旅行 通販 健康ひとりごと

加藤長官、LINE不備で「懸念払拭するまで内閣官房での運用停止」

加藤勝信官房長官は19日の記者会見で、無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」の個人情報保護に不備があった問題を受け、内閣官房でラインを使う業務やサービスなどがあった場合、「個人情報等の管理上の懸念が払拭(ふっしょく)されるまでは、停止するなどの対応を予定している」と述べた。

 

加藤氏は「政府でラインを含め、民間企業が不特定多数の利用者向けにインターネット上で提供するサービスを利用する際は、機密情報は取り扱わないこととしている」と説明し、「現在、内閣官房も含め、各省庁におけるラインの利用状況について、改めて確認を行っている」と述べた。

 

 

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f73c7c07c09f30a0a040e456470de847eef3f7d

 

 

 

 

名無しさん
4時間前
(外国資本による)土地買収禁止法案と同じく、随分前から言われていたこと。
LINEのデータが韓国国内にあったり、政府機関がZoom会議をしたり、WeChatを使ったりだから、日本はスパイ天国だといわれる。
証拠が無いから安全と言う訳ではなく、法整備や監視機能を強化する事が必須だと思う。
返信87
 
名無しさん
4時間前
民間のフリーツール、しかも外国製。セキュリティの甘さと情報の抜き取りは流行り始めの頃から言われてたってのに、内閣官房でフツーに使ってた事の方が驚異だよ。
返信44
 
名無しさん
4時間前
民間企業までは難しいかもしれませんが、
安全保障の問題として少なくともすべての公的機関での使用を永久に禁止すべきでしょう。
返信27
 
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
 
 
 
 
名無しさん
2時間前
政府主導でLINEに代わるチャットツール開発しろよ。
中・韓に情報抜かれるぐらいなら政府に抜かれる方がましと俺は思う。
反日勢力やパヨクは困るだろうが、大半の日本人は同じように思うんじゃないかな?
返信36
 
名無しさん
4時間前
残念ながらCOCOAを見ても懸念点を見抜く能力があるとは思えない、良しと思っても、もっと高度な手段で食い込まれる可能性だってある。
一度完全に別の系統のSNSに切り替える選択をした方が良いと思う。
返信13
 
名無しさん
2時間前
内閣官房までLINE活用で韓国や中国にデータ筒抜けか。ITすら理解できない高齢者揃い、今更デジタル庁を推す感覚からは、日本はつくづくIT後進国だと感じてしまう。つい先日も、年金データが中国で漏洩した疑いやら、COCOAがほとんど使えない状態やら、柏崎刈羽で原発システム不祥事やら・・・。
政府のIT関連業務には、頭の固い高齢者を一掃し、民間の最新の知見を活用しないと、今のままではもう絶望的な気がする。
返信12
 
名無しさん
2時間前
懸念が払拭されたらまた使うって事?それは流石に甘すぎるんじゃないですかね。長期的な安全は、何も補償されないままで、一番危ない国にデータが渡る可能性があるのに。
持続化給付金でのやりとりにもラインが使われたりしていましたが、今後は見直して欲しいです。政府とやり取りする為に必要なツールとしては、不適格だと思います。
返信0
 
名無しさん
4時間前
ネットワーク上のほとんどの情報は、盗聴される可能性がある。
そういう前提で利用すべきだ。
機密情報を扱うには、それ専用の独自の暗号化機能を構築利用した方が良い。
返信5
 
名無しさん
2時間前
>「個人情報等の管理上の懸念が払拭(ふっしょく)されるまでは、停止するなどの対応を予定している」
停止するなどの対応を「予定」している場合ではなく即刻停止すべきだろう。
政府で利用する際は「機密情報は取り扱わないこととしている」などと甘い認識でこれまでいたとは不見識も甚だしい。
政府内での情報やり取りでのLINE利用を即刻停止しなければならない。
返信3
 
名無しさん
4時間前
最悪、これから地域紛争に発展するかも知れない敵国に機微な情報が筒抜けになっているというのに、この国の政府、行政、立法府の危機感があまりに乏しいのは一体どういうことだ???
返信3
 
名無しさん
2時間前
こんな危ないアプリを官公庁も自治体も率先して使用していたのが間違っている。少し情報リテラシーがある人なら、インストールさえしていない。
返信0
 
名無しさん
2時間前
LINEはデータ盗み見られるって前から言われてたじゃん。
だから自分なんか、韓国資本のLINEなんて見向きもしませんでした。
日本国内に有能なエンジニア沢山いるんだから、LINEに変わる日本独自の通信網作ればいいでしょ。
返信2
 
名無しさん
2時間前
LINEに矛先を向けてマイナンバーカードの流出の件をうやむやにしようとしてないですか
マイナンバーカードの情報流出の方が大事件ですよ
こちらもしっかり対応してくださいね
セキュリティ対策が万全になるまでマイナンバーカードも利用停止ですね
返信2
 
名無しさん
1時間前
やっとトランプがファーウェイに行った事の意味が見えて来た様ですね。
日本の道筋はまず世界で最先端セキュリティを持つと言われるイスラエルと契約し
安全なnet構築が出来れば民主主義国家間の機密保護同盟に加盟が可能となる。
いまの虚弱なままでは日本に情報を渡す事が共産国に筒抜けである為、機密情報になるほど
日本には渡せないのが現状です。これを「日本の恥」と言うのですよ。
政府も外見やカッコばかり見ず、現実の強国となる為に学術会議のおっさん達に本気で仕事をさせなさい、すぐ動かない様なら学術会議など解散して、若き研究者のシンクタンクを発動さす位の事をしないとドンドン世界から遅れさせた無能政府の代名詞になる。
返信3
 
名無しさん
2時間前
今回のLINEのデータが中国で処理され、個人情報が漏れて大騒ぎになっている。政府が国民に作成を要求しているマイナンバーカードのデーター処理も中国に委託し、銀行預金口座残高も漏れている可能性があるという。銀行のカード情報も流れている可能性や銀行口座へのアクセスはどうなのか懸念される。情報管理の甘さが改善されないのに国民にデジタル処理を押し付けるとは嘆かわしい。
返信1
 
