとPayPay等に振り込まれた給与を、別会社である銀行で引き出したり振り込んだりするのに手数料はかからないのか?
普通かかるだろう。
つまるところ会社が銀行への振込手数料をケチれる代わりに、社員が自腹で振込・引出手数料を負担することになるんじゃ無いか?
返信0
 
名無しさん
1日前
ちょっと時流に逆らって悪いが
そもそもお金は大切な物。
ちょっとした普段使いには決済アプリは
便利でよく活用するし、またクレジット
カードど違い、残高もアプリ画面で
一目瞭然なので金銭感覚もむしろ
現金の時よりシビアになれる。
ただ普段の便利使いはあくまでも
それだけのことで、便利な小銭財布
感覚であって、大切な資金や給与を
決済アプリに委ねるつもりは
毛頭ない!
ジャージやトレパンは便利で着こなし
やすいが、それで結婚式や大事な
行事等には行かないよなぁ。
まぁそれと同じであるし、またまた
災害等でインフラが壊滅した場合には
やはり、銀行︎通帳︎現金️
これは生活の上で基本である。
だから、銀行でも全面通帳廃止する
みずほ銀行などは信頼できない。
現に台風大雨被害で地域の機能が
麻痺した時にガソリンスタンドは
なんと現金の給油のみがOKだった️
返信0
 
名無しさん
1日前
普通に銀行振込でいいよ。せめて選択化くらいにすべき。
給料が振り込まれる口座であるイコールきちんと働いていると解釈され、ローン金利優遇などのサービスがある。また、給料の口座から自動引き落としや積立等をしている人も多い。
企業からすれば、毎月給料を振り込んでいて、つきあいがあるのは、信用であり、銀行に信用あるのは大切である。振込先の多様化は給料支払い事務や経理の人からすれば、面倒にしかならない。
キャッシュレス化やデジタル化したいのかもしれないけど、そもそもクレジットカードもキャッシュレスだし。
返信0
 
名無しさん
1日前
コロナで一気に加速しているようなすべてのデジタル化だけど
ATMがまた支払日にエラーでも出たらそれこそ悲惨だし、引き出し手数料も安くはないし
ATM前で行列で待つのも個人的には好きではないというかしたくない。
お金を出金したりして、その現場見られて事件が起きたりもするかもだし、希望者だけにしたらいいじゃん
返信0
 
名無しさん
1日前
必要な人はデジタル払いでもいいですが、必要性がないのにそんなこと一律でされても困ります。
また、手数料を払ってATMで、とかになるんじゃないか、という懸念もあります。
平日の日中に手数料無料のATMへ行ける人はいいですが、そうではない人にとって、手数料なんて取られることになったら、時間もお金も手間も無駄でしかなくなります。
返信0
 
名無しさん
1日前
そもそも、わざわざ現金の支払いにすること以外にすることに何の意味がある?
全くもって意図がわからない。
結局、キャッシュレス推進協議会への利権がらみって事でしょ?
こんなの絶対認めちゃいけないと思うんだが。
返信0
 
名無しさん
1日前
現金と同じようにほとんどの店で使えるのならいいけど、PayPayはいいけどd払いはダメとかauペイはいいけどRペイはダメとかなると困るんだよね。QRコードを使える店はどのペイでもOKじゃないと店側もユーザーも困る部分が多くあると思う。
それと、せめて公金の支払いは全自治体で出来るようになってからやってね。うちの市は税金、上下水道代、給食費などは一切払えない。そうなると嫌が上にも現金化しなきゃダメなんだから。。
返信0
 
名無しさん
1日前
そこにまたいくらの予算をつぎ込むつもりなのか。そのアプリ関連事業で誰が儲ける事になっているのか、そこ気になるかなあ。
このコロナ禍で更に職を失う労働者が右肩上がりになって来ているのに、金が無いと補償は遅々として進まず状態で、しかも病院も設備薄で逼迫。どう考えてもまずは病院や基礎研究、災害補償等、もっと本質的な所へお金を回すことを考えて欲しい。
返信0
 
名無しさん
1日前
厚生労働省さんよ、現状で不都合ないのだからこんな事に時間かける前に労働基準法をなんとかしておくれ
翌日の勤務まで8時間空けばいいとかありえんでしょ、帰宅後8時間ならまだ体も休められるし睡眠も取れる。
働き方改革とやらも収入を減らされるだけの法律やん…
75歳まで働けと言うなら年寄りに面倒なデジタル化とかやめてくれ!
返信0
 
名無しさん
1日前
そうした方がいい日払いの仕事なんかはあるのかもしれないけれど、多くはまだそこに対応していないしセキュリティや補償の確保もされていない。国は言いっ放して責任は民間や国民に丸投げにするけれどみんなが不安に思っているそこを解決してこその政治家なんじゃないの。まずは身をもって議員給与、政党運営費、議員活動費、献金のログがしっかり残るようにデジタル化して下さい。2年くらいやって問題が無かったら公務員給与に実装後、これも2年くらい運用して民間で耐えうるようなシステムになってから選択の自由をもって普及に努めて下さい。COCOAとかマイナンバーとか本当に今の政府は信用がないんで。
返信0
 
