旅行 通販 健康ひとりごと

ママ友とはつるまない!一匹狼ママに聞いた「ママ友いなくても大丈夫」

「ママ友とつるまない」いわゆる一匹狼ママって、時々いますね。私が長男の幼稚園時代に知り合ったママが、まさにそんなタイプでした。

 

保護者会でも背筋伸ばして先生の話をメモして、終わると風のごとく消え去っていました。かといって、誰とも話さないというわけでもなく、そのうちに1対1でお茶を飲むようにもなりました。でも、彼女はクラスの懇親会とか、誰かが声がけして集まるような会には最初から最後まで一切参加しませんでした。

 

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-11106846-maidonans-life

 

 

 

 

名無しさん
14時間前
ママ友の情報って8割が私情をはさんだ曖昧なもの。
情報のためにつるむってのは疑問。
いまどき学校側はあらかじめ持ち物は詳細に予告してくれてるし、どうしても知りたいことがあったら顔見知りのママさんに聞いてみたりするけど、ママ友ってわけでもないし。
基本は挨拶と雑談、それ以上はないよ。
返信54
 
名無しさん
14時間前
ママ友と言っても、
ガッツリグループでつるむ人たちもいるし、
必要な時に話したり、たまにランチしたりするだけの
人たちもいる。
つるみたがる人たちが、仲の良さをアピールして
目立つだけで、多くはないんじゃないかな?
返信26
 
名無しさん
14時間前
ママ友はいなかったな。
そうは言っても、会えば普通に話はしてた。
子どもが多かったからっていうこともあるし、仕事をしていたっていうのもあるけど、めんどくさそうだったから。
返信14
 
名無しさん
14時間前
もともと友達がいない方なので、必然的にママ友もいない。学校行事でたまに話すくらいで不便もない。
子供という共通項しかないので、表面的に付き合うくらいがちょうどいい。
返信14
 
名無しさん
14時間前
ママ友に限らずですが、あえて自分から望んで一匹狼タイプの人は、自分で判断や決断できたり、情緒が安定していて堂々としていたり。内面が充実していて他人の言動に振り回されない人が多いです。頑固とか気が強いというのではなく、うまく物事を受け流すのが上手だなあと。他人と自分を比較することもないし、見下すことも落ち込むこともありません。
つるまないと不安という人は、自分があまりなくて他人の価値観や意見に頼りがちなのかも。だから周りに振り回されたり、小さなことに囚われたりしやすいのかもしれませんね。
返信17
 
名無しさん
14時間前
男の子は群れることがないので
保護者の付き合いはほぼありません
下が男の子です
楽です
女の子は大変でした
無理やり笑顔を作っている自分に
疲れていることすら気付かないままでした
他の方も書いていますが、中学に上ると
付き合いはほぼなくなります
適度に距離は取った方が身のためです
返信21
 
名無しさん
14時間前
ママ友は作りません。不確かな情報に振り回されたり、煩わしい人付き合いしなくて楽。
子供はママ友作って欲しいみたいだけど、私がイライラするくらいなら要らない。
返信9
 
名無しさん
14時間前
全てのママが1匹狼だったらどんなに楽しいかと思う。
皆んなが自分の意見を持っていて、それにちゃんと責任を持てて、他のママはそれを認めたり、違うよ、と助言できたり。
それが一番シンプルなんだけどね。
返信10
 
名無しさん
14時間前
かっこいい!!そういう人になりたい。
私は一人がラクで一人が好きなのに、みんながかたまって一緒にいると急に寂しい気持ちになる。で、無理して明るく面白い人演じ気に入られホッとするけど、ランチや飲み会で他の子供の素行やママ友の悪口に嫌気さし。
もう関わりたくないって後悔と、自分が言われないように無理して。
毎回会ったあとは疲れて寝込んでたな。もう誰にも会いたくない!これからは絶対一人でって思うのに、働く場所でもいい人ぶって…毎回繰り返し。だから短期間のバイトばかり探してる。
多分小学生の頃苛められたトラウマかなぁ、人に嫌われるのがとにかく怖くて……
気にしない性格になりたい!!
返信23
 
名無しさん
14時間前
ママ友の情報って、殆どいい加減だったし役に立ったことは少なかった。先生に直接聞いた方がずっといい。子どもは中学受験して、そこからは子ども自身の力で何でも切り開いていったし、先生が頼りになったし、中学以降は親がする事は少なかった。ママ友なんて小学校までだし、受験するとママ達はみんな根掘り葉掘りと情報欲しがるし挨拶程度で、深く付き合わなくて本当に良かった。
返信7
 
名無しさん
14時間前
中学生の娘がいます。その子を育ててる過程で知り合った人に、子育ての不安や心配を煽ってくるのは大人の付き合いだ。と言われて、必要最低限の「ママ友付き合い」をやめました。向き合うのは周りじゃなくて我が子だと教えてもらって、自分のペースで子育てができるようになりました。
返信1
 
名無しさん
14時間前
大きな袋のお菓子を持たせるかどうかとか親が心配すること?子供に一度苦い思いさせて今度からどうすればいいかというのを学ばせたほうがいいんじゃない?その子の好みもあるわけだし。
自主性もあったもんじゃないな。
他の人の顔色ばかり見て情けないな。
今の親は自分というものがないのか!
子供が将来自分で苦難を乗り越えるチカラを知識を教えることが1番必要なのではないか!
返信12
 
