旅行 通販 健康ひとりごと

クルマのハンドル「10時10分」は過去の話

クルマのハンドルは水平よりもやや上、
時計の針でたとえると「10時10分」の位置で
握るというのは、もはや古いお話かもしれません。



昨今、この位置よりももっと下の「9時15分」、
あるいは「8時20分」くらいの方がよいという
声も聞こえます。

現在、自動車教習所ではどのように教えて
いるのでしょうか。


記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170911-00010000-norimono-bus_all


名無しさん
10時間前
片手で12時、体傾けて運転している人が多い。

 

名無しさん
8時間前
ハンドル持つ位置以上に適切なドライビングポジションが取れてるかどうかの方が大事だと思っている。

 
名無しさん
8時間前
古い話とか言うことじゃないと思うが?
 
 
名無しさん
8時間前
ぶっちゃけハンドルを持つ位置よりハンドルまでの適切な距離の方が大事
おばさんドライバーとかに多いんだけどハンドル回せるのかと思うくらいハンドルと体が近い人がいて見ててとても怖い
 
名無しさん
8時間前
余裕こいて片手待ちして右手でたばこ窓から出してる人みるとイライラしますね。咄嗟の時どうすんだろうね。
 
名無しさん
8時間前
ハンドルもそーだが。
シートをどんだけ倒して運転しているヤツの方が危険だよ。
 
名無しさん
8時間前
シートポジションが1番大丈夫ですね。
 
名無しさん
8時間前
持ちやすいところでいいと思う、ただ片手とか明らかに腕が伸びたり曲がってるのは論外。
 
名無しさん
8時間前
10時10分は場合によっては良い位置
何でも否定すれば良い訳ではないさ
 
名無しさん
8時間前
ステアリングを握って、手を離さず目一杯切ってみればいい。
一番切角が多いところが、理想の位置。
自然9時15分ぐらいの位置に来る。
…とFIAのライセンス講習の基礎編で教わった気がする。当然その位置で体に負担がかからなかったり、筋肉が緊張しないようなシートポジションも必要だが。
楽だという理由で11時55分ぐらいの位置で手を引っかけるだけの人とか、肘をアームレストについて片手を12時の位置に置くだけで運転するのがカッコいいとか粋だと思ってる人の車には怖いから乗りたくない。
 
名無しさん
7時間前
人によってやりやすい形は違うから、安全運転なら片手だろうが両手だろうが何でも良いよ
一番悪いのは余裕がないのか、ウインカー出さなかったり手順を素っ飛ばしたり、確認不足で急ハンドル、急ブレーキする奴な訳で
いざという時なんて事が必要なのは、そもそもの前提が安全運転じゃないw
そんな奴が10時10分に持っていようが、危険な事にかわりはない
高齢者や初心者は大体が10時10分に握っているけど、あいつらの運転を安全だとは全く思わない
 
名無しさん
10時間前
ハンドルのどこ握る以前に、ハンドル位置、時には座席位置さえ調節せず乗ってるのもいる。仕方知らないのかもしれないけど、それで「正しい」ハンドルの握り方したとしてもね。
 
名無しさん
8時間前
ドラポジの重要性。
ハンドル、ペダルが近すぎたり遠すぎてもダメ。
自分の場合、このドラポジの調整が難しい。
最近の車、ペダルに合わせるとステアが遠く、ステアに合わせるとペダルが近かったりと。
もうすこし幅を持たせて欲しいな。
 
名無しさん
6時間前
ハンドルの握り方云々よりも、最近、どうも左折時に思いっきり右に膨らんでから左にハンドルを切る人が多い。バイク運転している側としては、右折するかと思いきや、いきなりウインカーを立てて左折してくるので何度か巻き込まれそうになって怖い思いをしている。ウインカーを立てるのも遅すぎる(右折レーンに入ってから右折ウインカーを立てる馬鹿もいる。)。教習所には、昔とは変わっていないもっと根本的なものを徹底的に指導して欲しい。
 
名無しさん
7時間前
基本は大事ですけど、自分が1番しっくりくるポジションでいいのでは?
ただ、片手で12時はちょっと…
 
名無しさん
8時間前
車によって変わる。また道路状況によっても変わってくる。常に同じ持ち方では疲れる上に危険でもある。
 
名無しさん
7時間前
トラックドライバーをしてる立場から言わせて貰います。
教習所で教わる事はあくまでも基本的な事であって、高速道路や市街地等のその場の状況の変化では基本は無意味な場合もありますね・・・(笑)
乗っている車の特性によってはハンドルの切れ角は違いますから、車両の大小の違いやそれに合わせたハンドルの持ち方でいいと思いますよ?
事故を起こすパターンの大体は、自身の運転技術を過信した運転や危険予知運転をしない運転が原因だと思いますね。
基本は基本として理解しつつ、運転者自身の応用運転さえしっかりしていれば、そうそう事故を起こす事は無いと思いますけどね。
運転者自身が咄嗟の動作をしなくていい様な安全運転を心掛けていればいいと思います。
 
名無しさん
6時間前
正直持ち方とかどうでもいいと思う。
それよりもマナーとルールをしっかり守るように指導してください。
できてない人が多すぎる。
 
名無しさん
7時間前
ペーパードライバー20年以上 もうそんな事忘れた こんな私も運転できる免許
  考えるだけで怖い
 
名無しさん
6時間前
何か画期的な発見があったのかと思って読んで損した。ハンドルを180度以上回さなければならない時は10:10が良いのは当たり前だし、高速などでロングドライブなら9:15や8:20の方が腕が疲れなくてよい。多くのドライバーが時と場合に応じて自然と考えて握っているまでの事。むしろ、頑に10:10を守っている人の方が、マニュアル的で運転も下手かもしれない。
 
名無しさん
8時間前
12時とか5時25分とかの人も多そう。
持つ位置よりもシートとハンドルの位置の方が大事じゃないかな。
 

名無しさん
6時間前
ハンドルの握る位置よりも、シートバックを極端に倒して走っている車って、何なの? 寝てるの?
 
