旅行 通販 健康ひとりごと

「忘年会、パスしていいですか?」部下に言われたら?

12月に入り、忘年会シーズンとなった。B課長は例年通りに忘年会を企画した。しかし、若手社員の1人が「友人とのパーティーがある」との理由で参加を拒否した。

 

「参加は業務命令」というB課長に対し、「業務命令なら残業代を払ってください」という若手社員。果たしてどちらが正しいのか。

 

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191210-00222899-diamond-soci

 

 

 

 

名無しさん
11時間前
24日忘年会を設定する課長に優秀な奴はいない。
 
名無しさん
11時間前
昭和の話しですか?今時こんなわかりやすい間抜けな上司はいない。零細企業の社長様ならあり得る。
 
名無しさん
9時間前
前にいた会社は忘年会は3時から5時15分まででした。
なか締め後は自由参加でしたね。
個人的には飲み会やお食事会でのコミュニケーションは必要かな?とは感じますが、そうではない人も今の時代沢山いるので所要で不参加は致し方ないとは思いますね。
行きたいと思うような会にすることも大事かなと思いますね
 
名無しさん
8時間前
24日に忘年会ね…まるで社員の家庭環境無視だね。もちろんみんながみんな、クリスマスパーティーをするわけじゃない。でも少なくとも、子どもがいる家庭は何かしらするだろうという、会社からの配慮はほしいかな…。例え、子どもがいる社員が一人だったとしてもね。子どもがいない夫婦でも、クリスマスディナーする人達いるもの。
 
名無しさん
9時間前
別に忘年会に出ないからって気にならんけどね
プライベートの状況も全く気にならない
それより仕事ができるかどうかの方がよほど大事
 
 
 
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます!

 

 

 

 

名無しさん
9時間前
忘年会新年会いらないよね。
毎日顔を会わせてる職場全員で1年を振り返る気もないし、また顔を合わせなきゃいけない職場全員で新しい1年を祝う気もないし。
昭和気質の人が退職してしまうまで待つしかないね。
 
名無しさん
8時間前
B課長がD社労士の話(正論であっても)を素直に受け入れているところと、A子に他の女性スタッフ全員が簡単に同調しているところが、作り話っぽい。現実的にはB課長のようなタイプは他人(友人であっても)の意見は受け入れない。上司に歯向かう同僚に他のスタッフは簡単に同調できない。これが現実だ。
 
名無しさん
8時間前
フィクションだと思うけど、B課長世間を知らなすぎ。課長のくせに業務命令するとコストが発生する事を知らないなんて信じられない。
フィクションだよね?この話。
 
名無しさん
10時間前
さすがにこれは物語だと思うけど、断片的にでもいいから、これを読んで我が振りを直してほしい。
 
名無しさん
10時間前
この手の話を聞くたびに40年前の自分の言い分は正しかったのだと思い返します。
しかし当時はそれに賛同するする人は全くいなく、そして周り先輩達は本音では自分たちも参加したくないのに私にはこの課長のような勝手な言い分を説いていた・・・・。
そして私は会社の先輩・同僚に本音で関わる事を止めました。
 
名無しさん
7時間前
「最近の若い子がわからない。職場の忘年会を欠席して友達とのクリスマスパーティーに行きたいそうだ。それで私が『参加は業務命令だ』と言えば、「それなら残業代をよこせ」と言い返してきて…そんな理屈はないだろう?」
いや、俺は37歳のおっさんだけど、この理屈がわからん
プライベートを犠牲にして会社の人間といて楽しめる奴の方が少ないだろ
 
名無しさん
7時間前
27歳の社会人5年目ですが
行きたいと思うメンバー、社風だったら
喜んで参加する。
行きたくないと思う雰囲気を作ってる
上司が悪いから自業自得。
しかも予定なくてもクリスマスに
忘年会とか絶対行かない。
 
名無しさん
7時間前
もう数年行ってません。なんで金払って仕事の延長上のつまらない飲み会行かなきゃならんのかさっぱりわからん。そのくせ酒の勢いで粋がるヤツに絡まれて何度イヤな思いしたことか…
自分も中堅だし、上の言わんとしてる事はわからなくもないが、結局会社組織内でしか相手にされない寂しいオジサンが自分の部下にヨイショされたいだけにしか見えない。ウチの会社だけかもしれないけどね。忘年会なんてやりたい人だけでやりゃいんだよ。行きたくない人はきっぱり断ったら良いよ。それで社内の評価に繋がったって良いじゃない?それまでの会社、上司だったって事だからね。
 