名無しさん
1日前
私はこの案でも問題があり反対である、ペイオフを運用する預金保険機構は国や日銀や民間金融機関全体でほぼ同じ割合で出資するのに対して、保証機関は民間機関となる可能性が高いため、当該保証機関が経営破綻したときには、保証されなくなる懸念が残っている為です。
支払い当日に現金化できるとのことですが、裏を返せば支払い当日に仕事がある人は休むか早退しなければ現金化できないと解釈ができること。
銀行口座がない場合ローンやクレジットカードの審査や利用に影響しないかも心配である。
返信0
 
名無しさん
1日前
給与デジタル、また新しいものを利権でお金儲けするのかな。
外国から変なコンピューターウイルスに犯される危険があるから、従来どおりのATMを利用し、現金給付が自分は使いたい。
引き落としなどは、一つ通帳にすれば、家計簿みたいに携帯にいくら、アマゾンでいくら使ったなど、一目見るだけで、「今月、ちょっと使いすぎたかな」など分かりやすい。
このままで、良いです。
それより、コロナ対策を国を先頭に各自治体が一丸となるほうが、ありがたいです。
返信0
 
名無しさん
1日前
目的が分からん、デジタル化の仕事している振り?
今のコロナへの対策見ていたらこのレベル:
不良ソフト、改ざん、名前書き換え、記録消去なんでもあり、そしてウイルス攻撃で残高ゼロ、そのうち銀行休業、閉鎖へ、、、「緊急事態宣言を要請すべきだと判断した」となる。
おそらく新しい事をしてやっている振りしたいのでしょう、利権も大きいし。
返信0
 
名無しさん
1日前
給与の振り込みは、給与計算をしたソフトから全銀データを書き出して、それを取引銀行のソフトに一括登録します。給与ソフトの対応と、何より全アプリ会社で共通のフォーマットを作らないとなりません。当面はハッカーにも当然狙われるでしょうし、今の日本では普及にはかなりの時間がかかると思います。また、自分の口座を教えるという行為は、会社にSNSアカウントばれの危険をはらまないかなとの懸念もあると思います。
返信0
 
名無しさん
1日前
正直、金融機関への振込で満足しているので選択制にしてほしい。
一番のリスクは「アプリ運営会社が経営破綻した場合」と「情報漏洩」かなって思ってます。アプリ会社からやたらと怪しい広告をマッチングされても嫌だし。
それと水道光熱費等の日々の支払にも対応しないと、いちいち指定口座へ振替て引落日に引落って手間も無いようにご検討ください。
返信0
 
名無しさん
1日前
一体何のためにそんなことを急ぐ必要があるのか。単なる一部議員が運営会社から献金を受けたからではないのか。そんなことをして震災のように停電になったらコンビニは使えないし現金が手元になければ何もできない。阪神淡路震災や東日本震災から何年も経っていないのだ。そんなことより国民全員がコロナの検査を受けれるようにして欲しい。国民生活の優先順位を考えるべきだろう。企業も議員を利用するのは止めるべきだ。
返信0
 
名無しさん
1日前
先ずは国会議員と地方議員でトライアル版的なシステムで実施しましょうよ。個人も政党も、全ての出納はアプリで政治資金の流れを視覚化しましょう。でも、政治家は複数のアプリ所持を禁止でお願いします。裏帳簿みたいな、不正、違法なやり取りを撲滅するためにね。悪い事してなきゃ出来ますよねw
国民のために制定するつもりなんでしょ?であれば、選ばれた国民の代表である方々が身を以て試して、不具合を修正してから制度化すれば良いじゃないですか。違います?好感度あがりますよw
平蔵くん、いいアイデアでしょ?どう思う?
返信2
 
名無しさん
1日前
相変わらず、つまらない事ばかりやるのが役人ですね。
そもそも、日本では既に、ネットバンキングやクレジットカードが普及しており、十分なキャッシュレス社会になっている。カードを出せば、店員さんがスキャンしてくれ、客は承認ボタンを押せば済む。一方、何とかPAYであれば、自分でスマホを出して、QRコードを読んでとか、自分の手がかかるだけだ。
そもそも、スマホ決済などは、収入が低くて銀行口座やクレジットカードを持てない人が多い開発途上国で価値があるもの。中国がその典型。先進国でも米国は…
所詮、何とかPAYは、消費者に手を煩わせ、自分たちは情報や手数料を取ろうとする商売。
なんにせよ、給与情報や消費情報が何とかPAYをやっている怪しげな会社(も含まれるだろう)に知られたり、第三者から被害を受けるリスクもあるので、万一の保証はどうするのか?シッカリと制度を考えて欲しい。
私は自営業者なので…
返信0
 
名無しさん
1日前
給与支払い担当者としてはこういった政策はかえって面倒で間違いの元となります。組合であれこれ決められてるだけでも大変なのに、人によって現金だったり振込だったりなんちゃらペイだったりしたらさらに仕事が増えて大変なことになります。ただでさえセキュリティがしっかりしていないなんちゃらペイを使うのには不安があるのに、支払日にATMで現金化制度案なんてこれ以上混乱させないで下さい。震災の時は給料が現金だったから電気が使えなくてもどうにかなりましたがあれがデジタルだったら…と思うと恐ろしいです。労働の対価は今まで通り一律現金か振込で結構です。余計な政策作らないで下さい。
返信0
 