名無しさん
14時間前
私もこの一匹狼ママさんに全く同感です
私の場合子どもの頃いじめにあった経験もあり、女の子が集まるといい事ない
それは大人になっても常に頭の片隅にありました
ママ友と言う言葉もあまり好きではなく、
私の友達、でいいじゃんと思ってます
キッカケは子どもかもしれませんが、ママとしての付き合いだけではもったいない。
みんな私の友達としてお付き合いしています
返信2
 
名無しさん
14時間前
ママ友いたけど子どものトラブルがきっかけで、ほぼ絶縁。それからは軽く人間不信になって無理に付き合う必要なし!と割りきってずっと一人です。確かに、情報共有という意味では居ないよりいた方がいいかも知れないけど、職場の同年代の同僚にも聞けるし、不便はなかったです。
返信6
 
名無しさん
14時間前
ちょうどママ友との付き合いを悩んでいたところです。結局は私も仲が良い人がいるという安心感に依存していたのだと思います。生まれ育った環境が違い、年齢や経験も価値観も違う人たちが集まる中で学生の頃のように純粋な友人関係を作るのは難しいです。
返信2
 
名無しさん
14時間前
子育てだけ楽しんでやりたいよね。周りまで気にしてたらイライラして子供にも悪影響だわ。
返信0
 
名無しさん
14時間前
ママ友とか本当止めてほしい。
ただ括りが欲しくて出来た名前みたいなだけだよ。
保護者でいいじゃん…
面倒くさいよ。
個人的にはグループでつるむとかより、皆と平等に話したいわ。合う人も合わない人も居るだろうけど、それお互い様でさ。
ママ友という括りが非常に面倒。
情報なんて園から貰えばいいじゃない。
返信1
 
名無しさん
14時間前
私は仕事をしていたので、必然的にママ友とつるむ、という状況にならなかったです。でも、娘の一番の親友になった子のお母さんも正社員だったので、情報交換など程よい距離感でずっとお付き合いさせてもらえたので良かったです。
返信0
 
名無しさん
14時間前
子供が小学生の時、同じ町内の子供と同級生の母親が厄介だったなぁ。
私よりかなり年上、張り切って子供会やPTAに参加するタイプ。
ただ、ある事ない事を言いふらすと、悪評が私の耳にも入り、元々ただの子供が同級生の母親という繋がりしかなかったけど、笑顔で近づいて来る裏にどんな企みがあるんだろう、と考えてしまうようになり、最低限の挨拶のみに切り替えました。
子供の為に頑張らなきゃ、と思っていたけど、その後特に困ることも無く…
ママ友と言うよりは、信頼できる友達が1人でも多くいるほうがいい。
子供が小さいうちの期間限定の関わる人達と割り切って、ベタベタ仲良しごっこみたいな付き合いはしていません。
返信3
 
名無しさん
13時間前
ママ友の関係は否定しませんが、
PTAで、お互いだけにわかるタイミングで、
笑ったり、はしゃいだり、
子どもか!と突っ込みたくなることが多々あり辟易しました。
夫婦円満で、子どもたちと楽しく過ごせれば、ママ友の必要性はまったく感じません。
むしろ、何でも夫婦間で確認して決めている我が家からしたら、
多少周囲と違っても、夫婦であいたたたーとなるだけで、むしろ話題の種になり子どもたちも嬉しそうだったりします。
ママ友に聞かないとわからない、不安というのは、家族の中のことを他人に委ね、夫婦間のコミュニケーション不足と感じます。
世間話など雑談ぐらいはしますが。
大事なことは夫婦で、決めるべきだと、
思います。
返信4
 
名無しさん
14時間前
保育園のママ友グループを見てると、一見和気藹々としてるように見えるんだけど、他のグループとは一切目も合わせないし会話もしない。仲の良さをアピールしているような違和感を感じますね。そして大体ボスママと言われるリーダー格に嫌われたら徹底的に無視、嫌がらせをされる。本当に気持ち悪い。
返信2
 
名無しさん
14時間前
私も、ママ友はあまりいないタイプです。1人仲良しのお友達がいますが、この人もつるむタイプではない似た者同士です。おかげで何とか孤独は感じずにいられています。
娘の幼稚園では、必要以上に仲良くしているように感じるママさんたちがたくさんいます。私からすると、とても居心地悪いです。
その仲良しグループに入ってないと、全く視野にも入れられてないようで、挨拶してもスルー、空気扱いって感じにしてくる人もたくさんいます。
見栄ばかり気にして、幼稚園の毎日の送迎ごときに、毎日違う新品のような服き着たり。高級車に乗ったり、とにかく着飾って来てる人も多い。それが自然に出来ているのなら感じ悪くないけど、競い合ってる感じ。クラスのママの雰囲気良くないと感じています。
私から見ると、仲良しごっこをしてる人は、気遣いもなく、とても付き合いたいとは思えません。
返信5
 
名無しさん
14時間前
私の母は、他のお母さんよりも少し年上で、子供の目から見ても合わない雰囲気のお母さん達と一緒にいました。大人になってから「苦手だった」との話を聞いて、子供の私が他の子と仲良くできるように母は努力してくれてたんだなぁと思いました。
大人になってそれを知って感謝の思いです。
返信0
 
名無しさん
14時間前
そもそも、ママ友って言葉が、窮屈にしてると思う。
昔はそんな言葉なかったのだから。
どこで出会っても、馬の合う人がいたら、仲良くなるし、波長が合わなければ、その場で終わるしで、日本人は気にしすぎると思う。とはいえ、私も将来どうからかわからないけど、ママ友で、嫌な思いすることは避けたいので、無理して付き合うのはしたくないです。
返信4
 
