旅行 通販 健康ひとりごと

塩を入れないでパスタを茹でるとどうなるの?

◆パスタを茹でるとき、なぜ塩を入れるのか?
 
 

ある雑誌の仕事で「パスタを茹でるときに、なぜ茹で汁に塩を入れるのか」について調べていました。塩を入れて沸点を上げる、とか麺にコシを出す、などといわれることもありますが、調べてみると、そういった効果を出すには大量の塩が必要で、どうも間違いのようです。結局、塩を入れる理由は麺に味をつけるためのよう。

記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00018229-nallabout-life

 

 

名無しさん
19時間前
イタリアンの巨匠と言われているシェフが、塩は水に対してキチッと計って入れなければ美味しいパスタは茹で上がらない。
適当な塩加減で茹でるくらいなら、別に入れなくても構わないですよ。入れたところでそれでは意味がないからね~とおっしゃっているのを聞いてうちは入れるのをやめました。
ただ、オイル系のパスタは茹で汁を味付けに使いますし乳化させてしっかりトロみを出しつつ仕上げて行くのでそういう場合は塩を入れたほうがおいしく仕上がる気がしますね。
ただ、この記事を書いている人が大差ないと言ってるのでやっぱり健康を考えたら無塩で良いと思っちゃいますね笑
 
名無しさん
19時間前
当方も以前はしっかり塩を入れて茹でていましたが、3年前に脳梗塞をやってからは基本的には塩なしで茹でてます。個人的には取り立てて影響はないように感じます。茹で上がった直後に水塩を振りかけると旨味も付いて味の満足度が上がります。
 
名無しさん
17時間前
イタリア料理のシェフをしている者ですが、塩を入れて茹でるのはパスタ自体に味を染み込ませるというのと作ったソースが煮詰まったりしたら茹で汁を入れてのばしたりする時に塩を入れてない茹で汁を入れると味が薄くなりまとまらなくなります。味を整えるのにまた時間を費やしてせっかくアルデンテに茹で揚げたてものびてしまったりしてしまいます。
逆に言えば茹で汁さえしっかり出来ていればソースの味を整えておけばパスタを入れて合えた後に味見をしなくても美味しく出来ます。茹で汁の塩加減はよく1%と言われますが料理店ではよく1.2%で湯がく店が多いと思います。私自身も経験上1.2%がベストだと思いますので良かったら参考にして下さい。
 
名無しさん
18時間前
ずっと、塩を入れないと美味しく仕上がらないと思っていました(料理番組では入れてるので)
皆さんの健康のためのご意見に賛同します。
ありがとうございます。
 
名無しさん
18時間前
塩茹でしたことないですね。すごい味覚を持っていないし、食にこだわりもないから、全く問題ないですよ。
 
名無しさん
17時間前
大人になると、子供の頃に誰かに聞いた事、子供の頃にテレビでやっていた事がことごとく間違いであったと解るようになるね。
自分がやってみて感じた事が答えです。
試行錯誤は大事です。
 
名無しさん
15時間前
著名なシェフが料理番組で、パスタにはしっかりと
塩味をつけるように言っていましたが、味の濃いソースなら
無くても良いように思うけど、あっさりめのソースの時は
パスタ自体にも塩味が無いと物足りなく感じます、そうしないと
ソースの塩味を濃くすることに。
血圧問題で塩分控えたいけど。
 
名無しさん
11時間前
日本にはもともと麺の食文化があります。パスタの本場イタリアでも南部と北部では違いはハッキリしています。日本にもイタリアンの巨匠はいますが、修行をされた地域は別々です。ハッキリしているのは調理の時間が短いこと、それによりゆで汁を加える調理法が多いこと。
実は日本の外食がパスタを使い始めたころは客が多くて茹で置きが多かったんです。そういった経緯が日本人に合うあわないを決めた一因でもあります。日本のオリジナルナポリタンの誕生はそうした経緯が大きくかかわっています。要するに美味しければいいんです。自分なりのパスタであればそれがイタリアンでいいんですよ。
 