名無しさん
2時間前
政府が民間のサービスを使って、流出してはいけない情報を登録してたとは驚いた。
セキュリティの意識と危機感が無さすぎるだろう。
リスク管理も甘いと思う。
返信0
 
名無しさん
2時間前
懸念払拭とはなんでしょうかね。事実として漏れているのであればアウトでしょう。民間企業だって、社内使用ツールの調査選択を行い情報の漏洩に気を使っているのに、国レベルでこれも出来ないとは終わってますね。だから、米国も最高機密に属する武器を売ってくれないんじゃないの。米国からしたら日本の認識は低すぎですからね。
返信0
 
名無しさん
2時間前
不用心ですね、仮に、すでに情報が抜き取られている
可能性もあるのに、再開しても、個人が中国などに
特定されていしまっいて監視できるようになってしまって
いるとは思わないのか。
使用を一時停止ではダメで、新規登録をし直すくらいの
慎重さ用心が必要だと思う。
返信0
 
名無しさん
1時間前
以前から公的機関でのLINE利用に違和感を感じてました。公的機関のお墨付きのような印象を与えてしまうのでは?とも。
当方LINEなどSNS系は入れたことありません。化石扱いされてもです。信念を貫いて良かった。
返信4
 
名無しさん
2時間前
今回の問題がLINEだけなのか、ビジネス用のLINEWORKSも含めてなのか、出回っているニュースを見る限りではわからない。もし個人が使う無料のLINEを使っていたのであれば真正のアホだ。LINEWORKSだったとしても政府としては危機管理能力が足りないし対応も遅く話にならない。ビジネス用のLINEWORKSは企業でも幅広く使われているので影響範囲が明確にわかると有難いのだが。
返信1
 
名無しさん
1時間前
というよりも、まさかほんとうに国家の中枢でこんなツールを使っていたなどという無防備さや危機感、知力のなさのほうが嘆かわしすぎます。どこまで低いのかと。
それに、懸念が払しょくされるまでという事は、もう今後は日本国内ではLINEを利用できるという日は永遠に来ないと宣言してるのと同じと思います。
懸念が解消できる時など絶対にないでしょうから。
返信0
 
名無しさん
2時間前
内閣官房でも、無料アプリのLINEを
使う業務があったのに、まず驚き!
情報流出の懸念は以前から指摘
されてたと思いますが・・・・。
返信0
 
名無しさん
1時間前
中国でLINEが使えないのは有名な話。
その善し悪しは別として、「情報」に対する政府の意識がここまで違っていたということが分かった事例かな。
第二次世界大戦ではミッドウェーで敵空母を検知できなかった情報戦の敗北が敗戦への始まりだった。
そこからもうちっと学んで欲しいもんだ。国家も、国民も。
返信1
 
名無しさん
1時間前
そもそもLINEは韓国側で情報収集に使う事があると明確に述べている。当初、その事が嫌でインストールを戸惑ったが自分のくだらない会話を聞かれても別にいいやと思い使っている。厚労省のコロナ通知の時も驚いたが政府筋が使っているとは呆れて物も言えない。みずから国の機密を漏洩させているようなもの。
便利だからこそ、皆使ってるから大丈夫でしょうと自治体も次々利用を始めている。マイナンバー情報、銀行口座と結び付いたらどうなるのか。
どうしてここまで愚かな国になったのだろうと悲しくなる。
返信2
 
名無しさん
1時間前
こうなる事は、初めから分かってた。
だからLINEは使いたくなかったんだけど、
仕事やプライベートでの連絡手段として、
周りがLINEでのやりとりだらけになってしまい、
利用せざるを得なくなってって人、結構な数いると思う。
返信2
 
名無しさん
1時間前
LINEは個人的に、すぐ繋がれる感じが好きでなく使っていなかったが、何で使わないのとしつこく言われ登録したところ、コロナのアンケートがとんできて、しかも公的なものだったので、ビックリした。
申し訳ないが、韓国企業のプラットフォームをインフラ使いするって…人がいいとかじゃなく、日本人て自分の頭で考えることが出来なくて騙されやすいと思う。
返信0
 
名無しさん
1時間前
以前から、LINEの危うさは言われています。私も、LINEは行わない、重要なやり取りはメールを用いないなど注意しています。
対策として、普通に使える国内向けツールの整備が必要でしょう。他方、先週の日経新聞にも示されていましたが、今の日本は、情報ツールのハードやソフト面において、米国や中国にかなわなくなってしまったことが根本的な原因と思います。
返信1
 
名無しさん
1時間前
そもそも前々から言われてきたことがここで大きく取り上げられたのは何故か。
先日の日米2+2外務防衛閣僚会合で米国側から問題提起があったのではないかと推測するのだが。
アメリカは本気、日本でも中国や韓国に媚びる企業は厳しい選択を迫られるだろう。
返信0
 
名無しさん
1時間前
今回のLINEに関する最大の問題は地方自治体が積極的に導入し市民に使用する様に働きかけている事だ。個人が利用する分には自己責任の範疇だと思うが地方自治体が行政システムに積極的に組み込む事が異常だろう。特にLINEとの共同事業が多い福岡市の対応だ。福岡市の行政システムはLINEが基本になっている。民間企業しかも外国籍の企業に何故ここまで優遇するのか疑問だ。福岡市の言い分は「皆が利用している」かららしいが、LINEは過去にも同様の不祥事を起こしている企業。信頼に値するか否かはよくよく考えなければいけない。
返信0
 
名無しさん
1時間前
LINE、Facebook等は見られてる。っと思って使ってます。便利で手軽ですよ。
日本政府が作れば良いのでは?
作った所で完璧な安全性など無いと思いますが。デジタルなんちゃら庁も創設されましたが、機能してますか?
日本政府が作った所で国民は使わないだろうし、安全面を重視し過ぎて、使い勝手も悪く、不便で、最終的には使わなくなり、税金の無駄遣いで終わると思う。
返信0
 