名無しさん
1日前
恐ろしい社会がやって来ますね!
スマホを落としたり、盗まれたりしたら、しばらくの間は誰かに連絡も取れず現金も持ってなく、カードを止めることもできず、身分証明書等も(マイナンバーや免許証まで)スマホに~スマホが壊れたり、通信障害が起こったりした場合はどうすればよいのか?
スマホが今以上に重要なアイテムになるなら、個人情報流失やハッキングも、今以上に増えるでしょう、スマホを失えば!自分で自分を証明も出来なくなりそうです。
日本の遅れたデジタル化を一気に変えようとすると、ひずみが生まれ、落とし穴に落ちる事になるのでは?
返信0
 
名無しさん
1日前
なら最初から銀行で良いでしょ
わざわざ手間暇掛けて法律変えてまでする意味が解らない
電子決済、電子通貨を使用したい人は使いたい人だけがすればよい
こうやって法律で定めると同調圧力が生じ拒否する事が出来なくなってしまう
同僚からは「遅れている」「デジタル音痴の老外」と言われ、雇用側からも「支払い方法を一人だけ帰るのは面倒(貴女のためだけにコストが掛かる)」と圧力
実際、「希望者のみ」とされている給料の銀行振り込みも、「例外」であるはずの銀行振り込みが原則となり、「原則」であるはずの現金支給を事実上求められなくなっている職場が大半(アルバイトや日雇いは別にして)

今法案が通れば、最初は兎も角その内希望しなくても「みんなそうだから」「時代がそうから」と経理に言われてさせられそう
それも今の銀行振り込みがそうであるように、手間や振り込み手数料を掛けたくないから特定の電子決済サービスに
返信0

 
名無しさん
1日前
銀行で新規事業企画を何年もやってきた者です。現在は金融業界ではありませんが。。
もともと給与には法定要件があります。
法律上は現金支払が大原則です。
支払の当日に、無料で現金化できる手段があれば代替手段での支払を認めるというものです。
昨今銀行の収益環境が厳しく、徐々にATM手数料を有料化、値上げする銀行が増えています。
そのコスト負担を緩和する意味でも給料のキャッシュレス支払に着目されてます。
しかしキャッシュレスでの給与支払を普及させるには当日の無料現金化を実現させるか、法律を改定するしかない訳です。
私は法律改定を早急に行うことには反対です。
現金化できない媒体での支払、そもそも資産価値すら怪しい媒体での支払が横行し、国民がダメージを受ける落とし穴ができかねないからです。
返信0
 
名無しさん
1日前
原則現金であったものがその後銀行振り込みもOKとなり現金手渡し消滅。
今までなら普通のサラリーマン、仕事はひとつなので源泉徴収で確実に徴収できた。
働き方改革やら何やらで、複数から労働報酬受ける者も多くなり源泉徴収だけでは困難になってきた。
銀行には預金者に対して守秘義務がある。
なのでデジタル払いなだと称して、
資金移動業者に門戸を開き、
その見返りに資金移動情報を求めるんやろな。
マイナンバもデジタル払いも、
正しく納税させる対策。
返信0
 
 

宝くじ買ったことありますか?
当たりませんよね!
しかし世の中には2回も3回も1等に当たっている人
いるんです。知ってましたか?

運気を上げるには
◎新しい財布を買う
◎パワースポットと呼ばれる場所へ行く
◎ラッキーアイテムを身につける
◎神社にお参りする
◎断捨離をする

いろいろ頑張っておられるようですね!
私は財布を買って運気に期待したら
当たりました1等!
心臓が止まりそうでした。よく見たら組違いでした。
でも少し運気が近づいてきたかも!!

宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!
 
 
 
 
 
 
名無しさん
1日前
多くの国民は給与が振り込まれた口座から光熱費、クレカその他の支払いを自動引き去りになるように利用している人が多いのではないでしょうか?
単純な部分でも、わざわざアプリ業者から現金化してその口座に入金する手間が増えてます。
そもそも銀行口座なら現金化に手数料も掛かりません。
日本中の決済がオールキャッシュレスになっているならともかく、給与をデジタル払いされてメリットを感じる人はほんのひと握りだと思います。
つまり順番が違う。
支払い方法をデジタル払いされた口座に変更するにも手間が掛かるし、得をするのはキャッシュレスアプリの運営業者だけなのではないでしょうか?
官僚や政治家が運営業者から高額接待されたり利益供与を受けているならこのような非現実的な制度を政治家が審議しても不思議ではないかなって思います。
この制度で得をするのは誰ですか?
少なくとも多くの国民でない事は確かなようです。
返信0
 
名無しさん
1日前
光熱通信費、子供学校関係、そのたもろもろ支払先が、現金引き落としならば、結局、銀行に行って、口座に現金入金して・・てしないといけないのでしょう。
それでは、銀行に長蛇の列ができませんか・・
給与のデジタル化よりも、企業のIT化、学校のIT化などが先の案件では?
また、免許書や資格証明なども1枚ですむように。
役所の、手続き申請などもIT化を先にすべきでは?
返信0
 
名無しさん
1日前
希望者だけにしてもらいたい。
セキュリティ問題や、現金でないとダメなもの様々ある。これが始まると銀行も、より時間制限をかけたりして今まで通りではないだろう。
生活費を入れ渋る人は、益々家庭にお金を渡さないだろう。
これをやるにあたってのアプリやシステム構築の費用は莫大であろう。
税金の使い道が、国民の為になっていないように感じる。
返信0
 