名無しさん
8時間前
忘年会や新年会の話題が出るたびに、
酒が娯楽だった時代の風習をいつまで続けるんだろう、といつも思う。
普段行き会わない別の支店や、取引先とやるなら、まだわかるが、普段からいっしょの職場の人と懇親して何の意味があるのか?
さらに酒タバコ臭くなって…最悪
 
名無しさん
7時間前
仕事が終われば個人の時間
月謝を払って習い事に通う人もいる
共働きで子供の世話や家事をする人もいる
社内規定にもよるが副業をしている人もいる
その時間を強制的に奪う権利はない
どうしてもやりたいのであれば
費用を会社や主催者の負担とするなどして
少しでも多くの人が参加する方向に傾くような
努力も必要かと思う
 
名無しさん
5時間前
50代の管理職ですが、私自身が、忘年会とか、新年会などの、大勢出する飲み会がきらいですので、まず、実施しません。
部下が、やりたいと言ってきたら、会社でお金は出すので、どうぞ楽しんでと送り出します。
もちろん、必要に応じて、部下を少人数のグループに分けて、たまにガス抜きをしたりはしますが、出来るだけランチにする様にしています。
お互いに、夜まで会社に拘束されるのは嫌だろうと思うので。
 
名無しさん
7時間前
現代の人間関係は以前よりも希薄です。
忘年会や新年会、お花見等を勤務先の人とは、やりたくないと考えても何ら不思議ではありません。プライベートでも隣近所と付き合いがなく、名前を知らなかったり、隣に人が住んでいることすら知らない場合もある、そんな時代です。
そういう時代の変化を読めないようだと今後生きていくのは難しいかもしれませんね。
 
名無しさん
8時間前
平成では既に矯正じゃなかった。「欠席します」、といっても別に何も。「なんだー寂しいじゃん」くらいだったかな。あるいは別の機会に飲みましょう(→社交辞令)くらいだった。珍しい会社も今時あるんだな。
 
名無しさん
6時間前
ランチ会は喜ばれるね。
ランチで良いもん食べれて
ランチ代が節約出来るのは、若い子には嬉しいのかもね。
それでも来ない子はいますが。
忘年会も自由参加にするべきですね。
来ない人、来たくない人に対して、何か考えてやる必要無いと思います。
仕事時間だけの付き合いを求めてるなら、それを叶えてあげたら良いのです。
 
名無しさん
7時間前
忘年会の強要は勿論、アルコールやカラオケの嫌いな人に無理矢理に強要なんて絶対にしないしさせません。
体質や性格など人様々で、強要される事で心底悩む人がいる事も否定出来ない。
場が楽しけれ何でもオーケーなんて時代では無いし、働く上でも個々の尊厳を大切するべき時代。
 
名無しさん
6時間前
職場の親睦会は一切不要。毎日毎日、家族より長い時間顔を合わせ、お互いの意思で仲間になった訳でも無い連中とプライベートの時間を過ごすことは、人生の大切な時間と金の浪費だ。昭和の時代は、若くて収入も少なくのにコンパニオン付きの高い会費で不味い酒と食事。こんな宴会に出るぐらいなら、家族で外食したかった。歳をとり、出ないといけない会は盛り上げ役で出席、そうで無い会は全て欠席でした。
 
名無しさん
7時間前
そもそも24日に忘年会を開催しますはないわ。しかも去年、忘年会の席で長々と説教…今時の若い人間。確実に逃げていなくなりますよ。そんな時代じゃないんだから、変えていかないと!
 
名無しさん
7時間前
今の時代、会社は環境良くない所多いから忘年会とかは、やらない方が良いかも。みんな病んでる人も多いし。仕事終わったら早く帰りたい人も多数。こっち専門学校時代、1人ボッチが多かったけど今は1人の方が楽だ。むしろ1人になる時間無いと逆に潰れてしまう
 
名無しさん
6時間前
行きたくなきゃ行かなくていいと思う。
ただあーゆー場で面白い話が聞けることもあるし、コミュニケーションがとれて関係が良好になるということもある。
でも職場によるな。
やたら説教されたり接待色の強い会社だと行きたくないね。
 