名無しさん
14時間前
なんでそもそも子どもが他とちがうことや浮くことを恐れるのかな?日本人は周りを気にしすぎる。親からしてそれじゃ個性も育たず、自己主張もできない子になるよ。一緒である必要なんかない。私も母親ですが、子供のころからずっとそう感じてたし、今でもその考えはかわらない。
返信0
 
名無しさん
14時間前
ママ友というよりは、子供の友達って感じな付き合い方が一番楽だと思う。
本当に幼い頃は情報交換で適度な距離を保ちつつ付き合うのも大切だけど、幼稚園からは付き合い方を考えないと面倒ごとに巻き込まれるから厄介だしね。
返信0
 
名無しさん
14時間前
ルールを破るための相談をするようなママ友はいりません。(お菓子の金額オーバーの件)
おうちで作ってくるものだって、人と同じにする必要はない。
そうしないといけないなら、学校からのお手紙に詳細に書くはず。
オリジナリティが生まれるからこそ、自分で考えて作らせるのも勉強だと思う。
わからないことは、先生に聞いた方が確実だし、先生だって親同士で勝手にやられるより良いと思う。
親が学校や幼稚園に通ってるんじゃないんだから。
返信1
 
名無しさん
14時間前
少し話すようになったママ友さんから、あの人はこうーだとかご主人はこんなだとか、こんなことあったらしいとか、聞いてないのに人の個人的な情報を垂れ流す人に出会い、これは私も言われるなと思ったので、当たり障りのない会話に終始し、聞いてても『どーでもいいわ』と思う話題ばかりで、これは時間がもったいないなと思いました。
そんな人ばかりではなかったので、合いそうな人とは行事ごとで会った時に楽しい時間を過ごし、一定の良い距離感を保つように心がけ、良い関係を築けたと思います。
仲良しアピールの人たちはいていましたけど、この人たちも本音はどうなんだろう?な感じでした。
返信1
 
名無しさん
13時間前
わたしもママ友いません笑
分かる。
この記事共感しました。
作りたくないのではないの。
情報ね。
いろいろ、自分で頑張らなきゃならないんだろうけど、そもそも、発信者(先生とか)が言ってる通りにすればいい。
そこに、どーする~?とか言って結果違うものができあがる。。
先生黙認、、、
やだねー
変なの。
大人なんだから、親なんだから、
意志、判断力を持とうよ。
そんな人とママ友になりたいな~。
返信0
 
名無しさん
14時間前
私は元々話し掛けられやすいタイプだし、
話も嫌いじゃないんだけれど。
同調圧力は苦手で
私達仲の良いお友達感を出されると
引いてしまいます。
あと、先の予定決めたがる人も苦手。
1番しんどかったのは、
遊ぶ約束していて
子供や私が体調崩した時にお断りした時、
「○○はすっごく楽しみにしてたからガッカリしてる」
と言われたこと。
私なら「お大事に。治ったらまた遊ぼうね」
で済ませるのになぁと。
子供の感情まで言われると、罪悪感で夜眠れなくなる。
返信6
 
名無しさん
14時間前
私はママ友いるし、頼れる友達という感じなので決して一匹狼では無いけど、「定期的に夜、パパも誘って宅飲みしましょう」って言われたときは断った。夜とか家族ぐるみはしないって意思表明を早めにしておいて良かったって思ってる。毎回断るのしんどいし。
今回の自粛も「お手伝いで母の家に出入りしないとだから」と早めに断って正解だったと思う。
返信0
 
名無しさん
12時間前
いつも思うのですが、ママ友って…
子供の友達の母親ですよね?
私はとくに作ろうとは思いませんでした。
ただただ面倒。
必要な事は園や学校から必ず連絡があります。
心配な事があれば自分から問い合わせれば良い!
返信0
 
名無しさん
14時間前
顔見知りはいても友達と呼べる保護者は皆無です。
春の役員決めの時、なかなか決まらないのでやってもいいかなと挙手しようと思った矢先
「お友達同士でいかがですかー?クジ引きで決まった知らない人とやるよりお友達とやった方が楽しいですよー!」と前役員の方が声掛けをし私が立候補したらあとの2名が可哀想かなと思い、やめました。
子供関係のことは何かあれば担任に相談しますし、子供が友達と遊びたいから親にアポイントを取ってくれと言えば連絡網を見て連絡しますし、保護者のお友達がいなくて困ったことはとくにないですね。
返信1
 
名無しさん
14時間前
まさにこのタイプですね。始めはママ共作ろうとしたけど、子供の悪い所、旦那の文句、先生の文句ばかりを聞かされるのが嫌になったのがきっかけかな。ママ共に合わせるよりも家族や仕事を大事にしたいから、あえて距離を置くようになっていきました。
返信0
 
名無しさん
14時間前
結婚を機に全く違う地域から夫の地元に来て、友達も余りいない状況で幼稚園は何もわからないまま家の前の私立幼稚園に入れた。
地域では有名な。
そしたら…
ママ友トラブル、派閥、ボスママ、頻繁にあるランチ会に、正社員か?という程の役員負担。
幼稚園は良かったけど、母親同士がキッツイ。
この時期は正直、私も地域に馴染まなきゃと思って大変だった。
卒対委員長の時は、ストレスで倒れて入院。
この時も、ボスママグループの誘いはハッキリと断ってたから、悪口もヒドイんだわ。
関わらないようにしても、ストレスハンパなかった。
小学校からはほぼつるまなくなったから、ラク~!
子供会でみんな揉めて、ラインで夜中まで悪口三昧だったらしいけど、私は関わってないからストレスフリー。
ちょっと情報交換をする友人が数人いるから、たいした問題もなし。
もう何年も、人の悪口聞いてない。
返信0
 