名無しさん
5時間前
殆どの人は塩味を感じる事は無いと思うよ 示す量を入れるような日本人は少ないでしょう、本番ではちょっと多いんじゃね?と思うくらい入れますけど。
沸点を上げて早く茹で上げると言う意図と味付けと言う意図があるだけで、別に無くても問題なしですよ
ナポリタンを作る場合、一晩冷蔵庫で寝かす関係があって保存を目的とした塩分は必要になるけど 味付的にはソースの方が勝ってしまうからね
食感と言うのは茹で上げる時間だけの問題ではなく、素材そのもので大きく変わってしまうものです、
安物は沸点を上げて早く茹でても熱を持つと簡単に伸びてしまうしパスタそのもの味がマズイです、安価なパスタははじめから美味しくなる事はありません、美味しいパスタを作る場合は高いパスタを使う事からになりますね、あとは好みの問題ですけど。
 
名無しさん
12時間前
趣味と実益を兼ねて、和洋中料理は何でもトライします。arjシェフのおっしゃられる通り、プロの茹で汁塩分濃度は、1.2%が正解だと思います。何故ならば合わせるソースの塩味も揃っているから。素人は、ソースの塩味を揃える事は困難です。例えば、ボロネーゼ等の肉系ソースの塩味は、どうするか?市販のものは、かなり塩味が強い。
一方で、手作りすると塩味は抑えた方が旨味が立ちます。ソース、具材、パスタからのそれぞれの塩味を口の中で咀嚼した時に整う様に加減する事がポイントですね。均一よりもバラツキがあった方が、味が変化して美味しいと思います。ですから、市販のソースには、無塩で、手作りのソースには調整有塩で、野菜多めには強有塩で茹でています。
 
名無しさん
16時間前
茹でる際の塩の有る無しは、シンプルなオイル系のパスタ、例えばペペロンチーノなどはてきめんに差が出ると思います。
この前塩を入れずに茹でたパスタでペペロンチーノを作ったら、最後にちゃんと味付けしたにもかかわらず、ぼんやりした味でなんとも物足りない微妙な仕上がりに…
やっぱり違うんだ!と驚きました。
結局、肉や魚にするのと同じで、下味をするという事なのかなーと感じました。
 
名無しさん
9時間前
私も塩を入れないで茹でてますね。市販のパスタソースは十分塩気が効いてる物が多いし。自分でソースから作るにしてもソースに塩を使うから、麺に使わなくても味は大体決まるでしょう。
好みの問題でもあるから、塩を…の正誤で統一する事はないと思いますよ!ただ、自身の権衡を考えるなら塩分控え目にした方が良いと思います。自分は若いから塩辛くても大丈夫!なんて油断してたら、中年に成る頃には高血圧や心筋や脳梗塞が…なんて話に成りかねませんから。
 
名無しさん
12時間前
料理が好きでパスタをなまら研究してる僕から言わせれば、
作るパスタによって塩を入れる入れないは使い分ける。
一概には言え無いが、簡単に言えば、乳化が必要なものとそうでないもの。
トマトパスタでも
ミートソースは入れない。
ペスカトーレは入れる。
など湯で汁を必要とするものにはいれます。
小麦粉と塩分の程よい味が大事になってくるのも多いので。
言わば調味料の一種ですよね。
健康を気にして居るのであれば、絶対に無塩ですかね。味は味気ないですけどw
これに似た食べ物は日本じゃラーメンですからね。
摂取のし過ぎには注意です。
因みに、塩を使わないで美味しいパスタは、ミートソースとナポリタンです。
健康だ!とは言いませんが、ケチャップとソースの塩分濃度で十分です。
詳細は割愛しますが、市販のミートソースは塩分が強いですが、自宅で作れば大丈夫です。どちらかと言えば健康食です
 
