旅行 通販 健康ひとりごと

ランドセルにぶら下がる給食袋・体操服…解消

上履きや体操服にリコーダー……。ランドセルに入りきらない学用品を抱えた子どもたちの登下校を少しでも楽にしようと、北九州市門司区で学童クラブを運営する「レリーフ合同会社」がランドセルに着け外しができる収納バッグ「ランドるん♪」を開発した。

 

試作を重ね、撥水(はっすい)性がある柔らかな素材で、三つのポケットを備えたバッグを完成させた。これを、ランドセルのカバー側と二つの側面を覆うように取りつける。着脱部分にはゴムバンドと面ファスナーを用いて、低学年の子どもでも扱いやすいようにした。

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000015-asahi-bus_all

 

 

 

名無しさん
23時間前
いいな。と思ったけれど新一年生で身長100センチちょっとで教科書ノート(ドリルにドリルようノート)が国語算数その他入るのを背負うって間違いなく重いのよね。
置き勉化って進んでないし。
水筒に傘がある日もある。
ピアニカも。。と言い出すとキリがないけどこうしたバッグを考えてくれる方もいるんだから置き勉を許可するのが進んでほしい。
返信45
 
名無しさん
22時間前
結局、収納力増やしたところで重さは変わらないし、大きくなってそれはそれで危ないと思う。
全教科書持ち帰りという変な決まりを誰が作ったのか。。。
教科書が家で必要な子だけ持って帰ればいいことで。
返信21
 
名無しさん
23時間前
子供のランドセルとても重たいです。この成長期に毎日何キロもある荷物を背負い徒歩で登校。少し考えてほしいです。部活に入れば部活のカバンも持ち、アメリカンスタイルではないけど、どうにかならないかな、と思います。
返信43
 
名無しさん
19時間前
ランドセル異常な重さです。6歳の子が米袋を学校に持っていくような状態。
子供がランドセル背負ったままで、玄関で立てないことある。
持ち帰る教科書は自分で決めれば良い。
簡単な事なのに。改善する気がない学校。
返信15
 
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます!

 

 

 

 
 
名無しさん
19時間前
小学校も重かったが、数年前、娘の中学校のかばんが異常に重かったので体重計にのせると9.6kgあった。お母さん達は持ち上げるだけでもきついと話していた。こんなことになってるの日本だけだろうね。海外はほとんどロッカーとかあるし。ほんとにとうにかしないと、ひどい肩こりや背骨の成長に影響あると思う。
返信17
 
名無しさん
19時間前
1年生の双子の息子は背も小さいしで、腰がいたいと言っている。こんな重たいランドセルを毎日背負って往復50分。背が伸びなくなっちゃうのではないかと心配になる。
図工、道徳、生活、音楽などの教科書は机に置いて帰るのを許可して欲しいなぁ。
返信14
 
名無しさん
19時間前
そもそもランドセルの必要性がわからない。どこかの市のようにランドセル型リュックがいい。誘拐事件も多いし、子供が少なくて通学班や旗持ち当番も問題になっているのだから、アメリカのように送迎制かスクールバスでいい。昔と今は事情が違う。
返信15
 
名無しさん
19時間前
普通のリュックにすればいいのに。旦那様がランドセルメーカーに勤める知人は高いランドセルをススメてくるし、なにげに旦那様の高給自慢してくるし、この人たちがいい生活するために高価なランドセルに踊らされてるだけ。リュックでいい。
返信8
 
名無しさん
19時間前
そもそも荷物が多すぎる。小学生に限らず中学生高校生も荷物多すぎだと思う。
どうしても家で予習復習が必要な時以外は、基本学校に置きっぱなしでいいと思う。
私も私の兄弟も「置き勉」派だったけど、成績は学年で上位だったし、ちゃんと大学まで進学しましたよ。
「効率」を学ばせる事も大事だと思いますけどね。
返信10
 
名無しさん
19時間前
うちの息子も、重すぎて引きずって帰ってきたこと沢山あります。給食が無い日に学童があると、お弁当も持っていかないといけなく、申し訳なく思ってました。
だんだん、大きくなってそのうち逞しくなるのですがね。
そして、中学校でもまたまた、大荷物です。まず、カバンが重すぎます。部活の荷物もあり、背中を丸めて歩いてました。重いから丸まるんですね。両手もふさがるので、何とかならないかと思うのですが。
子供達によっては、背中が曲がる猫背なども問題になってますよね。
返信1
 
名無しさん
19時間前
本当に持ち帰らなきゃいけない?
うちの小学生の娘はアメリカの学校行ってるけど、年度始めに鉛筆やペン、ノートなどドサッと持って行って、あとは学校に置きっぱなし。
教科書は個人に配布されず学校管理だし、そもそも持って帰れない。
宿題はiPadや読書、ドリルから何枚かペリっと外したものだからかさばらない。
カバンの中ランチと水筒だけの日なんかいくらでもある。
しかもスクールバスだし実際はカバン背負ってる時間はわずか。
ランドセルからブラブラと紐付きのバッグ揺らして車やバイクに当たらないか危なっかしいし、身体にも負担だと思う。
返信1
 
