旅行 通販 健康ひとりごと

なぜ、ネットのデマに踊らされるテレビ 5つの危機

自ら取材や確認をせず、ネットのネタに安易に
飛びつき、あげくデマに踊らされる。



そんなテレビの失態が続く。これは個別の
担当者の問題ではなく、業界の危機ではないか。



記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170820-00010001-bfj-sci
名無しさん
22時間前
アイスなんて直接企業に確認すれば間違いが起きなかったと思うけど。公式ホームページもあるわけだし、踊らされるというか、初動ミス??
 
名無しさん
22時間前
ネットのデマに踊らされてるのはテレビだけじゃないんじゃない?
まぁメディア関係者の質が下がっているのは確かだが、それに食い付く方も似たり寄ったり。
 
【ワキガ対策】クリアネオ!ワキガ菌99.999%カット!

 

名無しさん
22時間前
テレビもネットもどっちもどっち。裏まで見ないから、こうなる。テレビは、見ないからいいけど、ネットは精査すればわかるよ。
 
名無しさん
21時間前
この2つは、多少の間違いがあっても、後から訂正すれば大した問題ではない事
それより、国会でも発言が削除されたり
片方の言い分だけ流したり
ある政治家を叩く為に、映像の撮り方さえ一部で、全体を取らないなど
偏向報道の方が気になる
ガリガリくんの味を間違えてたなど、それに比べたら、どっちでもいい
 
名無しさん
21時間前
というか、最近のワイドショーを見ていると、ほとんどが週刊誌が報じた内容を伝えるだけだったり、youtubeにあがっている面白い動画を伝えるだけである。
独自の取材をせずに他の媒体の情報をピックアップするだけだから、ネットにだまされるのである
 
名無しさん
22時間前
大変なら、無理してあんなに情報番組つくらなきゃいいのに。
 
名無しさん
22時間前
テレビの方がよっぽど片寄った報道が多いように思います。NHKがいい例なのでは?
 
名無しさん
21時間前
え、なぜもなにもネットで情報仕入れて裏とらないからじゃないの?
それをやめればいいだけだし、制作費が少ないならちゃんと制作会社が金額交渉しないと。
 
名無しさん
21時間前
騙されていのはマスメディア全体に言えるのではないか。そもそもマスコミは真実をねじ曲げてしてでも、偏向報道をしたがる体質を持っている。そうでないと、視聴者が食らいつかないからだろうと思うが。でもそういう時代は終わりなんだよ。なぜなら今はネットが復旧しているからね。でもそこに気づいて本来のあるべき姿に戻ったマスコミが、最後には勝利するだろうね。
 
名無しさん
22時間前
裏を取ろうとしたら、その元になる情報もネット上にしかなくて実はそれもデマだったとか日常的にあるしな。デマがデマを呼ぶ。よほど信頼性の高い情報源じゃなきゃ、ネット上でしか流通してない情報をうのみにするのはやめた方がいい。
 
名無しさん
20時間前
なぜ踊らされるのかって、仕事してないだけでしょ。
そもそもテレビとネットでは、責任の重さが全然違う。
公共の電波使って、大金稼いでるくせに、何がネットに踊らされるだよ。
偏向報道ばっかりやってるくせに、被害者ぶるな。
テレビ局の人って、一般の人見下してるもんね。少し関わったことあるけど、社会的に当たり前の礼節を欠いている気がする。
放送法の見直し、
電波オークション、
絶対やるべき。
 
名無しさん
21時間前
今どきテレビの言うことなんて信用してないから安心して(´・ω・`)
全部バラエティー番組と思ってるから
 
名無しさん
20時間前
テレビの偏向報道によって視聴者は踊らされてるのはどうなの?
 
名無しさん
18時間前
そもそも、テレビって必要?既に自分たちが既得権益なのに、権力を批判するだけだし、デマ流すし、虚報流すし、謝罪しないし、なんなのかな?
 
名無しさん
23時間前
災害の時の取材もそうだけど、無礼だし報道する人間は上みたいな感覚、報道する事への無責任さ、非常識なことが多い気がする。
 
名無しさん
21時間前
この記事自体、メディアの偏向報道を
ネットが間違いだと、遠回しに
言っているような気がしてこわい。
 
名無しさん
19時間前
ネットのデマに踊らされてるんじゃなくて、普通にネット使ってれば分かるようなジョークを真に受けちゃうくらいネット免疫のないテレビ業界人が情報を安易に扱ってるってことでしょ。
ネットの情報をテレビで扱うなら、普段からネットにかなりの時間触れてるような専門の人間をテレビ局なり制作会社に置かなきゃいけないのに、絶対そんなことしてないよね。寝る暇もないくらい雑務やら会議やらに奔走してる人間が、ネタ探しのために普段見ないようなネットニュースやSNS、掲示板を攫って適当に拾ってくる。
改善する要素がないなあ。
 
名無しさん
20時間前
テレビ側に情報のリテラシーが無いんじゃない?
ガリガリ君のはジョーク記事で取り上げられていたわけだし、ソースを確認しない癖がテレビ局側についてるんじゃないの?
そもそもジョークで広がってたわけで、
ネットを利用する人がテレビの間違いを指摘したわけだしねえ
ネットはフェイクが溢れているけれど、適切に利用すれば見抜けるし
言論統制をしようというスタンスがそもそも反発を招くわけ
 
名無しさん
18時間前
きっかけはネットでもいいかもしれないけど、裏を取らないのは怠慢以外のなにものでもない。
 
名無しさん
21時間前
昔からテレビは様々なソースに騙されてきたじゃん。
今はソースが他人も見れるから騙されてるのが簡単に露呈するだけ。
文系の職場に数人理系を入れてチェックさせるだけでずいぶん違うのにな。
 
名無しさん
18時間前
テレビが、ウソのニュースを見抜けないのは、
自分達が、いつもウソのニュースを作って、
流しているから。
特に、最近は、ひどい。
しっかりとした取材もしないで、
事実とは違うことを、
自分達が、誘導したい方向に持っていこうとする。
だから、ネットでも自分達が、持っていきたい方向の
ニュースがあれば、飛びついて、事実確認をしないで、
ニュースを流す。
当然の帰結。
自分達が、常に、事実と真実に基づいて、
国民に、正しいニュースを流そうと思っていれば、
ネットのフェイクニュースに流されることはない。
最近のテレビ、新聞を始め、フェイクニュースが
ひどすぎる。
しかし、真実の事実としっかりとした取材をした
ニュースを流せるのは、ネットの一部の人達だけで、
それを見抜く力が一般人には求められる。
 
名無しさん
18時間前
つか、テレビ自体もデマ多い なぜそれ言わないのよ ネットもテレビも同じだよ 5つの危機がどうか知らないけど、特定の制作会社がテレビのテナント枠を買い勝手にバラエティ番組を報道かのように見せかけているのが問題でしょう 明確な報道とは、テレビ局が自己資金で調査制作まですべて行い精査をしてるものを言い、実際それがどれだけあるかと言えば、ほぼ0でしょう 報道番組事態が嘘なんだから、ネットがどうこうの前にテレビ局は長年嘘の報道番組をやってきたことを認めるところから始めるべきだと思う
 
名無しさん
18時間前
ただ、インパクトのある事を言いたい、放送したいだけだからそうなる。
昔は、朝1杯のココア、これを流して注意喚起やカカオ成分だけなら、っていう大事なところをすっとばして流した為、糖尿病患者がココアを取り過ぎて、病院に緊急搬送。その際に、TVでいいって言うからやりました。と言った事例。
健康にいいって言って、関係ない食品をPRしてしまった番組。
その度に、医療従事者にどれくらいの迷惑をかけているのか?考えたことないんだろうなぁ。
なんせ、風邪ひいたら死んじゃうってTVで言ってた。って老人を説明しても、TVの方が正しい。っていうこと聞かないんだから。
視聴率主義に走り、事実を捻じ曲げて放送しているTV局の怠慢だから、2~3局潰れてしまえばいいんだよ。
 