名無しさん
6時間前
うちの旦那。
最近忘年会だった。
旦那は風邪ひいてて微熱があった。
それでも忘年会は行かないといかん、って行ったけど悪化して帰ってきた……迷惑だ。
その数日前は子供が高熱を出して痙攣起こしてたから、私としては土日は家にいてほしかった。
昼過ぎから行って、夜中まで帰らないし……
12月入ったら毎週忘年会。来月は毎週新年会。
忘年会も新年会も必要なの??
毎回送り迎えで、子供も小さいし寒いから夜中に外出させたくないのに……
ただ酒飲みたいだけじゃんってなる。
飲まない私からしたらね。
 
名無しさん
7時間前
社員の立場、管理職の立場、視点の違いですね。輪を乱す人は出世出来ないし強要する方も慕われない。昔ながらの考えは通用せずドライな世の中になってしまっている会社、組織ですからね。面倒事はしない方がいい。
 
名無しさん
6時間前
うちの上司に読ませたい。
表向き時代の流れということでランチ会にして行きたい面々だけで行ってます(笑)
そもそも忘年会以外の飲み会も、最近は飲まない人も増えてますしやらない方向に持って行きますね。
参加希望募っても管理職以外ゼロとか。
部下がみな参加したくない理由をもう少し考えてみればと思う。
 
名無しさん
5時間前
飲みたくない酒を飲み、イヤな奴とも顔を合わせなければならない。こんな事が嫌で、ある年から出ない事にした。その費用は様々な団体に寄付をしていた。身体にも良いし、有意義な投資になったと思う。会社は会社、プライベートはプライベート、こんな付き合いもあっても良いのでは。
 
名無しさん
6時間前
今時『飲みニケーション』で、社内のコミュニケーションが図れると本気で思っているとは思わないが、社員の全てがお酒でコミュニケーションが取れるわけではなく、お酒が苦手な方や時短勤務でそもそも時間に都合がつけない方、予め予定の入っている方など、今は社員の在り方も様々なわけで、会社としてコミュニケーションを円滑に図りたいのなら、『社員に合わせていくスタイル』でないと意味がないですよね。
勤務時間内での食事会や、階級無視の座談会など、考えられる事や出来る事はあるはずで、それに社員が行く動機になれば尚ベストだと思います。
行きたくないと思われる飲み会が多いのは、結局行っても何の生産性のない上司の説教や愚痴、そんな意味のない時間の拘束や疲労感を味わう事になるからで、そういう事を留意しての会が開かれれば自然と人も集まってくるんじゃないですかねぇ~?
 
名無しさん
5時間前
さすがに24日に忘年会はありえない。
でも、どこの会社でも空気の読めない人はいる。
昔はそれで成り立ってたんだろうけどね。
わたしの勤務する会社では、忘年会、新年会、歓送迎会のお金が福利厚生として会社からほぼ支給されるから、半ば強制的に参加となっていました。
男女比が半々の会社で、この話と同じく男性側は飲み会をしたいようだけど、女性側は出来れば参加したくないという考え。
今月上司がいきなり退職したことで、まとめる人がおらず、全員参加の忘年会はやめようという話でまとまった。
半ば無理矢理だけど。笑
会社から出るお金は、みんなが普段から飲むコーヒーやお菓子の代金として置かれる形になった。
男性陣からは、新年会はしようねと何かあるたびに言われるが、わたし的にはこのまま無くなって欲しい。
仲良しの女性メンバーとなら行きたいと思うけど、話しにくい男性と行っても楽しくもないし、ご飯も美味しくない。
 
名無しさん
9時間前
業務でもないんだから、嫌なメンツなら出る必要ないだろ?
それとも、残業代出してくれるってか?
ついでに、会場までの出張代も。
 
 
 
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!

 

 

 

 

名無しさん
6時間前
外資系の時は、業務終了日にケータリングで立食だったし、アルコールはワンドリンクまでで、あとはソフトドリンク。
結構歴史のある日本の企業にいたときは、会社が半分出してくれて、上司がちょっと多めに出してくれて、酒好きばっかりの職場だったから、一次会で真っ先に上司が消えた後も、飲まない人含めてほぼ全員で三次会までやってた。
結局は、上司と職場の福利厚生と雰囲気による。
 
名無しさん
7時間前
忘年会今年はパスしました。理由は喫煙OKのお店でやることになったので。喫煙者がいると頭痛くなるし、ひどいときは意識が一時的に切れる。タバコのメーカーによってはすごい激痛もするから今まで我慢してきたけど、もうダメでした。
なので今年は行かない!自由だー!って感じです。中華街の料理はいいんですけど辛いのが多いから好きじゃないんですよねー。
 