名無しさん
1時間前
政府が使い出した時から、どうかしてる!と驚愕しかありませんでした。その後自治体にも拡がり思考がわからず呆れてました。一県民では止められないし。今頃か!!と憤りしかありません。使用し出した政府、自治体のITリテラシーの低さはどうしたら良いのでしょう!?マイナンバーカードだのCOCOAだのこの政府配下ではコントロールは無理です。
返信0
 
名無しさん
1時間前
「個人情報等の管理上の懸念が払拭されるまで」とは具体的にどこまでやるのだろうか?
・口頭で確認→どうせ本当のことは言わないだろうから意味がない。
・アプリのソースを提示させて日本人が調べる→権利等の問題になるので出すことは無いでしょう。
・アプリのモジュールから逆アセンブルして調べる→これが一番確かではあるがこれも権利等の問題があるでしょう。
さて、自民党政権よ、どこまで調べることができるのでしょうか?
返信0
 
名無しさん
1時間前
外資系企業では会社から貸与されているスマホにLINEを入れることすら禁止という規定が多いです。
ZOOMも同様で、使用どころかPCへのインストール禁止です。
バックドアによる情報漏洩が事実かどうか、ではなく、疑わしい場合は使わないという危機管理が正しいのに、日本人はお人よしだから疑わしいだけでは排除しないので、被害にあいます。
考え方を変える必要があります。
返信0
 
名無しさん
1時間前
今回の件に関わらず、内閣官房みたいな中枢で使っては不味い。元々、ラインは脆弱性が指摘されて来ていたし。Zoomも然りだが、出所・セキュリティの懸念があるものは避けるべき。本当に業務で必要ならば、然るべきメーカーに同様のソフトを作らせれば良い。勿論、海外等の委託は無しで。費用がかさんでも、安全保障や個人情報・人権が損なわれるよりはマシ。
返信0
 
名無しさん
1時間前
内閣官房に限らず、中央・地方全てにおいて公務でのLINE使用を禁止すればいい。
それくらいの政令なら内閣がすぐに出せるはず。
IT分野における中国の真の力を舐めない方がいい。日本より数段上。
この手の分野は日本は韓国にも負ける。
日本が強いのは課金ゲームだけ。
返信0
 
名無しさん
1時間前
暴露されるまで信用してたということで便利さを追い求めすぎると落ちるいる罠ですね Lineの会社組織を見てると無理じゃないかと思う たとえ日本にサーバーを置けたとしても管理はゆるいのでまたあるでしょう そろそろ次を考えるときですが日本にはその能力はありません COCOA。
返信0
 
名無しさん
1時間前
今更LINE、cacaoに関してセキュリティがどうのって。。。
ベッキーの件で、情報がダダ漏れになるの分かったじゃん。
なのに中央省庁が公式に使い続けてたの?
さらに言えば、出会い系で、
「LINEは教えたくないけど、cacaoなら」
なんて人いるけど、どんだけ危機管理能力無いんだよ!って思ってた。
どっちにしても携帯電話番号と紐付けされてるから、個人情報垂れ流しですよね。
返信0
 
名無しさん
1時間前
「2018年8月から続き、4人は少なくとも32回、業務上の必要から日本のサーバーにアクセスしていた。」
少なくとも32回。。。と言う事は、上限は無限大ですよね。多分過去のアクセスログとか無いから確認できないんだろうな。こんな重要なアクセスのログを保存していない運用事態が信じられないけど。どう言うセキュリティポリシーなんでしょうね。同じセキュリティポリシーを他のシステムにも適用しているなら他のシステムもヤバそうですね。同じような事が発生しても国内外問わず、ログ無いから特定でないだろうな。
返信0
 
名無しさん
1時間前
なんで今まで、韓国企業のSNSを公的機関が利用していたのか?理解に苦しむ。
余りに、判断、決断が、遅きに失した。
既に、情報を抜かれまくっているぞ!
国、地方自治体が率先して、この韓国企業のSNSをなかば公式化した為、国産のSNSが廃れてしまった。
その責任は、大きい。
返信0
 
名無しさん
1時間前
私もいまいち乗り気でなかったけど皆がやればやらなきゃかなあって思ってたのを会社のSEの人にLINEやってます?と訊いたらどうも今ひとつ怪しい感じがするんでやりませんっていう意見だったので気乗りしないものをやること無いな、という結論になって今日に至ってます。大方の人は高をくくっているのかもしれないけどどんなもんでしょう。
返信0
 
名無しさん
58分前
ヒラリークリントンが大統領になれなかった理由の一つに、政府が管理していない私用のメールアドレスを使って機密扱いの案件をやりとりしたのが問題視されたことがある。
普通の国とはそういうもの。
中国などは、民間向けにさえグレートファイヤーウォールで通信を制限し、GoogleやTwitterを締め出して百度とか微信とかを育ててきた。
政府内ではまた別のシステムを使用しているだろう。
日本には何の定見もなく、適性国家の資本による情報会社の国内参入を許し、さらに政府内の業務連絡にまで使用されていた。
両方ともガバガバだったということ。
この際徹底的に対策・改善して貰いたい。
といっても「自分はメールも自分で打たないし、スマホも使わないからハッキングされる危険性は無い」とかいうような人間がいつまでも政治家をやっているのも困るが。
返信0
 
名無しさん
59分前
総務省に続いて内閣官房、後の省庁も続くだろう。
しかし問題はLINEを使った省庁のサービスなどで登録される個人情報だけではなく、トーク情報も漏洩している可能性がある事。
憶測の範囲ではあるが、渡辺直美へのLINEでの侮辱トークが文書で暴露された事と、LINEのサーバ内が中国、韓国で覗かれる様になっていた事が今頃騒ぎになって、重なっているのも偶然だろうか?
総務省の会食問題の件もある。
官僚や政治家達もLINEを連絡手段として使っているから、それが見られているとなれば、いつ誰と誰が何処で会うかも漏れている可能性がある。
要するに敵国から傍受されているようなもの。
暴露されてまずい事をやる政治家らが悪い事は確かだが、もし情報が漏れて週刊誌などのメディアに流されているとすれば、そちらの方が遥かに大問題だと思う。
返信0
 
