旅行 通販 健康ひとりごと

子どもに「ごめんなさい」と言わせる前に、親がやるべき6つのこと

ある幼稚園で、園庭で遊ぶ子どもたちを見学していたときの
ことです。

3歳の男の子が滑り台を登っているとき、誤って女の子の手を
踏んでしまい、女の子が泣き出しました。
 



 
そのとき、その男の子が取った行動に私はびっくりしました。

園長先生は「私たちは、子どもたちに『ごめんなさい』は
言わせないことにしています。

状況を改善する行動を取らずに、その言葉を言うだけでは
意味がないからです」と彼女は説明しました。



記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180321-00010003-biz_lifeh-sci



名無しさん
15時間前
もちろんこの記事の通り子どもに謝ることだけ要求するのは良くないと思う。『ごめんなさい』が責任逃れの言葉になるのもよくない。けれど、したことを分かってもうしてはいけないと理解した後に、『ごめんなさい』って言うことは大切だと思うな。
 
名無しさん
14時間前
極端な話「ごめんなさい」の言葉の使い方がわからないまま大きくなってしまうのでは?と、ひっかかる部分がありました。
何がいけなかったか
相手はどんな気持ちか
自分がされたらどんな気持ちか
どうすれば解決できるか
考えた末の「ごめんなさい」は大切だと感じます。
 

名無しさん
14時間前
ごめんが先でいいと思う
 
名無しさん
13時間前
ただ謝ればいいは、確かに違うと思う。子どもたちも「ごめんなさい」って謝れば相手に許してもらえるって思ってる子が多くて、「ごめんって言ったのに、いいよって言ってくれない」って怒ることもあります。謝るだけじゃなくて、なんで相手が泣いてるのか、怒ってるのか考えるのが大切なのかなと個人的には思います。それを理解した上で、謝罪の言葉を伝えたらいいのかなと。謝ったからいつでもすぐ許してもらえないこともあるって知る事も大切だと思っています。
 
名無しさん
14時間前
この考えを知らない・共感してない親の子供の手を踏んでしまった場合
第一声が「大丈夫?」だと
「他人事か?踏んだの自分でしょ?」とかなりそう。。
それは大人の都合なのだけど。。
子育てっむずかしい。。
 
名無しさん
14時間前
私は息子に「ごめんね。大丈夫?」と聞くように教えてる。
この2つはセットだと思う。まだ幼くて促さないと言えないけれど、あなたがわざとでなくても相手に痛い思いをさせたのだから、謝らなくちゃいけないし、思いやる気持ちを示さないといけないということを、もう少し大きくなった時に習得してくれればと願う。
最初は言わされていたとしても、ちゃんとなぜ謝るのかを地道に根気よく説明すれば、いずれ分かると思うんだけどなぁ…文化の違いもあるのかな。
 
名無しさん
14時間前
確かに欧米、特に英語圏ではありがとう、ごめんに変わるニュアンスの言葉、態度があれば許されるところがあるかも。わたしはありがとうとごめんなさいは言葉に出して伝えるべきだと思うけど、アメリカ人の主人に、悪さをした息子にわたしがごめんなさいを強要している、彼が反省しているのは誰が見ても一目瞭然なのに、更に何をさせたいの?軍隊じゃないよ、言われたことがある。まだこの辺りは手探りだけど、いつかもう少し大きくなったらごめんなさい、ありがとうは自然に言って欲しいとは思う。確かにイライラしていると、ごめんなさいは!ってきつく言っちゃうことがあるから反省
 
名無しさん
15時間前
なるほど。良い案のひとつだと思った。うちはその、ごめんなさいさえ言えないことがあるけど、大切なのはやってしまった後にどうするかですね。
 
名無しさん
15時間前
これは良い話だった。
謝ることも大事だが、こういうことも自分の子に教えたい。
 
名無しさん
14時間前
うちの年少は悪い事したら、猫や犬に対してもちゃんとすまなそうに謝るけどなぁ
私には自分が悪い事してしまって謝っているように見えるけど実は理解してないのかな?
「ごめんなさい!大丈夫?ウェットティッシュ持ってくる?」
ではダメなの?
こういう記事を読んでこれからは謝らせない親が増えてくのかな?
叱らない育児謝らせない育児…
 