名無しさん
14時間前
1人目は頑張ってママ友作りしてた。ランチ会も誕生日パーティーもレジャーも習い事も。誘われたら断らなかった。でも幼稚園卒園して別の小学校になるとばったり付き合いなくなって。なんだったんだろう、って思った。二人目はあっさりした付き合いしようと思ったからほどほどにした。全く付き合いないのも友達同士のトラブルとか他の子からの情報とかあった方がいいし、でもあくまで子供の友達のお母さん。としてね。中には親友にまでなる人もいるから相性じゃないかな。
返信0
 
名無しさん
14時間前
私もママ友は一切作らずとりあえずその場に行って話しかけられたら話すって感じで深入りはしなかった。
結局集団になって話す事は誰かしらの悪口で面白くもなかったからね。
どんなに話しやすいママ友でも自分達の子供同士の揉め事があると厄介。
別にママ友がいなくてもすごく困った事ないな。
返信0
 
名無しさん
14時間前
私もママ友いないなー
保育園の参加日も自分の子がどんな様子かしっかり見たいしママ友と話すとみんな話したがって子供に全然集中できない
小学校でもそう
子供の授業姿勢見て手挙げてるか、先生の教え方が上手かその先生の話をちゃんと聞いてるか、授業態度を見たい
だからママ友に構うとペースが崩れる
かと言って息子はちゃんと悩み無く友達とわいわいやってるようなので特にママ友いらないって思ってます
自分の性格上余計な話や雑談があんまり好きじゃないから1人でいるほうが疲れない
返信0
 
名無しさん
13時間前
長男の時に経験したトラブルがトラウマになって、2人目以降は深いお付き合いはしていません。
学校行事でお会いしたときは、子供が仲良くしてもらってありがとうございます!と日頃の感謝の気持ちを伝えて立ち話をすることもありますが、基本的には1人でサッと行って帰ってきますので、周りからは一匹狼に思われてるかも。
連絡先の交換をしてる方とは色々情報交換できて、助かることも多いですが、まめに連絡取り合ったりランチ行ったりする時間もないので、私にはこのくらいがちょうどいいです。
ちなみに、会社のお昼休みも1人で過ごしたい派
です^^;
返信1
 
名無しさん
14時間前
同世代の子を持つ親同士で悩みとかアドバイスとか話す程度で充分だろう、そういう時期に出会い仲良くなる人ができるのもわかるけど。距離感は大切かと感じる。ママ友グループとかわざわざ作ったりしてどれだけ結束が強いとかアピールしたがる人が多いんだろう、個人的にはママ友とか聞くようになってからマウントとかも聞くようになった気がするし。住まいも近い事の方が多いんだろうから余計ややこしいよね、やっぱりそれぞれが好む距離感は尊重するべきかと感じる、ガッツリが好きな人もいればそうで無い人もいる、自分と違う人を仲間外れにしたりするのは間違え。
返信0
 
名無しさん
14時間前
ママ友か~
幼稚園のママ友はいまだに仲良しいるけど、越境の小学校入ってから1人も出来ず孤立してる。
みんなグループになってるし、会えば話しているけど、私は一人。
別にいらないけど、行事や面談の交代してもらうときに、保護者同士で話し合って交代してもらうように書いてあるんですよね。
知り合いいない場合どうするの?
返信2
 
名無しさん
12時間前
ママ友グループに属してたって、いなくたって、
どっちでもいいと思います。
したいように、居たい方にいたらいいんじゃないでしょうか。
みんなそれぞれ居心地がいい場所は違いますから。
メリットデメリット、どちらでも必ずあるものです。
自分が選択しなかったものを理解できないのはいいんですけど、
自分が理解できない選択肢も人によってあるということは理解するといいと思うのですが。
返信1
 
名無しさん
11時間前
私もママ友いません。作りません。子供もだいぶ大きくなりましたが今のところ困ったことはありませんね。しかしママ友作りを否定するつもりはないです。要は性格ですよね。私は子供のクラスの保護者と話しても気疲れするだけなので茶話会など参加したこと1度もありませんが、私の友人(子供繋がりではない)は、そういう会であれこれ聞いたり話すのがストレス発散になるしとても楽しいそうです。人は人ってことで。
返信0
 
名無しさん
14時間前
まさにマンションで、子供と同学年だからと言う繋がりのママ友がいましたが、そのママ友は、他者依存が強く、自分が思うように構ってもらえないと嫌味を言ってきたり、自分が不安になるとすりよってきたり、散々な思いをしました。
もう距離を置かせてもらいました。
他の同学年ママ友さんとは変わらず仲良くさせてもらって、情報交換したり助か
っていますが、
自分の考えをしっかり持つ事、他者と適度な距離感で付き合う事の大切さを学びました。
この記事もなるほどなと参考になりました、
返信2
 
名無しさん
13時間前
親しくしているお母さんたちは「ママ友」ではなく「友達」です。
この人たちは長男が通った園で知り合いました。
市内だけど引越しをして離れてしまったけど、連絡取り合って、子供達関係なくたまにランチしています。
そして、一度も揉めたことありません。
引越し先で転園した次男の同級生のお母さんとは園で会えば話すけど、個人的な連絡したりはしていなくて、保護者同士という関係性。
長男の園での出会いは本当に恵まれてるなと思います。
返信0
 
