旅行 通販 健康ひとりごと

「空気を読む」のがうまい人が、なぜか絶対にやらない「意外なこと」

職場でも学校でもネットでも、「空気が読める」ことが必須の日本人。それが、どうしようもなく生きづらいと感じる要因になることもある。脳科学者の中野信子さんの新刊『空気を読む脳』では、そんな日本人の「空気を読む脳」が私たちにどのような影響を与えているかを分析していて興味深い。

 

空気を読む行為は不安から来ているものだからです。「社会から排除されたらどうしよう」という不安から。

 不安とは、そもそも持っていると辛いものですよね。何だか落ち着かないし、気分も良くない。しかし、私たちは不安だからこそ緊張感を持って外界に接していられるわけです。

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200301-00070712-gendaibiz-life&p=1

 

 

 

名無しさん
2日前
結局タイトルの空気が読める人が絶対やらない意外なことが、なにかわからない文章だった
返信17
 
名無しさん
2日前
4周くらい記事を見直したけど、最終的に(絶対にやらない意外なことってなんぞ?)という感想でした。
そもそも日本人の風潮というか教育が『和を乱さない』ことですし。
『沈没船ジョーク』でもわかるように、日本人はそれが正しいかどうかは別として(周りがやっているから・やっていないから、それに合わせる)が多いのだと思います。
そっちのほうがムダに考えなくて楽でしょうし。
返信6
 
名無しさん
2日前
子供の頃から、
『習った事を一生懸命に練習して間違えないで正確にやる事』を本懐として褒められてきた勝ちパターンの人と、
『習った事に疑問を感じて違和感を解消する為に一生懸命に取り組む事』を本懐として満足するパターンの人と、
やっぱり違うと思うよ。
100%どっちかになりはしないけど、
考え方、やり方がどっちかになってる場合が多いな。
返信6
 
名無しさん
2日前
空気を読むだけの人間はいくらでもいるが、頭のいい人間は空気は読むがあえて空気を読まない行動を取る
もちろん空気は読めるのでまわりの不和を起こさないようにしながらも自分の自由は確保する
そういう人間は時代や環境が変化してもうまく生きていくだろうね
返信4
 
名無しさん
2日前
一番必要なのは空気を読んだうえで、どう動くべきか自分で考えること。
最終的に自分の考えが無い人は通用しなくなる。
返信3
 
名無しさん
2日前
空気をよむのは相手に合わせるだけではなく、ここまで行けるか行けないか、行けないなら決済者は誰かなどと探る事かと。
空気を読んでいないような行動をあえてぶつけて臨機応変に対応したりするので深い意味では空気を読んでいる。
全く何も考えずただ言われた事を言われたままやっている人を見ると楽そうでいいなぁと思うけど。
自分がそうなりたいとは思わない。
返信0
 
名無しさん
1日前
空気を読むということは集団に属しているとして、そのグループの暗黙の了解、又は、権力者の意思に沿うこと。
が、そんな人間が増えたからこそ、グループ内の権力機関がおかしくなるとグループ全体がおかしくなって歯止めが利かなくなる。
日本の政治家、官僚、大手企業によく見られる現象だね。
このライターは「空気を読む」を美化しすぎです。
返信2
 
名無しさん
2日前
>若者の密度が低い限界集落のようなところでは配偶者も見つかりにくい。
>でも、都会だとあふれるほど未婚の異性がいますから配偶者も見つけやすい、ということを想像してもらえればわかりやすいかと思います。
東京の高い未婚率と矛盾する
返信2
 
名無しさん
2日前
読めないと思ってるから読まなきゃと思ってしんどい。
だから他の人ができてなくても、できれば責めたり論ったりしたくない。
時々こんな自分以上にしない、又はできてないやり取りの場面に居合わせたり食らったりして苦笑いが浮かぶけど、何でこうなんだろうと知りたくなるほうが先に立つ。
自分はいかにもできてます、みたいな人の中に「空気読めよ」とか言葉に出してくる人がいるけど、よく見ていると誰かのための体でありながら「(私のために)」というカッコの中味が全面に出ていてうわぁ…って思ったりする。
そんなに読めてるらしいのに、周囲が引いてるのには気がつかない。引かれるわけがないと思っている様子でいられることに、何でそうなんだろうと知りたい気持ちがうずうずする。
返信0
 