名無しさん
14時間前
たしかに、大丈夫?は必要だけど、ごめんなさいも必要だよ。
 
名無しさん
12時間前
とても違和感を覚えます
最初にちゃんと声に出して謝るほうがいいのでは?
謝った後に大丈夫?〇〇しようか?でいいと思う
 
名無しさん
13時間前
この記者に書かれているのが全て、加害者側目線ってとこがひっかかりますね。
確かに状況を改善する行動も大切ですが、そもそも自分以外の人のことを考えない行動によって、改善しなきゃいけない状況って起こるじゃないでしょうか。
だから先ずは、相手の気持ちになって相手がどんな言葉や行動を求めてるのかを考えられることが大事なのではないでしょうか。
 
名無しさん
13時間前
外国では簡単に謝ったらいけないって話ですね。
 
名無しさん
13時間前
うちも3歳児がいる。○○したら痛いよね、ごめんなさいってしよう!ってずっと教えてました!最近なにかハプニングやいけないことをした時に、すぐごめんなさい!っていうようにはなったんですけど、言えばいいと思ってる感じは否めず…違和感をかんじてました。
責任のとり方を教えていなかったから、子供はどう心配していいか分からないし、どう対処していいか勉強する機会がなかったんだ…。勉強になりました
 
名無しさん
4時間前
ごめん、これは、ちょっと…。
やっぱり謝らせるのが先かな。
習慣って大事だと思うから。
まず、「ごめんなさい」。
続いて「大丈夫?」。
じゃないのかな。
「心配すれば謝らなくていいんだ!」という解釈になりかねないと思う。
実際、「ごめんなさい」が言えるようになる前の子供の行動は、頭をなでたりという行動。
近くでトラブルが起こると、心配そうにそちらを見る子もいる。
「心配をする」は先に覚えるけど、「ごめんなさい」を言わせる事に注意が向きすぎると、「謝れば済む」という解釈になるのだと思う。
まずは「ごめんなさい。」
続いて「大丈夫?」
年齢によっては更に応急手当てが出来ると尚よし。
と、私は思う。
「謝ればいいんでしょ!」や、「心配すれば謝らなくてもいいんだ!」は、ちょっと違うかな…。
 
名無しさん
53分前
たしかに幼児の頃は、ごめんね。いいよ。というやりとりが教育されているように感じる。
自分が悪い事をした自覚もないまま、ごめんね、と言わされたり
許せない気持ちでいても、ごめんねと言われたら、いいよ、と言わなくちゃいけなかったり。
小さい子は、すぐにごめんねと謝れなくても、自分が何をしたのか、相手の子がどういう気持ちなのかを理解した上で、ごめんなさいが言えたらいいと思う。
あと、相手の子が許せなくて、いいよって言えない気持ちも受け入れて欲しいなと思う。
ごめんなさいを言うのとは別に、困っている人がいたら助けたいという気持ちは育んでいけたらなと。
昔、幼稚園の体験入園で、一緒に行った子がこけて泣いてた時、近くにいた園児達がかけよってきてくれて、大丈夫?と声をかけてくれたり起き上がるのを手伝ってくれたり、ハンカチを貸してくれる子までいて、当時新米ママだった自分はかなり感動した覚えがある。
 
名無しさん
1時間前
これは、クレームの対応に生かせるね。
タイトルと1ページ目しか読まない人にはわからないと思うが。
 
 
名無しさん
12時間前
否定的な意見もあるようだけど、心から相手を思いやる心を育てる方が大切だと思う。勿論謝ることも大切だけど、ごめんなさいという言葉を悪いことした時に使える息子は最近謝れば許されると思ってか、わざと悪いことをしてくるようになった。まだ2歳ですが、ごめんなさいの乱用よりも相手が嫌がることをしないように伝えているところです。本当に育児って難しい。逆に相手が謝れなくても許せる心も大切だと思うし。
 
名無しさん
8時間前
この人は、アメリカの教育関係ライターのようだ。(調べた)
それはある意味、「アメリカでは」説得力があるのだろう。
オレの知人(人生の先輩だが)は日本の医大を卒業後、
ドイツで学んだ。
ドイツの子育ては、まず子供に「なぜそうしたのか」を
全部言わせるそうだ。小さい頃から。
何も言うことが無かった時に「お母さんの意見はね」と来ると。
「こうしてドイツ人基質というのが育つのだな」と思ったそう。
日本には日本の教育法がある。
ある教育学者が言っていた。
「子供を躾ける一番良い方法は、これやあれをしちゃ駄目、
ではなくて、お母さんはそういう子は嫌いですという事」と。
善悪の判断がつかない年齢でも、親から嫌われたくはない。
それに「人として」という直接の感情を伝えているから、
子供も「人として」考えると。オレはこの論理が好き。
 