名無しさん
1日前
制度となるとことで、強制的にデジタル払いとなったら最悪ですね。普段からキャッシュレスをメインに利用している人はいいんでしょうが、仮に現金化となった場合に確実に手数料が取られるでしょう。
既に個人の口座から自分のお金を引き出すだけでも管理のためなどの名目で手数料を取られ続けているのに、一部の人が現金化する程度~と片付けられて、完全キャッシュレス化促進のため現金化には手数料が掛かるとか、そういうことはやめて欲しいな~。
会社によっては、交通費などの経費を〆払いで社員の口座へ直接振り込む方式にしているところもあるけど、個人の口座から引き出すために銀行から手数料を取られるから、実際の経費からマイナスになっているんですよね。会社や経理は楽なんでしょうが、社員からするとなんだかな~と感じてしまう。
返信0
 
名無しさん
1日前
>>PayPayの場合、出金に対応した残高であれば、PayPay銀行なら無料
フリーランスさん、週刊誌レベルの情報。
銀行の仕組みから説明しないと。
PayPayは決済手数料から成立する会社(今は無料キャンペーンとかで体を成していない)。
なので、客の金を預かってその金を貸して金利で運用する銀行とは利益構造が全く違う。
銀行は手元資金のXか月分とか確保があるけど、
PayPay銀行は顧客が「給与としてチャージした金」を手元資金扱いにするのだろうか。
客からすると流動性のない(一部店舗で利用できない制限)資金であり、
この扱いは現金と明確に異なる気がする。
PayPayがVISAのような基盤を持てば例は正しいかもしれないけど、
そのうち無料対応しなくなる。それがソフトバンクグループ。
一時的な無料なんてどこでもやる手段。
もう金融庁が公的決済サービス相当でやってくれよ。無理だろうけど。
返信0
 
名無しさん
1日前
甘い汁を吸える相手からそそのかされて話を進めているんだろうけど、毎回詰めが甘いからやる前に最低限度の制度の骨組みを作るって言うことを学習して。給与を預かっているシステムがハッキングされて給料がなくなっているっていう事も無いとは言えないから、無理やり全て一本化しようとせずにそうならないような選択肢も残しておいて欲しい。
返信0
 
名無しさん
5時間前
別に銀行を支援するわけではないが、デジタル払いにすると銀行の経営が悪化する。現在は銀行に対する手数料を、給与を支払う企業が行っていると思うが、何なんとかPayが入ってくるとその分銀行の収益が減る。ATMで現金化できるといっても、銀行の収益が減り、何とかPayで直接支払う率が増えると、銀行のATMが大幅に減る事になって肝心の「現金化」が大変面倒なことになるのでは?(あるいはそうなる事を見越してそれをねらっている?)
コンビニの将来だってどうなるかわからない。こんな無意味に見える事をわざわざやるのは、将来的に何とかPay100%化を狙っていると考えるべきだ。
返信0
 
名無しさん
1日前
疑問
家賃とかカード決済とか銀行引き落としのための作業(と多分手数料)が増えるのでは?
家計用口座でなく本人の口座に入ったら経済DVとまではいかなくても不便じゃない?
給与の「通貨払いの原則」に抵触するのでは?
停電や電池切れの時はどうするの?
国民が求めているデジタル化ってこういうことじゃないと思うよ。
返信0
 
名無しさん
1日前
昔は、本当に 給料袋に現金を入れて物理的に「現金で」渡していた。
用意する会社側にとっても手間だったし、受け取る側も紛失や盗難のことを考えると銀行振込にするメリットは大いにあった。
デジタル払い/電子マネーは対応したアプリでで使う必要がある。
言ってみればLINEとEメール(電子メール)のように似て非なる物。
LINEは特定の企業が開発したアプリでしかない。
一方Eメールはプロトコルに基づいているから、ユーザーが好きなアプリ/メールソフトを使ってやり取りが出来る。
そもそもが銀行振込も言ってみればデジタル払いのようなもの。
わざわざ制度変更する必要性が薄い。。
どうせデジタル払いやアプリを提供する企業と政府が裏で仲良しになっているんだろう…
返信0
 
名無しさん
1日前
今の時代デジタルで決済する人間が多くなってると思うので、それなりにデジタル化して支払われる、ということがありがたく感じ、そっちの方がお金を使いやすい、と考える人はそれなりに多いんじゃないかな?
データが手元にあるわけではないからわからないけど、デジタル決済利用者の割合が実は国民全体の3割いて、チャージの手間が全くなくなって、それで経済が回りやすくなる、ということが見込まれるからこういうことをやろう、としているようにも見えるけどね。
(データはないので推測だけどね)
まあ、確かに「安全性」については不安だし、自分もいまだに現金持ち歩く主義なので、制度を利用することは今のところなさそうだけども。。。
返信0
 