名無しさん
18時間前
ランドセルの会社も悪い。重い重いランドセルばかり作りやがって儲けることしか考えてない。子供が好きそうな色ばかり使って、親にはいかに頑丈で6年間持つかばかり宣伝。カバン一つにえらい高い値段つけて。途中で買い替えてもいいから何千円台で500グラム以下のランドセルもどきで十分。個人的にはモンベル等が出してる子供用リュックで十分だと思う。京都のようにリュックにすべき。重いランドセルばかり作る会社は潰れてほしい。
返信4
 
名無しさん
19時間前
こんなに重い荷物を背負って、毎日歩いて登下校しているんです。
身の安全、骨の成長に悪影響でしかないです。何故置きベンできないのでしょうか?
不審者がいたり怖い思いをしたとき、走ることができるでしょうか?
安全神話、性善説は通用しなくなっています。
昭和時代の小学生でしたが、令和になっても、我が子が同じスタイルで登下校している。時が止まったかのようです。
返信0
 
名無しさん
19時間前
昔の薬売りみたいで
お世辞にも格好良いとは思えません。
結局、重心バランスが高くなるので
転びそうになるでしょう
教科書を4期くらいに分けて
薄く軽くするのが良いかもしれません
返信1
 
名無しさん
19時間前
この商品が悪い訳でもなんでもないけど
そもそもこんな物が必要になる小学生の現状に問題あるんじゃないかな?
大人でも重いと感じる程の重量のランドセルを小学生の子どもが毎日背負って学校通うのは異常だと思う
返信0
 
名無しさん
20時間前
類似品を使ってます。袋が横でぶらんぶらんしているのが気になって…自転車とすれ違った時に引っかかったら…とか。ただでさえ小さな背中に大きなランドセルが、さらに幅が広がって大きいこと大きいこと…。ですが紐が引っかかる心配がなくなったので母は気に入っていますが。ランドセルの中身の重さやランドセル本体が重たいので…
返信3
 
名無しさん
18時間前
CMで「ランドセルが広くなってこんなサイズのものまでいっぱい入る!」って宣伝してるけど、小さい子供にどんだけ持たせる気だよ!っていつも思ってしまう。
ランドセルいっぱいにノートや筆箱を詰めて背負ったら、大人でさえ結構な重量を感じる。
そんなものを背負って、更に手にも色々もって、子供の小さな歩幅で学校・自宅間を往復する身体的負担はかなりのもの。
子供の身長・体重に対してあの大きさのランドセルと重量を大人に変換すると、とんでもない大きさ・重量になる。
いちいち持ち歩かせるんじゃなく、学校に起きっぱなしにできるようなシステムを作るべき。
返信0
 
名無しさん
19時間前
教科書のみならず、算数だけでもノートが3冊、国語も3冊もあります。ランドセルを持ってみましたが大人が持ってもかなり重いです。
教科書とノートの持ち帰りは自主性に任せ、置き勉にする際には先生が管理できる鍵付きの棚で保管してもらえればいいのにと常々思います。
恐らく、おうちで勉強して欲しいという思いがあるのでしょうが、教科書で勉強する子もいれば、教科書を使わない子だっているのです。勉強する子もいれば、持って帰っていても勉強しない子だっているのです。結果、学力に差がついても仕方ないと思うのです、そのような選択をしたのは自分自身、もしくは親自身なのですから。
学校は何から何まで全員一緒にしたがりますが、果たしてそれが正解なのか今一度考えて頂きたいです。
返信2
 
名無しさん
19時間前
かなりの重量背負って雨でも風でも炎天下でも、水分補給なし、トイレなし、携帯電話も公衆電話もなしで、片道30分。おかげで中学あがる頃には、何のスポーツもしてなくても肩筋、背筋ムキムキになってた思い出。でも、自分の子にはもう少し合理的に、安全に、楽させたいかな。自分の頃と違って交通量も多いし、歩道も狭いし、夏の気温も上がってるし。教材も重くなってるなら尚更、置き勉は自己判断に任せて欲しい。失敗して困っても、それも学びのうちだと思う。
返信0
 
名無しさん
18時間前
自分が子供時代のランドセルより
今のランドセルは遥かに軽量化されている。
でも今は教科書サイズが大きくなっていて
ノートも1教科につき複数冊あるとなると
中身が重くなった分
総重量は昔の方がまだ若干軽いのかもね。
今の子達は水筒も必要だし。
昔よりも現代の子供達は
色々過保護過ぎる傾向にあるけれど
昔では考えられない様々な要因があっての
現状でもあるのである程度は仕方ないのか。
返信1
 
名無しさん
18時間前
今から10年以上前のことですが、都外の市でランドセルにくくりつけた巾着が走行してきたトラックに引っかかりそのまま引きずられ亡くなるという事故がありました。
ランドセルに巾着をくくりつけることは本当に危ないので、絶対にやめてほしい。
学校でも、やめるように指導してほしいです。
返信0
 
名無しさん
19時間前
これとは違う商品を
テレビで紹介しているのを観て
「便利でいいな」と思い購入しました。
バランスが取りにくくて
結局使わなくなりました。
片道1時間の徒歩登校では
やはり何を使っても安定しません。
特に朝登校は上り坂しかないので。
もう1つ理由が。
素人が考えた物なのできちんと
設計されておらず
金具が重みに耐えられずに
ランドセルに傷がついて
そこから裂けて切れてしまいました。
亡くなった母が孫に買ってくれた
大事なランドセルだったので
子供もショックでした。。。
返信2
 