名無しさん
1時間前
あれ? 今まで総務省会食問題での国会答弁の調子でいけば、「情報が筒抜けになったかどうか、記憶にございません」とか「情報が外国にもれたかどうか判明するまで、LINEを使い続けます」とモタモタするはずなのに、今回は対応がものすごく早いね。ということは、相当、大切な情報が漏れたんだな。
返信0
 
名無しさん
1時間前
政府もそうだけどネットに疎い危機管理のないおじさん管理職のいる会社も平気でLINE使おうとするからな
うちの会社も報告事項をLINEでグループ作って共有するのでアプリをしかも自分の携帯にインストールするよう促されたけど拒否したわ
なぜそんなに拒絶するのか不思議がっていたけど年寄りだから分からないんだろうなぁ
返信0
 
名無しさん
1時間前
総務省は「中止」、内閣官房は「停止」、いずれも問題が払拭されたら再開するようですね。どのみちLINEは中韓の掌中にあり、特に危険であるというのに、なぜそんなにLINEにこだわるのだろう。国で動いて国産のアプリを開発する方がいいように思うのだが。知らんけど。
返信0
 
名無しさん
1時間前
過去のLINE履歴データが韓国内にあるというのは事実なのだろうか。
本当ならばかなり怖い。
せめてそれぞれの国内サーバに分割してもらいたいものだ。
難しいのかもしれないが。。。
日本も国産の同様のサービスを作れれば、心配なユーザーは皆移行するだろう。
中国の様に独自システムができればいいのだが、民間では難しいのだろうか。
返信0
 
名無しさん
1時間前
日本政府も企業も団体も法人も個人も事危機管理に対して、余りにも無力すぎる。ラインなどは北のサイバー攻撃で即破壊される!されてないのはラインが有効な情報資源だからだ。サイバー攻撃は情報戦略だ。政府も警察も自衛隊も要注意だ。無力すぎの日本政府は目を覚ますことだ。
返信0
 
名無しさん
1時間前
寧ろ政府側がラインを使ってた事に驚き、全く危機感無し、一般の俺でも当初からラインは南側のシステムで情報等ダダ漏れになると危惧されてた、重要な個人情報を扱うことは危険とわかってたぞ。
返信0
 
名無しさん
2時間前
ラインってさ。親会社が外資系って時点で知ってたし。ベッキーの不倫確定してたラインメッセージですら表に出てくるんだから。最低でも、コノ時点(ベッキーの件)で危険性に気づけよって思ってた。
まあ、国や行政だと(最低でも)確証や証拠が無い限り動かないのは仕方ないし。世論は頭悪い人が大多数だから、かなり信用性のある誰かが言わないと気づかないもんな。
返信0
 
名無しさん
1時間前
企業のクラウドサービスに国民の情報を委託するそうだが、そちらも危険ではないのか。どこの国の会社だろうと、営利企業に国民の個人情報を預けるなど論外だ。菅政権と自民党は国民のプライバシーよりも、自民党への献金と選挙の組織票をプレゼントしてくれる企業利益を優先する。菅政権肝いりのデジタル庁法案は63本もの法案を一括に束ねた非常に危険な法案です。63本も纏めたから個々の法案にある危険性が判りづらくなり、野党や反対者の声も世間やメディアに伝わりにくい。この法案の基本は国民全てのあらゆる個人情報を内閣情報室に集約して国民の監視と管理統制を強化し、与党と深い関係にある利権企業や各種団体に国民の個人情報を自由に使えるようにするのが目的です。マイナンバーへの口座紐付けとスマホ搭載も、判子廃止から紙の書類電子化まで国民に与える影響の大小関係なくデジタル庁創設法案としてパッケージされているのが姑息です。
返信0
 
名無しさん
1時間前
私もとある省庁と会議をする際に最近はZoomを指定されるのですが、国の中枢が中国のシステムを使っているなんて、セキュリティーに関して何にも考えていないのがよく分かります。
それに比べると、トランプはWeChatを使用禁止にするなど流石の行動力でした。
返信0
 
名無しさん
57分前
ようやく気づいてくれたか。公的機関は禁止にしてほしい。
自国のインフラが他国の管理下にあるような状態は気持ち悪いと思っていた。
機能のNHKの9時のニュースでも、ヤフーとラインがあたかも
日本を代表するインフラのような扱いをされていた。
確かに現状そうだが、NHKのニュースで私企業を取り上げなくてもと
強い違和感があった。特にラインはね。
すでに渡った情報はともかく、停止じゃなくて禁止にしてください。
返信0
 
名無しさん
51分前
こんなことを心配するのならもっと危惧されるのはマイナンバーカードです。LINEは利用している方だけの問題ですが、マイナンバーカードは、国民全員の情報管理システムです。各家庭の財産や家族構成もわかるようにするとか、運用上の危機管理が十分出来ているか、危ぶまれるマイナンバーカードは安全が保証されるまで運用停止にすべきです。また、悪用された場合の補償を国がきちんと行うと明記すべきです。
返信0
 
名無しさん
1時間前
デジタル化担当大臣まで据えてる現内閣。COCOAの不備でさえ四苦八苦してるのに、内閣官房だけLINE運用停止で良いんだろうか。米様と一緒に、中国の覇権主義に膨張を非難したばかりなのに、全省庁の機密が漏れない保証はない筈。ハーウェイの追放を決めてる国があるのに、日本ってIT=デジタル利用にどこか間が抜けてる様な。
返信0
 