名無しさん
1日前
簡単に言うけどさ
銀行の総資産は地方銀でも5兆前後
知名度の無い地方銀でも1~2兆以上
総資産2兆以上の企業は180社しかない
トップクラスの上場企業の保証をする
ということになります
その規模を保証して肩代わりできる保証機関とはどこなの?
支払い当日に現金化
と簡単に言うけどさ
引出しにかかる手数料
1日の引出し限度額を数万から50~100万へ大幅引上げで発生する
詐欺などへの被害リスク
光熱費や家賃など生活必需品に紐付くものや年金などの公的納付は銀行引落し
とか課題は無数
決済アプリに求められるのは
銀行並みの制度とセキュリティの精度と商品のメリット向上
決済アプリを運営する企業にそれに必要な費用を捻出する体力があるのか
とかさ
銀行は信頼性を担保するために
堅牢性の高いメインフレームを重要な部分には適用しています
決済アプリを運営する企業に銀行並みの信頼性が担保できるのか
とかさ
返信0
 
名無しさん
1日前
デジタル化と簡単に言うが、プライバシーの点から絶対に持たない人とか60歳以上の普及は4割くらいだ。   スマホを持たない人にはどう対応するのか、月に1万円もかかる経費から、必要性も特に無く持たない人も多い。
常に説明が持たない人に必要では。
日本は韓国とは違うのである。
返信0
 
名無しさん
1日前
スマホが盗まれたり、故障すると出金(現金化)ができず、修理するにもショップが慢性的に混んでいて、修理完了までお金(キャッシュ)がない状態。あらゆる機能をスマホに頼ってしまうと情報の一極化とされリスクが大き過ぎる。通帳や電子カードにいろいろなポイントなどを分散させるのが良いと思う。スマホがないと日常行動すらできなくなってしまう怖さ。
返信0
 
名無しさん
1日前
ATMで現金化
今の銀行振り込みと一緒じゃん。
変える必要ない、
コンビニで無料で引き出せてるから問題ない。
口座引き落としがあったら銀行口座に入れないとならない手間が増える。
頭のいい官僚がそろっててそんなことを検討してるの?
国民目線でちゃんとみれば他に検討することあるんじゃないの?
時間と税金を大切に使って
返信0
 
名無しさん
1日前
危機的状況(停電・サイバー攻撃・戦争・地震など)になった場合大混乱だろうなあ。中世の艦隊などいざと言う時の為に金を積んでいた。これはどこでも通用する現金に相当だ。早いだけがすべてではない。遅くてもいいから、いざと言う時に役立つかとか信頼も大事だ。
返信0
 
名無しさん
1日前
ATMに移すのに何でスマホ経由にする必要があるのか。それに移す時に手数料なんて取られたら堪ったものじゃない。
第一、スマホに人によってはという話だが100万も入れておく馬鹿がいるものか。マイナンバーカードと言い、今の政府、特に菅根暗パワハラ耄碌首相になってから馬鹿な施策が目立つ。
尤も、マイナンバーなんて影では確実にリンクが進んでいるそうだ。そのうちにフィルタリングされて、「あなたは酒の飲みすぎです。禁酒しないと医療負担を5割にしますよ」なんて通告が届くようになるかもしれない。恐ろしい社会だ。
給与デジタルもこれで政府は個人の給与収入を即日で把握できるようになる。国民管理には財布を握るのが一番だ。だが、あの根暗パワハラジジイにだけは健康や金銭面、心情は知られたくない。でないと、日本のゲシュタポ・杉田や北村みたいなのが登場して、自分達に都合の良い「清く正しい社会作り」を目指すだろう。
返信0
 
名無しさん
1日前
霞が関は 机上の空論で法案を作成し
現実に落し込めると 問題発生し混乱し責任回避行動を行うだけ
失敗から学べない プライドの高さが最大のネックです
どうしても”給与デジタル払い”を制度化したいなら
厚労省で 実験的に”給与デジタル払いシステム”を構築し
最低5年間は 問題の洗出しとして検証し
現実に行う際 必要となる事柄を盛込みながら
デジタル払いの議論を行うかの議論を開始する位
慎重には慎重に 物事を考察する事が大事かと存じます。
返信0
 
名無しさん
1日前
某電子マネーで買い物時に支払いをしているが、なぜか時々、使えなことがある。
だから、現金でいくらか持ってないと困るんだが?
それ、希望者のみにして欲しい。それに銀行もネット銀行は困るよ。
やはり、通帳が必要。
それとデジタル払いって、明細が簡単すぎるんだよ。
自分、使ってないサービスの支払い請求が来たことがあった。
問い合わせても店側が分からない。結局、あちらは払えの一点張り。
結局、ボラれても分からないんだよな。
なぜか、分からない支払いがあったりする。
だから、デジタル通帳、デジタル払いは怖いと思う。
返信0
 
名無しさん
23時間前
あんまり言いたくなかったのてすが、
日本すべてが共通のクロックに同期して動かしており
これのある場所がテロなどをうけて損傷して場合
日本全部の電話が落ちる、通信機器も同じで危険が存在しています。
沖縄から北海道までこれで同期されているので、ずれが起きたらデーター通信はできなくなります。
コンビニから始まってATMも死ぬはずなので ほぼインフラが壊滅することらにります。
だからアナログの部分に置き換えれるようなところもあそびで残しておかないとだ-めです。デジタル化の危険は電気が止まった時でもあるので 現実的に発電で安定しない危険がいくつも混在しているので デジタル化1本にするには危険すぎます。
返信0
 