名無しさん
19時間前
今自分の子供がランドセルを背負って1.3kmほど歩いて学校に行ってますが、月曜は
ランドセルの他にも体操服+上靴+2週間に一度給食袋などと持っていくものが多くて手提げ袋を持って通ってます。
1年生は置き勉も少し許されているので(少しの教科書だけではありますが)まだその点はよかったかなぁと思ってます。
あと、京都のランリック(ランリュック)のようなものがもっと普及すればなぁ・・・と思ってます。
わたしも京都市内の小学校に通っていて希望者だけランリックを使っていましたが重いランドセルより低学年の頃は快適そうでした。
返信2
 
名無しさん
19時間前
重いのは可哀想だし、当時の自分も肩や手が痛くて嫌だった。学期末なんかは途中で座り込むレベルだった気がする…
けど、まぁ、基本的な体力つけるには、ある程度の荷物を背負って歩くのも必要とは思うから、せめてもう少し軽くなって欲しいよね。
低学年や身体の小さい子供は倒れないか心配になる…
返信0
 
名無しさん
19時間前
うちの子供たちはランドセルの上にくるようにナップサックを背負って荷物入れていますよ。自分たちが子供の頃にもそうだったような…大人が考えて開発したものより、子供の柔軟な発想の方があっさり解決することあると思います。笑
返信0
 
名無しさん
19時間前
小1の娘の学校は宿題以外は置いてきてOKで、毎日荷物が少なくて助かっています。
上級生のお母さんに、手提げ袋に斜め掛けの紐をつけたらいいよ!と言われ、つけたら雨の日も手が空くので楽みたいです。
別に無理にランドセルにぶら下げなくても…と思うのですが。
そして、写真の商品つけてると、余計に重くなりそうで、かわいそうな気になってしまいます。
返信0
 
名無しさん
18時間前
私が小学生の頃は、ピアニカ、書道の道具、絵の具の道具は学校に置いていた。
夏休み、冬休みに持って帰って足りないものを補充したり、学期中はチェックして足りない物だけ持ってきたり。
体育の授業があるときはジャージ登校だったし。
教科書も今より少なかったと思う。
子供たちの教科書やそれに付随するドリルにびっくり。
以前は指定ジャージ等あったけど、指定も無くなりました。中に着る指定のTシャツや短パンもそれより前に無くなったし。
ゆとり教育が始まってから変わってきたような気がする。
返信2
 
名無しさん
18時間前
ランドセルは今より昔の方が重いし、肩楽設計ではなかった
お道具箱以外は全部持って帰らされました。肩に食い込むし途中、休憩した時もあった。
それでも走ったり、遊びながら帰ってた。運動が嫌いな自分は結構それが運動になってたんだと思う。
ランドセルもこけた時の頭のクッションや川や海に落ちた時も浮く設計。中身がある程度入っても(もしそうなったら中身を捨てる覚悟もいるが…)
大人が背負っても浮く浮力がある。
もし何かあった時、子どもは自分の体力でどれだけ持て、どのくらいの距離を歩けるのか
便利に慣れるとそれを失った時の痛みは大きい。
返信1
 
名無しさん
18時間前
ランドセルは重いし容量が限られるのでバックパックが良いと思います。アメリカ時代は自分が好きなバックパックでしたが、今住んでいる国の学校では学校指定のバックパックです。価格もはるかに安いし軽いし容量もたくさん。こちらもアメリカでも教科書自体が存在しないので、入れるのはお弁当ぐらいですが。
返信0
 
名無しさん
7時間前
昨年度だったか、学校からお便りで文科省から通達が来て置き勉オッケーになりましたって連絡をもらいました。
それ以降、算数・国語以外は置き勉になっています。
高学年になると教科書とノート以外にも資料集や地図帳など全部入れたらランドセルがパンパンでしたが、置き勉するようになってから体操服と給食着はランドセルに入れて登下校できるようになりました。
巾着ぶら下げてると事故が怖いなと心配になるので、こういうアイテムがあるといいなと思う反面、今使っているランドセルで事足りるように配慮も必要なんじゃないかなと思います。
返信0
 
名無しさん
18時間前
2年生、4年生の孫がいます。
毎日、教科書ノートだけでもランドセルは肩に食い込む程に重い。
「石でも入れてんの?」と言ったくらいに。
2年生の女の子は「腰が痛い」と。
金曜日はこれに、上靴、体操服、が加わり。
なんと、金曜日に休んだ友達の上靴、体操服、日によっては給食当番の服まで。
2年生の春には、あまりの荷物に泣きながら帰宅、休んだ友達の家に届けてから帰ってきたと。
私も泣けてきました。
その日に必要な教科書だけを持ち帰るとか、休んだ友達の上靴やらは持ち帰らなくて良いとか、何とか手だてはないものでしょうかねぇ。
あまりにも融通が利かなさ過ぎます
返信0
 
名無しさん
18時間前
アメリカンスタイルはだめなかなぁこれ重いんですよね。私達が小学生の頃からちっとも変わらない。アメリカはリュックだし、荷物は置いておいていいので中身はほとんど入ってないそうです。どうしてとのときはキャリー引っ張ってるって聞きますよ。日本でも学校に必要ないのはおけるようにしたらいいのに全部持って帰る必要あるわけじゃないし。教科書もレンタル式にすれば楽かと。アメリカンスタイル。日本は遅れてる。子どもたち可哀想。
返信0
 