名無しさん
55分前
LINEはもともと韓国の企業なので、こういった抜け道は沢山あるようで、ムン・ジェインが菅総理に電話を掛けることも出来てしまうらしい。
だから政府の要人は、当然LINEは使ってはマズいと思う。
しかしながら、最早LINEは政治家や経済人にも幅広く浸透している筈です。
なんせお役所が使おうとしてたんだから、どこも使ってるんだろうな。
内閣官房で禁止といっても、それは内閣の間でだけの話でしょ。
政治家が個人のスマホを持ってたら、そっちには確実に入れてるだろうな。
そこから情報漏れしてたら全く意味がないと思う。
禁止するなら、国会議員は個人のスマホも含めて全面禁止ぐらいやるべきだと思う。
LINEから情報抜かれて、ある意味でハニートラップみたいに弱み握られたら、その政治家は一生、中韓の擁護者になるんだろうな。
返信0
 
名無しさん
55分前
オーイスガ、加藤、田村さんよ。
日本年金機構が、日本人の「公的年金受給者や扶養親族等申告書」、「個人情報マイナンバー管理」等の入力や管理を、中国の怪しげな会社に委託していた。
この件はその後いったいどうなったんや!
日本人のマイナンバーを含む、大量個人情報が、日本年金機構のボンクラによって、いまだに中国企業へ委託し、管理されているのか?政府絡みの個人情報保護違反ですね。説明しろよ!
今もこの状態が続いているなら、正に年金機構や政府、厚労省は確信犯だと思うよ。
更にマスコミは、喉元過ぎても、その後この件がどうなったのかを継続的に調べて、ニュースにしろよ!下らないワイドショーやバラエティーばかりの垂れ流しは、責任有る報道機関では無い。
返信0
 
名無しさん
1時間前
自分はプライベートでは別に課金とかも特にしてないし、漏れたら問題な話はしてないのでいいですが、会社で使うのは危ないと思いますし上司も同意見でした。
返信0
 
名無しさん
51分前
ようやくLINEのセキュリティーの甘さ、危うさに皆が気付いてきたようですね。
LINEが学生のコミュニケーションツールとして流行り始めたころから、LINEのセキュリティーの甘さは指摘されてきました。でも学生のコミュニケーションツールとしてならまあまあ甘くてもイッカと思ってました。
SBが韓国のNAVERからLINE事業を買い取った後は資本が国内に移動したことで少し安心感を醸していたLINEですが、やはり本質は変わっていなかったようです。
公益サービスを提供する事業者(自治体や政府、公益法人等)はITツールを採用する場合しっかりセキュリティー強度や運営体の信頼性や資本関係、メインサーバーが物理的にどこに置かれているのか等しっかり調査したうえで採用して欲しいものです。
LINEが動かぬ証拠になり窮地に陥った芸能人や業界関係者も少なくないですが、もしかして第3者に覗かれていたから? 邪推ですが。
返信0
 
名無しさん
1時間前
>個人情報等の管理上の懸念が払拭(ふっしょく)されるまでは
って前から個人情報の事は言われていたのでは?「知らなかった!」では済まない話です
コロナの情報収集しだした頃から大丈夫?と再度警戒していましたが「やはり」としか
言えないです…外部に委託するなら「個人情報の取り扱い」について厳格にしないと
広く言えば「国防」にまで話が飛躍しますよ…
返信0
 
汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください
ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします
 
 
 
名無しさん
16分前
自分でも使っているけど、セキュリティーに問題がある前提だから、本当に問題の有る情報を電話番号以外に入れずに連動しないように使っていたけど。
まさか政府機関が使うとは思っていなかった。
LINEを使っているスマフォには、そもそも連絡先なども登録していないし。
ま、他の人が使っているスマフォのデータから、個人名や他の情報が漏れている可能性はあるけどね。
懸念払拭までって、今更?
便利だからといって、気軽に使う政府機関のほうが信用できない。
マイナンバーカード作らせて、個人の特定できる画像データ含め、どこの国にその情報を無償提供するつもりだか?
情報セキュリティー考えたら、マイナンバー制度なんて危険なシステム、入れようとしないだろうけど。
返信0
 
名無しさん
16分前
自分でも使っているけど、セキュリティーに問題がある前提だから、本当に問題の有る情報を電話番号以外に入れずに連動しないように使っていたけど。
まさか政府機関が使うとは思っていなかった。
LINEを使っているスマフォには、そもそも連絡先なども登録していないし。
ま、他の人が使っているスマフォのデータから、個人名や他の情報が漏れている可能性はあるけどね。
懸念払拭までって、今更?
便利だからといって、気軽に使う政府機関のほうが信用できない。
マイナンバーカード作らせて、個人の特定できる画像データ含め、どこの国にその情報を無償提供するつもりだか?
情報セキュリティー考えたら、マイナンバー制度なんて危険なシステム、入れようとしないだろうけど。
返信0
 
名無しさん
16分前
米国選挙時のTwitterが記憶に新しいところだが、古くは中国の金盾や米国のエシュロンシステムの様にIT・通信技術と情報収集・情報操作・情報統制は一体の政治・軍事戦略。官公庁専用の通信網や通信システムを作れとは言わないが、情報の機密性の高さに応じて使用する通信インフラを変えるべきなのは当然。例えば、国会とかは放送で流れている以上、Zoomなどを使っても問題無い(全ての内容が録画され、公開されているのだから)。一方で閣僚会議などは古典的なテレビ電話など、古くても固有回線の敷設などで盗聴を防ぐインフラを使うべき。一時期、自衛隊の幕僚会議で会議室に集まったがゆえに濃厚接触者が出たと言ってニュースになったが、情報管理の観点からはある意味正しい行動だった。結局、自分が扱っている情報の機密度と通信インフラの安全性など、情報管理に関して日本の政治部門の人間は全体的に20年遅れていると思う。
返信0
 
名無しさん
1時間前
実際、どのレベルまでLINEを使っていたのだろうか。どのような機密をLINEでやりとりしていたのか。
LINEが危険であることは、多くの国民も知るところだったし、それでも便利だからと使ってきたのだろう。しかし、政府がそうしたツールを当たり前のように使っていたのであれば、情け無い限り。
そんな政府に、マイナンバーカードなど任せらるかという思いです。
返信0
 