名無しさん
8時間前
ハンドルよりブレーキ、アクセルの踏み間違い問題を解決する方が早急
 
名無しさん
7時間前
この法律ができたころは
乗用車もトラックも重ステ。
パワステなんか無かったよ。
だから力を入れやすいという意味もあったね。
なにせ据え切りはダメだった。
少し車を動かしながら切る。
意味は車を操舵部品を傷めないためと
止まっているより、切りやすかった。
今は
大型でも綺麗な尾根いさんが片手でクルクル。
昔は腕っぷしのいい男の仕事だったねえ。
 
名無しさん
7時間前
パワステのアシストが軽すぎでどんな位置でも楽々回せるからたちが悪い。しかも適度な節度感とかこだわりがある車って高級車か、スポーツカーとか興味がない人は乗らない車。スッカスカなのは大体軽とミニバン。
 
名無しさん
7時間前
車のパッケージングによって千差万別。もちろんメーカーによって社内基準も違うので、千差万別。
持ちやすいように持てば良いと思う。
でも、肩肘をアームレストについて体を斜めにして、さらに椅子を倒して
乗るのは愚の骨頂。。
エアバックもシートベルトも無駄になる。。
ハンドルの位置より、シート位置の啓蒙をした方が良いと思う。。
 
名無しさん
9時間前
んー
最近、寝そべって運転しているドライバーを見かける。
あれじゃー咄嗟の時にステアリング回せないだろうと思うし
ブレーキングも出来ない。
ハンドルの話よりも、もっと大切な事があるじゃないか?
 
名無しさん
7時間前
慣れたらみんな自然にそうなったと思うけど
 
名無しさん
6時間前
ハンドルを持つ位置よりも、教習所で右左折の仕方をもっとしっかりと教えるべき。左折時に右車線に振る、右折時にセンターラインに寄らないドライバーが多過ぎる!
 
名無しさん
6時間前
持つ位置よりも、片手で運転してる人が多いのが
問題
昔教習所では送りハンドルはダメと教わったが
パワステが備わった今では、場合によっては
送りハンドルの方がスムーズに回れる場合もあり
時代によって、運転操作は多少変化するとは思う
気になるのは、オートバイの教習で必ず教官が
クラッチも前輪ブレーキも4本指掛けを指導する事
実際の運転では、オフロードの場合を始め
3本掛にした方が安定して握れることもある
あれだけはどうも納得できない
 
名無しさん
6時間前
持つ位置もそうだけど、ハンドル持ったときに肘が曲がってることも重要だと思う。肘が伸びてると90度くらいしか回せないから緊急回避が間に合わない。
 
名無しさん
8時間前
重ステだったら10時10分でないと回せなかったもんね。
 
名無しさん
6時間前
腕や手の位置は、先ず正しいポジションで座らないと
良さが出ないし、決まらないと思う。
シートの良さを全く無視した着座では、体が
より楽な運転姿勢を模索し、結果
右手12時の片手運転で左手は肘置き
腰と背骨は曲がった斜め姿勢になる。
こんな状態では腕の位置なんてどこでも一緒。
シートの背もたれと座席の境目に少し強めに
お尻を押し込むイメージでグッと着座し、先ずはブレーキ
アクセルを目一杯踏んで膝に余りがある位置で座席を調整。
その後背中を背もたれに預けながら、腕と肩の力を抜いて
自然に腕を上げ、ステアを触れる位置に背もたれを調整する。
チルトが付いている車なら各メーターが隠れない位置で
微調整も行える。コレが正しいポジション設定。
例え標準グレードのシートでも、上記を行うと
レカロシートに早変わり。全く疲れない。
ここから手の位置を考えると9時15か10時10かは
身長次第だ。
 
名無しさん
5時間前
古いとか新しいとかそういうことじゃないだろう
 
名無しさん
6時間前
武術とか飛行機の操縦とかを習った方ならご存知と思うが、肩に力が入らない様に最初に厳しく指導される。
ハンドルを握る手に力が入る様ではカラダがガチガチになっている。
肩に力も入っている。
肩の力を抜いて、肩関節の可動域を広く取らないと咄嗟に上手なハンドルさばきも出来ない。
肩の力を抜いて、リラックスして運転できる状態が望ましい。
10時10分の位置はお勧めできない。
小生は右手で握り、左手は軽く添える。
各自で考えるのも愉しいものだ。
 

名無しさん
2時間前
特車は知らん人多いので捕捉
大特などは他の操作レバーの操作も考慮して、ハンドルにノブがあり、片手で回す。
めちゃくちゃ軽いけど、ふらつく要因になったりするし、センターが(直進時のノブの位置)一定でない。
大型車はあれ、片側4回転位まわるからな。
フルステアって、ほんとに大変だぞ。
そして、フルステアのときって(特に大型バス)ほとんど真横に動く感覚。
ちなみにうちの車は小回り利かない(片側370°が限界)ので結構頻繁にフルステアしてる。
とりあえずどこを持つかという教科書的なものより疲れない、操作性のいい位置は人によって異なるのでこうとか決めつける教習所ってなんか違和感。
縦列の、ピラーとポールの関係がこんなかんじにみえたらハンドル切って…みたいにまったく公道で役に立たない方法論とか教えるのはもうやめにしませんか?
 
名無しさん
6時間前
昔の重いハンドルの時代はしっかり握るというのがスタンダードだった気がする。パワステで軽いし直線などは自分がしっくり来る位置で軽く添える程度。
ハンドルを握る力を強くすれば逆にコントロールしにくくなる。ハンドルにくっついて運転している人の方がもっと危険だと思う。
 
名無しさん
4時間前
古いとか新しいとかという問題じゃないと思うが。一般的でない大型トラックとかバスとかを持ち出すのもおかしい。
急なハンドル操作とか含めて扱いやすい位置の統計をとったら10時10分に近くなると思うが。
 
名無しさん
7時間前
パワステもあるし、あまり意識してないな。
普段は8時20分くらいが多いかも。
 
名無しさん
3時間前
8時20分持ちは無いわー。
まぁ確かに?昔と違ってパワステ当たり前の時代でしょうから
どう持ったところで運転はできるでしょうけど。
とっさのときに自然にハンドリングできる姿勢とポジションが大事。
 
名無しさん
5時間前
加速中は下側持ったほうが路面荒れてるときはハンドル取られにくい。
減速中は体を支えるのに上側を持った方が安定する。
長いコーナーでハンドル切ったまま固定するような場合は下側持った方が安定するし、微調整に片方上で持つ場合もある。
結局その時々に応じた自分が楽なポジション持てばいいだけだと思うよ。。
 
名無しさん
6時間前
10時10分よりチョイしたがベストでしょう。
最近ではパドルシフトもそこらを想定した
位置についてます。
それと両手親指はハンドルに巻かず添えましょう。
強い衝突時に親指の水かき部分が避ける人がいます。
親指を添えるハンドル操作を覚えたら8時20分とか
あり得ない。
それとレーサー見てもそう持つ人が100%で理由は
操作性、減速時の態勢維持、事故時の自分の体を支えるのにも向いている。
自己主張も構わないがすべては基本ができてからです。
シートポジもすべては基本ベースで作られてる。
そこができないと一生運転はうまくならない。
 