名無しさん
18時間前
よくわからないけど「使いやすいバッグができました」ってだけで、荷物の減少や軽量化には何も貢献しないんだよね。だったらランドセルの周囲じゃなくて上に乗せたほうが重量を感じずにいいはずだが。
返信0
 
名無しさん
3時間前
そもそもランドセルをやめるべきだ。学年があがるごとに荷物も増えるし、ランドセルの1/6くらいの値段のバックパック各種で、毎年買い換えるくらいでいい。使い終わったら下級生に譲れるくらいの耐久性があればなおいいが、値段が1/6なら捨てても惜しくない。
そもそも教科書が重い。2分冊、3分冊にすればいいじゃないか。子ども達への負担とか実用性をもっと考えるべきだ。
返信0
 
名無しさん
14時間前
ランドセルだけでも1.2kg。
低学年でも国語だけで教科書、国語ノート、漢字テキスト、漢字ノート、漢字ドリルで5冊ある。算数は教科書、ノート、計算ドリル2冊で4冊。毎日国語と算数はあるから、9冊プラス他の教科を持ち帰りしないといけない。
最近は水筒も冬でも持っていく。
月曜金曜は体操袋、上靴、給食袋が追加され、雨が降ればさらに傘が必要になる。
歩道橋を渡らないといけないが、ある金曜の雨の日におでこ、鼻、肘、膝をすりむきひどくケガして帰ってきた。
歩道橋を降りていたらすべってしまい、ランドセルの重みに引っ張られてバランスをくずして、両手も塞がっていたので手もつけずに顔面からこけてしまったとのこと。
そもそも荷物をもっと減らすように学校が変えていかないといけない。
タブレット学習をもっと取り入れていけば良いと思う。重い荷物を減らせるし、計算や漢字の宿題は自動丸つけしたら先生の負担も減る。
返信0
 
名無しさん
13時間前
重いだけで収納力が全く足りない、非実用的なランドセルがそもそもの問題。私は海外在住で子供はこちらの日本人学校に通っていますが、バッグはランドセルでも良いし自由。長女の時はランドセルを一応買いましたが、重いだけで全く入らず荷物ばかり多くなるので、すぐにリュック(バックパック)に変えました。これでかなりの問題が解決します。こういう理由から、ランドセルを使っている子供の方が圧倒的に少数派。
今度入学する長男にはランドセルは買う予定無しです。
返信0
 
名無しさん
16時間前
学童保育で働いていますが、子どもたちのランドセルを持った時本当に重くて重くて、あれを小さな肩に毎日背負っていると思うとかわいそうになります。2キロは超えてるかと。
子どもたちに聞くと、時間割を揃えてその重さだそうで(中には「全部突っ込み男子」も多いですが)せめて使わない教科書だけでも学校へおけたらと思います。
ランドセルに両サイド+背中のポケットつけてる子いましたが、確かに手は楽でも結局総量が変わらないのでやはりかわいそうです…。
返信0
 
名無しさん
1時間前
アイデア商品として良く思いついたと思う。
でも、そもそも登下校時に持ち歩かなければならない物の量が多すぎるからこういう商品が生まれたわけで、子供の身体のことを思うと荷物を少なくできたら一番だと思います。
地域差はあると思うけれど、昭和の頃からある学校だと、児童数が減ってスペース的には余裕がある気がするので、校内に学用品を保管できる場所を確保できるんじゃないかと……。
もっとも、管理が難しいなどの問題も出てきそうですけど……。
返信0
 
名無しさん
16時間前
早く教科書デジタル化してタブレットにしたらいいですね。教科書忘れたり、ワークの答えなくしたりも心配しなくてよくなるので、効率的。
何より何冊も教科書、ワーク、資料集と持たなくて良くなります。学校ではタブレット、家では教科書でもいいかな、同じものがどっちでも見れたら手ぶらで行ける!先生の丸付けも自動でできたら業務効率化。
返信0
 
名無しさん
19時間前
置き勉がいじめの温床とかになるなら、大学みたいに空き教室に鍵付きロッカーを備え付けたらいいのに。ロッカーの鍵代とか大した負担でもないし。お金で解決できることはすぐ導入して欲しい。
返信1
 
名無しさん
4時間前
最近では夏暑いから水筒を2本持って行くようになりさらに重たくなるけど学校ではお茶がでないので持ってくけど他にも持って行かなきゃいけないし何かあった時そんな荷物があればすぐに対応できないと思う!教科も増えれば教科書も増えるので持って帰るのが週末に集中しないようにもう少し配慮が必要。
返信0
 
名無しさん
10時間前
幼児から高齢者まで、いろんな世代と密に関わる仕事をしています。今は荷物が重すぎて、小学1年から姿勢が悪い。前屈みだし顎が前に出ている。首も変。中学生になったら10キロ持つのでもっと悪くなる。腕も上がらない。
私にできることは、そういう子たちとストレッチをして、今はしないらしいラジオ体操を教えて、肩甲骨をほぐす手助けをしています。
体操教室ではありませんが。あまりにも気になります。大人もなんだかんだ姿勢悪いです。学生時代の荷物大変だったと思います。私も中学生のとき10キロだったので。あとはスマホ見過ぎかな。
でも、できるだけ家で使わないものは置き勉させてあげて!成長にかかわります。
返信0
 