名無しさん
20時間前
まとめサイトの問題と根は同じだね。
最終的にチェックする機能が働いていないという点で。
 
名無しさん
18時間前
デマに乗せられてしまうのと、取材して裏を取る事は別の問題だと思うが。
だが、共通しているのは、仕事に精通した本当のプロが少なくなっているのが現状なのでは?
また、番組作りが制作会社に丸投げにしてあり、各局の独自の色が少なくなっている。
似たような番組ばかりで、それが好きな人には良いが、そうではない人はTVを見無くなるだろう。
 
名無しさん
18時間前
戦後、ラジオ、映画に成り代わって台頭してきたのがテレビ。いわゆるテレビマンは花形だったけど、時代は変わったってこと。もうネットは馬鹿に出来ないんだよ。いつまでも花形でトップにいるという勘違いから、ネットを下に見たり、CG製作が一般化していることを知らないお偉方が多いから、その下もそういう雰囲気で、番組制作の忙しさにかまけてるんだろう。自分もそうだが、ウソをウソと見抜けない人はネットを使うときは慎重にならないとね。
 
名無しさん
18時間前
ネットは情報量が膨大で、錯綜してしまうことがよくありますから、報道分野においてテレビがネットやSNSに勝る部分は、必要な情報の絞り込みや取材による情報の信用性の担保にあるべきだと思うのですが、
肝心のテレビが報道の情報源をネットに頼るとそれこそテレビの存在意義が薄れてしまうと思います。
 
名無しさん
20時間前
かつて2chなどネット個人で騒いでたネタを
既存テレビや週刊誌は
バカにして相手にしてなかった
ところが数年~十数年の月日がたち
それらの多くが事実であることの
裏が取れてしまった
かつて気鋭の新人だったテレビマンや
週刊誌編集部の駆け出し記者だった連中が
戦意喪失したりネット情報信者になるのも
時間の流れで見れば当然なのかもしれない
 
名無しさん
21時間前
最近、テレビ放送前の収録した内容がネットニュースで出るし、テレビ放送中でも、ネットニュースに出る。その出たニュースをワイドショーでやる。取材も無しに、簡単に公の物にする。責任も、報道機関のプライドも感じない。
最近のテレビは簡単な事でも訂正するニュース番組が多い。すぐ解るような内容でもリハーサル時点でわからんかと思う。1回の放送で必ずある感じだね。
 
名無しさん
22時間前
ネット時代前は寧ろデマの元ではなかったのでは?
人気でもないグッズ、店をさも人気かのような編集をしていなかったのか?金がかなり動いた時期でもある
元々調査という作業を疎かにしたり
操作したりしていたと仮定をすれば
局がネットに頼る体質が容易に説明できる
 
名無しさん
18時間前
人手不足で…っていうのは、言い訳というより、ごまかしでは?
面白いネタが無いなら自分たちで作ってしまえば良い、というのが本音なのでは?捏造だろうとフェイクだろうと、視聴者の興味を引ければそれで良いとか思ってそう。事実確認なんか、そもそも頭に無いでしょ。
モリカケ問題での偏向報道がその典型。片方の意見だけを垂れ流し、視聴者の怒りに油を注ぐことだけに注力していた大手マスコミ。
つい先日もありましたよね。国会で列席者が一斉に下を向いた瞬間を切り取って、居眠りしていると捏造し、断じた事件が。
よほどの大改革を施さないかぎり、テレビの報道を信用する人は今後ますます減少していくことでしょう。
 
名無しさん
20時間前
ネット情報をすぐ鵜呑みにするのは間違っているよね。それで事実無根のデマがテレビあるいはSNSで世間に広がる。
まあネット社会だし多少は仕方のない部分もあるけど、こういう風潮はあまり好きじゃないな。
 
名無しさん
18時間前
素人だってスマホがあれば情報発信できる時代ですよ。
お手軽にネットで注目青集められるとなれば、
いい気になる人もあれば、嘘やガセを流す人もいるでしょう。
正しい情報に適度に嘘を混ぜる人もいますからね。
調べる方もネットで簡単に調べられるならば、デマか真実かきちんと調査することに時間をかけなければならないはず。
足で情報を掴んでいた時代とは違いますが、
真意の判断を行うのために調査を行えば、
同じくらい時間がかかるので結局、お手軽ではないはず。
マスコミがTwitterとかに踊らされすぎです。
ついでに手を抜きすぎ・・・・。
マスコミの価値が本当になくなってきてます。
 
名無しさん
18時間前
もともとが、テレビなんぞ、やらせ、しこみありきで成り立つもんでしょ?
どこもかしこも、似たような番組ばっか。
ドラマしかり。
おもろくも、なんともねえし。
報道関係(地震などの災害含め)、ネットで速報確認可能。
モノを買って消費させるがためのcmなど、今のご時世にはあわない。
某清涼飲料水メーカーのcmでの例え。
見比べても、昔のcmの方が、まだ、飲みたくなるし、商品そのものの記憶が残りやすい。
現在のは、きしょい顔の芸能人の、どあっぷカットばっかで、ナニコレ状態。
専属のプロがくっついてて、あの程度かい??
 
名無しさん
18時間前
ひな壇芸能人が好き勝手発言する情報番組自体を減らして、
同じ芸人使ってコメディなどを作ればいいのでは?
報道バラエティとか小手先の誤魔化し使っているから
情報の精査にまた人手をとられて、人手不足になっている部分もあるのではないか?
 
名無しさん
18時間前
裏とりすれば分かることを間違えればペナルティー与えればいいのにね。
翌週の同時間帯の放送停止とか。そうすればしっかりVTRもチェックするでしょ。
 
名無しさん
20時間前
そもそもTVの敵であった
ネットを無視できなくなった、、
って事でしょう。
TVでよくあるハプニング映像なんて
ほとんどネットからだと思う。
これからネット人口は増えるばかりだと
捏造も許されなくなるよな。
 

名無しさん
17時間前
ウケそうな事に飛びつくから
で、もって、後から違うと分かっても「お詫びして、訂正いたします」って言わせるだけで済むから
 
名無しさん
22時間前
テレビの報道番組の方がひどいでしょ。
 
名無しさん
18時間前
>自ら取材や確認をせず、ネットのネタに安易に飛びつき、あげくデマに踊らされる
それも確かにそうですがテレビ自体デマ(ヤラセ)もしくは誇大表現した内容がほとんどなのでそれに踊らされる視聴者も多いと思います。
 
名無しさん
17時間前
マスコミの責任ある立場の人が、元々基本ができてない取材能力がない人なのでしょう。
 
名無しさん
17時間前
ネットで集めた情報で番組作ってるからでしょ?
ちゃんと取材して作れば問題ないのに
最近のテレビはそんなのばっかり。
衝撃動画とかペットの番組もYoutubeの動画を流してるだけなのあるよね。
すでに見たことあるのがほとんどでつまらない。
 
名無しさん
18時間前
チェックを怠っているメディアは、メディアとしての機能を失っている。
自分本位な投書をしている、一般人と大差ないのに、メディア関係者と胸を張るのはいかがなものでしょうか?
選り好みが激しい昨今の流れには辟易しています。
信用を回復するために何をするか、中立な立場とは何か考えなければならないのではないでしょうか?
 