名無しさん
4時間前
緊急回避できれば、それは自由。
高速でそれやっているドライバーがどれだけいる?そっちのほうが知りたい。
 
名無しさん
4時間前
写真みたいな持ち方だとしっかり握れてない感じがして個人的にはないな、と
その上部、円周部分を握るのが普通と思ってます。クボミもあるし
 
名無しさん
7時間前
新しいとか古いとか、流行り廃りではなく、なぜ10時10分と言われていたか記事にするなら根拠やメリットを見直してみたら?疲れるという意見もあるが、ガッチリ固定からの瞬間的な反応は10時10分は優れてると思う。
 
名無しさん
5時間前
運転手の体格で9:15や10:10になるのは当然だが、08:20でないと腕が伸びてしまうような体格の人は、その車を運転しちゃダメ!絶対。
 周囲が見えていないし、座面を上げて解消されるなら良いが、上げるとアクセル・ブレーキも適切に踏めなくなる場合もある。
 また、背の低い人はシートを前に出しているせいでさらに視界が狭くなっているため、前方の極狭い範囲しか見ていない。サイドミラーやルームミラーを意識して見ようとしないと見れない状況。
 女の人が周りを見てない事が多いのは「男女の脳の違い」も言われるけど、体格的な所もある。
 たとえ生まれつき小柄とか、病気で太ってしまう体質など、本人の努力ではどうにもならない先天的な理由の場合でも、座席に的確に座れないならダメ。
 障害者やマイノリティであっても他人を危険に巻き込む資格はない。
 このような場合は車両にそれなりの改造を加えて運転すべき。
 
名無しさん
7時間前
今はしてませんが教官免許持ってました。ハンドルを持つ位置はこの文章にあるとおり「昔の車だと10時10分だったけど」というのがあって、主に9時15分って教えてました。
怖いなって思うのはハンドルを切る時、内まきに手を添えて回す人。あれ駄目だって教えてもらってないのかなー。
手が手前でクロスする状態になるとカーブ曲がってる時何かあった際、ホント危ないですからやめてほしい。
 
名無しさん
6時間前
ハンドルの持ち方に新しい、古いはないと思うが?
 
名無しさん
3時間前
私もそうですが大柄な人間が乗るとハンドルに膝が当たってブレーキ踏みにくいんですよね
どうしてもガニ股で足の右側面で踏まなくちゃならなくて困ります
持ち位置がどこでも良いのならもう少しハンドル位置を上げられる設定を願うばかりです
 
名無しさん
9時間前
いまだに内掛けで回す人いるよね。危ないから止めた方がいいよ。っても染み付いちゃってるから無理だろな。微修正し難いしキックバックきたらケガするよ。
 
名無しさん
7時間前
スパイダーマンホームカミングのPRというか車のCMでこんなシーンあったな
 

名無しさん
6時間前
この件はあまり重要じゃない気がします。
むしろ、心配なのは、ハンドルを回転させるときに
内側をにぎって回転させるドライバーが少なくないことです。
車は、右左折後に直進するときハンドルが元に戻ろうと
オートリバースしますね。
そのときに内側を握っていると絡まって危険に思うのです。
教習所ではハンドルの外側を握って回転させるように
指導しているはずです。
しかし、免許を取ると内側を握って回転させている癖が怖いです。
 
名無しさん
4時間前
ハンドルも大事だけど、アクセルとブレーキ又はクラッチペダルの位置と違いと、それぞれの役割、をしっかり学んでほしいね!どちらもミスこわーい
 
名無しさん
5時間前
元自衛官です。
37年前に、大型免許証を取得しましたが、その時の教習車はボンネットタイプでハンドルの持ち方は、10時10分と教えられました。
ちなみに、パワーステアリングは付いていませんでした。
1回の教習が終わったときに、背中が汗ビッショリになったのも、今では良い思い出です。
 
名無しさん
6時間前
あくまで推測ですが、10時10分の位置だとエアバッグが作動した時に1番先に腕が吹っ飛んでくるリスクもあるような気がしています。
楽か楽じゃないかの話なら、乗る車によって自然とポジションが変わるのでは。
 
名無しさん
6時間前
昔はエアバックが付いていなかったけど今はエアバック付きだから10時10分だとエアバック展開した時に腕時計や指輪等が顔に当たるリスクがあるから9時15分か8時20分で教えていると聞いた事がある。
確かに危ないと思う。
 
名無しさん
7時間前
要はハンドルを元の位置に戻すのに適した位置が10時10分ぐらいでは?それ以外ではなかなか元に戻ってきません。
昔も今も生徒がハンドルを戻す作業は、初めは苦労しますよ、
 
名無しさん
8時間前
今更遅い、の感があるが、納得。
腕を上げると力が入る。
力んで緊張、反応速度が遅く力も弱い。
楽器、多くの道具の使い方も同様。
 
名無しさん
7時間前
MT車運転時代は、免許取って半年後には「右手でハンドル、左手はシフトノブの上」が基本になっていた。
名残で、AT車運転してる今でも、左手をシフトレバーの上に置いたままのことが多い。
 
名無しさん
2時間前
免許持ってるけど聞いたことない。
ハンドルは、疲れない位置で、両手ならどこでもいいでしょ。
 
名無しさん
7時間前
古いとかじゃなくて、身長とか体型や車種でも合う合わないがあると思う。
 
名無しさん
6時間前
ときどきドラム教室で教えたりしているが、基本、スティックはどのように持っても問題ない。自分の好きなように持てばいい。へんに押し付けると可能性を限定してしまって駄目なドラマーになってしまうかもしれないので、「こうしろ」とはぜったい言わないようにしている。
テクニックによってはその持ち方ではできないかもしれないのもあるが、それも自分がいろいろやって修正すればいいだけだ。
運転も自分で覚えたことじゃないと駄目だ。
 
名無しさん
4時間前
個人的には10:10の癖を付けておいた方がいいと思う。なぜなら高速走行中のハンドル操作量をより正確に出し易いから。同じハンドル操作角でも高速走行中の方がよりクルマの動きがクイックで大きくなる。したがって高速走行中に誤ってハンドル操作を大きくし過ぎると、クルマの動きが不安定になり、最悪コントロール出来なくなってしまう。9:45のポジションだと、指先だけの操作になったり、タイヤの仕事の状態が分かりにくかったりといった理由で、ハンドルを切った時に切り過ぎ(オーバーシュート)が生じ易くなるから。
9:45と併用は、運転に熟練し、高速走行中のハンドル操作とクルマの動きを体で覚えてからの方が良い。
 