名無しさん
11時間前
紙の教科書はやめて電子化。タブレットに入れちゃえば良いのに。
印刷屋が困るからできないんだろうけど、教科書、ノート、ドリル。昔に比べ教材が増えた。
子供が減っているから、仕事量を減らさないようにやっている感があるけど、子供たちの負担は半端ない。
置き勉より、電子化や教科、教材の見直しをした方が良い。義務教育期間の教科書の無償配布も税金でしょ?
無駄は省いてほしい。
返信0
 
名無しさん
18時間前
ランドセル
独特で素敵だけど
確かにランドセル自体が
重い!
オトナの自分もあれ持って
出勤したくないですね、、、。
軽量がいいなあ、、、。
確かに
最近、高級志向で
高いので買わないといけない空気あるし、
本来は、
通学しやすいものであるべきではありますね、、、。
返信0
 
名無しさん
12時間前
大人が持っても、かなりズシッときますよね..
我が子は片道40分近く(それもすごい坂道がある)学校までかかるので、1年生ですが既に尊敬の眼差しで、見ています。
気をつけていてもトイレを我慢したりする日もあるでしょう。
荷物が重いと急ぐのもつらいと思います。
道中のことを想像すると涙がでるお母さんも多いはず。
返信0
 
 
 
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!

 

 

 

 

名無しさん
15時間前
ランドセルそのものがまず重い。
なんで海外みたいにリュックじゃダメなんだろう。
リュックならそのものが軽いしたくさん入るし年齢で子どもの好みが変わっても変えられる。
なによりランドセルに比べればすごく安い。
ランドセルって重い、高い、学校以外に使えない。
荷物が多いのも問題あるけどランドセルそのものがまず問題にならないのはなぜだろう。。。
返信0
 
名無しさん
15時間前
私の時は給食袋や体操服は別の手提げに入れてましたが、それだと忘れ物多いんですよね(^_^;)ランドセルに入るならその方がいいとは思います。
でも重さは変わらないし、ランドセルも大きくなってきているので低学年はやっぱり大変ですね…。宿題に使わない教科書などは置いていっていいようにしてあげてほしいけど…それはそれで毎日違う宿題によって何を持って帰るか考えないといけないから、一年生には難しいかな?
返信0
 
名無しさん
16時間前
学校に個人ロッカーを作って欲しい。
教科書は主要な5教科以外は置き勉でいいと思う。置き勉しても問題ないし、家で教科書を開く子もいないと思う。
ランドセルの重さは、本当に異常だよ。大人だって背おわずキャリーバックに入れて引いて歩きたいレベル。
返信0
 
名無しさん
17時間前
これはダメだよ。
せっかく、最中のクッションとか計算されて作られたランドセルなのに、マジックテープで、機能が落ちてしまう。
何よりカッコ悪いです。カクカクで可愛くない。
そもそも体操服とかフックに掛けちゃダメでしょう。
学校によってはナップサックをランドセルにオンするよう指定されてる所もあります。
まだ、蓋に装着できるタイプの方が良い。
返信0
 
名無しさん
5時間前
海外だからランドセル買わずに安いリュックを毎年買っても1万で6年だろうとリュック6年間で4回買ったが5千円ぐらいで済んだ。勉強も入る大きさだから、全て鞄に入る。ランドセルは便利悪いと思う。自分が指定のランドセルで布製だったから、一般的なランドセルが欲しいと思った事がなかった。ランドセルばかりだと浮くし、リュックばかりの学校にランドセルだと浮く、でも利便性はランドセルにあると思えない。普段遣いも出来るリュックは、1つ買ったらお得で指定が無い学校は楽で安上がり。
返信0
 
名無しさん
10時間前
今年から置き勉ができるようになって、算数と国語のドリルとドリルノート以外は学校に置けるようになりランドセルがとても軽くなった。
1年生の頃から何キロあるんだ?と思うほどを背負いヨタヨタ歩いていたから4年後に置き勉が許可されて本当に良かったと思う。
終業式には全部持ち帰るけど小分けに出来るしね。
社会や理科を含め自宅学習の必要がないなら置き勉を推奨したい。
返信0
 
名無しさん
4時間前
なんでランドセルにこんなもの付けて通わなければならないのか…教科書の持ち帰りを止めれば、相当軽くなると思うのですが。
か、ランドセルを止めるか。
宿題に必要なものだけ持ち帰るのではダメですか?
学校が児童の所持品の管理をするのが嫌なだけな感じます。
名前を必ず付けるとか、所定の場所に片付けるとか、必要無いものは持っていかないとか、子どもが自分で所持品を管理できるように、育てるのが親や学校のすることだと思います。
返信0
 
名無しさん
19時間前
私と同じ小学生の子は、この写真のようにランドセルに荷物をさげて下校していて、その荷物が近くを走っていたトラックに巻き込まれて亡くなりました。
それ以来、ランドセルの横のフックに荷物をかけいる子を見ると怖くなります。
この記事のバッグならそのへん対策にはなりそうだなあと思いました。
返信0
 