名無しさん
2日前
本当の意味で空気を読んでいる人が日本にどれだけいるのか疑問
空気を読むというと場の雰囲気を読むって事だけと考えがちだが、時流を読むとか先々を予見するって事まで本当は含んでいていいはず。
今回のコロナ騒動でも自分で考えたり判断することができず、噂とよくわからない不安だけでトイレットペーパーが街から消えた。これは周りに引きずられ自分を制する事ができない人が沢山いたことの証明です
日本人が不安が大きいというのはなぜかと言えば、個人で考えを主張する経験をしていない人・その素養がない人が圧倒的に多いから。
これからの時代、この空気を読んでいた人たちは辛いでしょう。いや、今もうすでに辛いはず。なぜなら「自分で考えられない判断ができない人は無能」と仕事で評価される時代に突入してきたから。
今までは不安が日本を成長させてきたのかもしれませんが、それこそが今の日本の弱点となってしまっているかと。
返信2
 
名無しさん
1日前
「空気を読む」のがうまい人って、相手の発言を聞いて相手の言いたいことを理解して、瞬時に自分の発言を、ごくごく自然に微調整するよね。
たぶん天性の部分が大きいから、意識や練習をしてもできるようにならないと思う。
「空気を読む」ことが苦手な人間は、「空気が読めなかったこと」に後から気づく。
返信1
 
名無しさん
1日前
起承転結があまり分からない文章だった。エリート集団の項目に関しては、旧帝国陸軍が参考になると思うが。
陸軍参謀は、当時陸大出身の秀才揃いだった。秀才揃いに関わらず、戦後末期、愚策とも云える作戦を決行した。
決してエリートばかりを集めても、成功しない譬えとも云える。今で言えばいい大学を出た政治家・官僚・一流企業社員であろうか。
実際この国はエリートが舵取りをしているにも関わらず、衰退に向かっていると思うが。
返信1
 
名無しさん
1日前
見出しやタイトルは執筆者ではなく編集者が付けるもので、かつ「○○の人がやらない○○のこと」と半ばシリーズ化しているので、内容とは関係ない訳のわからない見出しをつけたのは、ある意味確信犯でしょう。言い換えれば、担当編集者が同調圧力に負けて下手な見出しをつけたわけです。
空気を読むのがうまい人が絶対やらないこととは、周囲の評価を無視しても本当に自分がいいと思うことを追い求める、ということを身を以て示したのでしょう。
返信0
 
名無しさん
18時間前
凄く日本人の痛い所をついてる。
社会とのバランスをとることも大事だが、
それを疑ってみることも大事。
タイトルと内容とにズレがあるのは
他のコメント欄にもあるように
執筆者と編集者が別人であることが理由でしょうね。
返信0
 
名無しさん
22時間前
一つ言えることは、空気を読んだ上で空気に混ざらないことは大事。空気って状況私情でいくらでも変化するから信頼できるものではない。あくまでも自分を守る為のマナーみたいなものだと思う。もしくら相手への配慮のため。記事関係なく、経験的な結論。
返信0
 
名無しさん
1日前
体育会系は集団行動をするからモテるのか?普通、体育会系は我が強い奴の方が多く、個が強いから競争するんだけど。目的のために協力するのであって、群れてるわけじゃないんだが?
返信0
 
名無しさん
2日前
新しい事業がいっぱいあるのなら安心できるかもしれませんが、そんな時代ではない、不安のほうが大きいし、空気を読むことを選択している人がほとんどだと思う。
返信0
 
名無しさん
23時間前
空気を読むのがいいのか読まない方がいいのか時と場合や立場にもよるんじゃないのかね。
空気を読む必要は無いという人もいるし空気を読めないのはダメだという人もいるしね。
どちらがいいのか一概には言えないよね。
空気を読めるけど読めないふりをしているという人は時としているよね。
返信0
 
名無しさん
2日前
考え方の相反する人間が多く存在するコミュニティに空気を読もうとする人間を放り込んだらどっち付かずで途端に役立たずになるけどね。
現在進行形のコロナウイルス対策に当たってる政府がその典型。
自分が無い事をいつまでも空気を読むなんて言葉で誤魔化してるんじゃないよ。状況判断と空気を読むって事は全く違うんだよ。
つい最近まで政権アゲして旗色が悪くなった途端に叩き出したコウモリ出版社が。
返信1
 