名無しさん
14時間前
た、確かに…。と素直に思いました。
子供にすぐ、ごめんなさいを言わせて、その場を終わらせることは多々あります。
私自身も子供同士の喧嘩だったり、事故から逃げていたのだと反省しました。
子供と共に起こったことに対してしっかり向き合って行こうと思います。
 
名無しさん
13時間前
素直に親として考えさせられました。
反省する行為も大事だけど、
このような育児をすることで、
とにかく人が困った時の対応力や、人の心を読める優しさも育つかもしれないですね。
いただきます、ごちそうさまでした、こんにちは、ありがとう、ごめんなさい。
これらは単なる挨拶ではなくて、
それぞれの言葉が存在する意味も教えていけたらいいですね。
 
名無しさん
14時間前
自分が悪い事をしてしまったのならまずはごめんなさいなんじゃないかな?その後に行動するで良いのでは?
ひき逃げの話と比較するのはちょっと‥と感じました。
 
名無しさん
9時間前
参考になりました。
この記事内容に全て賛成、まったくその通り!というわけではないけど一理あるなぁと思いました。子育ては難しくて悩んだり考えたりすることだらけ。でも自分の考え方だけに偏らないよういろんな考えを取り入れていけたらいいなと思います。
 
名無しさん
14時間前
まずはごめんなさいを言えるようになる事が大事じゃない?そのあとに、もう一歩成長させるためにこれも大事です、ならわかるけど…
私だったら娘が知らない男の子に手を踏まれてごめんなさい言われずに大丈夫?ウェットティッシュを持ってこようか?とか言われたらはぁぁぁーー???!!!って思うけど。
ごめんね、ウェットティッシュ持ってくるね。って言われたらあぁ汚しちゃった手をふけるようにって考えてくれたんだなって思うけど、いきなりこれは…
 
名無しさん
8時間前
よくあるのが、起きてしまって相手が泣いちゃったら「わざとじゃなかったの」と逃げる子。
謝る以前に責任逃れのように言う。
それを大人が聞くと、「わざとじゃなかったんだって。だから良いじゃない?」と痛い思いをした子はなだめられ、挙げ句の果てには「もうそんなに泣かなくても良いじゃない。わざとじゃなかったんだから」みたいになる。
そう言うの見てていつも思う「わざとじゃ無ければどんなことしても許されるのか」と。
わざとじゃなくても「こう言うことしてたから、こうなったんだよ」って教える大人は少ない。
 
名無しさん
14時間前
自分の行動の責任を取ることや、問題の改善策を前向きに考える意識の土台を培うことができそうで、いいと思う。
久々に初耳でかつ自分の育児に取り入れたい情報だった。
うちの子にも今からで身につくかな。
 
名無しさん
15時間前
双方納得していないのに毎度「ごめんね」「いいよ」のやりとりで終わってしまうことに疑問をもっていました。
言葉のみならずなぜ今謝らなければいけないのかを考えさせることは大事ですね
 
名無しさん
11時間前
世のお母さん達はみんな子供には労わる気持ちを知って欲しい。誰かを傷付けたら心からごめんなさいと言えるようにと、健全に健やかに子供が育つようにと一生懸命に子供さんに向き合っています。ここのコメントがその証拠。
こうすべきという子育ては存在しないのよ。
子供は1人1人みんな個性が違うから。
謝らせないのが正解でも、間違いでも無い。
 
名無しさん
13時間前
まずはごめんなさいって謝るのが至って自然だと思う。あと記事の中のプロセスは確かに理想的なんだけど特に低年齢の場合は子供が泣いてたり癇癪起こしたりって状況も多いわけで、こんなに悠長に子供を導けないのが現実。
 
名無しさん
13時間前
いやいや、そのごめんねが言えない子が多いんだって。まずは、反省させてからごめんねを引き出すことが大事だと思うけどね。
 
名無しさん
14時間前
兄弟げんかをして、仕返しに相手を傷つけようとして必要以上に叩いたりした時、ごめんなさいすら言えない興奮した状況の時どうするのかな?
 