名無しさん
12時間前
やはり数年前、横浜のある所で私学の小学生がランドセルの他に習字セットなどなどを持って歩いていました。『あ~重い、あ~重い』と言いながら。最近は子供に声を掛けるだけで誘拐か変質者扱いをされる時代ですが見かねて『どこまで行くの?持って上げようか?』と言いましたが、やはり子供も警戒してました
歩道の信号が赤になった時『これをここに入れて、これをここに入れれば少し楽じゃない?!』って手伝って上げました。その後5分ぐらい歩いてバスに乗って行きました。
私学ですから遠くから通っているのでしょう。
親も遠い学校に通わせるなら荷物の持ち方などなど教えないと!
昔のランドセルは本革で重量が有りました。教科書も毎日持ち帰っていたことを思い出しました……
制度が変わって小学生の荷物が軽くなる事を願います?
返信0
 
名無しさん
10時間前
我が子の通う小学校はランドセルの中身の教科書等が重たい為に置き勉が許されてます。
こちらの学校は体操服は無いので持って行くというのは無いですけどね…。
置き勉化がされる前はランドセルにも授業である教科書等が入りきらないので別に手提げバッグにも入れて登校する…という状態で、ランドセルをやめてリュックに変える子も多かったです。
何の為に高いお金を払ってランドセルを購入したのか…というのが親の気持ちでした。
もっといろんなカラーがあればいいんじゃないでしょうか?
返信0
 
名無しさん
15時間前
小学生の時は別に重くなかった、というか肩が痛くならなかった。
最近気になるのが教科書がA4化していないかどうか。それがないなら単に地域差のように感じる。
中学生になり指定リュックになった瞬間、帰り際肩が痛くなって驚いた。高校になってOUTDOORのリュックを使っていたが、教科書が斜めになるので変な重心がかかりこれまたしんどい。勿論教科書を置けたが小学校時に比べ必要勉強量は比じゃないから結局多かった。
高校時は頑張って良い鞄買って置けばよかったな、と心底思う。肩に負担にならないものを買うのをおすすめする。ランドセルありがとう。
返信0
 
名無しさん
17時間前
昔はもっと軽かったような。ランドセル自体も今重い気がする。
自分が行ってた私立小学校は、勉強しない派(それもダメだけど)で、あんまり宿題とかも出なくて、みんな置きっぱなしだったなぁ。
良いか悪いかは別として。ランドセルほとんど空で帰ってきてたこともあるわ。良いか悪いかは別として。
返信0
 
名無しさん
2時間前
こんなの取り付けて見せかけてだけ収納あるようにしただけじゃない
意味ないな
ぶっちゃけかなりランドセルは重いし、私自身もランドセル背負いながら、通学片道1時間してたけど、、、
まぁ今の子だけが抱えてる問題でもないし、歴史的に昔の人たちはもててたんだから、現代の子には重すぎるってことはない気もするけどね、、、
アメリカスタイルに!とか言う人もいるけど、
公立の学校には確かにロッカーあるけど、私立はなかったし
中学以降になれば、日本より分厚い医学書みたいな教科書を、宿題のために毎日3冊以上持ち帰りとか、普通だし。アメリカ人は家になんも持って帰らないとか、テレビ見過ぎでは。まぁあっちは、電車通学とかあんまいないから、楽なのは確かだけどさ。
返信0
 
名無しさん
12時間前
昔の軍の影響、制服とか体操服とか同じものを持つ統一性、画一的、のルーツですよね。
ほんと、ランドセルも重いのに、色々ぶら下げて毎日持ち帰り。給食マットやら、なんやら準備物が多い。
アメリカの小学校は基本的に筆記具も置きっぱなし、テキストはないからプリントで、リュックは軽い、スナックと弁当だけの日も…。
比較すると、日本は頑張るとこ間違えてると思うし、アメリカは良くも悪くも自由だから、戸惑いを覚えたものです。
日本ももうちょっと子供や親の負担をなくして、先生の負担も軽くできる環境の改善が必要です。
返信0
 
名無しさん
8時間前
学校によって違うんですね。娘の学校は、国語と算数以外の教科書とノートは全て学校に置いてます。あと、ランドセルの横に荷物をぶら下げることはさせていません。給食エプロン、体操服、上靴は手提げに入れています。荷物をぶら下げると、歩いてるうちに振り子のようになり危ないかなと思いました。箸箱とナフキンを入れている巾着もよく家の廊下で壁に当たったりしていたので、もしも他人の車などに当てて傷を付けたらと考えると怖かったので、それはランドセルの中に入れるようにしています。
返信0
 
名無しさん
15時間前
今の教科書やワークブックなどの教材は不必要に絵が多く、紙質も厚く、無駄な目次のページも多く非常に重い。分かりやすさを追求した結果?A4〜B4で収納しにくい物も多い。その他、バインダーやノートもぶ厚いものを使わせる先生もいる。毎日持ち運ぶ子供の事をもっと考えて欲しい。
返信0
 
名無しさん
3時間前
ランドセル自体いらないと思う。義務でもないし小学校でしか使えないのに、何万も出すの無駄でしかない。
だったら軽くて丈夫で容量の大きめなリュックの方が何倍も使えるのに。
義務教育なら、それ以外の無駄な出費も極力省くようにして欲しい。
返信0
 