名無しさん
2時間前
片手運転だとか、シート倒して体傾けて運転してる人がイキってるとか勘違いしてるとか輩だとかコメントしてる人いるけど、10時10分両手でステアリング握って、姿勢は直角?それが本当に正解なんですか?
私から言わせてもらえれば、そんな運転してる人の方が周りの迷惑を考えず、自分は間違った運転はしていないと勘違いをしている自己中な運転をしていると思いますよ。
車線変更も後方確認せず、ウインカー出せば車が来てても「自分はウインカー出してるから悪くないから」って車線変更していいもんだと思ってる。(身勝手な車線変更した側の後方不注意、直進車妨害違反ですから)
後に私が車線変更し、斜め後方から目線を向ければドアミラーは変な方向向いてるし、握りは10時10分、シートは直角でステアリングにめっちゃ近くて腕がほぼ縮こまってる。
周りの状況を把握出来ず、前しか見れない運転適性のない自己中心的な人ですね。
 
名無しさん
7時間前
自己流の考え方かもしれませんが、ハンドルをきる作業は上から下方向へ回すのがスムーズなので、右へまわる時は右手が10分の位置から30分の位置へハンドルをきり、左の場合は左手が10時の位置から6時の位置へきると考えています
きり足りない場合は反対の手を補助的に使いますが、基本はまわる方の手を上から下への動きがスムーズなハンドリングになると思います
そうなると、10時10分は理にかなったホームポジションと考えます
 
名無しさん
4時間前
のろのろ運転の方を見てみると11時5分の位置でしがみつくようにハンドルを握っている事が多い。
明らかにその握り方は違うだろと思う。
 
名無しさん
6時間前
確かに昔免許取った時はそう教わったよなぁ。
 

名無しさん
8時間前
右手を窓から出して、左手だけでハンドルを握っているタクシーを見かけたら、そのタクシー会社は業務では利用しないように社内で徹底しています。
業務上の危険性は回避しないといけませんので。
この記事とは直接関係ないことですが。
 
名無しさん
6時間前
日本を紹介するTV番組で、自動車教習所の教え方を外国人に見せたら「何それ?園児の遊び?」と笑われるシーンを見たことがある。
たぶん、乗る前に「前を見て、後ろを見て、ヨシ!」みたいな動きが滑稽だったんだろう。
日本ではありえないが、外国ではあくまでも実践的な教習がメインで、例えば、アクセルを思い切り踏み込んでスピードを上げさせ、急にハンドルを切ってスリップしたときの車体の動向を実感させたり、回避のハンドル操作を教えたり、いざというときの教習をするんだとか。
確かに自分が教習所に通っていたときも「消防団の操法大会」のような形式的な動きを重んじる教習だった。「10時10分」もそうだが、初心者ながら「指さしで確認したり、こんなこと何の役立つの?」と疑問に思ったこともあったなぁ。
数十年前の経験だが、今はどうしているんだろう。
 
名無しさん
4時間前
あくまで基本という事。何にでも基本を作って置かなければ話は始まらない。
10時10分がベストとか理想とかという話では無い。どうでもいい話。
 
名無しさん
6時間前
9時15分位でしょうかね。今の普通乗用車はパワステアリングですから、ハンドルには軽く手を添えて居るだけで、直線道路を真っ直ぐに走ってくれます。昔マニュアル車で免許を取った折り、教官が路上教習の初日に、両手をハンドルから離して、と言うので、ん?何を言ってるのかな、と思いましたが、指示通りに両手を離しましたが、車は静かに真っ直ぐ走って居ました。パワステ以外の車を車庫入れした事が有りますが本当にハンドルが重かったので、パワステの有り難さを感じますが、土曜や日曜日等前を走る車が左へ寄ったり右に寄ったりさて居るのを見掛けますが、あれは多分ハンドルをしっかり両手で握り過ぎて居るのでは?と思うしだいです。私の場合、メインが左手で右手は添えて居る程度で、咄嗟の時にハンドルを動かせれば良い位です。
 
名無しさん
7時間前
ポール・フレール氏は昔から9:15の位置を言っていたはずです。
腕に余裕ができます。
 
名無しさん
5時間前
9時15分と10時10分、別にどっちでもいいと思う。
それよりも、交通状況の先を読みつつの安全運転の方が大事。
まずは急ブレーキ急ハンドルをしないで済む工夫を。
 
名無しさん
6時間前
くだらねぇハンドル位置より高齢者の運転技術とペーパードライバーの方が問題かと?
 
名無しさん
7時間前
運転席の位置関係や運転者の体形によってベストポジションが変わると思う。走ってるのが高速道路か一般道路かにもよると思うし、同じ持ち方を続けてるとつらいから寝返りと同じ理屈で持ち替える事も必要だと思う。教習所では一般的な基本を教えるだけでいいと思う。
 
名無しさん
7時間前
そもそもハンドル握り締めるなんて、周囲の状況を常時視認してない上、状況に不相応な速度を出してる、ど素人のハンドルの持ち方じゃないか?
幹線道路にしろ高速道路にしろ、適切な速度と車間距離を保っていれば、ハンドルなんて指先で触れているくらいで十分だと思うんだが。(長時間の運転でも腕の疲れ方が違う。当然握力低下なんて無い)
 
名無しさん
6時間前
トルクの問題!
パワーがなかった時代は、ハンドルを回すのがひと苦労だったので、より力を加えやすい10時10分が確かに良かった。
パワステだと力が要らないから、どんな握り方でも通常の運転にはほとんど問題ない!!
 
名無しさん
7時間前
ハンドルを握る位置より、シートポジションでしょうね。
そのためには、自動車すべてにハンドルの前後調整機構を付けて欲しいですね。上下(チルト)だけでは役不足。
靴にも長さと幅のサイズがある様に。人それぞれ体型が違うのだから。
BMWには装備されてますが、国産には無いのが多い(特に日産車は、ほとんどの車種に無い)。
ちなみに、昔のR32型スカイラインにはハンドルの前後調整機構が付いてました。しかし、その後の新型車(R33)には無くなってしまいました。
新型車なのになぜ?と思った。コストダウンだとか・・・
 
名無しさん
6時間前
言われてみれば最近はバトルシフトだから8時18分かぁ。ウィンカーもステアリングホイール上だからその方がいい。要は腕を真っ直ぐ伸ばさず肘を少し曲げてステアリングをそのポジションのまま120度位回せるのがいいのではないでしょうか。ラリードライバーの映像見ればいいと思います。
 
名無しさん
8時間前
基本的な握り位置やと思うけどなぁ
古いとかなんなん?
 