名無しさん
17時間前
マスコミの取材力が低下している。
森友や加計なんて国会議員ではなくマスコミが調べてやらないと。
全てが憶測や思い込みでやっている。
 
名無しさん
18時間前
制作会社の問題もある。
安部政権の批判ばかりだしな。
 
名無しさん
19時間前
自分も、過去にADをやってて、将来を悲観し、今は別の職種で働いています。
学歴格差、収入格差、パワハラ、セクハラ、閉鎖的なムラ社会、未だに自席でタバコが吸えるなど、20年くらい時計が止まっている。
ネットとかにアンテナをはれるわけがない。
よくまとまっている記事だと思います。居酒屋の店員をスカウトしたい気持ちはよくわかる。
 
名無しさん
18時間前
そんな些末な事が問題ではない。恣意的な偏向報道が問題。構造ではなく、人的な問題。
 
名無しさん
18時間前
ネット普及以前のニュースは、正しいかそうでないかの検証を見ている人ができないため、踊らされる機会が増えているのかもよくわからない。
 
名無しさん
17時間前
ネットこそ本来は虚々実々で話し半分な姿勢が必要なものなんだよ。
だからこそスピードは早い。
テレビはネットに押されてるとの意識があるからか、焦ってそれに飛び付いて逆にネットの情報に振り回されてしまっている。
テレビがネット化したってネットに勝てるはずないじゃないか。
ここはむしろネットよりも遅いのを飲み込んで、ネット情報の検証などをじっくりやる形に転換した方が良いと思うんだがな。
そうすりゃネットのデマの訂正や反対方向からの視野とか世論に厚みがでるんジャマイカ。
 
名無しさん
18時間前
こんな長い記事は不用。マスコミは視聴者読者を騙すことに躊躇いは無いし、騙すつもりで製作された番組も少なく無い。加計森友でも、未だに騙せる洗脳できると自信を持ったはず。賤しい業種との印象はもう戻せない。
 
名無しさん
17時間前
確認という初歩的作業を怠っているからでは?
局ぐるみで、意図的なデマを流しているうちに、
情報に対する責任感が薄れてきてるんじゃない?
バレたら、訂正すりゃいいってか。
ところで今の時代、ネットの情報とかテレビの情報とか
そういう分類がズレていますよ。
媒体が何かではなく、発信者が誰かが問題。
例えば、
あの政治評論家の分析は‥とか、
あのMCの言葉は‥とか、
あのワイドショーの解説は‥とか、
問題は誰が発信しているか―ですよ。
信用度の判断基準は、
①すでに結果がでている過去の発言が正しかったか。
②自分が良く知っている分野について、正しいことを言っていたか。
③間違っていた時に、時間をかけて謝罪訂正をしていたか。
私の中でBuzzFeedの信用度も、低いかもね。
 
名無しさん
16時間前
今の時代ネットで検索して
調べるのが当たり前だから仕方ない。
俺は40代だがネットで
調べた情報はそのまま使わない。
出版情報など2〜3紙は取り寄せて確認、
出典元の記載があればそちらの情報まで調査して、
掲載の許可を取る。
そうやって漸く世間に流通させる情報となる。
こうした裏取りをするのは時間がかかるから、
情報の新鮮さは無いが正確性は高まる。
一般人さえも個人情報を切り売りして、
炎上覚悟でSNSで情報を湯水のように垂れ流す現在、
テレビ、紙媒体は確たる取材力を持った
本当のプロ集団にならないとな。
ミーハーな根性無しの社員ばかり雇って
高い給料払えるほど将来は明るくないよ。
 
名無しさん
18時間前
ネットは嘘も事実も玉石混合。自分で調べればある程度嘘か本当かわかるがテレビは意図的にテレビの都合のいい様に編集して事実とは真逆の事を延々とワイドショーなどで垂れ流し、視聴者をだましたりする。テレビ、新聞に依存してる方の多くは他に情報源を持たず鵜呑みにしてしまう方が少なくないので尚更悪質。
 
名無しさん
17時間前
「裏を取る」「確認する」という地道な努力を怠ったら、
テレビというマスコミは衰退します。
 
名無しさん
18時間前
昔、多少出版に関わったことがあるが、活字媒体も今は酷い
自分である程度知っている分野についての記事だと、ネットで安易にネタ拾ってるし、簡単な確認もしていないのが良くわかる
一次情報や複数の情報源にあたれば、すぐにわかるようなミスだらけ
いまだに活字に乗ったものは信用したい気持ちがあるのにがっかりすることが多い
 

名無しさん
17時間前
本質から逃げた内容の記事だと思う。
テレビは放送内容を今までは新聞や雑誌などの出版記事に依存してきた。
それが最近はネットも情報源に使うようになった。
ただそれだけのことだ。
以前はもし、内容に間違いがあっても、その間違いの責任は新聞や出版会社に転嫁できたし、新聞や出版会社は記事内容の間違いをうやむやにしてきたことと、一般視聴者は一次情報に触れる機会、ツールが無かったので、間違いを見逃していたに過ぎない。
従軍慰安婦問題でもテレビ報道は新聞報道を鵜呑みにして誤報を垂れ流してきたが元記事の新聞が間違いを認めないことから、責任を逃れてきただけだ。
今も昔もテレビの情報の扱いはずさんで無責任だったが ネット情報の利用によって問題点が露呈しただけだ。
そういう意味では全くずれた内容の記事だと思う。
 
名無しさん
17時間前
プロ意識がないんだとおもう。
TVのテロップも誤字多いですよね。
委託とか無関係の人が対応してるからということと、チェックが甘いということもあると思う。
情報もネットからもってきてるんでしょうね。
上層部から急かされる、安い仕事だし、俺の責任じゃないから。これがまず最初にあって無責任なことやってるんじゃないの。
 
名無しさん
16時間前
ネットに詳しくないというより、単に社会常識がないだけ。下請けだけでなく、TV局の正社員も社会常識がない人が多い。あと変な選民意識がある人も
 
名無しさん
15時間前
【報道の掟10カ条】
①世の中で起きた事象の”ありのままをありのまま”伝える
②特定思想やイデオロギーの宣伝媒体に成り下がらない
③キャスターorアンカーは私見を言わず、視聴者を感情的に煽らない
④賛成・反対意見を過不足なく、公平かつ平等に伝えるよう努力する
⑤放送に誤報や放送事故はつきものなので、常に自己検証を行う
⑥ニュースの表象部分を単眼的でなく、複眼的かつ多角的な視点を持つ
⑦視聴率狙いで、余計な手垢をつけたり、余計な演出や効果をつけない
⑧視聴率狙いで、肌の露出度の高い服着た女子アナや、アイドル天気予報士を起用して、ニュースの信憑性と信頼性を落とさない
⑨殺人事件や痛ましい災害のニュースを伝えた後、キャスターが一瞬で笑顔になってグルメ特集やらの軽佻浮薄なコーナーを番組内につくらない
(最後)
⑩ネットの情報は常に裏を取り、己の足で取材すること
以上
 
名無しさん
18時間前
便利な世の中になり報道も手抜きするようになったということだね。
今なんか事件や事故の現場の動画や写真をツイートすると各社こぞって素材を使用させて欲しいから連絡くださいとか食いついてくるしね。
報道することの責任の重大さとかを再認識してもらいたいし事実を伝えることが報道の役目だって肝に銘じて欲しい。
 
名無しさん
18時間前
どっちもどっちかも知れないがテレビには偏向報道や誘導報道がある分悪質だろ。
 
名無しさん
18時間前
全ては安く番組を作ろうとする二流さ加減から始まっている。
最近ではウンザリするぐらいCMが多くて見ていても楽しくないし、やたら水増し番組が多くて進行が遅く間の悪い番組が増えている。
全ては見ていてつまらない番組進行だからテレビ離れが加速するだけなんだけどね。
 
名無しさん
17時間前
取り敢えず、ワイドショーでの新聞記事紹介コーナーをやめて欲しい。
通信社からのニュース購入もね。
テレビ局からスクープが出なくなったのは、この様な安易で過度な外部ソース依存以外の何ものでもない。
 