名無しさん
1日前
今だって、現金手渡しではなく、銀行にお金が振り込まれることがほとんどなのだから、キャッシュレスという意味では全く意味がない。
paypayやSuicaなどの事業者が振込手数料を得られるのかどうかは記事に載っていなかったが、その辺の手数料ビジネスのための施策としか思えない。
きっと、デジタルマネー事業者から強力なロビー活動があったのだろう。
そして、その手数料を払うのは、給与を支払う会社か、もしくは労働者か。どのみち労働者の実質的な手取り金額に多少は響くのだろうと思われる。
民から搾り取る、政と官のタッグに違いない。
返信0
 
名無しさん
1日前
私が小学生のときは手渡し支給でしたので茶封筒を持ってくる父を家族で迎え、仏壇にあげるのが慣例でした。
特別賞与のときは茶封筒が立つのを嬉しそうに見せる父をみてこれが父親の威厳だと感じたものです。
私もゆとりある生活ができる年齢となりキャッシュレス化で私の生活は便利になりましたが、幼少期に触れた具現化された金銭価値はプライスレスだと感じています。
変わりゆく価値観にとまどい、新たな生活に高揚している中で、有限の人生に口惜しさを感じています。
返信1
 
名無しさん
1日前
多くの給与所得者は、銀行振り込みで経費は自動引き落としで一般消費支出はクレジット払いで、現金決済が必要な店舗用に少しの現金を所持する生活じゃないのでしょうか。少なくとも私はそういう生活をしており、既にキャッシュレス状態なのですが、企業の給与支払いもずーと前からネット決済で銀行に振り込まれているのに、今更信用度の低い一般流通性の乏しいネットポイントでの振込なんて真っ平御免でしかない。安定で安全なポイント給与は「円ポイント」が一番で他の選択肢は考えられない。
返信0
 
名無しさん
1日前
スマホ決済アプリの残高は相続のときに困るのでは、と思っています。
以前気になって調べてみましたが、現在のところ手続きが定まっておらず決済アプリの会社に個別相談するしかないようです。
一万円程度なら諦めもつきますが、給与で受け取って放置していたら結構な金額になりそう。
銀行預金と同等の預金者保護の仕組みができてから、任意で選べる方式になれば安心できるかもしれません。
返信0
 
名無しさん
1日前
利権の臭いしかしないわ。
口座を持たない外国人労働者を雇いやすくする為に、派遣大手の企業にでもそそのかされたか
政治家、官僚にとっては、国民の収入をより正確に把握する事が目的か?
この国の政治は、国策と銘打って国民にリスクと負担を強いるばかりだ。
例えば、ETCなど海外では無償貸与だが、日本は全ての国策に様々な利権と国民負担が
セットになっている。
テレビも世界標準を採用せずにB-CASカードによる利権の為に国民に買い替えの選択肢しか
与えなかった。
兎に角、この国の政治は浅ましく、情けなくなるほど意地汚い。
本当に自民党政権はもう嫌だ!
返信0
 
名無しさん
1日前
デジタル社会への移行やキャッシュレス化の流れと今回のこの対応はそもそもピントがずれているのではないか。
paypay等は個々人のメインバンク口座と既に紐づいているので、給与を新にデジタル払いする必要性がない。
どのシステムを使うかは同一人物でも複数を使うのが普通で、クレジットカード、デビットカード、PAYPAY、ゆうちょPAY等など多岐にわたっている場合が多い。
小規模店舗や個人病院などでもまだまだ現金が必要だが、給与をわざわざ〇〇PAY払いしてもらい、逆に現金化をする仕組みを検討するなんてよっぽど暇人なのか。これを優先事項として取り組んでいる時点で、お役所はデジタル化の遅れの問題点を全く理解できていないとしか思えない。
返信0
 
名無しさん
1日前
主人のお給料、主人のPAYPAYに入ってしまうの困ります。
そこから水道光熱費、住宅ローンなど支払い分を口座に移す作業が増えますし、
ネットバンクで振替手続きができなくなります
ATMで時間外手数料などかかって現金化することになりそうです。
日本では現金という存在をなくすのでしょうか??
そんな訳ないですよね!?
デジタル払いをしたい人は自分でチャージすれば良いだけの話では?
そんな制度不要です
返信0
 
名無しさん
1日前
個人権利・責任を考えた時に、時間がかかっても、一旦は現金の本人渡し受取が、最適に決まってる。それが銀行振り込み、そしてPayPayとより、スピード化・数字化、そして客観化している。安全、安心、便利、けれども、現金渡し受取の権利も残しておいてほしい。つまり、全て合理化するのではなく、多様化することが、個々を認め合う社会へ進化していってほしい。一方方向だけでは、破綻が来た時、あっという間に崩壊する。保障制度の充実が破綻を守ることになるが、やはりそれはそれ、これはこれだ。情報化はあらゆるものを、合理化するのではなく、むしろ、多様化を認め、個々をつなげるツールとして発展していくことが、大切であると思う。
返信0
 
名無しさん
16時間前
>労働基準法は労働者に支払う給与について、現金で全額を直接支払うよう定め、省令で金融機関の口座への振り込みも認めている。
スマホ決済事業者を金融機関とみなすのか?
日本円をデジタルマネーに変える事をすれば良いのでは?
デジタルマネーとして金融機関に支払い、現金で引き出すか?スマホ決済で利用するか?
消費者が決める。
スマホ決済事業者は、利便性を高める。
それぞれが役割分担する方が安全だし、スムーズだと思います。
返信0
 