名無しさん
7時間前
マンガみたいな話だなw
以前お世話になった会社の新入社員歓迎会は、業務時間中に会議室で豪華な弁当をいただくランチ会だった。同期とも先輩とも仲良くなれて楽しかった。
バイトの入社でもやるので毎月のように行われており、参加できる先輩は数名。ローテーションが回ってくるのもまた楽しみだった。
そんな雰囲気の会社なので、勤務後の自由参加の忘年会は「参加したい」という若い子も多かったなぁ。
 
名無しさん
6時間前
24日に設定する時点でセンスない。日程の都合で仕方ないというならそれはそれだが、出れないというのを認めないわけにはいかない日取り。逆に出たくないという人には先約があるということで断りやすいのでそういう意味ではとてもセンスがある。
 
名無しさん
5時間前
忘年会の参加費は普通会社から出ていないのでしょうから業務ではないでしょう。都合が合わない人はいるでしょうし、多くの対象者が理由を作ってまで忘年会を避けようとするような職場なのであれば、忘年会への参加の有無以前に、組織のマネジメントがうまくいってないということ。無理に参加させて表面だけ取り繕っても無意味です。
 
名無しさん
5時間前
40代には難しい時代ですね。
まず、業務命令とか24日の忘年会はないでしょう。
会社の忘年会ならもっと前に場所をおさえておかないといけませんね。最低でも10月には決めておかないと幹事として失格ですね。部下にもそれぞれ予定があるんだし。
でも、確かに最近の若者に限らず自由参加なら行かない人も増えてきていますよね。お酒が好きな人は、積極的に参加するけど、飲めない人はつまらないでしょうね。
自分が幹事をした時は9月には場所や時間、コース、予算を検討して10月にはお知らせをしていました。人数はあとでお店に連絡してましたね。
皆が参加してくれて楽しかったし嬉しかった。幹事としてやることをしっかりやって、参加を促さないとついてくる人は少ないと思います。
それと幹事を当番制にすると良いと思いますよ。オヤジの好きな宴会ではなくて、パーティー形式になっても文句なしです。
 
名無しさん
7時間前
町会や、その他団体の忘年会、新年会ですらいきたくないわ。その団体の旅行なんかもっといきたくないな。行かないから小遣いくれよ。って思う。
酒を1滴も飲めない俺。
仲のいい友人達となら行きたいが、それ以外は行きたくないな。親睦を深める為とか言うが、団体の飲み会が苦手な人もいるのわかってほしいわ。
 
名無しさん
6時間前
忘年会はわかりやすいが、学習会などは実質業務命令になってても業務時間外になっている場合が多い。
特に、研究発表なんかだと、パワポなどの資料を作る時間も業務外、1日がかりで研修に行っても出るのは交通費だけ、なんてことも実際ある。
研究発表は年々順番に回ってきて、今年はあなたの番、ということで、みんな毎年やってることだから、と断りにくい。
こういうところにも、労基署が入って、適切な対応となるようにしてほしい。
 
名無しさん
5時間前
自分が会社勤めをしていた時、女性社員出席の忘年会に関しては女性の費用負担を少なくしたうえで女性社員が希望する店で行うという習慣があった。そうすれば酌が必要な店は排除されるし、普段は敷居が高いフレンチやイタリアン等が選ばれることが多かった。
まあ忘年会に何らかの楽しみを付加しないと、女性はもちろんだけど若い人は出席したいとは思わないよ。当時若い頃の自分もこの季節は憂鬱だったもんね。
 
名無しさん
6時間前
行けない理由を、正直に言わなくてもいいのでは?それは、他のパーティがとか、友達との飲み会がっていうと、よくは、おもわれない。
私も今年は、一人だけ、住んでる所も遠いし、嫌な意地悪おばさんが何人かいるので、その日は都合が悪くてと、濁して断りました
高齢の父が一人暮らしなので、父が風邪をひいていてとかも時々使いますまあ父の面倒はほんとにみてるので
去年は、いい人ばかりだったので、行ったのだけど行きたくない時もありますね
 
名無しさん
7時間前
派遣で働いていても、なんか出ろみたいな空気間が、、他の派遣仲間がそれぞれの部署で出ている一方、私は我を通して出なかったけど、結局出た人は噂話や悪口やら聞かされて嫌だったみたいで、参加しなかった私は信用が置けたのか、個人飲みに誘われるようになった。
個人飲みは好きだったので、飲みに行っていたら、いつのまにかそういう人ってくくりにされ、嫌味を言われることはなかったなぁ。
 