名無しさん
8時間前
食材が現在ほど十分でなかった昔は、塩水で茹でて、その塩味だけでも、どうにか食べられるようにと調理されていたのだと思います。我が国に塩むすびというものがあるように。多様な食材がある今は、塩むすびをベースにおにぎりを作ることは、あまりしませんね。それと同じなのかなと、思います。ちなみに私は、パスタも茹でたり、蒸したり、あるいは水に浸けておいて炒めたりと色々な調理の仕方を知ってから、塩を入れて茹でるということにはこだわりはなくなり、茹でる時は塩を入れずに茹でます。特にまずいと思うことはありません。同じ料理でも様々な作り方があるのだと思います。
 
名無しさん
15時間前
料理はひと手間かけるだけで若干ではありますが仕上がりが違います。ここで書かれている記事もその一つ。料理の作り方は無限大なので各々のレシピに基づき作っていき、自分なりに工夫、アレンジをして行くのも楽しみの1つ。作って楽しむ、見て楽しむ、食べて楽しむ!これが料理の魅力でしょうね。話が少しずれましたが、結果、入れても入れなくてもどちらでも良いのではないでしょうか。
 
名無しさん
17時間前
一人暮らしをして4年目に入った大学生ですが、塩は入れるものとして考えてましたが、コメント欄をみると、たしかに無塩だと健康にいいのかなって思いました。面白い記事だと思います!
ちなみに、自分はパスタソースがあまりかかっていないパスタが好きなんで、塩ありが好きですね〜笑
 
名無しさん
6時間前
ソースの味を純粋に楽しむには塩なしで茹で、麺の味を楽しむには塩ありで茹でると聴いたことがあります。
ごはん(お米)で考えると分かりやすいと思います。おにぎりでお米の味を強く感じたい時は塩握りが良いですし、具の味を楽しみたい時は塩なしが良いです。
 
名無しさん
10時間前
ガッテンと全く同じ内容か。
ガッテンは大好きな番組だが、ガッテン出来ない内容も多数ある。特に料理関係は自分の口に合わない場合結構ある。よって自分で試すが一番。自分の好みが多数派ではなく少数派側の時だってある。俺は完全に塩茹で派、病気持ちでもないし作ったら直ぐ食べるし。塩は沢山入れなくとも少しでも確実に入れないのとは味が違う。味の問題でコシの問題ではないのは確かだね。
 
名無しさん
5時間前
イタリア、国内のプロの料理人は塩を入れているはずですから、意味があるはずです。海水よりも少しだけ濃い塩分で茹でると良いと料理本で読んだ覚えがあり、何十年もそう実践してきました。ソースは市販のお湯で温めるタイプのレトルト製品を使うことが多いですが、何回かとんでもなく塩辛い出来上がりになって失敗したことはありますが、これはソースの問題です。
 今度試しに塩なしで茹でてみようと思います。
 余談ですが、早茹での乾麺も売られていますが、味や歯ごたえが落ちそうなので購入したことはありません。また、日本製のデュラムセモリナ100%の麺が発売されたのは1980年以降だったはずですが、それ以前は歯ごたえなどがハッキリとイマイチでしたね。
 
名無しさん
2時間前
長い間イタリアのお店で修行し、帰国後地元で店を開いた友人から、塩を入れる意味を教えてもらったことがあります。
大体のソースには塩味が付いていますが、この時パスタを真水で茹でてしまうと浸透圧の差でソースをよく吸ってくれないんだそうです。しかも家庭なら厳密に計らなくてもふたつまみぐらいでもいいそうです。減塩を気にされている方でもほとんど気にすることはない量です。
本来、ソースを使うパスタは茹であがったパスタとソースを一緒にしてよく絡めて味をすわせるのが本流のため塩ゆでが必要になります。
ですが日本では某食品メーカーが昔、おいしくみえるという理由でパスタの上にミートソースをのせるパッケージのイメージが広がったためソースと絡めず茹でたパスタにソースをのせる家庭もまだまだありますよね。それだと塩ゆでする意味はないそうです。
 