名無しさん
10時間前
置き勉できれば良いんだろうけれど、宿題はすべきだし、やらない子はやらないにしても家でも勉強すべきだからな。
教科書二冊支給は公費がかかり過ぎだし、毎年変わるから学校で買って授業ごとに貸し出すわけにもいかない。
それに私物を置いていくと盗まれるし、隠されるし、窓から捨てられてリ、ぶっ壊されたり、切り刻まれたりする。
ニュースになるレベルのイジメは早々ないが、イジメ自体はすべての教室に必ず存在しているからな……
標的になる切っ掛けにならないように自衛が大事だ。
返信0
 
名無しさん
18時間前
昔も教科書や体操服などいろんな物を持っ学校に行ったが、今の時代は昔と違い教科書は大きくなるし、持ち物が増えて可哀想だと思う。
ランドセルもどうかなと思う、何故ランドセルでなければいけないのか。
デイパックのような軽くて荷物が入り、機能性のある物でも良さそうな気がする、ランドセルより安いし。
返信0
 
名無しさん
13時間前
小1の親です。田舎の学校なので、遠い子は2キロ以上徒歩で通います。学校もそれを分かっているので荷物は臨機応変に置き勉も許されているし、荷物が集中しないように日を分けて持ち帰り、大きい荷物は懇談会や参観日に親が持ち帰ります。今の子は恵まれてるなぁと思っていましたが、コメント見るとそれが普通ではないのですね。学校が子ども達の事を考えてくれているのだなと有り難く思いました。
返信0
 
名無しさん
13時間前
防犯目的なら教室に鍵付きロッカー置いて全員の置き勉可の教科書まとめて入れたらどうですかね?
鍵は担任の先生が朝教室に来る時に持ってきて帰りのホームルーム後に施錠。
完全にいたずらからは守れないけどそこに置くかどうかは各家庭の判断に任せる。学校は児童の負担軽減を考え場所を提供するだけという主旨を入学時に説明したら?
とにかく机上の空論で意味が無いだの難しいだな言ってないで何か対策を実行しないと。
今の小学生が成人してから“慢性的な腰痛に悩まされる成人の割合が近年上昇”なんてデータ出てからじゃ遅いですよね。
当の児童たちは親世代の置き勉がオッケーだった頃を体感していないから、『この辛さはみんな頑張っているから頑張らないと』という教育上良くない“みんなと同じ”を受け入れているのでは?
小中学生はまだまだ知見が浅い子ども。これは異常だと大人が教えてあげないとならないと思います。
返信0
 
名無しさん
5時間前
タブレット配布する予算がないなら、
ランドセル廃止にして、保護者にはそのお金でタブレット買って貰えばいい。
リュックにタブレットと、体操服などを入れれば軽いし安全、置き勉問題も解決!!!
私はガリガリの子供だったので、重い荷物は本当に辛かった。
雨とか最悪で、半泣きで帰ったこともあった。
そして中1で肩こり腰痛酷くて整骨院通いしてた。。
はやく無駄な制度が改善されますように。
返信0
 
名無しさん
19時間前
一番荷物が重い、多いと感じたのは小学生の時だったなぁ…。中学生の時は身体も大きくなって、荷物は多くても大丈夫だったけど、小学生の時は、もう荷物が多かった。でも、35歳の私の時でさえ、もうランドセルにナップサックを上からかづくのが普通やったから今さら、こんなのいらなくない?ナップサックはなんでも入って楽チンだし、それぞれ好みの柄で作れて今もうちの住んでるところはみんなナップサックだから、これで十分な気がするけど…?
返信0
 
名無しさん
13時間前
子供のことを想った考えで素敵だと思う。
けど、学校によってはランドセルに黄色い交通安全のカバーつける決まりがあったりで使用を躊躇われる場合も。
我が子の学校はそもそも手提げ以外ダメみたい。ナップサック作って体操服袋背負わせてあげようと思ったけど、使ってる子全くいない。
訊いたら“力(体力と忍耐…精神力かな?)を養う目的なので、例えば親御さんと一緒に下校等の際も子供自身に持たせて帰らせて欲しいです”とのこと。
タブレット普及したら紙媒体の教科書なくなるかな?
返信0
 
名無しさん
13時間前
だいぶ前になるが私が小学生の時学校までは片道1時間近くかかりクラスの友達と一緒に帰りました。じゃんけんをして負けると全員のランドセルを背負わされフラフラしながら帰りましたがキツイというより良い思い出の一つです。子供は親が思うよりたくましくあまり子供のことに口を出さない方が良い。ただランドセルの値段の高さはなんとかするべき。本当かどうかはわかりませんが契約している店が一定の歩合を学校の責任者に払っているという噂もあります。制服といいカバンといいなぜか学校で購入させられるものは割高
返信0
 
名無しさん
13時間前
田舎の中学の時の指定リュックを思い出しました。
今の子は色んな色やデザインのカバンが選べるので、この素敵な商品でランドセルを覆い尽くすのは勿体ないですね。
また、3年生位になれば、ランドセルでは無く、市販のリュックを背負う子が半数以上なので…
オフィスの椅子に取り付けるのに良いかもしれませんね。膝掛けや水筒を入れたり。
女性向きにオシャレ感出してくれれば、欲しいかも!!
返信0
 