名無しさん
16時間前
根本的な話をすると、
20年前と比較しただけでも容易に見て取れる番組制作者の
質(レベル)の低下が一番の問題。
NHKのニュースウォッチ9を例に出して言えば、
頻繁に番組内で漢字の誤字について謝罪をしている。
こんなことは昔のNHKではほとんどなかった。
チェック体制がずさんになってきているのが一番の理由だろうが、
国民から税収のように受信料を徴収し成り立っているNHKですらが
このようなずさんなあり方なので民放にすればもっとずさんな
現場になっているだろうことは容易に想像がつく。
厳しくしておかないと(放送)事故を招くという部分の認識が、
事故=人命を失うまでには至らないだろうという気の緩みに繋がり、
危機意識が薄らいだまま、今日に至ってしまった。
NHKを中心に、ここの意識を再び高く持てるよう改善していけるかが、
今後の制作業のあり方を決定づけるだろうと考えている。
 
名無しさん
16時間前
物事の本質に目を向けず目先の利益ばかりを追った結果ではないだろうか。ジャーナリズムの質とプライドの低下はいつまで続くのだろうか。
 
名無しさん
17時間前
こういうのは情報の裏を取るという基本的な取材行為をしていない、単なるテレビ側の怠慢による醜態に過ぎません。
ネットには玉石混合とはいえ少なくとも真実がある事が多いですが、テレビには全く真実がない事が多々あります。
ネットのデマがどうこうと言う以前に、まず自分達が垂れ流している嘘や偏向報道を何とかしてください。
自分達の責任をネットの責任に差し替えて、いかにもネットが悪いというような印象操作の一環のように思えます。
こういうのを見ていると、やはりテレビに自浄作用は期待出来ないという思いを強くします。
 
名無しさん
17時間前
なんだか読んでて、結局は待遇の問題かと思った。
局本社が役員から末端の社員まで、給料高すぎるのでは?
その分を制作会社にまわせばいい人材を確保することもできて、こうした問題は自然に解決する、と見るのは楽観的過ぎるだろうか。
どうも局本社の人間が、自分たちの既得権益を確保できる範囲内でなんでもこなそう、と考えるのが根本の原因のように思えるが。
 
名無しさん
16時間前
そもそも、TVには何ひとつ期待してない。
数年後にはなくなってるんじゃないかな。
 
名無しさん
16時間前
テレビ局の本分は、報道でしょ?
報道とは、事実確認をすることが基本では?
正直、今のテレビ局には情報番組を作る必要を感じない。
今テレビ局に必要なものは、報道の記事を読み上げるか、ドラマとアニメ及び映画とスポーツ中継を流せばよい。
それ以外の情報番組と称する番組とかバラエティ番組は必要ないでしょ。
もしくは記者会見を流せば良いのでは?
 
名無しさん
18時間前
どんな業界でも年々素人紛いなひとが増えている気がします。何にせよ段々と質が落ちていくのでしょう。品質を高値で守っていた時代が懐かしい。ますます安かろう悪かろうな世の中に、嘘や危険と隣り合わせな世の中になっていくのでしょう。
 
名無しさん
16時間前
メディアが確認もせずそのまま流すのも良くないが、元をたどればネットの不確かさがあるのも確か 正確な情報だけを抽出できればメディアだけでなくネットを利用する人も困らないのではないか
 
名無しさん
17時間前
テレビ業界に限った話しじゃないと思う。結局、一番底辺で汗水たらしている人たちがモチベーションを持てなくなってしまったら生産性とか仕事の精度とかおろそかになっていくよね。TVなら予算削減とか、一般企業なら売上・利益確保のために言い値で受注してサービス残業で利益を出したりねぇ、、、いつもこれじゃモチベーションも下がるよねぇ・・・。TVは多くの目に晒さるからミスも目立つよね。最近のTVはネットがソースになってるのが多そう。よく「インターネットでは・・・」みたいなのを聴く。道具をうまく使えばいいんだけど、そういう状況じゃないんだからこうなるよね。楽するためだけの道具。出来る人で度胸のある人は辞めていく。そうで無い人はそこでドンドンモチベーションが下がってアウトプットの質がさがっていく。経営者はそれでも出て行くお金を減らすことしか考えていない、、、、悪循環しかない・・・。
 

名無しさん
18時間前
楽に番組作りをしたいからでしょ?記事中にもあるように予算の削減もあるだろう。金をかければ面白い番組が作れるとは限らんけど、ネットが社会に影響が大きいから番組もネットに合わせた作りにすれば大衆に受け入れやすいと思ってるんだよ。良くも悪くも今のネット社会がいけない。これからもっとつまらなくなってくるよ。
 
名無しさん
15時間前
テレビの偏向報道に比べたら、笑って済ませられる。
 
名無しさん
15時間前
テレビ局の正社員は、不況でも高給取り。
シワヨセは下請けと報道の質低下ってことですね。
 
名無しさん
18時間前
各局の取材能力がないのか、経費削減か。
安易な情報で視聴者の興味をひければ、と。
 
名無しさん
13時間前
たまの休みさえないほど働いてるとネットで何が流行ろうがテレビで何が流行ろうが、それを知る時間すらないのは分かる、自分もそういう状況に陥ったことはあるから。昼休みでも新聞などなくネットは使えずテレビも廃止済み(ブラウン管死亡→いい機会だから無駄を省きます^^って職場は多い)、外出無理、ケータイでネットなんかしない、ってね。
だけどここに上げられた問題の根源は、ネットの情報鵜呑み云々ではなく、自分が何を飯の種にしているのかの認識がなさ過ぎることではないの?
情報=知識を流布するのが仕事なのに、その情報が正しいかを確認しない。それはテストで誰かの答案を書き写すのと同じですよ。あなたはそれをするんですかって話。ネットのリテラシー云々以前の問題ですよ。
ましてガリガリ君の件なんて、私達一般人が「本当ですか?」と問い合わせるわけにいきませんが、マスコミはそれが一番できる立場のはずでしょ。
 
名無しさん
15時間前
旬のネタに飛びついて裏取りをしない。。。内部で情報の真偽を確認したりする仕組みがないか、責任ある人間のチェックがないまま出してる印象がある。速報性はTVの強みではあるが影響力の大きさを考えればもっと放送する前に慎重な確認作業が行われてしかるべき。バラエティーだから間違って良いという事にはならない。
 
名無しさん
18時間前
要はテレビも昔と違って、あまり儲からなくなって高い給料が払えず良い人材が集められてないだけの事ではないの?
 
名無しさん
14時間前
それだけマスコミの取材力・検証能力が低下しているって事でしょ?場合によっては制作会社に丸投げとかもあるのかなあ~。ウチにはTVないけど、友人の家でたまに見ると、どんどん質が低下しているように感じる。テレビも末期だな~ってね。いつもかかっていない分、劣化の一途だったりしますよね。
 
名無しさん
18時間前
要はテレビも昔と違って、あまり儲からなくなって高い給料が払えず良い人材が集められてないだけの事ではないの?
 