名無しさん
12時間前
ペペロンチーノなどは塩ゆで必須かと思います。
パスタを塩ゆでするとパスタからデンプンの成分が多く出てきます。
オリーブオイルを炒めて茹で汁を加えると、このデンプンの成分でオイルが乳化し、麺を入れたときにしっかりと味が馴染みます。
ここが重要となります。逆にこれ以上味を足しません。
塩加減は2%がベストでこれくらいから明らかに麺のコシが違います。こしなんか出ないけど…と思ってる方はおそらく塩が足りていないのかもしれません。
最初は塩の多さにビビりますが、一度キッチリ測って濃度を正確に出してみるといいかもしれません。
2リットルのお湯で茹でるなら、40gの塩。
3リットルのお湯で茹でるなら60gの塩
でおおよそ2%の濃度です。
 
名無しさん
11時間前
基本入れすぎで茹でてる人が日本は多いと聞いてから、少し減らして湯がいてる。
たまにパスタ用の塩タブレットを見るが、そこまでする事もないかと。
うどんは逆に塩水を練りこんで、湯がいてる塩分を出してるから、まだ調整がきくパスタの方が、塩分管理にはアレかな?と。
ただうちの親が塩分不足で塩が処方されて、体内に必要な塩分について調べてみた。
塩の許容量について、まだわかってない事が多く、10gという基準も適当に決めたと聞いて、あまりシビアに気にしすぎないのが一番と思った。
 
名無しさん
12時間前
麺についての考察には正しい知識とは言えません
麺を茹でる塩分についてですが、私達プロは3%もしくはそれ以上の塩分で茹でます。そうすると麺のタンパク質が繋がりコシが出る事と表面に滑らかさが出る事は、某民放テレビ番組でも科学的証明がゴールデンタイムにされ立証済みです
我々との大きな違いは一般の方は市販のソースを良く使うと思いますが、既に塩分がかなり使われていて麺を茹でる時に塩分を加えると美味しく作ることが出来ません
方法は1つあります。それは御湯を沸かし、茹で上がり笊にあけた麺の上から熱湯をかけて塩分を落としてしまう方法です
麺に塩分が強く浸透するわけでは無いのでこうすると市販のパスタソースでも専門店で頂く食感にすることが出来ます。しっかりとした塩分で茹でたパスタの違いは食べ比べればどなたにも良く分かるほど違いはあります
問題は家庭には経済的でない事、食材である塩を捨てるような行為です
 
名無しさん
11時間前
別に訳もなく塩を入れているわけではありません
そしてコシを出すためでも沸点のためでもありません
答えは「浸透圧」です
パスタのソースを作ったとき、そのソースの塩分と同じ程度の塩分がないと麺と絡めたあとで浸透圧の差が生じボケた味になってしまいます
ここが汁ありの麺との大きな違いでありパスタの大きな特徴でもあると思います、試しに本格的なペペロンチーノを作ってみると良いでしょう、塩を入れずに作るとなると後から塩で味付けする事になるのですが、麺の芯まで味が行き渡らないので余計に塩を使うくわりにムラのある味になってしまうでしょう
 
名無しさん
2時間前
ゆで汁にはしっかり塩を入れて、ソースには塩を入れません。ソースの味が物足りないときはゆで汁を少し加えて煮詰めます。これが一番美味しくかつ健康的に食べる方法です。ゆで汁にたっぷり塩を入れてもパスタに吸収されるのはごく僅か。それで味覚的には十分な辛さが感じられるので結果的に塩分の摂取量は減ります。ゆで汁には原則1%の塩を入れます、ただし、アンチョビやアサリ等を多用するときは少し減らします・・・・これが大原則です。
 
名無しさん
2時間前
以前、NHKの番組で、家庭では塩を入れなくてもいいような事を言っていたと思います。
別の番組では、イタリアンのシェフが家庭で作る時にフライパンで麺を茹でていました。
それ以来、我が家ではフライパンで塩無しで茹でています。
たまに水から入れていますが、味が大幅に変わることはありません。
初めから出汁と具材を入れて麺を入れ、蓋をして沸騰したらゆで時間の目安+5分で完成する方法も鍋屋さんに習いました。
時短になって美味しいですよ。
 