名無しさん
10時間前
今の若人は謝らんやつばかり
と思う30半ば
仕事で至らなかった時すいませんが出てこない
注意しても、平然とハイ。だけ。
あまり冴えない子でもお礼とすいません言える子はかわいいよ。
 
名無しさん
14時間前
謝らせた上で次に何をすべきか考えさせればいいじゃない。
謝らない人が会社にいるけどイライラが収まらないし助けたくなくなる。
 
名無しさん
3時間前
アメリカでは謝ったら過ちを認めることになるから負けになる文化だよね。
うちでも最近謝ることの意味を考えていたけど、それはコミュニケーションの円滑化かなと思う。相手の気分を害してしまっても「ごめんね」のひと言で少し許して貰えるかも知れないし、それが自分のためにもなる。相手の気持ちを理解し、寄り添うことが出来たら自然と出てくる言葉。
しかし、何の気持ちもない謝罪をする大人が多いよね…言えばいいってものじゃない。
 
名無しさん
3時間前
逆にありがとうや、ごめんなさいも言えない子に育った方がどうかと思うが。
 

名無しさん
1時間前
親としてハッとさせられる記事です。
謝ることばかり教えがちですが、自分が起こしてしまった事態に対してどのように対処するか考えることまで教えるのが教育だと思いました。
 
名無しさん
2時間前
おっしゃっていることはよく分かりますが、過ちをおかして、謝罪がないのは、残念ながら日本の文化には合わないのではないかと存じます。
 
名無しさん
13時間前
ごめんの前に大丈夫?って言われたら
大丈夫じゃないわ、あなたが踏んだから。
って思うけどね。
まず先に謝ってからがいいと思うけどなぁ。
 
名無しさん
11時間前
ごめんなさいと伝えた上で成り立ってる事のような…。
ごめんなさいを言わせないようにしてます、って言いきってるところが何か違和感あるのは気のせいかな?
 
名無しさん
14時間前
子供の頃に思ったこと。
私がお醤油をテーブルにこぼした。
母が私を叩く&蹴りながら
「カーペットにこぼれてたらどうするの!汚れるでしょ!もっと気をつけなさいよ!ごめんなさいって言いなさい!!」
と怒鳴った。
その数ヶ月後、母も醤油の小瓶を落とし、カーペットを汚した。
が、「あらら〜汚れちゃった。」
で終わった事に凄い疑問を感じた。
私の時はテーブルでキープだったのにあんなに怒られ、殴る蹴るの攻撃を受けたが、自分の時はテヘヘで終わる神経がさっぱり分からん。
 
名無しさん
7時間前
理想は理想で終わるのが世の常
 
名無しさん
13時間前
まずは謝ってほしい
「痛かった?汚れちゃったね、ごめんね」でしょ
 
名無しさん
4時間前
言わないとダメでしょ。
なんで言うか、言う事が大切かを教えなければ意味がない。
海外の話しであって日本の話しではないな。
 
名無しさん
13時間前
まず「ごめんね」
そのあとに「大丈夫?」
 
名無しさん
15時間前
親でも先生でもたくさんいる。ごめんなさいと言わせたがる大人。本当にこの記事のとおりで、全く無意味か逆に間違ったこと教えてると思う。
トラブルメーカーの子は、簡単に泣いてごめんなさいと言うが、何がダメだったか全く分かってない。大人はその外見だけに満足(正確には自分の要求に子供が従って満足)して、次の瞬間にはケロっとしてまた同じことが起きる。
この前、謝りたいと言った子に半ばヤケクソで「謝っても同じことするから禁止します。これからは悪いことしても謝ることは出来ません。その代わり何がダメだったか、次どうすればいいか考えてください」と言ったら、ピタッとトラブルなくなったことあった。
そういうことだと思う。
 
名無しさん
14時間前
「ごめんなさい、大丈夫?」
の後に、相手に何か発言させる間が必要です。
いきなり踏んだ子供がこうしようかと言ってしまったら、相手の状態を見ずに自分のやり方を押し付けてしまう。
ただし、相手が大丈夫、と答えても、何かできることがないか考えて話す事や問いかけることは必要です。
大人でもそうだけど、許される事ばっかり要求する人が多い。
謝ってこうしてやったんだから許すのが当然だろう、ってなりがち。
 
名無しさん
9時間前
これは日本の文化だからではないからでしょうね。アメリカでしょうか?土着の文化から生まれた学習方法でしょうね。日本では今まで通りでいいと思いますよ。
 
名無しさん
13時間前
「ごめんなさいは魔法の言葉では無い」と「問題があった際に対応することが大事」は理解できます。が、それでも最初は「ごめんなさい」だと思う。
ごめんなさいで全て終わりでは無い、相手を傷つけたらどう対応すれば良いか、謝った事は二度としてはいけない、以上3点セットで教えなくてはいけないと思います。
 