名無しさん
11時間前
高学年以降はママ友いないほうが本当に気楽よ〜!!子の成績や進路についてシビアになる時期だから。
中学受験や高校受験、模試の結果やら学校の定期試験の順位…志望校の説明会や見学会の参加の出欠、願書提出した学校は偏差値いくつだったのか、などなど
同級生母間ではデリケートな話題ですがママ友がいなければ詮索されもしないし情報を開示する必要もない。見栄も保険もかけなくていいし、のびのびと受験に没頭できますよ!
返信0
 
名無しさん
13時間前
ママ友っていうけど、本当に友だちだと思っている人は少ないんじゃない?
子どものクラスのママたち。
子どもがお世話になることもあるし、挨拶だけはちゃんとしておきたい。
保育園で役員やってなくても、卒アル用に赤ちゃんの時の写真送ってくださいとか、色々あるから連絡先のグループには入ってた。
下の子たちの時は先輩ママとして、色々聞かれることも多かったけど、つるむとか面倒とかは無かったな。
子どもが休みの日に仲の良い子と遊びたいっていうときに、勇気を出してうちに誘ってみることもあったけど、お互いに子どものためっていうのが前提だと思う。
バーベキューとか、泊まりのキャンプとか誘われたけど、そういうのは無理だったな。
自分が良ければ一匹狼でも八方美人でもいいんじゃない?
返信0
 
名無しさん
14時間前
情報は確かに あると助かることもあります。
でも 自分も敢えてママ友は作りませんでした。
そこまで困る事はなかったな。
たまたま独身時代からの友達が 同じような時期に子供ができて 少しずつ学年は違うし、もちろん学区も違うけど、時々集まって 遊べたこともあったので
なんとかなりましたよ。
返信0
 
名無しさん
12時間前
この方の意見に全部同感。若い頃会社で親しいと思ってた人から裏で悪口言われて以来、会社もママ友会も深入りしないようにしてる。子供は割と社交的なので、ちょっとかわいそうに思うこともあるけど、イライラしたくないからゴメンという感じ。
ネットだとママ友づきあい苦手な方多いように見えるけど、保育園ママはみんな親しそうにみえたなぁ。周りに合わせてる人もいたんだろうけど、自分にはできなかったしする気もなかった。それでよいと思う
返信0
 
名無しさん
13時間前
一匹狼で居られるなら、それが一番楽。
ママ友は自分が気が合えば仲良くなれば良いが、子供が絡むとまた別問題。
親同士が同じ価値観なら良いが子供同士の揉め事が発生した時の対処法で友達になれるか否か決まる。
挨拶はすべきと思いますが、程よい距離感を保ちながらやり過ごす方がストレス溜まらずでいいと思います。
確かにママ友が居れば生きた情報が入手出来るのでお得な情報を得れたりしますが誤報もありますので話半分で聞いて最終的には自分の目で耳で確認するのがベストです。
返信0
 
名無しさん
12時間前
自分の母が割と社交的で、私が気付いた時にはいつも一緒の女の子がいた。兄たちも同じ歳だったから(兄は仲良くない)仲良くなったのかもしれないが、自分が物心ついてからはこの一緒にいる子が鬱陶しくて仕方なかった。
私自身には別の仲良い子がいたけどその子から親を通して余計な情報を母に入れてくる。
親同士が仲いいのは勝手だけど子供同士は仲良くないから巻き込んでくれるな、と思っていた。
返信0
 
名無しさん
11時間前
わたしもママ友作らなかったです。かといって特に困ることもなく済みました。学生時代、嫌という程 女子グループの闇といいますか…そういうのを体験したのは大人になってまで疲れるようなことしたくないです。
たしかに仲間がいれば、情報交換にはいいかなと思いますけど、幼稚園で何持ってけばいいとかはお忙しい中申し訳ないと思いながらも先生に伺ったりして…。でもそんなことも2、3回くらいだったかな。会ったときには挨拶してちょこっと話す程度の方がいればいいと思います。
返信0
 
名無しさん
14時間前
途中までしか読まなかったけど、100円までのお菓子を交換して大袋で帰ってきてたってことは、みんなルール守ってなかったってことだよね?
甘やかしてるの?ルール教えたり守らせたりしないの?
そんな人たちばかりだから、遠足のお菓子も廃止になったんじゃないの?
嫌だな、そんな人間関係。
うちの親も、私が小さい頃は、ママ友みたいな人たちいたけど、家族ぐるみは小学生までだったなぁ。
子供同士では、20超えても、会ってたりしたけど。
うちの親は、結局付き合いが少なくなってきたあたりから、
そのママ友たちの文句ばかり言ってた。
考えたら、他のママ友に対してもそうだったな。
うちの親、そもそも文句とか愚痴ばっかりな人だったわ。
こんな人じゃ、正直付き合いもちたくないよなぁ。と自分の親ながら思う。
返信0
 
名無しさん
11時間前
私は35で第一子を産みましたが、もし25で産んでたらママ友いないと色々不安だったろうなぁと思います。
社会人長いと、何でも一人でできるようになるし、他人からどう思われようとあまり気にならなくなるし笑
性格もあるでしょうが、私は程々の付き合いができてると思うので楽です〜
返信0
 