名無しさん
3時間前
公務員です。
平成元年に入庁した者ですが、その時代も職場旅行は仕事の一環って課長から言われてましたよ。
平成生まれの後輩に言ったら驚かれました。
今は職場旅行をやっている課なんて皆無です。
考えてみれば、土日にまで職場の人たちと行動を共にするというのも変な話。
仲がいいのならともかく、嫌な上司と休みの日も一緒だなんて。
昭和生まれだけど、いい時代になったと思いますよ。
だからこの記事読んで驚きました。 
仕事の後の飲み会を、どうして強制されなきゃいけないわけ?
 
名無しさん
5時間前
前の会社は職場での忘年会とかはなかった。
12月には関係先との忘年会が週4日で入っていたから、職場でのは必要ないと言う認識でした。
御用納めの前日に簡単な慰労会として、一時間終業を前倒しして、やり方は女性に一任して彼女たちの納得する会にしてもらいました。
アルコールやオードブルにケーキと楽しい慰労会でした。
今の職場は女性が9割以上なので、泊まりの忘年会または新年会をこちらがお断りしています。
 
名無しさん
7時間前
B課長のようなデキの悪い上司を持つと部下は大変。
忘年会で説教したりカラオケを強要したりして、職権濫用なんじゃないの。社会人なのに業務命令の意味をしらないとは…
よく課長になれたよね。
 
名無しさん
2時間前
当然業務ではない。
年に一度や二度、個人的に親しくなくても、仕事の仲間と業務後に飲みに行きたい、ゆっくり話しても良いと思えるような職場の信頼関係が出来ていないことが問題。
そもそも、24日で直前の告知で、個人的な用事より優先できるはずがない。
 
名無しさん
6時間前
似たような話で会社の創立記念パーティー(夜開催)に
取引先を呼ぶため、受付をやるよう言われたが、
当時の総務担当役員には「業務外」という認識。
若手の役員の指摘で残業代が支給されるようになったものの、
「取引先への好意」でやるのは当然なのにおかしいと反論。
どうやら自分が役員のため残業代が出ないことが不満らしい。
当時は役員にしてこのレベルだった。
 
名無しさん
5時間前
事例としては分かりやすいと思いますが、若手がどうのこうの以前にクリスマスに忘年会を設定する方が大間抜け。
恋人がいる人間、プレゼントを買って行くなど家族サービスをする人と色々いますから、空気が読めない、段取りが悪いと評価されてもおかしくありません。
一部署だけでなく、会社全体の忘年会をその日に設定したら上役に怒られるでしょう。
もし、会社のトップが24日の夜に忘年会を設定する会社なら余程のファミリー企業のワンマン体質でしょう。
教祖に媚び売る様な体質の会社でしょうから、適当な時に去る方が良いと思います。
 
名無しさん
2時間前
会社関係の飲み会とか、特に女性は嫌がる人多いと思います。お子さんがいる人はもちろんですが、そうじゃなくても年配の男性がいると、オーダーを頼んだり、鍋とか飲み物よそったりさせられるのは大抵女性社員です。ちょっとでも遅いと「気が利かない」とかいう人もいたりして、男性社員と違ってとても飲んでられません。楽しめないんです。
聞かれてたようにランチがいいなと思います。プライベートの時間を潰すことなく、美味しい物食べて。私の働いた会社の1社がそうでした。数時間ランチ時間にやりましたよ。短時間でお酒も入らないので面倒なことも無く、楽しめました。
 
名無しさん
5時間前
こういう問題がどこに隠れているかわかったものじゃない。
そう考えると、私の勤務先はかなり進歩的なようだ。
・期日は必ず年末年始休暇の初日にする
・11月末~12月初めに参加可否のアンケートを取る
これで、参加は完全に任意でありなおかつ
業務上のものではないということにしてある。
その前提である以上、集合以前や解散以後の
トラブルについて会社は一切免責となるが、それは仕方ない。
 
名無しさん
2時間前
会社の忘年会や新年会、慰安旅行
一番いらないと思います。
うちの職場は女性がおおく
海外に行く予定の慰安旅行を
行かないとわたしが言うと
40代の未婚女性が勤務中ことあるごとに
行かないとだめと言ってきて
パスポートないんで〜と誤魔化すと
次からパスポートまだ取ってないの?を
一日中何回もからかうように言われ。
結局、わたしが行かないと仲の良い
同期が一人になると言われたので行きましたが
心底楽しくなかったし苦痛でした。
気遣いのできない人間といっても
つまらないし、ほんとうにそうゆう行事は
なくなってほしいです。
 