名無しさん
16時間前
ディレクターのレベルじゃなくて、プロデューサーや局長レベルが
一昔前の頭だから、現場の悲惨な変貌が判ってないんだろう。
だから変な製作会社に丸投げして、各局一律で偏向報道になる。
しかも報道とバラエティーの線引きが曖昧になってるから、
自分たちの発信した事柄に強い責任を感じていない。
まあ、そうなるのは一つの逃げなんだろうが。
責任を負うには、放送界全体で自らいろんなタブーを作り過ぎて
しまったからね。
 
名無しさん
18時間前
昔は、ドラマやアニメなどの再放送をしていたが、最近はやたらと情報番組ばかり。情報の裏を取る作業ができない、情報番組はいらない。
 
名無しさん
15時間前
ブログの書き込みやYouTubeを流すだけのマスコミが何言ってんの?元々ネットはマスを対象に情報を流してない。そのため社会に対して情報責任は負わない。そんな情報を拝借して楽しようとしているだけじゃない。
危機感を持ったならいまだいいけど、もうマスコミ各企業の社員は高給な仕事ではいられなくなっている。広告代理店のつくる短い時間枠のTVCMも視聴者に刺さるものが無い。スポンサーも広告宣伝費の費用対効果を把握するのに、もはや視聴率なんて全く参考にもしていない。録画でカットできる機器が出て何年も経っているから、TVでCM見てるのは高齢者くらい。
番組がどうのというより、コミュニケーションの構造がとっくに変化しているのだから、適応出来ないなら淘汰されるだけ。特定の特定のTV局というわけでなく、「ゼネラルなTV」というメディアがなくなるという事。
 
名無しさん
16時間前
どんな仕事でも言えることだけど、
オフィシャルな場面で使うデータは
必ず裏を取って置かないとダメだよね。
ガリガリ君や宮崎監督のことは製造元や
所属事務所に確認したらすぐにわかるし、
公式な情報入手先がない情報は必ず
複数のメディアで確認を取るとかね。
 
名無しさん
15時間前
良い悪いってことじゃなくて、そもそもそこまで考えてやってないんじゃないの?よくある動画ネタを、ユーチューブで見た後でAテレビ、Bテレビ、Cテレビのあちこちで観て、それに対して芸能人が毎回「お~」って言ってるんだもん。デマとかも、そんな感じで深く考えてないと思う。
 
名無しさん
18時間前
電通の過労死事件があったがADはもっと酷い。なぜ制作会社の低給料、荷重労働は放置されているのか。労基署ももっと積極的に摘発すべきだし、そもそもTV局が仕事量に見合った制作料を支払うべきだ。同じ仕事をしていても、TV局の正社員と2倍以上の給料差は同一労働同一賃金の観点から見ても異常だ。
 
名無しさん
18時間前
もう日本のテレビには新しい発見は期待できない
勤勉だった時代が終わったのがよく解る
日本のテレビなのに日本側に立った局が一つもない不思議
 
名無しさん
17時間前
TV見てて、「あ、これネットで見た事あるー」とか
「あ、これ知ってるー」が多いって事はTVの情報提供のスピードはカメ
ネットはウサギぐらい差がある。
 
名無しさん
14時間前
関西テレビと東海テレビと北海道文化放送とテレビ西日本と岡山放送はTOKYOMX系に
岩手めんこいテレビと仙台放送とさくらんぼテレビと福島テレビと新潟総合テレビと石川テレビと
長野放送とテレビ静岡とテレビ新広島とテレビ愛媛とテレビ長崎とテレビ熊本と鹿児島テレビはテレ東系に
テレビ大分とテレビ宮崎と沖縄テレビは日テレ系に 
秋田テレビと福井テレビとサガテレビはTBS系に
富山テレビと山陰中央テレビと高知さんさんテレビはテレ朝系にネット変更しよう
 
名無しさん
16時間前
たとえば、Wikipediaなんかでも、記述を裏付ける出典が求められるが、
噂を紹介しているだけのような本を出典資料として記述されている記事があったりして、
出典自体に信憑性がないとか、出典自体にその元となる出典がないとか、
それって、結果的にデマを紹介しているだけに過ぎないって言う記事がかなり多い。
 
名無しさん
17時間前
健康番組の整体・カイロもそうだった。厚労省が医師グループに整体・カイロの施術効果を検証させたが、その結果が散々(骨格矯正が得意なはずが、側弯症の方々に施術を受けて貰った結果、改善=0、悪化の例もあった)だったにも関わらず、その後、テレビで整体・カイロの施術者を取り上げて、その結果、無免許施術者を激増させ、健康被害も激増させた。
 
名無しさん
17時間前
key局の再編がそろそろ必要なのかな?地上波民法TV局は、チャンネル数を減らしてでも、質の高い番組を作ってほしいものです
 

名無しさん
12時間前
番組制作会社に一任してるからそうなってしまう。間違った報道しても謝れば済む感覚が麻痺してしまってる。
 
名無しさん
10時間前
結局、当たり前の知識・常識がないのか、それとも、番組を面白おかしくするために「知らないふりをしている」のか。
番組のMCがあまりにトンチンカンなコメントをしても、スタジオにいる『知識人の方々』は「それは違いますよ」とか「そういうことではなくて」とは言わずに、MCのコメントの流れで番組が進んでいくことが多すぎる。
報道・メディアに携わる人たちは、最低限の知識(教養)に裏打ちされた番組を作って欲しいものです。
 
名無しさん
17時間前
ドラマであれドキュメントであれ、ましてバラエティーに至っても安易に番組を作っている感が否めない!。視聴率にとらわれすぎ!。番組作りについては何であれ堅実且つ慎重に願いたい!。ほとんどの視聴者は疑いの心を持たず信じてしまう!。間違っても信ずるほうが悪いなどとは思ってはいないでしょうね!。
 
名無しさん
7時間前
インターネットの普及で、テレビ業界が追いつめられていることが原因ではないでしょうか?
以前ほどの予算もつかないとか、事実検証していたら
玉石混合のネット情報に先をこされてしまうとか、、
色々と不利な条件がありすぎなのだとおもいます。
しかし、これもまた時代なのかなと。
テレビ業界が、いつまで今の状態を維持できるのか?
あるいは維持できなくなるのか?
ちょっとだけ気になるところです。
今後、報道系に関しては、自由報道協会のような、
カンパでなりたっているところが強くなるのでは?
CMのしがらみがあると、本当のニュースが流れてきませんからね。
 
名無しさん
29分前
買ってきた情報で済ますとかそういった問題ではなく、
電話一本すれば済む話を、それすら嫌がる風潮がある方に問題がある。
 
名無しさん
15時間前
というより、そもそもテレビのエンターテイメントは、
「やらせ」で成り立っていたわけ
「ミス」も多かったはず
それがネットやらツィッターやらで、
一般人と距離が近くなってしまったために、
デマやミスが大々的に指摘されるようになってしまっただけだと思う
昔の心霊番組なんて嘘ばっかり
あの時代にネットやツィッターがあったら、
おそらく視聴者から総攻撃を受けて大炎上していたはず
宜保愛子なんて袋叩きにされていたはず
 
名無しさん
17時間前
ネット云々もあるだろうけど、調べる余裕無いとかって話も聞くし、その辺も問題なんじゃね?
あと、完全に聞いた話だけど、信じてもらえるかどうかわからないような事実や、視聴率得られるかどうかわからないような話をそのままやっても、誰も得しないとか
誰も信じてくれない真実は嘘同然、逆に皆が信じればそのデマが事実になるってのはあるだろうから、その辺も踊らされる要因の1つなんじゃないかな?
 
名無しさん
18時間前
ネットリテラシーがない?本当か?知っててワザとってのが真実なんじゃないの?
だいたいネット自体がテレビ番組の直後にそこで流れてた内容をネットニュースに流したり、SNSや2ちゃんなんかのろくでもない噂をニュースにしたり明らかに取材とかやってないよな?
もうテレビ放送局の金がないとかリテラシー云々の問題じゃないだろ。
現在のメディアの方向性を変えないとどうにもならん。
 
名無しさん
7時間前
さんざんADをいじくり倒して笑いを取ってきてたくせにその職業に就いてくれとは随分虫の良すぎる話だと思わないのかね
 
名無しさん
16時間前
ネットの面白動画とか、一通りネット内で盛り上がって一息ついたあたりで放送するテレビ局ってもうプライドないのかな
あと無料の動画を金取ってるNHKが放送するのはいかがなものか?
 