名無しさん
11時間前
保育園のクラスのラインに入ってるけど殆どコメントしない。用事あったらコメントするけど、自分にとって必要のない会話にわざわざ~ちゃんママありがとー、とかも言わない。
全員グループラインに入っているけど半分くらいの人がいつも会話してて、何かあったら会話する人が1/4位いて、後の1/4は殆ど会話に参加しない。どんな時でも決して一度も会話に現れない人もいる。
ネットとかでは一部の人の話が一人歩きするので焦りや危機感を覚える感覚にもなりますが、自分の周りを全体的によく見たらそんなもんだと思います。
返信0
 
名無しさん
12時間前
ママ友っていうくくりがよくわからない。
子どもきっかけで、話すようになったり、飲みに行ったりするようになるのは、ママ友?
子ども同士が仲良くても、親同士が仲良くならなくちゃいけないわけじゃないし。
クラスの情報は欲しいから、連絡とれるお母さんはいるけど、それはママ友?
逆に子ども同士はさほど仲良くなくても、なんだか気が合うお母さんっています。
それは、ママじゃなくて、友達だと思っているのは私だけ?
よくわからん!!!
返信1
 
名無しさん
11時間前
息子が幼稚園時代のお友達のお母様。つかず離れず、挨拶や短い会話程度の仲ですが、気付けば未だに途絶えずに数年が経つ(笑)
学校の用事で顔を合わせる事がありますが、変に力まずに楽しく会話。でもごく短時間。
LINEは息子が幼稚園の時に交換しているけど、当時から幼稚園や学校の事で分からない時くらいしかしない。お互いに。
プライベートな話はないから、深入りなし。
ママ友というより、保護者同士。
深入りすると、ロクな事ない。
同じく幼稚園時代に、こんな気の合うママ友が居て楽しい!って公私共に関わった人は、何故か急に疎遠になり、意地悪に。
顔色伺いまくりで、悩みまくったわ。
だから、私はママ友より”保護者の知り合い”がいれば良い。
返信0
 
名無しさん
10時間前
私もこのタイプです。
仕事が忙しかったので必要最低限の行事のみ、出てもすぐ帰るという感じであまり接点を持てなかったというのもありますが…。
ただ、挨拶もするし話しをすることもあります。それ以上のお付き合いはないので分からない事があれば連絡帳でやりとりしたり懇談などで質問したりしました。
特に困る事もなく、この方が言うように子ども同士の繋がりとママ同士の繋がりは違ってきますし、他の子どもやママ友がどうしてるか気にならないタイプだったので私は大丈夫でした。
ママ友は出来る人はそれでいいし出来ないからと言って気にするものでも困るものでもない、というのが私の実体験です。
返信0
 
名無しさん
11時間前
ママ友…と、言う言葉に最近は違和感を覚えます。
普通に子供伝手で知り合ったけど、気があったから友達になった。と言う感じ。
子供同士が仲良くても、親はそこまで仲良く無い事も普通。逆もしかり。
それでも、誰も困った時は助けてくれる。
例えば、一人目の時は上に兄弟がいる人達が大分助けてくれたので、自分もなるべく助けるようにしてる。
なんやかんやで、人と人との繋がりだと思う。
返信0
 
名無しさん
11時間前
保護者同士とママ友の違いが娘が中学生になってもわかりません。
情報のために付き合うようで必要ないと割り切りました。
トラブルも巻き込まれないし楽でした。
でもたまに主人と行事で学校に行くと子供みたいにコソコソ話が始まり、見ていて残念で可愛そうに見えました。
ママさん達からは子供みたいに無視もされましたが、関係性もないのに無視されることがわかりませんでした。
私はランチする、立ち話する時間あるなら働いた方がいいと判断してずっと働いてます。
無駄な時間がなく、外野から見たら話しかけづらいかもとは思いましたが時間を有効に使えていいです。
ママ友ってなんですか?
返信2
 
名無しさん
10時間前
私も娘が幼稚園に入る前は『ママ友』の括りに、嫌な先入観がありました。
いざ入園し、私もどちらかというとグループに属さず、行事で会えばその時の感じで色んな人と話すタイプでした。
でも卒園時にはママ友の括りではなくとも、
ママ達は同じ歳の子を育てるママ同士『同志』のような存在でしたね。
やっぱり同じ歳の子を育てる者同士、すごく為になる話も聞けるし、共感し合える事も多かったです。振り返ってみれば同じ幼稚園のママ達がいて、とても心強かったです。
入園前の一匹狼でいてやるんだから!っと頑固親父みたいな考えだった私も3年間を通してママ達の優しさにたくさん触れ、考えが180度変わりました。
返信0
 
名無しさん
11時間前
幼稚園のママ繋がりが密で嫌だったなぁ。
地元出身の人とか、上に兄弟がいる人が多くて元々余所者でボッチだったから親子遠足が苦痛だった。(親睦を深める目的でやってた物)
小学校に上がってからは、親同士が顔を合わせるのは授業参観ぐらいで楽になった。
必要最低限の挨拶程度で切り上げられるし。
色々面倒だから連絡先なんて、一人二人位しか知らない。
返信1
 
名無しさん
11時間前
私もこのコロナの機会に吹っ切れました。
私も元々1人でいる方が楽だと思ってるタイプですが、断るのもめんどくさいし、何でも経験だなんて思って行ってたけど、今回のコロナ禍での、振る舞いに、もう割り切れなくなりました。
ついこの間まで、遊ぼうとか言ってましたからね。それに、家でみられるのにわざわざ登園させてる人とか。人がわかりますよねこういう時に。
付き合い方変えられるので逆に良かったです。
それに記事にもあるように幼稚園の頃は子ども同士での会話で出ちゃうから、と心配してましたが、それと心配なさそうですね。
改めて無理に無意味な付き合いを続ける事ないと思いました。
返信0
 