名無しさん
12時間前
ほんまや
確かに思ってたごめんなさいは言わせてたけど
なんか足りないと思ってた
その後の対応を本人にさせないといけないな
ただごめんなさいは要る
 
名無しさん
15時間前
電車や道路でぶつかっても謝らない。もちろんなにもしない。女に多いかな。こんな国になってしまった。
 
名無しさん
1時間前
正しいですね。
先に謝罪の言葉を必要とするのは、明らかに悪いと分かっている場合に限りましょう。
「相手が泣いてる、或いは、怒っているんだから、とにかく謝りなさい」ってのは、おかしいです。
あまり気が付かないでしょうが、逆に、相手に言いがかりクレームを付けられてもすぐに謝ってしまう風潮も作り上げてしまいます。
まず肝心なのは、優先順位を付けること。
相手の状態が急を要するなら「その対処」が先。
余裕のある状態なら「事態の明確化」と「責任の所在確認」が先。
それが最初から判ってるなら「謝罪」が先。
なんでも先に謝ればいいってことではないです。
 
名無しさん
11時間前
ごめんなさいの後に、行動でも良いと思います。
朝、会ったらおはようございます、みたいに、挨拶、マナー的に言った方が相手に伝わります。
言わない方が、後々しこりが残りそうです。
うちは、子供が過失であろうと、ぶつかったり、物が当たったら、ごめんなさいを言わせてから、弁明させてます。
当たって、実際に相手に痛いと思わせたり実害が出てるのだから、一度謝り、それから、『わざとじゃなかったら、いいんだよ^_^今度から気をつけてね^_^』って。
わざとなら、なぜそんな事したか、聞いて、自分や、相手が嫌がる事しないでね、と、悟してます。
今はまだ、あまり、わからないようにみえますが、子供はかなり、理解しています。理解と、やりたい衝動を抑えるのは、まだ先だと思いますが^_^
 
名無しさん
15時間前
まず謝れ。話はそれからだ。
 

名無しさん
6時間前
まずはごめんなさいと言うようにした方がいいと思うが。特に日本では
その後の行動の仕方については参考になりました
 
名無しさん
14時間前
ごめんなさいの後にこの行動なら完璧じゃん
 
名無しさん
13時間前
今までの教育も、ごめんなさいと言えばいいと言ってきたのではない!
ごめんね…の後に、改善策でしょ!
言わなくていいと言うのは違うかな。
悪かったなと、自分の非を認めた後に、改善策でしょ。
子供育てたことあるのかな?
 
名無しさん
13時間前
いや〜、そんな理屈っぽい子供になるだけでしょ。大抵は、成長とともに普通にわかるようになるよ。
問題なのは、馬鹿みたいに叱ったり怒ったりして、子供が親の顔色を伺っていなきゃいけないような、抑えつけてばかりの親の方だと思うけど。
 
名無しさん
13時間前
ライフハッカー日本語版の記事はいくつか読みましたが、日本語に翻訳されているというだけで、そもそもの文化や背景の違いから、日本人にはそのまま参考にならないような記事があります。
この記事も、冒頭の幼稚園の話からすべてUS版の翻訳記事で、ごめんなさい=sorryの話なのですね。
たしかにゴメンだけで済ませるのはおかしな話でどうするか考えさせるのは大事ですが、日本の社会の中でまずは謝罪することで人間関係を円滑にするのとは根本的に考え方が違う話だと思います。
 
名無しさん
3時間前
「ごめんなさい」が言えたら友達とのやりとりや大人の対応を見て次の言葉が言えるようになるんじゃないなかな。だって、小学校高学年ともなれば自分も怪我させてしまったら「保健室行こう」とかティッシュ差し出したりとか自然にできてたよね?「ごめんなさい」は大切。挨拶と同じ。
 
名無しさん
10時間前
「ごめんなさい」はやっぱり言わないといけない。
この記事はアメリカのもので、日本とは文化が違う。アメリカだから言わないで良いという訳じゃないけど。
一般的にアメリカ人は「謝ったら負け・間抜けっぽい」とか、ビジネスシーンでも「プロフェッショナルな感じじゃない」みたいな風潮があり、ちゃんと「ごめんなさい」が言える大人が日本よりだいぶ少ない。自分に非がある場合も、言い訳に終始して謝らない。
小さい頃は「ごめんなさい」を言わせるようにしているが、親が「ごめんなさい」を言わないのに、子供が成長して言うようになる訳がない。
在米だけど、ちゃんと謝罪出来るのは、育ちが良いか性格の優しい人、もしくはハイスタンダードな顧客サービスをするビジネス位で、普通は一般人もビジネス人も謝らない。
この話に出てくる先生は、その素晴らしいメソッドの前にマジックワード「ごめんなさい」を付け加えるべきだ。
 