名無しさん
18時間前
今のメデアは記事の裏取り等せず他局よりも早く記事を出す事
第一に走ってる、まして民放2局など取材内容を番組に都合の
好いよう作り変え放送する悪行までしてしまう。
 
名無しさん
17時間前
実は景教感は成長率にある。売上が伸びれば活気が出る。テレビは今のシェアが大きい分、ネット企業の標的になり、右肩下がりが宿命だ。活気が来ることはないと、悟った方がいい。
 
名無しさん
16時間前
テレビに限らず、雑誌などもそうだと思います。
取材費を節約したいなどの理由から、
安易にネットの情報を転載してしまう傾向があります。
各メディアの質が落ちていると言う事でしょう。
これはなかなか止まる事はないと思います。
違ったら、違ったで良いや位に考えている様にも見えます。
 
名無しさん
17時間前
だらだらと言い訳が長過ぎる。要は何か問題や不祥事を起こしても社長は出て来ず社員アナウンサーの謝罪で済ませているから。単純なミスや不祥事でも社長が出て来て謝罪する。それでもミスや不祥事が続けば社長の辞任。他業種では当たり前の事が出来ていないからミスや不祥事がなくならないだけ。
 
名無しさん
10時間前
だらだら長い記事書いてますけど、人から貰った情報ばっかで、結局自分たちの足で取ってきた情報じゃないのが問題なんでしょ?
 
名無しさん
20時間前
テレビ界全体ではなく、特定の局に多いような気がする。
その局の体制の問題だと思う。
 
名無しさん
18時間前
ネット情報は真実と嘘なんて半々だとおもう。
同じくTVも昔からそうじゃん。
嘘かほんとか解らない情報を垂れ流してるのは、ワイドショーみてもそうだし、まだ犯人と確定もしていない「容疑者」をさも犯人のように報道したり。
TVだから正確で偽りのない情報流してるとおもう人の方に問題があると思うけどな。
情報っていうのはさ、TVもラジオもネットも、伝聞じゃん?
自分の体験で、耳で、目で確かめたものでもないし。
安易に信じる方がどうかなとおもうけど。
公平で厳粛な放送して受信料とてるNHKならまだ批判されるのは解るけど、無料で放送たれながして、そのうえスポンサーの顔色うかがいながらの民放に、そこまで求められてもねっておもう。
 
名無しさん
16時間前
予算がない人が足りない というのは嘘ニュースを流していいという理由には全くならない
 
名無しさん
20時間前
謝れないのは、責任者がいないから?
総合的に責任取る人作らないとそうなるでしょ。
どこぞやみたいに責任回しするようじゃ、内容の確認もしようとはしなくなるさ。
 
名無しさん
18時間前
ネット番組には、お金や人手をかけずとも、良い番組はたくさんある。電波オークション制にして、そういった良質のネット番組を、地上波でも放送できるようにすれば、無理に人手を集める必要も無い。ネット情報が玉石混交なのは当たり前で、それを見抜けない人材しか集まらないようなら、既存の地上波は放送業界から退場すればよい。
 

名無しさん
16時間前
何事も、情報元が重要。
それだけ。
 
名無しさん
17時間前
マスコミの信頼度調査によると、NHKを除く大手マスコミの報道信頼度は50%台と云うことだ。信じるのではなく、参考にするものだと思う。
テレビでもっともらしくやれば信じたくなってしまうが。
 
名無しさん
17時間前
報道番組や、新聞でも客観的な根拠のない心証や主観でしかないことをさも事実であるかのように垂れ流し、逆に、都合の悪い事実に関する証言は全く触れもしないのに、ネットでは前者は根拠がないと指摘し、後者についても載せてたりするらかな。
自分とのこ報道よりもネットの方が正しいと信じても仕方ない。
報道のヤツらも、すぐ信じて裏取りしないことを批判する前に、自らの姿勢を改めるべき。
 
名無しさん
18時間前
スタッフの質がどうこうという話より、ネットを理解してそういうミスを防ぐ仕組みを作れない本社の幹部が最大のガンだと思いますね。
 
名無しさん
17時間前
取材力が落ちただけだと思う。
 
名無しさん
15時間前
番組制作者らが語る5つの危機

五つの危機もクソも無いだろう、いまの放送界、TV局の質が酷過ぎ、悪過ぎるからに過ぎない。
番組を見たら一目瞭然だが、余りにも下らない酷いモノが多過ぎ、芸人お笑いタレが大見え切って闊歩している様な中味の無い芸人の為の芸人の番組なんて止めるべきだね。
 
名無しさん
17時間前
お笑いがニュースのMC、コメンテーターを務めている時点で信憑性に欠ける。
視聴率欲しさにガセネタであろうと捏造であろうとリスクをしょってまで放送してしまう姿勢に問題があるのでは。
間市街を指摘されれば「訂正してお詫び致します」で済んでしまう。
TBS、フジテレビは放送電波停止(数日)ぐらいの処分を科さないと懲りずに又繰り返すと思う。
 
名無しさん
15時間前
もっともらしいことを言って?いまのテレビはお笑いや芸能人のMCやコメンテーターを使って何でもかんでも馬鹿笑いできたら成功と言う考えで制作しているのではないのか?テレビの番組が偏向や印象操作しているからネットで批判されているはずなのに?
ネットはテレビのデマに踊らされないぞ。
 
名無しさん
18時間前
ネットリテラシーとか嘘を見抜く力とか
ただ、取材する手間と経費をけずっとるだけやろ
ネット流用とか、そんなん、視聴者がテレビ離れるはず
テレビ見る必要ないやん
ネット時代やけんこそ
足使うべきかと
 
名無しさん
18時間前
マスコミ自体が偏向放送の多いこと。質は下がりっ放し。
 
名無しさん
18時間前
泉放送製作
 
名無しさん
13時間前
そして、地上波局はみんな潰れる。潰れたらいい。
 
名無しさん
16時間前
既得権益にあぐらをかいている地上波だから、なかみが腐っても何等おかしくない、当然の現象。
地上波が作る番組に対して、視聴者は既に疑いの目で見ていると思う。
 
名無しさん
13時間前
テレビ局の人間って情報の真偽に一番敏感な人間の集まりだと思っていた。感覚的にネタだとわかるSNSの情報を信じてしまうあたり、テレビ局の人間は時代に取り残されたのかも。
 
名無しさん
22時間前
人手不足だからと誰でも採用し益々質が下がると。字幕テロップの誤字が多いのも質の低下を感じさせるよねえ。
 
名無しさん
19時間前
テレビがデマを流している場合の方が多い。偏向報道はテレビの方が悪質。
 
名無しさん
16時間前
金太郎飴
ニュース番組なのか情報番組なのかバラエティー番組なのかが曖昧になってきた。
安定を願う為、MCは60過ぎの高齢者ばかり。お馬鹿と口悪のコメンテーターを1人2人混ぜると番組が出来上がってしまう。
見る気が失せるので、視聴率は下がり、スポンサーは離れ、番組が更に低予算化される悪循環。
 
名無しさん
21時間前
テレビは基本単純。1人がAと証言すればAに意見を信じBと聞けばBに意見を変える。ネット情報量が膨大のためいちいち全部裏ずけで調べる時間も手間も勿体無いのでネット情報を信じて疑わない。そこで冤罪や誤認情報を真実として記事にしてしまう。
 
名無しさん
5時間前
最近テレビはほぼ見ないですね。ニュース番組の冒頭から20分弱見る程度。TV局や芸能事務所の馴れ合いを感じるようになってからは、拒否感さえある。
 
名無しさん
16時間前
フジは堀江に買われた方が幸せだったな
今となっては誰も買わんけど
 
名無しさん
22時間前
もともとTV業界がやってたことを
ネット界でもやり出したに過ぎない。
 
名無しさん
2時間前
そりゃそうだ
 

名無しさん
16時間前
泉放送制作が関与してる場合もある
 
名無しさん
18時間前
最近のテレビはネットで流行ってることとか噂になってることばかり取り上げるからね。スペシャル番組のなんちゃら映像とかでもこないだネットで見たわ、ってのばかりあるし、ユーチューバーってテレビではなくてYouTubeで見るからこそ面白いのにそれをテレビで放送しちゃうし…
もうテレビは考えることやめたのかと思うもの。
デマやミスは確認を怠ってるというだけなんだけど、それが大きな間違い。
 