名無しさん
20分前
大分減ったけど、残念ながら中小企業だと未だにB課長のような人も居るし、それを止めない会社もまだあるね。
B課長みたく聞き分けいい人ならいいんだけど、大概飲み会強制したりする人は飲み会参加は業務命令じゃなくて自由参加だとしつつ、参加しなかった人の評価下げたり、面倒な業務を押し付けたりする。本来そんな人は会社が指導するべきなんだけど、変に役員と仲良かったりして手出し出来ない事が多いかな。
 
名無しさん
4時間前
内容も重要ですが、日程も重要ですね。クリスマスや年末の押し迫った日に設定されたら、迷惑ですね。うちの職場は、年末の28日ですよ。主婦じゃなくても、色々用事のある頃。手頃な日程に空きがないなら、新年会にでもすればいいのに。幹事には申し訳ないけど、キャンセル可能な日までに、欠席を伝えようと思います。早々とキャンセルすると、みんなキャンセルになることがあるので、気を使いますね。
 
名無しさん
6時間前
うちの職場は私の職場だけでなく、同系列のグループが集まる大規模なものになります。ですが、他の施設は社長が1から作りあげた施設ですが、うちだけは社長が他から買い取ったもの。社長もうちだけはそこまでこだわりがないらしく、うちの職員が参加しても完全にアウェイで居心地も悪い。
なんか、うちの施設だけ除け者にされてるみたいで、うちの施設だけは参加者が少ないです。
 
名無しさん
4時間前
忘年会を強制するような会社なら、ろくな会社じゃない。
普段のコミュニケーションがしっかりしていれば、敢えて全員参加の忘年会は必要ないし、仮に誘ったとしても部下も断らない。
単なる行事としての忘年会なんて意味ないことを、会社も上司も理解しないといけない。普段の関係構築が大事。
 
名無しさん
3時間前
記事の内容に概ね同意しますね。
業務というなら定時以降ならば残業代を支払うべきだし、
業務命令でやるなら業務時間内で、
例えば午前中仕事をして昼から夕方の定時までは
忘年会にするとかそうすべき
もう昭和の悪習は廃止していくべきだと感じます。
社員とコミュニケーションをとりたいなら
常日頃から業務が暇もしくは、喋りながらでも仕事ができる時に、
私語くらいおkにすればいいと思います。
 
名無しさん
8時間前
会社が契約している社労士がいるなら、そもそもこの辺は早々に注意されてるはずだし、こんなパワハラ飲み会やってたら労基に駆け込まれるよ。12/24に会社終わりのイベントなんてありえないし。
平成の半ばくらいの設定ならまだわかるけど。
 
名無しさん
5時間前
お酒を絶ってから10年以上経ちますが、以来忘年会・新年会、歓送迎会の、お酒を飲む機会のある会合は全て断ってます。煙草も、15年以上前にやめましたので、あの臭い空間に居るのが苦痛なので一切お断りしてます。
最近の若い人の風潮のお陰で断っても何も問題なく過ごせて来ました。
若い頃は出たくもない飲み会も全て出て上司や先輩の機嫌とりをして人並みに昇進しそれなりの役職も経験させて頂きましたが自分の欲を満たすだけの飲み会ばかりでコミュニケーションなんてとても呼べない会合でしたね。
女性なら尚更行きたくないでしょう。女性が参加ゼロと言うことは相当イヤな飲み会てセクハラ紛いなこともあったと察しがつきます。
もっと魅力のある上司や環境なら参加者は無理せず増えるかとおもいます。
 
名無しさん
5時間前
これまで曖昧にされて、ナアナアで済んでいた問題が顕在化してきている。時代が変わってきていることを示す事例。中小なら、忘年会は、会社負担で自由参加とは思うが、例外企業、すなわちオーナーによる強制参加企業もあるかもしれない。
 
名無しさん
4時間前
今どきの若者、って言われているけど。
昭和生まれの私が昭和に入社したこんな会社が嫌だったので、選んだ転職先は、
日頃の飲み会は自由参加。
取引先との忘年会は、会社持ち。1次会は勤務扱い。二次会は自由参加。
乾杯一杯目からソフトドリンクOK。
プライベート時間を希望しない飲み会で浪費したくないよ!
 