名無しさん
5時間前
アルデンテとか、麺のコシが、と言うのに拘るのは本場イタリアと日本くらいだと聞いた事が有ります。
そう言う自分も麺類のコシにはひとかたならぬ拘りが有るのですが、アメリカやブラジルで食べたパスタ、全然コシが無くてクソまずかったですね。それなりにちゃんとした店でも、ソースは頑張ってて美味しいのに、麺がダメダメ。中国で食べたラーメンも同様。
そもそもの文化の違いなんでしょうか?
こう言う話題にこんなにコメが付いて盛り上がってること自体が、日本の食い物が美味い理由なんでしょうね。
日本のパスタは本場イタリア人も認める旨さだそうなので、いい国に生まれたなあ、と感謝しつつ今日もパスタを食う^_^
 
名無しさん
14時間前
昔はどうするのが正解だなんて舌戦したもんだけど
よくよく考えてみたら各々の好みをぶつけてるだけの不毛な争いだったなぁと思う
例えるならおにぎりをどう作れば一番うまいのか言い争ってる感じ
 
名無しさん
14時間前
基本的には下味をつけるためです
それにプロやお店で提供するものは基本的には茹でた後にすぐ調理します
何分も一晩も放置はしません
プロでも長年の経験や親方からこう教わったと言うだけで根拠のない事があるのもまた事実です
個人的には家庭で茹でるスパゲッティは塩を入れません
インスタントのソース等を使うことが多いのですがそれ自体が美味しくなっているので必要ない気がします
 
名無しさん
9時間前
自分の舌には全く自信はないけれど、塩を入れても変わらないと感じて来たが、最近見たNHKの夢の料理人の競演みたいなの。いつもの3人でしたが、そのイタリアンの人かな、水1Lに塩10グラムって言っていたけど、僕はそんなには入れたことがなかったんで、それぐらい入れたら、さしもの僕でも違いが分かるのかも知れない。とはいえ、もったいないから入れるつもりはない。昔は普通に鍋でゆでて居たが、とっても面倒なので、今はレンジで14分チンするタイプ。茹でるよりも味は落ちるが、基本的にレトルトのパスタソースの味を楽しめればそれでいいので、麺の茹で方には拘らない。麺は国産のはダメだってことだけは言える、イタリアのが一番かどうか知らないけど、国産でなければイタリア産が普通に手に入り、イタリア産の麺を買う限り間違いない。国産のだとオーマイゴッドっていいたくなる。
 
名無しさん
7時間前
腎症なので減塩生活が当たり前なので中華そばを作る時にパスタにスプーン一杯の重曹を加えて鍋で煮るとパスタが中華麺のように黄色くなり減塩麺が出来上がる。
なので別に塩無しで茹でようが基本的にどうと言うことにはならない。ただ塩を入れておくと薄味のスープの場合味が際立って美味しく感じるというぐらい。
一般の麺類は製麺の時点でかなりの塩が入っているので実は結構塩分が高い上に出汁にも塩入れるからヤバい訳である。今の味を取るか将来の健康を取るか?
 
名無しさん
8時間前
塩をとらなすぎるのも良くない
人間の体を動かす信号は電気
それを伝えているのは塩分なのです。
少なすぎると体の動きが鈍い、疲れやすい
かえって運動不足になり体を壊す
味噌から摂取する塩分は5分の1計算で良いし
ポリフェノール類と一緒に摂取するのも良いし
重曹水を飲むのもいいでしょう
 
名無しさん
14時間前
結局美味しいとか美味しくないって好みなんだよね。だから家庭で作るものに関しては筆者みたいに色々試して一番美味しいと感じた方法で調理していくのが一番大事ってあるイタリアンシェフが話してた。これは素晴らしい記事だと思います。
 
名無しさん
8時間前
自分は、後で塩と胡椒を混ぜる派だな。記事のようにお湯の中に塩を入れるとなると、20グラム以上も使うなら、塩がもったいない。お湯を捨てる時、塩も無駄になることになるから。個人的には茹であがったパスタにはまずバターかマーガリンを塩コショウと共になじませるな。これは、誰に教わったわけじゃないが、素のパスタのままだと、ぱさぱさした感じが嫌なんだな。
パスタの残り汁は、ミートソースなど具を作る時にたし湯にしたりする。別に無理に使う必要はないのだろうが、蕎麦の茹で汁のようにパスタの茹で汁も栄養分があるような気がして。
家族はパスタの茹で汁を食器洗いに流用する事があるが、米ぬかのように洗浄効果があると思っているらしい。たしかに、茹でた容器を洗う時、ぬめりが凄いから、茹で上がる時、パスタから何らかの成分が出ていると思う。
 