名無しさん
2日前
この記事、筆者の主観とステレオタイプなものの観方がけっこう反映されているよねw
スーツを着るのはステレオタイプ(筆者に言わすと”空気を読む”タイプ)ではなく、それが習俗として定着しているし、会社によってはそうするよう定められているからに過ぎない。
”優秀な人には空気を読むのが上手い人が多い”か?
少なくとも、私の知っている優秀な人たちは変人が多く、我が強く、個性的な人が多い。私が思う優秀じゃない人は役人などになった。
地方だと、空気を読むのが上手すぎて、ヤンキーに成り、そういう道で適応し、上手く世の中を渡っている人も居る。”がり勉は格好悪い”という空気を読む人が多く居た。
返信0
 
名無しさん
22時間前
お題と中身がなんかおかしい。
人の生き様なんてのはそれぞれ過ぎるのだから、細かくカテゴライズしても無意味。空気を読むのは決して悪くないし、読めなくても大丈夫な方もまたいる。テクニカルな部分でアレコレ挙げ列ねたところで、当てはまるのは極一部。完全に無意味とは言わんが、あまりそそらない話だな。
返信0
 
名無しさん
23時間前
日本人は会合などには主宰者側は服装などは自分で自由に決めて出席できるが、一般参加者は失礼の無い様に服装を気にするよね。相手が目上なら尚更だ。此れがステレオタイプと言うのだろうか。
返信0
 
名無しさん
1日前
冒険しない。一人より二人。なぜか明るく笑っている。考えない。まさに典型的な日本人の本音。あらたま。つまりタイトルは、空気を読む人が絶対にやれない、上の逆のことですネ。心理学を方法論だとばかにしていましたが、いい分析だと思いました。
返信0
 
名無しさん
1日前
そういう集団や制服が好きな人は多いけど、日本人がみんなってことでもないよね。
現に空気読めても無視する強さを持つ人はいるし、私服の方がいいに決まってるじゃん!って思ってる人も沢山いると思う。
日本人はバカ扱いされることを極端に嫌う傾向がある(何故なら怒れないから。欧米ならブン殴るから安易に相手をバカにしない)うえに、マウントを取りたがる人しか上司になれないシステムだから、年中、バカにされないようにビクついてなきゃならない。
返信0
 
名無しさん
1日前
結局タイトルの『「空気を読む」のがうまい人が、なぜか絶対にやらない「意外なこと」』の結論は何だったの?
話題も飛びすぎ。
おそらく、
この著者の周りには「空気を読む」のがうまい人が多くて、
著者の言っていることが意味不明でも、「空気を読んで」指摘しないんでしょう。
返信0
 
名無しさん
1日前
空気の読むのがうまい人はなぜか絶対に「挑戦」しない。ということのようですが、空気を読むのがうまい人というのがポジティブなニュアンスで受け止められてしまうため、ぱっと読むと何が言いたいのかよくわからなくなってしまいます。
「空気を読む」のがうまい人が、陥りがちな「意外なこと」みたいなネガティブなニュアンスをタイトルにいれたほうがいいと思います。
返信0
 
名無しさん
2日前
空気を読むのが、周りから疎外されるかもしれない不安からきているのは確かですね。
因みにステレオタイプという言葉は現在は日本でも使われるが、日本発祥の言葉ではないけどね。
返信1
 
名無しさん
22時間前
普通は空気が読めるって言葉は和を乱さない良い意味で使われるが、この記事は無個性と言うのかチャレンジしないし出る杭にもならない消極的なひとを指すのかな?
だからどうした?ってだけで要点が掴めない。
空気も読めない文章だ。
返信0
 
名無しさん
2日前
そうか…自分のモテなかった理由がわかった、集団スポーツを経験していないからか…
↑いやいや、容姿の問題だろ…
確かに、周囲の集団スポーツ経験者は、同調すべきところは上手くしていると思う
返信0
 
名無しさん
1日前
スティーブ・ジョブズの服装は素敵だが一般の人が真似したらプチプラちゃんと呼ばれてしまうから、やっぱり私は制服が好きよっていう話ですよね。
集団のなかであれこれ考えるが、空気を乱せないびびりなので、やっぱり集団は嫌いです。
返信0
 
名無しさん
1日前
私は、とても賢く優秀な中野先生がなぜ美容整形をするのかそれが知りたいです。
テレビに出て自分の顔に驚いたんでしょうか?
違和感のあるお顔を見ると、心の闇が気になって立派なお話も頭に入りません。
返信0
 