名無しさん
7時間前
忘年会じゃなくて、ちょい長めのランチ会にしたらいいのにね。私は宴会とかは全然平気なんだけど、元々酒弱いし、歳取ったらすぐ眠くなるのでしんどい。声張っての疲れは翌日に影響するし。
そう言えば…イレギュラーに”必要な打ち上げ”があって、でも近年は若い人が参加しない。メンバー的に高めのお店にしないといけなくて予算的に人数最小限にしたい事情もあるけど、仕事忙しいとか、アイツら帰らせないと、など、若い人を気遣った理由が第一だったりする。でも、いいお店に会社のお金で行けるし、気遣いポイントとか、世代違いの人との会話とか…場数踏まないと出来ない事がある。仕事以外でも意外と役に立つのに体験する機会を奪ってないかな、と思う。
まーこの考え自体が古いか! 結果、40代後半の私がいつまで経っても若手なため、相変わらず宴会仕切りの機会を頂いて、芸を磨き続けられています。
 
名無しさん
3時間前
全員出席させるのなら業務時間内での忘年会の実施っていいアイデアだと思う。気分転換にもなるし給料もらいながらだと横の関係もまた親交が深まるのでは?業務時間内に2次会まではしごするような宴会を組む会社とかあったらちょっと転職考えちゃうかもしれないw
 
名無しさん
4時間前
24日というのはありえないが、課長が率先して忘年会をしようというのは少し羨ましい。
そういうことは御法度ですという感じで、遅くまで仕事しろで、チームで忘年会をしたくても課長の顔色を伺いつつチームリーダーがこの日にチームの忘年会をさせていただくので、早めに上がりますと報告して(定時とっくに過ぎてる時間)、後ろめたい気分で会社を出ることになる。
毎年忘年会が強制も嫌なことかもしれないけど、そういう雰囲気になるだけでも羨ましい。
無い物ねだりなんでしょうけど。
 
名無しさん
7時間前
うちは極力取引先との飲み会はやめて、ランチや夕方の業務時間内にしています。忘年会はさすがに夜だけど参加自由だし、12月上旬にやります。クリスマスなんてそもそも会社に人がいません。
 
名無しさん
4時間前
忘年会新年会慰労会などなど、○○会はワイワイ盛り上がるのが好きな人やアルコールを飲みたい人だけで行えばいい。
喫煙者禁煙者、飲む人飲まない人が一同に席を共にして料金も一緒で何が楽しいのか。
幹事を引き受けて、案内作成から集金、式次第まで全てコーディネートしたうえで欠席することが多々ありますが、人間関係含めて業務が円滑に回らなかったことは一度もありません。
コミュニケーションうんぬんは宴席ではなく普段から構築するものだと思います。
 
名無しさん
5時間前
わが社も毎年営業最終日に忘年会がありますが、社内で会費等はないですが、全員強制参加が暗黙のルールです。
2.3時間もやるので、開始時間が遅いと終了も遅くなってしまうのですが、今年は勤務時間内での開催を獲得できましたよ。
やれやれ。
つか、最終営業日とかいろいろ忙しいから勘弁してほしい。
コミュニケーションになるかといったら、正直まったくならない。
 
名無しさん
5時間前
企業としてなのか?それともコミニケーションを取る為か?今の時代は行きたい方は行けば良いし、でも大抵は行きたくないのが本音。なんぼ無礼講とか言ってるけど、気を使うし疲れる面白くない。会社の忘年会は中止にすれば良い。全てとは言えないけど、中には和気藹々の雰囲気もあるところもありますけど。まぁ無理に行く必要は無いですよ。
 
名無しさん
4時間前
社員旅行もそうだけど今や社員全員プライベートの時間潰して何かをやる時代じゃない、若い社員にとって会社は自分の時間を切売りして対価を貰うだけの場だということを上司やトップ陣は理解しないといけないね
 
名無しさん
5時間前
もうそんな時代ではない。業務上の社内コミュニケーションとは、的確な「報告」「連絡」「相談」であり、業務時間外に飲みに行くことは必要ではない。建設・不動産業界くらいでしょう、昭和のスタイルを余すところなく今も続けているのは。職場とは仕事をするところであって、田舎の青年団ではない。
 