名無しさん
8時間前
塩を入れる入れないで茹でるのって下味の違いでしょ
うっすら塩味のするパスタの方がソースとの一体感あるけどなあ
海鮮丼とかも白米と酢飯でどっちもうまいけど、だいぶ食べた印象変わってくる
ちゃんと味の違いがあるって理解してる記事だからいいと思うよ
あとは好みの問題かなあ
 
名無しさん
5時間前
25年以上塩無しで茹でている。
正直、母が作る物が苦手でどうしようもなく辛い。
ソースが要らないから茹でたのだけ頂戴と
幼稚園児が思ったぐらいなのだから酷いと思う。
それを美味しいと食べる他人の家が正直無理だった。
だから自分で作るようになって、やっとソースをかけて食べれる。
ソースに味を付けれるので逆に美味しい。
これを学生時代に友達に言ったら「普通の作り方と違うよね。キモチワルイ」
ですよ。
結局、人間て視野が狭いと人間も狭いと思いましたね。
 
名無しさん
7時間前
自分で消費するのなら好みの問題でいいのではと思う
麺の仕上がりの硬さについても強制されずに好みでいいと思う
とりあえず何でも自分で作ってみることが大切
 
名無しさん
4時間前
こちらのご夫婦は科学に造詣が深くて楽しそうですね。思わず読んでて癒されました。
なるほど、調理の段取りの過程として塩茹でするのが効率が良いのですね。
僕も長年塩を入れるのは沸点が上がるからなんて、威張って話してましたが大変勉強になりました。
料理を科学するシリーズ、次回も期待してます。
 
名無しさん
6時間前
確かにパスタはうどん等と違って生地を打つ時は無塩ですよね。茹で汁に塩を入れるのはパスタの表面にある小さな穴から水分が吸収されてそこで塩の味がつくのだけど、イタリアではほとんど海塩か岩塩を使うので複雑な甘味などがパスタに含まれ、茹で上げたパスタにオリーブオイルとパルミジャーノだけを絡めても本当に美味しいのです。日本では精製塩が使われる事が多いので塩分濃度が同じでもただしょっぱくなるだけな気がします。自分は海塩を適当に入れて茹でてます。パスタは固めにあげて、ソースの中で好きな歯ごたえに仕上げるのでその時に茹で汁を足しながら調節します。
 
名無しさん
10時間前
濃い目の味付けをした場合に浸透圧でソースがベタベタ、麺がボソボソになるのを防ぐ為に塩で下味を付けると聞いたことがあります。
最もひとつまみ程度では意味はないし、作ってすぐ食べ終えるなら必要ないでしょう。
他のメインとのペース配分やお弁当に入れるなどは有効ではないでしょうか?
 
名無しさん
17時間前
以前、塩を入れ忘れたけど味の違いがわからなかったから、それ以降は無しでやってます
アルデンテも絶対ではなく、イタリアの一部の地域でやってることって聞いたことがある
 
名無しさん
7時間前
日本のパスタは味がする物が多いように思う。だから、普通のスーパーで売ってるものは塩無しでいい。
輸入食品とかで売ってる麺は味がないように思うので、塩があった方がおいしい。
時々、ヨーロッパのオリーブオイルが練り込まれるものは塩味が付きにくいので、多めの塩で茹でた方がおいしい。
自分の今までの経験上です。専門知識はなし。
 
名無しさん
14時間前
ま、俺も飲食の世界の人間だが普通に食べるなら塩を入れようが水だけだろうが大差はない。 どういうパスタ、どういうソース、どういう提供の仕方でその差があったほうがいいって事もあるし、商売でお客様にお金もらうなら些細でもこだわりがあったほうがいいかも。 料理に限らずだが世の中、当たり前のように言われているものでもパスタの話のように大差ない事って多いのでは?
 