名無しさん
1時間前
工夫を尽くすのはとてもよいことです。
が、特に女の子の部分で抜け落ちている点がありますね。
それはランドセルは多くの場合、祖父祖母が購入ですので大分奮発してよいものを購入しております。 
 ということは子供達にとっても、かなりディテールにこだわりがあるはずですよ。 つまりこのように全てランドセルが見えなくなるデザインは子供達にとってNGだということです。
 一生懸命選んだ色、刺繍、、、、etc 多分子供達にとって最初の高価で長い付き合いする持ち物ですから。
 せめて横の片側だけつけるとかのフレキシブル性があるとよいかもですね。
返信0
 
名無しさん
19時間前
ナップサックを大きめに作って、紐を長めにしてランドセルの上から背負えるようにすればいいのでは?
うちの子は、意地でもランドセルに詰めて帰ってきます。と言っても普段は体操着と上履きだけ。
月一回、給食当番で白衣。
低学年の頃は、学校嫌い、遠い、寂しいと言うのでよく学校まで迎えに行ってたけど
10歳ともなると、重いと言いながらもちゃんと1人で帰ってこれるし。
1年の頃は、重くてフラフラしてたのが足どりがしっかりしてきました(笑)
返信0
 
名無しさん
4時間前
うちの子(1年生)の学校は国語、算数以外の教科書は全員分まとめて教室に置いています。
なので、ランドセルは軽くてスカスカです。
月曜セットも全てランドセルに入れて行けるので、とても楽です。
なぜ他の学校では出来ないのか?
宿題がある教科以外の教科書なんて持って帰る意味があるのでしょうか?
返信1
 
名無しさん
13時間前
まだまだところ変われば…なのね
うちの自治体はそもそもランドセルの脇に引っ掛けるの自体禁止
(スクールバス通学なので、バス専用の乗車カードを入れておくパスケースを下げるくらいはok)
体操服や上履きなどは各自入学時にナップサックを自作ないし購入してランドセルの上に背負って登校するスタイルです
必修科目以外は置き勉もokなので、自分の頃とはだいぶ変わったなあと思いますね
返信0
 
名無しさん
16時間前
私の住む自治体では置き勉が採用され、毎日持ち帰る物は算数と国語の教科書ノート、それぞれの副読本(ドリル)のみです。しかも教科書やドリルも上下刊となり1冊が薄く軽いので重さはさほどありません。むしろランドセルそのものの方が重い‥。体操服も週1回持ち帰るのみ(夏場は汗もかくし汚いな~と思うけれど)。
持病があり、体も小さく、辛い治療をしながら頑張って登校する我が子にはとてもありがたい対策です。
この記事で紹介された品物は、手荷物をまとめる機能は向上しましたが、小さな体にかかる重さは解決されていません。置き勉が採用されても学習に影響はありませんし、ぜひ一度試験的にでも試してもらえる自治体が増えるようお願いしたいです。
返信0
 
名無しさん
5時間前
こんなにぶら下げてひっかかってあぶなさそう。というか、手提げとかないのかな?うちの小学校は手提げに入れて持ち帰りか、こどもらは手提げめんどくさい時はランドセルの中に給食着とかはしセットいれとか突っ込んで帰ってくるけど、それに一年生だと国語算数以外は置き勉だから中3の娘が行ってた時よりも軽いから今の子は恵まれてる。それにうちの地区は基本的雨とか天気悪いとみんな車で送迎だし歩く距離も2~3キロ歩くから帰りは迎え行ける人は車か最近だと市のバスを使って帰えれるようになった。今の親は結構昔の親と比べて過保護になってると思う。
返信0
 
名無しさん
13時間前
普通に自分の毎日座る机がせっかくあるのだから、教科書くらい置かせてくれればいいのに、置き勉だめとか頭かたすぎる。
宿題プリントなんだから家で使わない教科書くらい学校で預かってくれればいいのに。置き勉だめなら、預かってくれれば盗難防止にもなるし。この商品開発悪くないけど魅力がない。果たしてこれをわざわざ買うか?わざわざつけるか?デザインが昭和すぎる。真面目な私立小学生には似合うかも。
返信0
 
名無しさん
16時間前
私が小さかった頃は、低学年の子の重い荷物は、高学年の子や上の兄姉が持ってあげていました。
娘の通学班には『自分の荷物は自分で持て』と言って、荷物が重くて早く歩けない低学年の子を蹴飛ばす高学年もいましたが、その辛さは自分の学年が上がったときに下の学年の子を助けることで絶ちきるように教えて、徐々に上下関係なく助け合って仲良く通学できる班になりました。
あまりにも荷物が重いときは朝夕に車で保護者が届けたり引き取りに行くこともありました。
私個人はあまり置き勉は好ましく思っていないのですが、子ども達の荷物が少しでも軽くなればいいなとは思います。
返信0
 
名無しさん
18時間前
ランドセルに始まって、それはずーっと続きます。そして部活によってはとんでもない荷物です。小学校が家から遠く背も小さかった娘には、手提げやピアニカ入れなどは薄手のブロードで短い持ち手とは別に、長い肩かけの紐を縫い付けて、両手が空くように作った記憶があります。さすがに今の時代、テキストくらいは家でオンラインで見れるようにしたらいいですよね。ドリルもプリント形式で持ち帰り量が減るといいと思います。ママ大変なの!って言う甘えた声に負け、つい迎えに行き自転車のかごに荷物を乗せて帰って来たのを懐かしく思い出しました。
返信0
 
 
 
 

 

小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます!

 

宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了