名無しさん
1時間前
LINEは前から情報漏洩だだ漏れでしたよね?政府機関が使うのは言語道断です。外資も入っている上に中国企業のシステム開発と情報管理は韓国と聞いた事があります。個人で使うのにも抵抗感あるだけにそれを選定できない国も心配です。
返信0
 
名無しさん
4時間前
母体は韓国企業だったし、LINEが世に広まった時から懸念はありましたよ
国のトップが今さら何を言ってんだって感じだし、危機感なさすぎ
返信0
 
名無しさん
38分前
LINEが出てきた当初からの問題点を今更なぜ慌てるのか疑問だったが、承知の上で使用してなかった人が大半ということだろうか。
これを機に個人情報保護にさらに敏感にならなくてはと危機感を抱いた。
今からでもやらないよりはマシなので、どのくらいの情報がどこに漏れたのか徹底的に追及しておくべきだと思う。
返信0
 
名無しさん
56分前
クラウドにせよSNSにせよ他人のサーバーを経由する場合、必ず漏洩のリスクは有るものと認識しなくてはならない。
時流に遅れてはならないと安易に猫も杓子も飛び付いているが、自動車運転で言うと”曲がれない””止まれない”状況での行為は危険極まりない事であることを忘れてはならない。
返信0
 
名無しさん
39分前
日本政府の情報管理意識の欠如に驚く。LINEに限らずマイナンバーカードも中国企業に委託している始末だ。政府関連業務のLINE利用は疑念が払拭されるまで利用を中止するとのことだが、それは過去現在における安全であった未来の安全は別の話だ。中国や韓国は情報システムをいつでも国家(共産党)が管理できる。日本政府は速やかに情報の安全確保を図るべきだ。また民間においてもSNSを利用した中国や韓国の産業スパイに注意しなければならない。
返信0
 
名無しさん
1時間前
国、地方自治体、学校など公的な機関でのLINEの使用は即刻禁止すべきである。
情報が流出した証拠がないでは甘い。被害がまだ明らかになっていないだけかもしれないし、中国共産党などは、これから日本の情報を吸い取る可能性は十分にある。
返信0
 
名無しさん
1時間前
懸念払拭まで?
何というセキュリティ意識の低さ。呆れてしまう。
日本人は流行りに流される傾向が高いが、国の情報を管理する役所は流行りに流されては駄目。安全であることを最優先に考えなければならない。
セキュリティの基本は「リスクを低減」することだ。
返信0
 
名無しさん
1時間前
相変わらずIT知識に乏しい連中が議員になっているからこういう事態を招く。
世界的にサイバー戦争が広がっている事を未だに対岸の火事として捉えている証拠。
だからセキュリティーは甘いし海外のアプリをしっかり検証することすらしない。
しかも数年前にLINEの個人情報が韓国の軍部に流れていたことが発覚していたことすら知らなかったのか?
でもこれはLINEに限らずFacebookMessagerも同じこと。
外国製のSNSやアプリの安全率はかなり低いのは周知の事実だしGooglePlayもAppStoreもこれらを関係ナシにアップしているから使用者の判断に委ねられているから被害が大きい。
ていうかSNSとかアプリって言葉の意味すら理解していない人が国会運営したり議論してるんじゃないの?って勘繰ってしまう。
返信0
 
名無しさん
1時間前
現役教師です。
外国資本のフリーツールが問題…今さら…?
文科省が現在推し進めているGIGAスクール構想によって、現在すごい勢いで全国の小中学生がGoogleアカウントを作成しています(違うツール使っている自治体があれば教えてください)。Google社が日本国民全体の個人情報を把握するのも時間の問題です。
現場は言われるがままやるしかなく、保護者からも特にクレームは入って来ていません。
コロナ下、YouTubeやzoom、LINEなど様々なオンラインツールを「なぜ学校や行政は積極的に活用しないのか!」という声が大きく、待ったなしに導入が進められました。リスクを回避するための十分な時間はいただけなかったと実感しています。
国や自治体はどうすればよかったのでしょう。
国産の安全で便利なツールが開発されるまで、皆さん待っていただけますか…?
返信0
 
名無しさん
1時間前
LINEは運用禁止にして強制的に停止にしちゃえば!
使っているが課金となる事や個人が特定され易い事は信用出来ないと踏んで利用してない
正解だったかなと思う
返信0
 
名無しさん
1時間前
決断ができない、遅い、情報収集能力が低い日本の政治家と官僚。デジタルとかセキュリティとか「そんなもん食ったことねぇ」とか言いそうなジジイの集りでは話にならない。
形だけで無く、本格的な日本版CIAやNSAを早く創設し、少々コストがかかってもアメリカと協力して強固なセキュリティ網を構築し、省庁から中露韓関係者を排除しないと同じことの繰り返しになり、日本は世界的に情報漏洩大国になってしまう。
セキュリティがユルユルの日本経由でアメリカ始め西側同盟国の機密情報まで中露韓に易々と提供してしまうリスクも高いと考えるべき。
返信0
 
名無しさん
1時間前
過去8年間は官房長官が現総理の菅氏である。
官僚に厳しいことをいうわりには国民の国益に関する
情報保護に関しては、ただ漏れだったと事実は残る
国民の生命財産を守るため外資系の土地買収禁止法は
どう見ても制定すべきだ。経済優先より国民生命第一。
返信0
 
名無しさん
40分前
LINEが韓国メーカー製であることは、初めから分かっていたはずだ。なぜ敵国製のソフトウェアを庶民ならまだしも、国家の中枢が使うのか。情報の保護について、このような体たらくだからファイブアイズにも参加は難しいのが現実だ。参加国からは日本の情報の扱い方に強い不安があることは、想像に難くない。性善説は金輪際完全に廃止し、特亜には特別の警戒心を持って事に当たるべし。国内の特亜系公務員、同学者、同ジャーナリスト、同市民、同議員らにも、最大限の警戒をするべきだ。
返信0
 