名無しさん
12時間前
味に関してだけなら、多種多様なパスタ料理があるのに
パスタの茹で方・塩の量はコレ一つ!ってのがおかしいのは当然だよね
大抵のパスタに合う基本がこの形ってだけで、あとは好みと工夫の域
まあ今回は判明しなかった味以外の他の理由が影響するならば、なるべく基本のままがいいんだろうけど
 
名無しさん
14時間前
海外のシェフが、乾麺をコーティングしている小麦や雑味の部分を取るために塩茹ですると仰っていたので、自分は塩茹ではする派です。
当たり前だと思ってやっていることでも、割りと明確な理由を知らないものが多い気がします。
 
名無しさん
10時間前
こういう検証って自分ではなかなかやらないのでありがたいです
日常の見落としがちな部分を追求してくださる方々がいるからこそ、生活しやすい世の中になっているのだと改めて実感しました
この結果に当てはめると、サラスパは塩茹でじゃない方が良さそうですね
 
名無しさん
17時間前
塩と言っても日本で普通流通してる塩化ナトリウムとヨーロッパとかで流通してる岩塩から作る塩化カリウムが少し含んでるのとではまた違うかもしれないね。
 
名無しさん
7時間前
好きにすればいいだけじゃん。
健康に気を付けたい人、なくても味に文句ない人は入れなきゃいいし、
入れた方がおいしいと思うなら入れればいい。
 
名無しさん
1時間前
水分や塩分が麺に持っていかれて足りなくなるから塩分の効いた茹で汁で薄める必要がある的な話があるが、ソースは元々それを見越して作る物。
また塩分がソースから麺に移っても塩分の総量は変わらないわけで、それで「薄くなる」と感じるならやはり元々ソースの味が薄いんじゃないかな。
 
名無しさん
9時間前
調理法は長年の歴史が物語るもので、何らかの理由がある。しかし、味覚は個人的なもので自分が満足ならそれで良く、それに縛られる必要はない。ただ、今まで時短料理や様々な便利調理器具等を試してみるが、従来の調理法を上回るものに巡り合ったことはない。
 
名無しさん
13時間前
面白い記事でした。
生活の中にありつつ、なんとなーく気にはなっていたけど自ら実験はしていなかった。それを体感ベースで考察されていて「へぇーそうなんだ」と素直に思えました。
茹で上がりをすぐに食べることが多いけど、これなら自分は茹でる時は塩無しでいいかな。ペペロンチーノ作る時は使う分の茹で汁だけに塩を足せば良さそう。
パスタは好きだけど、塩がガンガン無くなりすぎるのと塩分量は少し気になるポイントだった。
とても参考になる記事でした。
 
名無しさん
14時間前
塩茹でもアルデンテも労働者向けの調理方法で、昔はソースもかけずにもりそばのように食べていた。ミネラルがたっぷりの塩だからそれだけで味付けになっている。労働者が一番ウマい状態で食べていたというわけだ。
それがさらに進化し、多様なソースが開発されたけれど、乳化させてソースを作るときには茹で汁は必須だ。
 
名無しさん
14時間前
イタリア人の友達がよくパスタ作ってくれますが、茹で汁の塩加減も味見しててビックリしました。作ってるとこを見ると、パスタソースにはあまり味付けしてません。でもちゃんと味がするし、すごく美味しい!
茹で汁の塩は大事です。
 
名無しさん
15時間前
以前は塩の量がかなり少なく茹で、それで塩を入れたつもりでいた。最近は沢山入れるようにはしたけど、自分で作っても美味いと思った事はない。鍋も小さいし火力も弱い。パスタを湯に入れて再び茹であがるまで時間がかなりかかる…。塩以前の問題だと…。
 