名無しさん
19時間前
こんなの需要があるのか?決済業者と癒着してるんじゃないよな?
電子マネーはオートチャージにしておけばチャージなんてする必要ないんだからさ  
それよりも現金で支払った場合は高くなるようにして電子決済を促した方がいい
今でもポイントを考えれば現金支払いは損なんだけど、それすら理解できない層がいるので明確に現金払いは高くて損だというイメージを持たせないとダメ
あとは、店側の電子決済の手数料を安くしてあげないとダメだ 
 厚労省は無駄なことばかりしてないでちゃんと仕事をしろ
返信0
 
名無しさん
1日前
給与は「通貨で支払う」ことが労働基準法に明記されていますからね。
現金化に手数料がかかったり、時間がたったら消滅したりすると違法行為になります。
PayPayはじめポイントは便利ですが、現金と同じように扱うには、まだ解決すべき課題が山積していると思います。
返信0
 
名無しさん
1日前
ランチをカードで払おうとしたらキャッシュのみだった。某ビジネスホテルもカード使用不可。決済が銀行口座引き落としのみのところもある。日本はまだまだキャッシュレス化が浸透していないのに何故に給料がデジタル化?現金化、銀行引き出し等の手間をあえて増やして国民を苦しめる?他の方もコメントされてる通り、まず各省庁がデジタル給与支払いを試してみては?メリット・デメリットが精査された後に国民へ、または希望者のみへ。
返信0
 
名無しさん
1日前
給与のデジタル払いの実現は、キャッシュレスの出金手数料を原則無料化してからにして頂きたい。
国内の主要キャッシュレスの中で、出金手数料が常に無料なのはJcoinPayだけで
PayPayは月1回のみ無料、LINEPayは常に有料など、有料であることがほとんど。
手数料がかかるキャッシュレスに振り込まれると、給与の実質的な目減りを意味してしまう。
返信0
 
名無しさん
1日前
事実上、金融の自由化の促進ですね。
 はじめは不安の声もあるでしょうが、銀行はあまり競争がない分、ATM手数料が高くなったり、最近では口座維持手数料を取ることも議論されるなど一方的に利用者が不利な条件が出されています。
 デジタル決済で新たな企業が参入することにより便利で利用者にもメリットのあるサービスが提供される可能性は高まります。
返信0
 
名無しさん
1日前
会社が振込手数料を負担しないために、労働者側に手間を押し付ける制度にしか見えない。会社の経費全体に占める給与の振込手数料の割合を考えたら、制度化するようなものでもないだろうに。
だいたい、日本では冠婚葬祭や祝い事で現金を渡す風習がある。収入の全額をデジタル払いにされたら労働者は困るんじゃないのか。ご祝儀や香典、お年玉、出産、快気、卒業、進級などで祝い金を貰った事がない日本人はほぼ居ないと思うし、玉串料や初穂料、お宮参りのクレジット支払いや電子マネー対応の神社はごく少数だろう。
それに希望者のみに適用する形にしても、雇用者側の圧力で希望した事にさせられるケースも十分考えられる。そうなれば労働者の多くは泣き寝入りになるのでは?
返信0
 
名無しさん
16時間前
アプリ運営会社を通す必要性が理解できません。給与という財産を扱うわけだから金融機関と同じ責任、セキュリティが保証されてなければならないと思います。1民間企業に給与支払い通して個人情報が行くのは反対です。何でもデジタル化構想の裏には全ての個人情報を把握したい思惑があると思います。堤未 さんの動画、アンダーワールドで分かります。
返信0
 
名無しさん
1日前
決済アプリに給与支給されることによるメリットがわからない。
利用者側からすると毎月定額が決済アプリにオートチャージされ、それぞれの電子マネー間でポイント交換できれば済む話のような気がしますが。
そもそも決済アプリはあくまで決済用ですから、貯蓄性を考慮した設計になっていないですよね。給与が支給される先は貯蓄性のある銀行のほうが都合が良いです。
また、ペイペイマネーの価値としての裏付けはペイペイが担保しているわけですよね?
円に比べて信頼度のないものに貯蓄したいと思えないですが。
返信0
 
名無しさん
1日前
普通に考えれば、クレカやApplePayなどによるタッチで決済で事足りるのだが。
決済移動業者に給与振込可能とした場合の利点はなんだろう。
利用時にアプリを立ち上げて、認証してバーコードをかざしてなど、手間でしか無いし、使用できる施設も限られている。
店舗が電子決済導入により負担する手数料の上限を1%未満に抑えるなどの条件も必要では無いかと思う。
返信0
 
名無しさん
1日前
ATMで現金化”すること”を義務付けるのではなく、現金化”できるように事業者に義務付け”て、現金の裏付けがない変なデジタル払いリスクを労働者に押し付けないようにすることなので、労働者保護の観点でこの規制には賛成。
1ヶ月現金化できなかったら実質的に給与支給額が減らないよう、給与に会社やキャッシュレス事業者が金利を載せないとおかしい。
返信0
 
名無しさん
1日前
別に今でも銀行振り込みでデータで処理されているんだし、買い物もカード支払いでPAY系アプリ連動なら便利さは特に変らない。
財産を託すのに一定以上の安定性のある銀行などに一旦は預けるのが安心だから、急に出てきた電子マネー系企業へ流すのは違和感があるけど、これだけ決済が拡がるとなると未来は銀行が倒産しデジタル決済系の企業が取って代わるのも見えてくる感じですね。
そういう企業の素性が怪しくなければそれもいいけど、様子見で徐々にしたいかな。
返信0
 