名無しさん
34分前
一般企業もそうですが、政府、市区町村でLINEを使うなんて危機感なさすぎでは!?
LINEに限らずどこの国のアプリなのかをしっかりと把握しなくてはダメでしょうに。
マイナンバーのデータ入力を中国の企業に委託したりあり得ないことが多すぎるんですけど。
まったくの素人でさえお金がかかわる事、カード情報などは連携しないように気をつけてるというのに。
最悪の事態を想定してほしいです。やろうと思えばいくらでも情報なんて引き出せるでしょうし、悪用もできるのですから。
返信0
 
名無しさん
21分前
信じられない脇の甘さ・・・データが韓国で保管されている事実は、かなり前から周知の事実の筈。
例えば「茨城県警LINE」で検索してもらうと上位にヒットするのですが、昨年10月位のニュースで、同僚に捜査情報や行事予定をLINEで仲間内に送っていて懲戒処分を受けた事例があります。しかし、この様に表沙汰になった事例は氷山の一角ではないでしょうか?
組織における徹底したメディアリテラシー教育は極めて重要です。上記事例では「仲間内だから大丈夫かと・・・」という理由だったようですが、「その情報が何処にデータ保存されているか」まで意識が行くような教育が必要でしょう。
このニュースでも「情報流出の形跡は無い」と結論付け、火消しに奔っていましたが、イヤイヤ!管理者は自由に閲覧出来るでしょ!と突っ込みたくなりました。
返信0
 
名無しさん
8分前
即、公的機関については全面使用停止すべき!
使用状況の把握は勿論だが国として危機管理が
問われる中、リスク対応が欠けた状態では安全継続は不可能。
よりによって反日隣国に丸見えとは。
米国なら今どう対応しているだろうか。
マスコミも国会も深刻に捉えて大々的に報道、議論すべき問題では。
返信0
 
名無しさん
1時間前
デジタル庁なるものは何をすんだ?いまこそ全国民が安心して利用出る外国製に頼らないツールを作るべきなんじゃ無いか?
利用停止ということは、また使う事を前提にしてるわけだ。
税金徴収目的のデジタル庁なんかはいらない。
それは財務省がやれば良い。
国民が安心して利用できて、誰もが利便性を享受できるものを作ってくれ。
不公平な税金のばらまきをするくらいなら、その何分の一かを使えばできるんじゃ無いのか?
返信0
 
名無しさん
3分前
LINEのような情報ツールの日本の法律や国際法が及ばない国にサーバーを置いたり、同様に法律が及ばない国の企業に管理を委託することを、「違法」にして取り締まらないと、脱法状態で個人情報ダダ漏れの放置だ。
国会はすぐに法律を作って、罰則をもうけ、企業に即座に対応させるべき。ネイバーなどの企業は国内で管理できるだけの莫大な資金と技術力をもっており、営利目的と、個人情報の抜け穴を作る目的で、外国依存をしている。潜在的な犯罪だ。
返信0
 
名無しさん
19分前
もちろん、LINEのセキュリティ不備は問題だったと思う。
(が、契約でも縛っている所があるので、実際に二次受けから流出したマイナよりはマシだと思うが。)
ただ、こういった無料サービスの上で仕事を展開しようと思ったら、普通はそれなりの金を払ってバックグランドの環境をオンプレにするとか、クラウド業者の日本リージョンで契約するとかが常識なんじゃないの?会社でもgmailを使う時は法人契約するだろ。
なんというか、技術やランニングコストに金をかける発想のなさが常識外というか時代遅れというか、個人的にはよっぽど政府や省庁の姿勢の方に懸念を感じました。
返信0
 
名無しさん
1分前
誰でも自分のラインの写メや動画もしくは恥ずかしい時代のもの等、多種多様にあると思います。
ラインを削除したら消えてると思う部分も、どこかで閲覧そして個人所法も搾取され酷い話だと思います。
保管されたり他で流れたり利用されたりすることがあると思われるので、削除させよう。
中国は色々現代社会に参入するために、技術を盗みスパイを送り、買収してのし上がった国であることは誰でも知ってると思います。
かつ今回のアプリでもわかったように、中国と絡むアプリは危険です。
スマホ世代はSNSから離れられないと思いますが、インスタもツイッターもユーチューブも全て作る側が何とでも裏で出来てしまうので気を付けましょう。
アプリは作った本人ならいくらセキュリティが厳重でも、開発者は個人意志で他人の写メや画像や動画を見て楽しんでると思っておいた方が無難です。
本当にモラルもルールもセキュリティもないようなもで怖い。
返信0
 
名無しさん
23分前
これらのSNSの開発者や開発国の選別は重要で安易に飛びついたりみんながやってるから登録するとかは危険。自己判断するのも難しいでしょうね。国で率先して使ってる現実もあるし。ビジネスなんかでは気密性に問題があるのは承知でグローバルスタンダードかと思ってます。アジア系では多いですがアメリカ、ヨーロッパだと使えないイメージ。
返信0
 
名無しさん
1時間前
漏れているだろうと思いつつも代替となるアプリがないのが現状。
大手キャリアが手を取って国産アプリを作って欲しい。
大手キャリアと言ってもソフトバンク系列は反対するだろうから、
蚊帳の外に置いて参画せざるを得ない状況に持っていけばいい。
国がセキュリティ面から国策として後押しすればいいこと。
返信0
 
名無しさん
1時間前
自衛隊ではラインの母体が韓国であり、画像や会話内容はすべて韓国は閲覧可能なため、個人情報や軍事機密につながるヘリコプター内部の画像等をラインでおくることを、ずいぶん前から禁止してました。
警察官もふくめ公務員でも全然しらずに利用している可能性があるので、少しは危機感を持ってほしいものです。
返信0
 
名無しさん
35分前
いつかこんなことが起きるとは思っていた。
私はどこ産かわかっているから使わない。
LINE使っていないというと、かなり驚かれるけれど。
未だにメールをフル活用。
家族や仲間内はiMessageとSMS。
仕事先の人や、カーディーラー、不動産の営業など
しっかりと証拠としてのやりとりを残したいのに、
「LINEで〜」なんていうところは、まず信用しないようにしている。
返信0
 