名無しさん
11時間前
こういう身近にあって当たり前にやってるけど実際どうなの?みたいな話を、子供の夏休みの理科研究なんかでやったら面白いと思う。
科学的には、美味しい美味しくないとかやや曖昧さが残るが、そう言うのを含めてどうやって評価するかなども含めてやったら工夫できるしね。塩以外にも砂糖やコショウつかってみるとかね、
そんなに時間かからないから、すぐできそうだし。
 
名無しさん
16時間前
イタリアンの厨房で働いてましたが、自宅で家族だけで食べる分には、塩なしでも全然食べられます。
ソースをクリーム系にすることが多いからかな。
小さい子どももいるので、我が家は無塩。
1%でもお湯の量を考えたら20gとか使うので、たまに本格的に作りたいときだけでいいかなと思ってます。
ジェノベーゼにするときは絶対塩茹で。
 
名無しさん
12時間前
市販のパスタソース(なるべく減塩)の味が濃いのと、茹でてすぐに食べてしまうので、私は塩無しです。
パスタソースの塩分と、塩ゆでパスタでは塩分過多になるので、健康に気を遣っている人は水で茹でて良いと思います。
水だって結構美味しいです。
クッタリしていたら、サラダに活用してます。
 
名無しさん
15時間前
なるほど参考になります。元々スパゲッティーの麺を作るときに塩を入れてる筈だからゆで上がりが同じなら塩なしでも味がついてるしソースの味があれば問題ないと思います。塩分控えてるのでこれから塩なしで行こうと思います。
 
名無しさん
15時間前
何年か前にもテレビでやっていたものですね。
結果も同様で、すぐ食べるなら塩茹でしたほうが良い。取り置きして食べるなら、塩なしで茹でて、確かかけたりもしなかったと思います。
永遠のテーマの一つではあるので、また同じような現象がいつかどこかでなされるのでしょう。
 
名無しさん
12時間前
イタリアで半年研修した者です。
塩を入れないとソースとの一体感が無くなるので味が全然違います。ごく稀に塩を入れ忘れた時に味見して気づきます。なので塩なしはあり得ません。
あと僕は1.5%入れるのでコシが違いますし小麦の香りが立ちます。
その場合は茹で汁はソースに使い過ぎるとしょっぱくなるので注意が必要ですが
ご参考までに
 

こんにちは、frexと申します。

あなたも西島さんの
「エッセンシャルアフィリエイト」で
アフィリエイトしてみませんか?

 

無理にとはいいません!

 

興味のある方は見てください!

アフィリエイトを教えてもらうには
一般では、15万~20万円かかります。

安くはないです。

アフィリエイトの塾は吐いて捨てるほどありますが
9割以上はおすすめできないような塾ばかり

 

「エッセンシャルアフィリエイト」は
読んで自分で勉強します。

 

決して購入したから稼げるというものではありません。

 

その分、値段はお手頃!

 

他の塾では教えてくれない内容が豊富です。

 

しかも、1度購入すると
教材のアップデートが永久保証!

 

アフィリエイトは、目まぐるしく変わっていきます。

 

教材のアップデートを永久保証してくれる
ところはありません。

 

私も、今まで数百万円を使って塾や教材を
購入してきました。しかしゴミ教材ばかり!

 

塾は入ってみないと、教材は買ってみないと
分からないところが悲しいですね!

 

「エッセンシャルアフィリエイト」に興味の
ある方は、1日2時間くらいの余裕のある方

 

やる気のある方、給料のほかに収入が欲しい方
アフィリエイト1本で稼ぐ熱意のある方に
おすすめします。

 

今、アフィリエイトができないけれど
先ではしてみたい!という方も大丈夫!

 

1度購入したら、永久保証のアップデートがあるから!

「エッセンシャルアフィリエイト」は
いつ販売が終了するかわかりません?

 

稼げるアフィリエイトの方法を、これでもかと
いうほど詳しく説明してあります。

 

これを読んでそのまま実践するだけ!
でも100%稼げる保証はありません!

 

あなたのやる気だけです。
やる気のない方は、ず~~っと今のまま!

興味のある方だけ覗いてください!

エッセンシャルアフィリエイト

 

 

モバイルバージョンを終了