名無しさん
7時間前
咄嗟にすばやく対象物を避けたりする事があった場合を考えると、正しいシートポジションで10時10分の位置がベストだと思います。
 
名無しさん
7時間前
自分にあったポジションで
自分の持ちやすい持ち方でいいと思いますが。。。。
 
名無しさん
7時間前
正しい10時10分にするとかなり直角な姿勢ですよね。それ以外にツライ。
なんとなく自己流になっていってしまう
人間そんなもん。
 

名無しさん
5時間前
この記事のイメージ画像でもそうだけど、握る手の親指をハンドルの中に入れている人がとてつもなく多すぎる
自分が通った教習所では、親指は中に入れず、ハンドルを軽く握るように教えられ、実際にその教えはものすごく役にたっており、習慣的に親指を中に入れない握り方が身についている
ギュッと握ると、とっさの判断が必要な時に指が引っかかったりするため、親指はハンドルに添えるだけで良いとのことですよ
 
名無しさん
8時間前
ハンドルは10時10分
背中をシートに付けた状態で肘が軽く曲がる程度にチルト角度を調整し腰はシートの奥までしっかり差し込むように座り、
ブレーキペダルを全力で踏み込んだ状態でもまだ余力を残すようにするのが正しい姿勢。
バスタブに浸かるような姿勢で運転してたら急な事態に対応できないし、横Gにも弱くカーブでの動作が安定しない。
浅く座っていると腰への負担も大きいし、何より急ブレーキの際に踏力が十分伝わらない。
 
名無しさん
8時間前
こういうの観察するの好きでよく見てるんだけど、最近よく目につくのが1時55分
不思議でならん
 
名無しさん
6時間前
今教習所言ってるけど10時10分なんか聴いたことない。8時20分も聞いたことない。
今の時代個人に合わせて教えてくれてるからどこがいいとかないと思う
 
名無しさん
7時間前
人それぞれ扱いやすいのがあると思いますが、F1ドライバーがステアリング握る時で10時10分が基本って聞いた事在ります。
 
名無しさん
6時間前
全く意味のない議論。
車種、体型、シートの位置、ハンドルまでの距離、シートの作り、ハンドルの作り等々、あらゆる要素で決まってると思うんですけど。
教習所では、片手運転や交差がダメってならったけど、実際に運転する時には、普通にしてしまう時があるし、自分の運転し易いポジションが一番。
もちろん安全第一のポジションで。
 
名無しさん
8時間前
結果的に8時20分位の人が総合的に運転上手いイメージ。10時10分は安全を意識し過ぎてガチガチで急ブレーキ多目なのよく見かける。初心者に多い。
12時持ちでは上手い奴を見た事ない。
なんかこいつやたら車間詰めてくるなとルームミラー見ると100%12時持ちなのなんなんだよ。割り込みとか見ても決まってこの持ち方。
 
名無しさん
7時間前
「9時15分」メインです。
「10時10分」だと、エアバック展開の時に干渉するからという話をどこかで聞いたことがありました。
関係ないですが、画像の車両はL152S後期?
直4660cc復活しないかなぁ。振動少なくて乗りやすい。
 
名無しさん
8時間前
教習所に通い立ての頃、教習所のちょっとしたカーブである教官からこういうカーブは片手で握った方がいいと言われたので別の教官の時にやったら尋常じゃない勢いで怒られたのでトラウマになりそれからバック以外で片手運転はしてません
 
名無しさん
7時間前
デジタルの時代にアナログですか?
 
名無しさん
5時間前
この記事だいぶ前に読んだんだけど
なんで今頃ヤフートップになったんだろう
 
名無しさん
4時間前
ステアリングを握る場所と言うか距離の方が大事。ブレーキペダルを思い切り踏み込んだ時に膝が伸び切らない位置にシートを合わせ、ステアリングを切った時に肩がシートバックから離れない位置が理想。なので、かなり前の方に座る事になるオバちゃんポジションになるけど、実際は自分も含め、かなり後ろにしてシートバックも倒し気味になってますよね。
 
名無しさん
7時間前
昔の重ステなら両手で操作しないと出来ないが今は片手でくるくる
回せるから5時か6時で丁度いい危険回避も両手で回すより
片手の方が早く回せる 道路状況にもよると思うが兎に角
自分が事故を起こさない方法で運転したら良いのでは
 
名無しさん
8時間前
10時10分だと肩や腕に力入ったままで、疲労が溜まる。
今乗ってる車はオートマの純正のままだがシフトアップダウン可能なパドルシフトが8時20分の辺りに付いてるから必然的に8時20分になるしリラックスして運転できて腕が他の操作器機や計器にに被らないのでよく考えられた位置だと思う。
 
名無しさん
7時間前
ふーん、決まってないんだ。。
ところで、なぜ教習所には、実際になさそうなカックンカックンコースがあるの?
 
名無しさん
6時間前
言われた覚えないし何の話かわかんない。
10時10分?左手を時針、右手を分針てこと?
身体が疲れないポジションならなんでもよくない?
 
名無しさん
7時間前
両手を使わせたいがために、物理的に楽に手を置ける10時10分を推奨してるもんだと思ってたんだけど違うのか…。9時15分とか8時20分だと必然的に疲れて片手を離しそうなんだが。
 

名無しさん
7時間前
今の車ってスポークにボタン付いてたりするけど、あれって9時15分で持ってる想定で作ってあるんじゃないの?
 
名無しさん
7時間前
ハンドルの構造(デザイン)にもよると思うけど、気がつくと10時10分くらいの位置でハンドル握ってる。自分にとって、一番心地よい位置なのかも。
 
名無しさん
8時間前
そもそも両手ハンドルの人が少ないと思います。
 
名無しさん
6時間前
10時10分はエアバッグ飛び出したときに手が邪魔になるとかでは?
ちなみに僕は7時25分握りをしてる
きのう黒塗りセダンが右隣に停まったんだけど、右手が時計の11の位置を握ってて頭おかしいんじゃないかと思った。握るというかまるで手首を引っ掻けてるだけのような。
あと女に多い両手で11時5分を握るパターンね。あれは横から追突されたら衝撃でハンドルを右か左に大きく切ってしまう危険性あるからやめた方がいいよ。
 
名無しさん
5時間前
走行する速度や場所など場面場面によります。
住宅街などいつ飛び出して来るか分からない場面は徐行でハンドルは直ぐに切れる位置。
高速など一定の速度走行は安定の下の方かなぁ、、
 
名無しさん
7時間前
常時10時10分は体近すぎない?
 