名無しさん
16時間前
ネットもテレビでの記事などが、必ず正確で間違いがないとは限らない。偏向的な記事も多いしね。
子供には、テレビや新聞の記事が絶対ではないから必ず自分で考えるよう教えています。
 
名無しさん
17時間前
地上波テレビでニュースやワイドショーなど情報番組をほとんど見なくなって、数年経ちました。テレビを点けてる時間も激減。
 面白くないならまだ良い方で、腹が立つ(ほどつまらない、ウソも多い、政府追従、政策の宣伝多い)ことが多くなったから。
 
名無しさん
16時間前
ヤラセか炎上商法でしょ?知らんけどw
 
名無しさん
14時間前
経費けちって取材しない。
ネットの情報そのまま報道するのが楽だってことか。
ネットがあるんだから、
わざわざテレビで要らんじゃんと思ってしまう。
同じことかいてるだけなら、なおのこと。
 
名無しさん
14時間前
情報ソースがネットかどうかの問題ではなく
きちんと確認しろと言う話だと思うのだが。
それよりもテレビ関係者は自分たちの捏造・偏向、編集権の乱用に
よってテレビ業界全体(NHK含む)及び新聞の信用が駄々下がりに
なっていることにもっと危機感持ったほうがいいと思うが。
 
名無しさん
11時間前
結局は自前で人を育ててないのが問題なのではないか?
 
名無しさん
1時間前
ニュースは別として、バラエティ番組として見ていますが。
 
名無しさん
12時間前
なんか、全文に渡って言い訳して責任逃れしようとしてるようにしか見えない。
この記事にあるように「バラエティと報道の垣根が無くなりつつある」ならなおさら発信する情報は慎重に吟味すべきでしょ。
「ネットに詳しい人が少ない」「チェックはバラエティなら甘い」「予算足りない」「人材がいない・育てようとしない」という事情があるのは分かったけど、それを理由に発信する情報を大して調べもせず日本中に流すなんてただの怠慢でしょ。
玉石混交のネット情報と情報をきちんと調べて放送するテレビ放送じゃどっちが信憑性があるかなんて明白なのに、ネット情報を「担当次第で裏どりしない」「お金かかるから取材をなるべくしないようにする」とか言って申し訳程度の追加情報加えて流すくらいなら初めからそんなニュース取り上げるな。
 
名無しさん
17時間前
簡単にいうと、TV局は儲かっているけど、制作会社へのコストは削減するから、どんどん番組の質は低下しますってことかな?
だったら、簡単に制作会社への予算を増やせばよくね?
 
名無しさん
16時間前
テレビっていってもそんな大層なもんじゃないだろ
金儲けが目的の報道業者にすぎない
 
名無しさん
16時間前
ネットだけではなくテレビにおいてもデマや情報操作が多々行われています。年配者は特にネットは嘘だらけで、TVの情報は信用できると思い込んでいる人もたくさんいますが、判らないことでも何でも鵜呑みに
するんじゃなくてわからないなりに調べることも必要だと思います。
 
名無しさん
16時間前
テレビの偏向報道に騙される視聴者も多いけど
 
名無しさん
19時間前
テレビ番組の制作現場が劣悪になるほど、
元々は映像制作に興味があっても、そんな業界に行って組み込まれるより、
個人の趣味として動画作ってユーチューブやニコ動に上げればいいやとなってくるんだろうな。
そうして制作現場が人材不足になり、環境が劣悪になって、更に人材が逃げると。
 
名無しさん
18時間前
製作する側に1番の問題があるが放送する側も責任感がまるでない
外部に丸投げするだけなら誰でもできる・・・
何か不祥事を起こしても番組の中でちょこっと謝っておしまいではなく
停波などの罰則を設ければ放送局も真剣にチェックするんじゃないですかね(´・ω・`)
 
名無しさん
8時間前
裏取らないから…めんどくさがって…
違ったら謝りゃいいと思っているから…
インパクトあって、ウケればそれでいいと思っているから…
 
名無しさん
16時間前
単純にテレビの制作側の質が落ちてるってこと。
くだらない番組が多いしニュースやワイドショーも偏った情報ばかり。
 
名無しさん
21時間前
だから、テレビは嫌いです。
もちろん、見ません。
 
名無しさん
16時間前
ネットリテラシーが低い!?
ネット情報は見た者が判断しなければいけないがマスコミはどうだよ。
ネットより酷い偏見報道をガッチリスクラムで垂れ流してる。
必要なのは、メディアリテラシーの方だろが!
 
名無しさん
17時間前
逆にネットではもう数々の証拠が上がって真相がバレバレなのに、テレビではあえてスルーしてほとんど報じられない事例もあったけどね。蓮舫の疑惑とか。
 
名無しさん
4時間前
ガリガリ君の新味がどうのこうのなど、どうでもいいこと。放送する側も
そういう意識でやっているからじゃないの。たまにしか見ないけどくだらないのが多いのでは。
 

名無しさん
17時間前
エイプリルフールに企業が面白おかしくやっているようなネタを普通の日にやって、ダメなTV局をあぶりだしてつぶしちゃったほうが早い。
そろそろそのくらいのことやってしまってもいい。
TV自体が老害で迷惑な存在になっていることに周りは気付いているが、高い給料もらってるTV局社員はそれに全く気付いていないことが問題。
 
名無しさん
21時間前
今日の朝刊各紙は?なんて手抜きやってりゃこれからも何回でもおこる
 
名無しさん
15時間前
逆だろ
テレビにデマや偏向報道が多すぎる
 
名無しさん
16時間前
裏どりのない取材はテレビ局の仕事として問題ですが、
匿名制を傘に、情報を鵜呑みにし、無責任に拡散する人たちもどうかと。
ヤフニュースの投稿数上位の内容は、ほとんど芸能人で、ネットとテレビはもちつもたれつだなと思います。
 
名無しさん
17時間前
ネットであれ、他の情報源であれ、キチンと裏を取る作業を怠らなければ良いのではないの?
 
名無しさん
19時間前
デマを見抜けないのはネットもテレビも一緒。
デマを流したことを責める人数が
テレビがやらかしたときとネットがやらかした時を比べたときに
前者の方が圧倒的に多くなるだけ。
 
名無しさん
16時間前
そもそも予算の問題ではない。理由にするな。予算のために調査不足と思うのであれば、それは未完の企画ということで放送すべきでないはずだ。
 
名無しさん
15時間前
ネットユーザーと同じ情報しか見てない時点でわざわざテレビで報道する必要がない。しかもネットユーザーは情報の真偽を追求するがテレビはそのまま報道する。
テレビ局がテレビ局の必要性の無さをアピールしてるようなもんだ。
給与が安い?どこが給与多く持っていっちゃうんでしょうね?バランス考えれば済むんじゃない?
 
名無しさん
13時間前
テレビに信憑性もそれほど求められてないんだし、仕方無いんじゃ無いかな?
新聞もテレビも、昔信じられていたほど正確な情報を流していないのは、大勢の人が知っていることだろうし
 
名無しさん
16時間前
簡単にネタを得ようとするからネットのガセに躍らされる。
無理してネタを作る必要は無いと思う。
事実を流して欲しい。
 
名無しさん
17時間前
テレビのデマギリギリの偏向報道の方が問題だと思うので、ネットのデマなど気にならない。
勿論それなりに知名度のある出版社系列のサイトのデマや偏向報道はとても気にはなるが。
このタイトルはネットは信用できないとでも言いたそうだな。
 
名無しさん
18時間前
ネットの情報で実名や発信元を明らかにしてない情報は
工作や誘導に有効利用されてる事が多いと思う
多くの人が批判したいワードが含まれてると
無条件でイイネってなる事が多い
多くの人が肯定したい言葉が含まれてもイイネってなりやすい
つまり
ネットを見る人の多くが欲しがってるワードを含ませることによって
都合の悪い視点に行かないように誘導しているともいえる
心の都合で正否を決める習慣がある人に
かなり有効な手段
 
名無しさん
16時間前
若いADが何をモチベーションとして働いてるのかわからない。
ってのがおもしろすぎです。
 
名無しさん
1時間前
テレビ局のフェイクニュースに踊らされる視聴者の存在こそ危機だと思いませんか?
 