名無しさん
2日前
空気を読む力が強い人として「エリート」「体育会系」などが多いしたうえで
???
多いしたうえで?
多いとした上で?
偉そうに論ずる前に見直しをしましょう
そして読み返して内容すらも
ぐだぐだなことに気付いてください
返信3
 
名無しさん
1日前
ごめんなさい、で、この学者先生はなにが言いたかったの?最後まで読んだけど何にもわからなかった。学者が書く文章は事例が多くて文章が中身もなく長いだけのことが多い。本当に賢ければもっと短く端的に書けるはず。
返信1
 
名無しさん
2日前
自他共に認めるスペックがあれば取る行動自体が正解と皆が言わざるを得なくなる。
要は実力があるかないか。
返信0
 
名無しさん
2日前
なんじゃこの記事は、と思ったらみんな同じようで安心。空気読むってのは、服装とかをみんなに合わせるとかじゃないきがしてて、空気読むのやめようと言ってる人はなにか取り違えてる気がしてます。
返信0
 
名無しさん
1日前
「日本にはステレオタイプという言葉があります。」辞書で確認してから記事にしようね。
stereotypeは固定観念という意味の英語
です。
返信0
 
名無しさん
2日前
不安だから何もアクションを起こさないのは負け犬の発想だ。不安で臆病だからこそあらゆるリスクを考慮しその上でリスクヘッジをし、アクションを起こす、今、必要なことは未知への不安から何もアクションを起こさず他人をディスることではない、リスクを想定しそれに対するオプションを用意し、大胆に行動を起こすことだ。今いる環境を5cmでも10cmでも心地よい環境に変えるためにはリスクを怖れて何もしないことではない。ペシミストの決断が大事ではないのか。
返信0
 
名無しさん
1日前
この記事何が言いたいんだろうって感じなんですが。
どうでもいいけど体育会系の人って群れてて、尚且つ周りに強制する感じ、本当苦手です。
返信0
 
名無しさん
1日前
全体的に要領を得ずあたまの悪そうな文章だ
「ステレオタイプという言葉が日本にあります」って
ステレオタイプはもろに英語だし
まあ見出しのテーマからして読む気失せるけど
しょせんアドラー心理学とかの話をぱくってるだけでしょ
返信0
 
名無しさん
1日前
タイトルと内容が一致しない。
いつも文章かけない人の記事を載せるよね。
記事を載せる前に気づかないのかな?
返信0
 
名無しさん
1日前
空気なんて読みすぎると疲れるわ。
あっちとこっちの兼ね合いを感じながら空気を読んで発言する集団に属することがもはや格好悪い気もするが。
そのしがらみを気にして生きなければいけないのが人間社会か?
バカバカしいので空気を読んで属する事を私はやめた。
しかし、よくわからない文章だった。
返信0
 
名無しさん
15時間前
縦断研究とありますが、具体的な参考文献が記載されていないので、youtuberの講義と同レベルにしか見れないですね。
返信0
 
名無しさん
2日前
流石に意味不明な内容だった。
言葉自体の使い方もおかしい部分あったし。
返信0
 
名無しさん
2日前
昔は阿吽の呼吸で動いてたと言うが今はないですね。教わらないとできないですしね。
返信0
 
名無しさん
1日前
イニシエーション儀礼
これ、新入社員研修のことw
そんなもん何の疑いも持たずに受けるからな、みんな。
返信0
 
名無しさん
2日前
空気を読みすぎる集団心理を逆手に取られて、良いようにマスコミに世論誘導されてるよな。
返信0
 
名無しさん
2日前
「タイトル」に沿って、「なぜ」に繋がる理由をあげてるのかと思ったら答えがなかった。日本人における文章づくりの“空気を読んで”
返信0
 
名無しさん
23時間前
日本人はどうあがいても日本で住んで日本人、
このままでいけないといいながらこのままが好きで
変わることなどできない。
返信0
 
名無しさん
2日前
赤信号
みんなで渡れば怖くない
てヤツっすね
集団について行くほうが
なんも考えないで楽っすからね
返信0
 
名無しさん
2日前
読めば読むほど何が言いたいのか更に分からない内容だった。理解してって言われてもわからん。
一生懸命に頭を使って読んだけど…理解不能。
「これ」ってものが何一つないのかな?
返信0
 