名無しさん
10時間前
この記事書いている人の気持ちもわかるし、
一匹狼ママさんの気持ちもわかるなぁ。
常々思うのは、人生に様々な
バックグラウンドがあるなかで、
子どもを介して知り合うお母さんとの共通点は、「子どもが同い年」ということだけ。
だから自分からしたら気が合う人と出会えることの方が奇跡に近い。
大半の人とは自分の過ごして来た環境も価値観も違うので気が合わないのは当たり前だと思ってる。
返信0
 
名無しさん
14時間前
「ママ友=つるむ」じゃない情報共有、助け合いの子どもを通じた保護者同士の関係って、ふつうにあると思う。
返信0
 
名無しさん
14時間前
育児中の時短勤務も終わり、フルタイムになると尚更、休日の時間を誰かに取られたくない、と思うようになりました。子供と過ごしたい。なのでまま友以前に他人にあまり時間を取られたくない。子供のクラブ活動やPTA等でも時間はとられる。保育園からの知り合いのママさんとは会えば話もするし、ラインもグループてしてます。でも個人的にお付き合いとかは、予定会わせとか待ち合わせとか面倒。花見を皆で年1回ラインでお誘いが来ますがそれで十分ですね。
返信0
 
名無しさん
10時間前
ママ友はほとんどいません。
子供が幼稚園のときに親しくなった人はいたけど、一度も同じクラスになれず、小学校は学区が違うので別々になり、そのうち段々疎遠になってしまいました。
小学校、中学と、授業参観や保護者会のときの待ち時間は、この方のように廊下の掲示物や作品を見てやり過ごしてきました。
子供が中3で受験のときには、さすがに情報が入って来なくて最初は不安でしたが、信頼できる塾の先生から確かな情報がもらえたので、逆に周りの不確かな噂などに惑わされずに済んで良かったのかなと今では思っています。
返信0
 
名無しさん
10時間前
ママ友情報はガセが多いし誰かに対する悪意が含まれてることも多いから素直に信じてはだめ、それに重要なことは学校からの手紙にもちゃんと書いてある。
本当に気の合う人とだけ話す程度かベストだと思う
返信0
 
名無しさん
11時間前
妻から、そういう話を聞きました。
こういうのって、ママ友だけの話ではありませんよ。男女関係なく、会社の中でも同じ。
要は、自分で考える力があるかどうか。
ママ友の問題は、被害者が我が子になるかも知れないという危惧があるというところが違うだけ。グループに入らず、気楽に話せる社交性あるママ友を見つければ解決すると思います。
返信0
 
名無しさん
10時間前
学校生活ではなく、スポ少やクラブ、部活などでは親同士の繋がりは必然で濃くなります。親主体の活動が増え、連絡は全てLINEで、強制的にグループLINEに入らなければいけませんでした。仲良くなれる方もいましたが、たまたま子どもが同じスポーツをやっているというだけで価値観も全く違うような方々と週末の度に同じ時間を過ごさなければならないのはとてもストレスでした。夜にどうでも良いようなやり取りでグループLINEが鳴り続け辟易した事もあります。でも夢を持ち必死に頑張っている子どもの為と思い我慢しました。子どもが高校を卒業した時に一番ホッとしたのは、そういう繋がりから解放された事でした。
返信1
 
名無しさん
12時間前
上の子の時は、ママ友グループでワイワイやっていましたが、フルタイムで働くようになり少しずつそれもなくなりました。
下の子では、少し知り合いのお母さんと行事で会えば話をする程度。
この記事の方と同じ感じです。1人で行事に行くのもさみしかったりしますが、これくらいがちょうどいいかな。
大切なママともしょっちゅう会わなくても、お互いが分かっていて、大切にできる関係が1番かなと思います。
女性が集まれば、いろんな噂も立ちますからね。
返信0
 
名無しさん
14時間前
その人の社交性とか性格にもよるんじゃないかな。自分も専ら挨拶程度、全くつるみませんでしたが部活動の保護者会会長などもやりましたよ。私情が入らないし特定を贔屓する必要もない分、しっかり職務遂行できたと思います。
集まれば子供の自慢や人の悪評聞いて嫌な気分になるより、私としては全然良かったです。
返信0
 
名無しさん
10時間前
ママ友作らないとは決めてなくて、子供同士が仲良くなって、そのママさんとも気が合って、自然と仲良くなって結果ママ友になっていった感じ。
連絡先を知ってる人は多くいるけど、実際に連絡とる人は少数。何かあったりした時に連絡回すくらいの関係で、参観日に会えば話す程度。
グループはあるのか、無いのか…も分からないけど、そもそも人見知りだから人と距離縮めるのも苦手だし、人間関係拗れて面倒なのは学生時代に学んだスキルがある。付かず離れず…が一番。
つるまなくても、少しの理解者や打ち解けられる人がいたら、それでいいかな。
グループとか、面倒。
私もあえて入っていくのは、ただただ苦手。
子供は子供同士仲良しでいるし、親は仕事してるから、必要以上にランチや飲み会も無い。それが一番です。
返信0
 