名無しさん
51分前
懸念払拭まで停止なんて当たり前でしょ?
それよりこういうことがおきる可能性について
便利だからといって使用していたことが問題では?
民間やあくまでも個人的でも情報が筒抜けかも?
と思われることに嫌悪感するというのに。
COCOAじゃないけど、国がやることに信頼感も安定感もないから
残念だけどどうしようもない。
返信0
 
名無しさん
52分前
LINE運用を大きく支持します ラインは情報が筒抜けとはとっくの昔から言われていましたよ 一般国民もラインの使用は危ない まして公共の情報使用を進めているけど非常に危険ですよ 他の手段に切り替えるべき
返信0
 
名無しさん
19分前
安易に批判派に回るだけでいいのであれば、私だって口を極めて罵ります。
しかし、例えば医療機関の電子カルテ1つを取っても
日本のIT企業は、単純に外国の電子カルテシステムをそのまま模倣しているだけで
しかも模倣すら上手くできないから、医療機関にSEが常駐したりしています。
ここまで「周回遅れ」にされてしまっている日本のIT技術を劇的に引き上げて
LINEであろうがclubhouseであろうが、日本国産だけの技術で全てが完結して
「日本国内で全てが完結する」
ようにしなければ、例えばLINEがカカオトークに変わっても意味はないわけです。
この点について真剣に考えようとする人が誰もいないのを目にして
「これが日本の民度なんだな、、」
と、ある意味落ち込んでいます、、
返信0
 
名無しさん
1時間前
外資系アプリ製作企業のアプリを採用する
事自体が間違いだ。
GoogleやFBは、最初から米国政府の監査等を
される事を明示している。
それに米国政府は、非公式に米国国内経由する
全てのインターネットのデータに関わる企業に
対して、抜き打ちネット査察やデータの取得して
沈黙を守る事を飲ませている。
つまり、Gmail、インスタグラム、FB、並びに
それらに類するアプリのデータは、アプリや
データ保全する企業の断り無く、勝手にできる
としている。
それが、エシュロンシステムと言う強大な盗聴
システムだよ。
更に米国政府は、クレジットカードデータや
場合によっては防犯カメラのデータを集め、
特定個人の行動を把握していると言われている。
無論、日本のスマホやPCのメールも例外では
無い。
だって、これらのサービスのサーバーは、
米国国内にあるんだよ。
日本のサーバーは、キャシュサーバー。
返信0
 
名無しさん
1時間前
LINEのインフラ化は日本の危機管理上の最大の失策でもある。 トランプがTikTokに厳しく対処したことを見習うべきだ。国内の企業への完全売却が、継続できる最大の妥協点。 それ以外は使用禁止にすべし。
返信0
 
名無しさん
1時間前
国産のSNSはどうなったのだろう?
民間は無料で便利なLINEに乗っかったけど、少なくても”官”は有料でも自腹じゃないんだから、別の連絡手段にした方が良いのでは。
IT大臣も出来たわけだし、本気で国産のアプリ作れば。
でも結局、アメリカ一局になるんだよね。
返信0
 
名無しさん
1時間前
同様に、マイナンバーによる情報も全て抜かれてると思うと本当に怖い。
どうして、わざわざ危険に晒す・晒される様なことをするのか?
管理しない・出来ない、使用しないのであれば、無駄な制度は廃止していただきたい。
返信0
 
名無しさん
7分前
強かに虎視眈々と狙っている諸外国に日本は足をすくわれるのではないかと心配になります。
私ごときが案ずるには及ばず…であって欲しいのですが。
国民の命や生活を守るというのは、狭義のコロナ対策にとどまらず、広義に捉えて欲しいと思います。
返信0
 
名無しさん
1時間前
中国は共産党の「一党専政」で、憲法に「党(中国共産党)の指導」が明確に規定されている国だ。
国有企業はもちろん、民営企業であっても会社の中に党組織(党委員会、党支部)の設置が
法律で事実上、求められており、会社のトップやそれに準じる地位の人物がその責任者を務めているのが普通だ。
日本政府や日本の政治家の情報が、LINEを通じて、中国政府や中国共産党に伝わっているのに、LINEは間違いない。
返信0
 
名無しさん
1時間前
運用停止とは言っても、内閣官房ではさすがにLINEはほぼ使っては無いでしょう。しかし官僚同士のちょっとしたやり取りなんかも、間接的に機密情報の推測に使われたり、データに不正アクセスするヒントとして悪用されることもあり得ますから、全面的に禁止するというのは悪くないと思います。
返信0
 
名無しさん
1時間前
全ての公的立場を持つ人々やその家族の
悉くの利用停止とセキュリティの回復。
最低限そこから始めないと、安心は保て
ないのではありませんか。
そもそもの事業運用の仕組みから、総て
日本国内で完結する様に改める。
出来なければ解体で良いと思います。
「無料通信アプリらいん」
そう連呼して普及を異常に後押しした
洗脳役NHKの、組織解体と併せて、
直ちに。
返信0
 
名無しさん
11分前
もう日本の平和に対する無頓着には、警鐘を鳴らしても良い時期でしょう。
利便性と安全保障とどちらが大事か、天秤にかけることすらしなかった人が多過ぎると思います。
タダより怖いものはないと自ら学んでいなかったことからも、「平和と水はタダ」と捉えている日本人の危機感の希薄さが窺えます。
立ち止まることが遅すぎるということはありません。
今から違うツールを使いませんか?
私は一度もラインを使ったことがありませんが、人生で困ったことは一度もありませんよ。
返信0
 
名無しさん
1時間前
Lineの「懸念払拭」なんて、永久に有るわけないじゃない。分かってないね、、、、使用停止しますって言えば良いんですよ。
北方領土取られた、尖閣も危うい、Dataだって同じ。政治家やっているなら、その位、理解出来んのか。
返信0
 

 

 

 

 

日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?

【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー

 

 

 

 

 

汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください

ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします

 

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了