名無しさん
7時間前
忘年会や新年会、楽しくなくちゃ意味がない。
無理やり参加させられるのは良くない。
昔は、少なくとも忘年会、新年会を楽しみにしている人がいた。そういった意味では、やはり人との関係が義務化されている今の世の中に、少し寂しさを感じる。
 
名無しさん
3時間前
自由参加で誰も来ないなら課の人間関係がそういう状態だということ。忘年会でいきなり親睦が深まるものじゃなく、普段の関係のパラメーターを測るのに使ったらいい。
現に男性は全員来て二次会まで行ってるんだから、男性課員同士の人間関係はうまく行っているということで、あながちこの課長さんもただの傍若無人上司というわけではなさそうだ。
 
名無しさん
3時間前
送別会を業務命令と言うなんて脚色でしょう。
アメニティの売上げの為にホテルを利用するなら、その旨を説明して、会社支払いで全員でランチをすれば良いのでは?
利用することで、売上げ増になるなら、他部署にも声をかけてホテルがビックリするくらいの事をすれば、効果大になる。
男子社員が数名では、効果なしでしょう。
 
名無しさん
6時間前
以前弊社では類似の事があり、問題となり、全く飲み会がなくなりました。飲み会がなくなったらなくなったで、若手社員は飲み会もないドライな職場だとか、課長所長に人間味がない情がないと愚痴を言ってました。
私は中堅社員で飲み会を頻繁にやる時代も全くなくなった時代も経験しましたが、若手社員がモノ言える時代になったなと思いました。
 
名無しさん
3時間前
この長い物語は必要なのだろうか、、、、。
24日は子どもがいたら子どものために早く帰るのが当たり前。彼氏彼女がいたら、会うだろうしそれを邪魔したら婚期を逃すかもしれん。そんな想像力もないのかしらん。
そういえば昔いた小さな会社で、12/30に一泊で社員旅行があった。断れない社風だった。社長への忖度で楽しそうに振る舞ったがすごく嫌だった。既婚女性は義理実家からの風当たりが強かったらしくて辛そうだった。ワンマン社長は一家で旅行に来ていたが、正直奥さんは内心嫌だっただろうなと思う。社員に気も使わないといけないしね。企画する人は色々想像して欲しい。
 
名無しさん
6時間前
ちょっと話が違うかも知れませんが、聞いていただきたく書き込みしました。
病院職に勤めて19年目です。昨年まで毎年参加してましたが、今年は経営者夫妻に理不尽な事で呼び出されパワハラを受けたので今年は行かない事にしました。それ以来院長は挨拶しても返事なし、院内で会っても顔も合わせようとしません。上司からは仕事の一環だから絶対参加って言われましたが拒否しました。
長くなり失礼しました。
 
名無しさん
4時間前
前にいた会社の話だが、課員の飲み会で課長と中堅、若手でベテランがほとんど欠席していた。自然発生的に飲み会ができないところは大体雰囲気が良くない。社員旅行も今や、本社向けのアピールの道具にしか思われてない。
 
名無しさん
5時間前
この上司は最悪だね。
友達や恋人との約束がある人もいるだろうし、家族持ちはどうするの?
子供たちが楽しみにしてるクリスマスに母と子だけで寂しく過ごさせて飲み会に参加させることに何も感じないって、取引相手に対しても気が利かなそう。
 
名無しさん
4時間前
自分が入社したときは営業所長から直々に◯◯(私の名前)、おまえ行くよな。だったからね。
「行かない」という選択肢はなかった。
いざ行ったら、新人だからお酌・盛り上げ役は当たり前、とどめの一撃として所長が現地採用の若い女性社員にお触り。今みたいにスマホが普及していなかったから証拠を押さえられなかったのが悔しいけど、一番酒のまずかった飲み会だった。
 
名無しさん
3時間前
なぜ12月24日に忘年会を設定するのか
家族持ちならその日にパーティーやる家も多いし
友人や恋人とするパーティーともバッティングする
非リアか家族から見放された存在しか残らないパーティー
パスする人の方が多い気がしてならない
もし部下に言われたら、日にち上仕方ないねと言うだろう
次々に参加人数が減っても取引先に失礼だし、日を改めては?
 
名無しさん
5時間前
パスさせてあげてください!
コミニュケーションを取りたいのなら、相手の嫌がることでは無理です。
相手に合ったコミニュケーションの取り方をどう模索するかは人生の先輩としての責務であり能力です。
上司の皆さん、大変でしょうが頑張ってください
 
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます!

 

宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!
 
 
 
 
 
 
 

 

モバイルバージョンを終了