名無しさん
2日前
ある程度は空気を読む事は必要だけど、空気ばかり読みすぎると保守的になり過ぎて新しい事にチャレンジ出来なくなるからね…
IT関連では日本は保守的過ぎて世界から大きく遅れをとってしまったからな…
返信0
 
名無しさん
2日前
社会から排除されたらどうしよう」という不安から。。だど?
「社会などは存在しない。若い夫婦がいる。じいちゃんばぁちゃんがいる。。そして子供がいる。。それだけだ。。言い換えると幻なんです社会なんて(笑)。。こんな学者の言うことを聞く気にはなれない。。なぜなな、知っていることを彼女は【知のショーケース】に並べててるだけだ。。」
せっかくいい頭脳を・・もっと世のため人のためにつかったらどうだい?
彼女は学者として「大事なこと」にまだお気づきではないようだ。。
いや、気づいてはいるが・・まだ低レベルです。残念だけど。。
返信0
 
名無しさん
1日前
「和をもって尊しとなす」
これを日本人にかけられた呪いであると認識できる人が
はたしてどれほどいるかな?w
「和」を第一に考えすぎるあまりに、空気ばかり読み
嫉妬に狂い出る杭は打ちまくり前例主義で思考停止し発展をやめ
そのうち考えるのをやめて集団ヒステリーを起こして暴走するw
返信0
 
名無しさん
2日前
日本人はまず教育から改めないと未来がなさそうだな。
返信0
 
名無しさん
1日前
まぁそうだよね。
言い換えれば
思考のスイッチを切る=他力本願
空気を読み和を崩さない=右へ倣え体質
前例に従う(前例にないからやらない)=事勿れ主義
・・・なんだ、やっぱり日本人の悪しき三大悪癖じゃないかww
返信0
 
名無しさん
2日前
タイトルは中野信子さんが付けたんじゃなくて、
現代ビジネスのアホ担当者が付けたんだろうな。
返信0
 
名無しさん
1日前
他人の服を見て「プチプラちゃん」なんて陰口たたく性格悪い人たちが筆者のまわりにはいるんですね。それこそ脳のムダですね。
返信0
 
名無しさん
1日前
はいはーい!
空気読まないから、スーパーどころか仕事でもメイクはしないし、礼服は着ても2センチ以上のヒールは履きませーんw
メイクなんて冠婚葬祭、というか結婚式しかしないわw
仕事もバイトだから気にしなーいw
返信0
 
名無しさん
17時間前
ステレオタイプではなく日本人だからだと思う(˘ω˘)
って言うかこの人の記事を見る限り空気読むの下手そう(;∀;)
返信0
 
名無しさん
2日前
自分の読解力がないだけですが、途中で何の話しか分からなくなってきた…。
返信0
 
名無しさん
2日前
空気を読める人は、絶対にトイレットペーパー、マスクを必要以上に購入されません。
意外なことではないですね(笑)
返信0
 
名無しさん
2日前
自分、ステレオタイプじゃないな。
スーパーやコンビニへ行くためだけにわざわざ化粧しない。
返信0
 
名無しさん
2日前
空気を読んだ上で意識を高い方向へ導くのは優れたリーダー。
空気を読まずに意識を高い方向へ導くのはパワハラ。
空気を読んだ上で意識を低い方向へ導くのはテロリスト。
空気を読まずに意識を低い方向へ導くのは全体主義者。
返信0
 
名無しさん
1日前
意外なことって、失敗を恐れてチャレンジをしないことかな?
返信0
 
名無しさん
1日前
「教えへの疑問」って奴ですね…
この記事ひでぇ…
わからない人にはわからないように書かれてる
返信0
 
名無しさん
2日前
で、結局「やらないこと」って何だったの?
返信0
 
名無しさん
2日前
プチプラちゃんの意味が解らなくて調べてしまったが…
そう呼ばれたからといって、それが何だというのか。
返信0
 
名無しさん
2日前
無理に楽観的になろうとしたり、笑顔ですごしたりする必要はないと思います。
↑自分もそう思う。
返信0
 
名無しさん
2日前
この記事読んだつもりだけど、何の感想も抱けなかった。
コメント欄読んで「なるほど」でした。
返信0
 
 
 
 
 

 

モバイルバージョンを終了