名無しさん
1日前
ATMで即日現金化できるということを全面に押し出して書いているから勘違いしてしまいそうになるけど,給与デジタル払いの本質は現金を置き換えることにあって,即日現金化できるというのはその移行段階における足がかりでしかない.つまりは銀行振込を置き換えることを目的にしているわけではなくて,現金手渡しの置き換えとして準備しているものではないでしょうか.
返信0
 
名無しさん
1日前
現状、日払い週払いの派遣業者の多くが、振込手数料労働者負担ですが、現金全額手渡の原則から問題視されています。デジタル払いで合法化されれば、派遣業者は喜ぶでしょう。一方、キャッシュレス業者は、振込手数(日当1万で手数料5%+消費税=550円)、現金化する際の手数料(200+消費税=220)というような手数料が、1件1件は少額でも、毎日大量に自動的に得られるわけです。派遣・キャッシュレス業者としては、夢のようなうま味のある話なので、直ぐにでも実現したいはずだし、厚生省も天下り先が増えるから進めたいだろうし、政治家・政党にも献金されるので後押しする。つまり、キャッシュレス業界と貧困派遣業界と政治と官僚の合作による、新しい貧困ビジネス案というのが、本当の姿でしょう。
返信0
 
名無しさん
15時間前
議論が進んでくればだんだんと見えてくるかと思っていたが、イマイチ事業者側も従業員側もメリットが見えない。
資金移動業者についても認可制の高額型のライセンスを取らなければならないし、誰が誰のために時間と金をかけて推進しているのかよくわからない。
おそらく銀行業務をアンバンドリングしてアプリ開発するIT業者へ資金や利用者を誘導することで、金融サービスが発展することを為政者は狙っているのだろうけど、本件に関しては今のところセンスがないとしか言いようがない。
返信0
 
名無しさん
22時間前
キャッシュレス決済を推進、という一方でそもそも現金払い以外の支払い方として確立しているクレジットカードはどうなるのか。クレジットカードの支払いを電子マネーでできるわけがないのだから、電子マネーで支払われた給与の相当な割合を現金化せざるを得なくなる。だったら今まで通り口座振り込み→必要額をチャージでよかろう。
決済アプリ業者からいくら貰ったのか知らないが、市民生活に役立たない優遇措置をやってどうするのか。
返信0
 
名無しさん
1日前
この(試験運用)に関して
世界的なデジタルマネーというより、日本は0570番号と同じでATMは手数料が無いと銀行は他に任せたいし、コンビニも収入+αがあるので是非って思惑が大きいし。
デジタル否定はしませんが、急がず始める前にしっかり説明できる物でスタートして下さい、全てにおいて透明性が必要です。
返信0
 
名無しさん
1日前
まず厚生労働省の職員で先行実施し、1年間トラブルが無ければ他の国家公務員に拡大する。そのでもトラブルがない場合に限り、他の国民には3年後くらいから導入しても良い。
返信0
 
名無しさん
1日前
>労働基準法は給与について、労働者に現金で全額を直接支払うよう定め。
もともと法律は、掛け払いとか借入との相殺、現物がダメということであって、現金同様に使えるなら柔軟に対応すべきでしょうね。即現金化するならキャッシュレスの意味がないと思うが。
返信0
 
名無しさん
1日前
そこまでしてデジタル化する意味あるのか?
サラリーマンからすれば、各企業のサラリーポイント化を狙う各社が競争し、様々な利便性を提供してくれることだろうが…。
家賃、水道光熱費、通信費、学習関連とすべてをポイントで賄うのは現実問題難しいだろう…。
かろうじてやろうとすれば楽天かソフトバンクあたりか。
これからトヨタも拡充してくるだろうがさてさて。
1社に生活の基盤を牛耳られることがいいのかどうか現時点ではわからないな。
返信0
 
名無しさん
1日前
キャッシュレスを推進したい政府の思惑は一定理解する。だが、それによって一部の業種が利益を得ることはあってはならない。キャッシュレスの推進は必要だが、利用者がどの銘柄を選ぶかは企業努力の果てにあるもの。給与支払いをする銀行だって会社が選ぶ。銘柄指定をすることは愚の骨頂。少なくとも、今私が利用していないpaypayに個人情報を登録する気はない。やるなら、すべてのキャッシュレスが利用できるようにしてからだ。制度上自由でも実際選択が限られることはするべきでない。
返信0
 
 

 

日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?

【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー

 

 

 

 

 

 

宝くじ買ったことありますか?
当たりませんよね!
しかし世の中には2回も3回も1等に当たっている人
いるんです。知ってましたか?

運気を上げるには
◎新しい財布を買う
◎パワースポットと呼ばれる場所へ行く
◎ラッキーアイテムを身につける
◎神社にお参りする
◎断捨離をする

いろいろ頑張っておられるようですね!
私は財布を買って運気に期待したら
当たりました1等!
心臓が止まりそうでした。よく見たら組違いでした。
でも少し運気が近づいてきたかも!!

宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!

 

 

 

モバイルバージョンを終了