名無しさん
15時間前
落ち着いて心から謝る事は大切。
でも、怪我させた子を放っといて、「ごめんなさいは!!!」「謝りなさい!!!」と言い続ける親が本当に多い。それがわざとでは無い場合が多いけどきちんと見てないから相手が泣いてたらとりあえず怒る親。
納得いかない子がしかたな~く謝る。
そんな謝罪いらないし、子どもも何も学ばないですよね。
ありがとう、ごめんなさいって無理やり聞かされる身にもならなきゃ。
 
名無しさん
12時間前
「ごめんなさい」は免罪符じゃない。。。か。
確かにね。
親同士、謝罪が解りやすいオチだから、話の締め・けじめとして「ごめんなさい」は必要だろうけど、その後具体的に話をしないといけないってことだな。
 
名無しさん
15時間前
ごめんなさいを言わせるのがひき逃げを教えてるのと同じって飛躍しすぎ。ごめんなさいすら言わないのがひき逃げだろうよ。
あと状況を説明して気をつけるように約束して行動を促すのは当たり前で、その上でやっぱり「ごめんなさい」を言うことも大事だと思うよ私は。
 
名無しさん
46分前
「ごめんなさい」「いいよ」
この無意味なやり取りも止めましょう。許すか許さないかは本人次第。
 
名無しさん
14時間前
確かに、改善策を考えるのは大事です。でも、人に悪いことをしたらまずは謝ることを教えるのも大事ですよ。例えば仕事で大きなミスをした時、謝罪もせずに「じゃ、◯◯しましょうか?」なんていきなり改善策言ったら、二度と相手にしてもらえないでしょうね。子供の時に、悪いことをしたらまずは謝る。それから考える。その習慣づけをしないと、社会に出て通用しないよ。
 
名無しさん
15時間前
いや、謝れよw
 

名無しさん
12時間前
とりあえず「ごめんなさい」だけどなぁ。言い方にもよるけど。「ごめんなさい」無しだと「謝らないわけ?」て思います。
 
名無しさん
13時間前
子供に「ごめんなさい」を「言わせることだけ」が目的になって怒ってる人いるよね。
夫なんですけどね。自分がすっきりするだけだよね。
「ごめんなさい」っていう言葉がただの記号にならないように、理解できてないのに言わせるようなことはしたくないんだけどなー
私は言いたくないなら言わなくていいと思ってるんだけど、そうすると夜寝る前に子供から「○○してごめんなさい」って時間をかけて考えた本当のごめんなさいが出てくる。
 
名無しさん
11時間前
いやいや。悪い事をしたら謝ろうよ。
謝った上で、「大丈夫?」うんぬんだと思う。
このまま謝る事をせずに成長してしまったら、やられた側からしたら、泣かせておいて、タオルいる?って、何様なの!ってなってしまうよ。
 
名無しさん
10時間前
「ごめんなさい」「ありがとう」を言えない大人は多い。言えない大人はその後の行動も伴わない。
まずは言葉から。その言葉に対して責任を持って行動するのが大人。
 
名無しさん
1時間前
そもそも「ごめんなさい」だけで
済ますのが間違いだろ
その後の対処も含めての
「ごめんなさい」だろ
 
名無しさん
14時間前
自己満足の教育でないか?
いやいや、相手の手を踏んだら『ごめんなさい』だろ!その後『ウエットタオル』だの何だのにうつるんだろ。
『うちの園ではごめんなさいは言わせていません』て、外に出たら変な子扱いだぞ。
 
名無しさん
12時間前
まずは、ごめんなさい。
そのあとに、対処。
 
名無しさん
15時間前
できるわけねえだろw
 
名無しさん
13時間前
時々、謝っても行動を改めても、許さない、謝ってない、演技だって、更なる謝罪と態度を改めろとしつこく要求してくる人がいるからなあ…。隣国とか。
気をつけてね。
 
名無しさん
13時間前
自分に非があるのなら、先ず謝るのが人間の基本だぞ?オマエら間違ってるよ。
 
名無しさん
15時間前
こんな世界に謝罪とか感謝とか必要なの?
 

 

モバイルバージョンを終了