名無しさん
6時間前
片手運転、
両手でも肘伸び切ってるか、ハンドルにしがみ付くような運転してる人が多いけどそっちの方が問題だと思うわ。
重ステでデフ入れたFF乗ってるけど、10時持たないとハンドル回せないのは嘘だよ。動いてりゃそんなに重くない。
 
名無しさん
2時間前
6時30分です。
一気に195度もっていけるので
 
名無しさん
8時間前
パワステ全盛の時代に10時10分にこだわる必要はないのかもしれないが、個人的にはハンドルをとられたときには、腕力で押す力より引っ張る力でないと強い力でハンドルを抑えきれないので、10時10分でないと瞬時にはコントロールできない。最近の車は腕力がなくても大丈夫なのかな。
 
名無しさん
4時間前
年寄りとか暴走しなきゃ何でもよい
 
名無しさん
5時間前
握る位置も大事だか身体の姿勢も大事。ハンドルを握りしめて前屈みで運転している人をよく見かけるが車線変更の際はミラーと目視も大事なのであまり型にはまった姿勢だとかえって危ないかと。
 
名無しさん
7時間前
状況によるわな
ひたすら直線が続く場合は7時25分でもいいし。
 
名無しさん
7時間前
自分は8時20分の部分を支えている。
ステアリングの天辺をしっかり握れるシートポジションから8時20分の部分でステアリングを支えると脇を締めた姿勢になり
左に回すときは左手を離してステアリングの左サイドに持ち替え右手はそのまま
右に回すときは右手を離して右サイドに持ち替えている。
つまりクロスバンドルを極力しない回し方をしている。
左手と右手の役割はキチンと分担させるのが姿勢を崩さないやり方だと思っていてシートにちゃんと座れている姿勢こそが一番疲れないと思っている
トラックやバスみたいな起き上がったステアリングは特に奥が遠いのでこれをやらないとただてさえ重心が高いため体が振られて目線が安定しなくなる
 
名無しさん
8時間前
古い新しいの問題じゃないと思うけど。
どこを走るかでも、握り位置は変わってくるよ。
市街地や山道なら10時10分くらいの所だし、高速なら9時15分~8時20分だし。
記事に書くような事でもない。
それよりも最近の車、ポジションのとりにくいのがある。
適切なポジションにシートを持ってくるとステアリングが近すぎるのよ。
しかもテレスコついてないから調整もできない。
そうするとシート倒すしかない。
どんだけ足の長いヤツに合わせてるんだよって思う。
 
名無しさん
7時間前
体傾け12時握り3台続けて見た時爆笑して事故りそうになったわ
 
名無しさん
3時間前
丸いハンドルをやめないか?
スティック状でもよくない?
 
名無しさん
4時間前
何だ何時何分とかぁ?聞いた事ない?
 

名無しさん
6時間前
全く、同感です
 
名無しさん
4時間前
一番楽なのは8時20分だと思う。
 
名無しさん
5時間前
適切なドラポジがとれない車多いよね。
背もたれから離れずにちゃんとハンドルを回せることが重要だと思います。
 
名無しさん
7時間前
もうすぐハンドルを
そもそも握らない時代がくる。
 
名無しさん
8時間前
結局のところ、シートポジションで手の位置が変わってくる
 
名無しさん
3時間前
12時40分くらいかなぁ
 
名無しさん
8時間前
10時はどうかと思うけど
右利きの自分は
10分はハンドルの動きも大きく取れたうえ
そんなに疲れないから楽
 
名無しさん
7時間前
10時10分ではなく1時50分かもしれない。
 
名無しさん
7時間前
曲がる時の内ハンドルは今でも禁止なのかな?
 
名無しさん
2時間前
私は今も昔もずっと10時10分が基本ですねぇ。
峠やサーキットで車ころがしたりする時も同じだったけどな。
ま、ハンドル操作と言うのは、利き手と逆の手がメインでハンドルを回してる人もいれば、利き手メインでハンドルを回してる人もいるけど、この辺は結構バラバラで法則性は無いんですが、
結局の所、自分で一番安定したり落ち着けると言うようなポジションでハンドルを握れば何時何分でも良いと思いますがどうでしょうね。(^^;
ただ、ドライビングポジションをキッチリと決める為にシート調整をすれば、恐らく皆さん自然に10時10分になると思いますが。(笑)
 
名無しさん
6時間前
その咄嗟にって時に、何所持ってようが実際には
その人の恐怖心からくる硬直と、パニックによる
安全・危険にかかわらない運転操作の行動が
回避出来なくする。
1行動を2秒かかる人・1秒かかる人・0.5秒で出来る人・0.1秒で
出来る人、それが回避行動できるかできないかの差
どんなレースでも中団以上で走ってる人なら解ると思うけど
0.1秒以下を争いだすと凄くわかる。
 
名無しさん
8時間前
レースの基本は9時15分だが、普通車とはステアの切れ角が違うから日常で役立つとは限らない
 
名無しさん
1時間前
6時30分がオススメ
 
名無しさん
5時間前
よくそこいらの若い奴ら、あるいは中年の走り屋あがりみたいなやつらが「これが楽だから」つって、肘置きに肘ついてハンドルの上持って運転してるのとかよく見るけど…
真似して見るとミラー見にくいし腕疲れるし。何よりちゃんとした姿勢より反応が遅くなる。

他の人が俺の車に乗ると「座席立ってて疲れる」って言うけれど、むしろみんな座席寝すぎ

 
名無しさん
6時間前
10時10分持ちだと、エアバッグ作動時にどうなるか?という視点が欲しかった。顔面に重大な損傷を負う事例があったはず
 
名無しさん
7時間前
今のクルマはほとんど、ハンドルに親指を置くための窪みが設けてあるではないか。
メーカーが「通常時はここを持ってください」と形状で示しているのに、正しい場所は別にあるなどと言っても仕方がないし、変えたらむしろ不便だろう。
教習所で教えられたのは確かだが、今では意識していない。
 

名無しさん
7時間前
古い?疲れない位置が一番!下の方を持ってると
とっさの時のハンドル捌きが遅くなると思う!
(10時十分維持派)
 
名無しさん
8時間前
エアバッグ装備車は、ハンドルの上の方は持たない
方が良いと聞いた。
 
名無しさん
8時間前
高速では両手、一般道では片手が多いかも。

反省。

 
名無しさん
8時間前
とっさの時に危険回避できるポジションとしては10時10分かな?
 