名無しさん
13時間前
仕事が忙しくてママ友を作る機会もありませんでした。
いなくても特に困る事もなかったです。
逆に妹はママ友だらけでお互いを○○ちゃんって呼び合う仲でしたが
仲良くなりすぎてよく喧嘩していました。
何で子供の親と喧嘩しなければならないのか不思議でしたが
他人の家庭に踏み込みすぎるのと遠慮する事がなくなってくると
喧嘩になるみたいです。
喧嘩するほど仲は良いのかもしれないけど、
どうでもいい人とくだらない喧嘩はしたくないですね。
返信0
 
名無しさん
12時間前
転勤族なので、転園、転校する度に話せるママ友ができるか不安です。やっぱりママ友から教えてもらえる情報は多いし、全く見知らぬ土地で頼れる実家も遠いと、知り合いは少しでも多い方が安心なので。ただ、そうは言ってもこどもつながりの付き合いなので、ほとんどが一過性のお付き合いということはどこかで思っていて、あまり入り込みすぎず、一定の距離感を持って付き合うようにしています。そんな中でもお互いが必要としていて、細々と長く続く関係があったらいいなとは思います。
返信0
 
名無しさん
9時間前
記事の人の気持ち分かる。ママ友グループは面倒臭い。
子どもが年少の頃、たまたま相手側に誘われて家族ぐるみで遊んだりした人がいたけど、それも元いたグループにハミられたからこっちに来てって感じで、1年位して新しいグループに入れたら、用なしの様に一切連絡も話す事すらして来なくなった。しかもそのグループでありもしない私の噂話をしてたり、私が別の人と話してたら、私は無視で話してた相手に話しかけて来たり。って事があったから、グループ作って井戸端会議してるような人とは挨拶だけで関わらないようにするようにして、情報は先生に聞くようにしてる。
一応連絡取り合うママ友は1人居るけど、そのママ友はお互いの子どもが4ヶ月の時からの知り合いで、用事の時にしか連絡しないし、プライベートで会うのも年に数回長期休みの時だけで、基本家族優先で会った時に喋るって感じだからホント楽だし、ママ友はこの人だけでいいやって思ってる。
返信0
 
名無しさん
8時間前
今の時代孤立しているママ友多いと思いますけど、別に親たちがしっかりして子供の道を切り開くのを手助けするのならママ友いらないよ。ママ友同士が食事をしたりレジャーに行っていらないストレスをためるのならはじめから参加しなくていいと思います。かげ口をたたきたければたたけばいいわ。見栄はりかプライドか知らないけど子供と一緒にいる時間を大切にしたほうがいいんじゃないですか?ママ友イコール子供の友だち作りと勘違いしていませんか?子供は知らないうちに子供同士で友だち作りしています。親がわざわざ出る必要ないと思います。情報がないんだったらネットで検索したら何でも答えてくれますよ。知らなくていいことも世の中ありますよ
返信0
 
名無しさん
12時間前
大人も主体性を持つことが大切かなと。そうすれば、自ずと他者との距離感も適度に保てる。
何事、子どもの先回りしてお膳立てしてばかりいると、主体性に乏しく、生きる力の弱い大人ができてしまうのでは。。と逆に心配。
同調させることを重要視し過ぎるのは、あまり子どもの成長にメリット無い気がする。
これからの時代を生き抜ける力を育てていくには、まず、大人達が主体性を持つことが大切なのかなぁと思う。そして、子どもには、たくさん失敗の経験をさせる方がよい。失敗したら、その都度、共に考えて対処すれば充分。親の先回りは、成功のもとを摘み取っているようで、とても勿体なく思う。人間って、経験と失敗の繰り返しで成長していくもんだと思う。そして、大人も子どもも、主体性を持つって大事。
返信0
 
名無しさん
8時間前
これからママになる人はあまり身構えなくて良いと思いますよ。
所詮ママ友とか思わずに知り合った人を大事にすれば大事にしてもらえるし、自分次第かな、、と。
ただ、たまにおかしな人はいるし、子供の問題で親がどうしようもないこともある。ママ友に限らず時間をかけて見極めは必要です。
そして無理はしないこと。
自分の経験で言えば、ママ友にたくさん助けられ、頼り頼られてありがたかったし、楽しかった。
赤ちゃんの頃は親が思い出作りに色々企画していましたが、小学生になった今は自分たちでクリスマスやハロウィンなど企画して親を招待してくれます。
幼稚園は幼稚園で適度につながりがあって、お迎えに行くと「〇〇逆上がりできてたよ〜」とか、「さっき泣いてたよ〜」と話せるママがたくさんいて心強かった。
それを面倒くさいと思う人はママ友作らない方がいいし、楽しめるなら楽しんだ方が子供も嬉しいと思います!
返信0
 
名無しさん
10時間前
1匹でいる事が多いです。きっかけはいじめ。理由は1人が楽だから。ライブもショッピングも1人で行けちゃいます笑 学生時代に慣れた。
この人と同じ。無理して作らない。私は情報共有できるママが1人でも居ればいい。安心する。私はワイワイ好きだから羨ましいと思う時もあるし、学生の頃は1匹だとクラスでなにかとグループ作る時に嫌だなと思ったけどね。
ママ友の関係は個々でもいいのに集団はほんとめんどくさい。逢いたくて行ったはずなのに絶対中に合わない人がいる。ママ友多いのはいい事。けど無理して疲れちゃうくらいなら1匹がいい。参観だけ挨拶、会話出来れば充分♪ 
1匹貫いてる事多くてたまに寂しい人間なのかなって思う事があったけど良いコメント沢山あって励みになりました笑
返信0
 
 
 
 
 
 

 

宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!

 

 

モバイルバージョンを終了