名無しさん
16時間前
デマに踊らされただけじゃなく知ってて積極的に拡散させてるときもあるでしょうに。どのみちテレビにきついペナルティかけないとなんら変わらない。
 
名無しさん
18時間前
産経新聞なんて、取材してデマだと分かっていたのに、疑惑として報道していたけど。
籠池氏の小学校建設に関わった建設作業員が、辻元議員が送り込んだとか。未だに信じているアホも多いけどね(笑)。
 
名無しさん
6時間前
芸能人や政治家のスキャンダル的な報道は、
あれだけの数のマスコミが取材しても嘘だらけ。
その報道姿勢を他のニュースにもいかんなく発揮しているのが日本のマスコミ。
デマ=ウソニュースと言うが、
あなたたちが普段報道しているニュースも相当歪曲してますよね。
人工知能やブロックチェーンを使って正しいニュースかを裏取りするとか言ってますが、報道の姿勢の問題なので、本質が変わるわけない。
 
名無しさん
13時間前
テレビに限らず新聞にせよネットにせよ「嘘を嘘と見抜けない人には使用が難しい」のが情報メディア。
大部分の日本人が情報リテラシー教育をうけてない上にせっかく学校で習った知識の上に自分で考察を加えて嘘か本当かを導き出す習慣すらない。
そういうリテラシー能力の無い人間が作ったテレビ番組のおもしろいはずがない。
それで「視聴率が」ってみてくれる訳ない。
 
名無しさん
17時間前
ちゃんと取材してないから。
それだけでしょ(笑)
 
名無しさん
17時間前
確かにネットは玉石混交だがテレビが報じないことを世間に知らせてい
るという点では優れている。
ネットを見ていると何をテレビが報じていないかすぐ分かる。
政治ネタにしてもタレントネタにしても。
テレビは森友学園の土地にもともと無いゴミを埋めたとされる産廃業者
の田中造園の社長が殺されたことも上原多香子の旦那が自殺したことも
ないことになっている。
 
名無しさん
18時間前
テレビ側が悪い。ツイッターでネタになる情報を見つけると「連絡なければ使います」と強引に勝手に利用し、デマだとわかるとそのツイートした人にすべての責任を押しつける。テレビが悪い、今はほとんどテレビを観なくなったがなんの不自由もないし、むしろ健全だし体にもいいかもよ?
 
名無しさん
18時間前
安易にネタをネットから拾ってくるって楽な仕事してますね
それよりもテレビ側がデマを作って放送していることに番組制作者側はど思っているのでしょう
 
名無しさん
18時間前
人手不足、人材不足ならば、再放送を増やせば良い。
バラエティもドラマも1回放送して終わりではなく、何度も放送すればいい。
 
名無しさん
1時間前
デマに踊らされるケースもあるが、制作側が意図的に面白おかしく事実と違うことを演出することのほうが問題だと思う。
出演者本人も関係者も誰も知らないことを確認済みとして台本として喋らされたり、誰もがやっていることを一人だけがやっているように誇張して演出したり…。
 
名無しさん
18時間前
きちんとうらをとらないテレビ局の怠慢
 
ワキガ におい※悩みはこれで改善しましょう

 

名無しさん
10時間前
もういいよ。YouTubeの方が面白い。ダゾーンもあるし、ネットもある。
 
名無しさん
13時間前
視聴率が取らないといけないので、ワイドショー化
放送の日程上、ここまでにネタを仕込めというプレッシャー。
TVは影響力の大きいですし
浅いネタで報道されるくらいなら
報道番組なんて1週間に1回で良いのではないですか。
 
名無しさん
18時間前
パズルのネタにするなら故意に間違った情報を流していると思います。
携帯の中に勝手に侵入したりする方法はNHKはやめてほしい。
 
名無しさん
13時間前
逆もあるだろう。体制側も否定側も,TVや新聞の単独デマも多い。福島原発事故でいち早くメルトダウンを指摘したのはネットだったし,それがデマだといったのは新聞とテレビだった。
 
名無しさん
15時間前
TVで取り上げていて都合の良い解釈をする場合、ネットのせいにすれば良いだけ。例えば、周囲で事務所批判が起きたら、TVでネットの記事をあまり気にしないで下さいと司会者が言えば、良いだけ。ある意味、TVは都合が良い。
 
名無しさん
16時間前
5つの危機って・・・。単にマスメディアのおごり、プロデューサーを中心としたメディア社員の上から目線からそうなったということ。民間や法人の事故について、鬼のように食いつく時間があるならば、自分のところの浄化作業を行ったほうがいい。マスメディアで事故・事件があった時は、名前を出さないしね。。。そこからでしょう。そうじゃなければ、信用されないでしょうね。
 
名無しさん
8時間前
テレビがネットに左右されない事は大事です。
関係ないけど、最近のドラマって安易すぎない?
日曜夜の、愛していても嘘はつく、とか、凄く大事な物をしまっている金庫の鍵を机の引き出しにしまっているとか、ごめん愛してる、にしても、いつまでもウジウジしていて、早く名乗ってその後の展開の方が興味あるのに。
ただ、時間を引っ張っているだけの話でイライラする。
もっと綿密なシナリオを作るべきじゃない?
プロなら。
 
名無しさん
16時間前
テレビでやっていたから、この情報は正しいと言う時代は、
とうの昔に終わっている。
情報の真偽は、自分で確かめないといけない時代に入っているのか?
 
名無しさん
17時間前
TVだけではなくメディア全体質と言うか、視聴率等を重視して食いつきそうな情報は速いもの勝ち優先で確認もせず報道、誤報なら表面上誤り、下っ端の関係者を軽く処分すれば済むと思ってる。NHKをはじめとにかく信用プライドが無くなりつつある。とにかく民衆を混乱させるのも、安心させるのも一番大事な機関である事だけは、自覚していて欲しい。
 
名無しさん
17時間前
きちんと取材しないことが原因。ネットが悪いわけじゃない。
 
名無しさん
17時間前
ネット社会だかねぇー。その情報が全て駄目って訳じゃないけど、この記事だけじゃなく放送で流す限り手抜きは駄目よね。情報発信する関係者の人達は大変だろうけど、責任感を持たないと。楽な仕事はないし。
 
名無しさん
18時間前
日本のキー局は昔から嘘ばかり日本中にお届けしているでしょ洗脳された都民は可哀想、沖縄の様に真実を伝えるものがないこのままキー局自体本土で言うなら名古屋や福岡辺りに変えても良いと思うよ
 
名無しさん
21時間前
デマばっかりなのはテレビの方だろ。
偏向報道大好きじゃん。
 
名無しさん
17時間前
もともとワイドショー、バラエティなんか見いひんから
どうでもええわ
もうええかげんこんな番組要らんけど、見んかったら
済むから俺には関係無し
 
名無しさん
10時間前
そもそもテレビの報道なんてフィルターかかりまくりであてにならない。自分でネットのたくさんの情報から精査する方がよっぽと客観的な事実が見える。もちろんネットリテラシーは必須だけどね。
 
名無しさん
16時間前
最近はテレビ番組やらブログ見てレポ記事書いてるのが多いから取材能力も下がってるな
 
名無しさん
4時間前
テレビ局に、プロとしての意識がなくなった。
 
名無しさん
14時間前
人が足りないお金が足りない時間がないって言う割りに、偏向報道と風評被害を作るための情報の取捨選択と小細工映像作りはめっちゃ丁寧だよね。
 

 

モバイルバージョンを終了