名無しさん
5時間前
10時間10分だと、エアバックが開いた時に腕に当たり危険なので、9時15分がいいと教習所で教わりました。
 
名無しさん
7時間前
なら新しいのは?
 
名無しさん
8時間前
ドラポジが全てでは?
 
名無しさん
8時間前
ハンドルの持ち方なんかより、進路変更時のウインカーの出し方、複数車線道路での走り方、を徹底して教えるのが先です。
 
名無しさん
8時間前
三つ子の魂ではないけど、気が付くと10時10分辺りで手を置いてるな。
そこが一番、腕を楽に置いておける。
古い新しいの話ではないのだと思うが?
 
名無しさん
7時間前
FRかFFの違いや、車のハンドリングの味付けによるものも大きいかと。ただ、やはり緊急回避が取れないハンドルの握りかたしているドライバーがたくさんいるのは事実です。なにも考えないハンドルの握りかたは、いざというとき危険だと知るべきです。
 
名無しさん
9時間前
最近の車はハンドルは遠いし、ヘッドレストは前傾しすぎで適正なシートポジションが出せなくて困ってしまう。
 
名無しさん
9時間前
胸より高い位置は疲れるし持ちにくいよ。膝伸びずに胸くらいが丁度いいかな。
ハンドルなんかより色々と古い道交法なんとかしたほうがいいより
 
名無しさん
7時間前
何時何分かは自分に合った持ち方でいいと思うけど、内ハンドルと握らず手のひらで押して回すのは絶対にやめたほうがいい。
 
名無しさん
1時間前
街乗り、山道、高速、その時にその人が運転しやすかったら、いいんじゃないの。
 
名無しさん
8時間前
車によって位置は変えるかな。
自分の車は8時20分、他の車は10時10分。
 
名無しさん
7時間前
「両手で持って細かい操作をせよ」
と言われたら10時10分が一番安定する持ち方だと思う
「高速などで長距離を運転せよ」
なら8時20分あたりが疲れにくいように感じる
要は自分が状況に応じて最適な持ち方をするのが正解では
なんでも杓子定規に習ったこと実践する人は運転勘も悪いね
 
名無しさん
7時間前
8時20分くらいの方が、ステアリングを回す時に持ち替えずに済む一度の回転角を大きくできていいと思う。
 
名無しさん
8時間前
10数年前に運転免許を取りに教習所に通った時、
意外にも知らない人が多いですがハンドルは引っぱって回すのではなく押して回すんですよ、と言われ当時の私は驚きました。
パワステで軽くなったから回したい方に引っ張る人が増えたけど、アレは本当は違う…と、先生が何度も言ってたのが印象的です。
 
名無しさん
2時間前
ハンドルと座席の高さが違う。
肩より少し下の位置になる場所が
もう少し高いとこだった。
もしくは「座席が低くなった」が
あるいは「ボンネットが先端に向かって斜行するようになり、高い座席位置が不要になった」から始まる話。
 

名無しさん
4時間前
8時20分の眉毛の人見たこと無いね。
 
名無しさん
6時間前
何時何分って表現を出来る持ち方をしていないからなぁ。基本は片手。
腕上げてハンドル持つと疲れてしまう。
 
名無しさん
4時間前
このネタ事態が古い
 
名無しさん
10時間前
座席調整やハンドルの位置は、緊急時の
対応に差が出る。
つまり、不適切な座席位置やハンドルの
握り方では、ブレーキ操作や回避行動を
邪魔するだよ。
普通に考えれば、分かるよ。
それで事故ってれば、痛い目に合うのは、
運転している自分に降りかかるな。
 
名無しさん
6時間前
ウインカーのあれに指かかる位置。
ハンドルきるのが遅いのか、曲がるタイミングが遅いのか、スピード落としきれてないのか、交差点曲がれないクルマ多いですよね。
 
名無しさん
7時間前
回しやすい位置を両手でしっかりと握ればいい。
 
名無しさん
6時間前
6年くらい前に教習所通ってた時は10時10分と教わった。
普段運転する今となっては、10時10分だと手が疲れて無理。
ハンドル持つ位置よりもどれだけ安全に操作できるかの方が大事だと思うけど。
 
名無しさん
7時間前
ステアリングの形状にもよるしな
好きに持て
レースやる訳じゃないんだから関係ない
 
名無しさん
7時間前
古い古くないじゃなくてマナーの問題
 
名無しさん
7時間前
10時10分が一番運転しやすい。
背もたれは90度背筋がピーンとなるぐらい。
シートは足首の切り替えでアクセルとブレーキが踏み分けられるぐらい前に出す。
周りの人は窮屈そうと言うが窮屈でもなく運転に集中出来る。たまに背もたれが凄い倒れている人とか足が
まっすぐになるぐらい後ろにしている人がいるが咄嗟の時対応できない。
 
名無しさん
8時間前
センスの問題だわ。下手な人はどこ持っても下手。
人にケガさせない様に、自分もケガしない様に運転するのが鉄則やから、運動神経、動体視力、危険予知、集中力。この4つに欠けてる人は運転辞めるべし。
 
名無しさん
8時間前
自然に手を置いた時が10時10分の位置になるだけ
夏場はその位置だとハンドルが熱くなってたりするし
高速でずっと同じ位置は疲れるし眠くなる
だからたまにわざと握る位置を変える
 
名無しさん
7時間前
普段は0時30分が多いかなぁ。あとは5時40分あたり。
高速では10時10分だな。要はケースバイケース。
 
名無しさん
9時間前
ハンドルの革の傷み具合を見ると自分は片手で20分の所を持ってるのがよく分かる。ちゃんと両手を使おう。
 
名無しさん
7時間前
タクシーの運転手に多いのが逆手でハンドルを握る奴。
ハンドルの内側を握って運転するわけだが、お客が乗っていようが乗っていまいがお構い無しのスタイル。
逆手で、10時10分は、少々無理だが、奴らは逆手で片手運転。
そんな奴らがお客の命を預かって運転しているのだから、おかしな世の中。
 
名無しさん
9時間前
ハンドルも良いけど、軽自動車のシートのフィーリングの悪さがやばい。
そして、その車で乗用車より飛ばしているドライバーは命知らず。
レスポンス悪いのに飛ばさないで欲しい。動力性能悪いし、ブレーキ系統も足回りも悪いのに、よく飛ばせるよね。
公道は公道らしく走りましょう。
飛ばしたいなら、金出して保険の適応外のサーキット場で自己責任で飛ばして欲しいですね。
 
名無しさん
8時間前
正しい姿勢・適切なシートポジション・ハンドル高で乗っていれば必然的に10時10分になると思うのですが・・・。骨格の構造的にそれ以外では左右どちらかに回しづらくなりますよ。
 
名無しさん
7時間前
しっかりフルブレーキ踏めて、しっかり安全確認できるシートポジションならハンドル握る位置はどうでも良さそうだが?
ちなみに私はスポークに指が当るのが嫌いで8時10分位かな。
 
名無しさん
7時間前
少ししか読まなくて良かった、あほくさ
 
名無しさん
7時間前
クルマ変えてから多用する追従オートクルーズのスイッチのある所になっちゃったなぁ。
 
名無しさん
10時間前
以前 勤務していた会社で
スタントマンの方を招いて
危険回避の講習会がありました
先生はハンドルの持ち手位置を
10:10と推奨していました
運転時に強く意識する事もありませんけど
受講の成果なのかはわかりませんが
気がつけば私は基本10:10です
 
名無しさん
8時間前
直進で基本手はなしてても問題ないくらいだからねwシートポジションをきちんと取って、疲れない姿勢で、何よりアクセルブレーキが間違いなく確実に踏めることの方が大事なんではないでしょうか
 
名無しさん
7時間前
ポジションは体格次第で人それぞれだから一律にココというのは無理がある。
車の方が人に合わせてはくれないからね。
 
名無しさん
8時間前
ハンドルの形状にもよるけど9時15分の部分ってすごく握り辛いと思うけど笑
 
名無しさん
1時間前
貰い事故でエアバック出た時に10時10分の大切さが身に染みてわかった。
 
名無しさん
10時間前
時間とともに定期的に位置を変えているこの方がリラックスできるし気分転換もできる
 
名無しさん
8時間前
アメリカの試験ではでは8時20分でした!
衝撃だった!
 
名無しさん
7時間前
教えられたことを守るのは、適度な緊張が得られるから
直線を走るときはいいけど、カーブが続く道路は10時10分くらいが楽に切れると思うけど
 
名無しさん
8時間前
確かに疲れて来ると下の方を持ってるな。心臓との高さに関係してたのか。
 
名無しさん
5時間前
シートポジションを下げ過ぎて
足が伸びきって運転してる人が多い
 
名無しさん
7時間前
ハンドルの持ち方と言うのはどれも言い分があるようで、70年代末に放送していた自動車番組では、国によっては日本ではタブーとされる片手ハンドルや、逆ハンドルが出来なければダメと言う場合もありました。
ただ、10時10分は半世紀前からのマニュアルなので、見直すことも有意義だと思います。
 
名無しさん
1時間前
1時50分から2時45分でもいいと思う
 
名無しさん
7時間前
新しい古いとかの話じゃないよね。
本格的に自動運転が導入されれば別かもしれないが・・・・
その時ハンドルは持つ必要有るのかな?
 
名無しさん
6時間前
ハンドルにカバーつけて太くしている人が増えているけど、楽なん?
 
名無しさん
5時間前
両手6時の人もいる
 
名無しさん
8時間前
この前、電話しながらタバコ吸いながら渋滞で足使ってた人いた。
危なすぎる。
足運転は違法?
まず電話は違法なのはわかるが、足まで使って…って、まずは運転に集中して欲しい。
 
名無しさん
31分前
AT車ならわかるがMT車はギアチェンジとクラッチ踏む作業があるからあまり参考にならない。
 
名無しさん
8時間前
ハンドル持つ位置に新しいとか古いとかの表現は違うと思うが…
 
名無しさん
8時間前
身長が小さい人と大きい人を一緒にして10時10分とするのがそもそも間違い
車もおそらく対象としている慎重範囲というのもあると思う。
それを無視してなんでもかんでも10時10分は無いと思う
 
名無しさん
8時間前
全然関係ないけど、バンザイしてるくらいの位置にハンドルがあるバイクに乗ってる人を見ると笑っちゃう。あれこそ疲れそう。
 
名無しさん
6時間前
個々それぞれが一番持ちやすく、安全確認や運転がしやすい場所で持つのがいい。
仰け反って12時で片手運転してるのは、どう見ても危ないけど。
 
名無しさん
6時間前
10時10分の位置くらいが運転も疲れなくていいというのは標準的だと思う。
しかし、自身のドライバー暦や車の性能などで変わってくるので、個人差はかなりある。
 
名無しさん
7時間前
ハンドルを持つ位置が悪くて、運転しにくいとか、事故多発の原因であれは、改善すべきだが、問題点はない。
ハンドル微調整可能、座席シートn前後、高低なども調整機能付きがある。
そんなことよりも、トヨタのように全車種に年寄りの誤操作運転などの防止対策が最優先される時代である。
目的と状況が合う企業の社会的責任の良い社会づくりが必要である。
 
名無しさん
7時間前
えっ。ハンドルの持ち方でて流行りあるの?
 
名無しさん
6時間前
昔免許を取った頃は9時15分で教えられたハンドルの切りすぎ戻しすぎを防止するためだと思う。
更新をせずに免許を取り直した時は教官から『浅く握り(10時10分くらいで握るよう指導された)』
結論から言うと10時10分の方がハンドルを切りやすい。
ハンドルかステアリングかというとどっちでもいいように思う。
電気自動車や自動運転が当たり前になると運転の仕方がこれまでと変わるような気がする。
 
名無しさん
7時間前
まっすぐな道なら8時の片手運転です。
それ以外は腕が疲れる。
 
名無しさん
8時間前
杉下右京はいつもハンドルの中央を片手で持って、不自然に揺れてるんだよね。
番組内容に大きな影響は与えないけど、いつも運転してるのかな?って思う。
 
名無しさん
7時間前
運転中の姿勢が楽かどうかではない。
もちろん古い新しいの問題でもない。
とっさにハンドルを操作する時、引手を使う方が操作が早い。
持ち替え動作が不要という点で10時10分なのだ。
20時20分や、21時15分では、障害物回避など、大きく進路変更する場合、持ち替え動作が必要となるので最適ではない。
 

 

モバイルバージョンを終了