旅行 通販 健康ひとりごと

ランドセル“コロコロ運ぶ”商品 「大人」から批判殺到

小学生が毎日重いランドセルを背負うことで引き起こされる健康被害、いわゆる「ランドセル症候群」を解決しようと開発された商品、その名も「さんぽセル」です。  

 

ランドセルに、車輪の付いた2本の棒やベルトなどの部品を取り付けることで、キャリーバッグのようにコロコロと運ぶことができます。

 

 

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef60ab9e0e75ef45f7aafd982c65507be1015b2

 

 

 

 

 

名無しさん
8時間前
非表示・報告
教科書やワークが重いと思っていたが、数年前からのタブレット導入により比べものにならないほど重くなって、驚いた。
それと温暖化による熱中症対策のため水筒持参したり、他にも色々あり昔に比べて本当に重い。
体が小さく体力のない子、家が遠い子などはなお大変だろう。
自分達は背負ってきたからそれができないのは体力がない、我慢が足りないというのとは少し違うと思う。
両手があくランドセルを背負った方が楽だし安全だけど背負う許容量を超えた重量になっている事を考慮した上で意見すべきだろう。
返信47
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
ランドセルが背負うものか引き運ぶものかの議論は脇に置いといて。
そもそもランドセルが重いという主たる原因は、
その日の教科書をすべて詰め込み他の道具や必要なら弁当なども同時に運ぶことでしょう。
自分も含めたすべての大人は中身の重いランドセルを背負ってきました。
現役小学生が「重い」を解決するためプロダクトアウトしたことと、
ランドセルがそもそもなぜ「重い」のかを解決する問題は切り分け、
後者は大人や社会が考えれば良いことです。
うちの子は二人成人し一人は現役高校三年です。
社会や大人や教育機関が解決しないので、
親が出来ることとして私は子どもたちに教科書を全教科2つ買いました。
学校用と自宅用。
学校にも断り許可をもらいました。
うちに限ってですが「なぜランドセルは重いのか」という問題は解決できていました。
学校は学ぶ場所であり、学ぶ前に運ぶという役務で疲弊したら本末転倒です。
返信186
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
商品開発のアイデアは別にして、その実行力が素晴らしいと思います。
大人でもなかなかできることではありません。
ビジネスとして言わせてもらえれば、商品が普及した場合、学校にこの商品を置く場所が必要です。
学校によっては、ランドセルに荷物が入らないので、学校に置いて帰るということを推奨しているところもあります。ただ、場所がやはり不足しているのではないかと思います。
置場所を考えれば、ランドセルはいらなくなるのかもしれませんね。
また、家で勉強をしたいから、教科書を持って帰るという子もいるかもしれませんが、今はタブレットが配布されているので、デジタル教材を充実すれば持ち帰る必要もなく、タブレットを頻度高く使えるんではないでしょうか。教育現場での教材の在り方も時代にあったものに変えていく必要があると思います。
今回の新商品で成功したなら、こういったデジタル教材の開発も頑張ってみてほしい。
返信36
 
 
 
 
 
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシで
楽しく磨いて歯のケアをしてみませんか?電動歯ブラシは、歯垢の除去と
歯茎のマッサージが出来るので歯周炎の防止ができます。

【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー

 
 
 
 
 
 
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
当の小学生が「これが楽」ならそれで良くない?
姿勢の話は登下校もだが、座り方のクセなんかもあるから「ランドセルで姿勢が決まります」なんてことはないだろう。
体力の話もそうかな。歩くだけで運動になるし、体育の授業もあるんし、学年によっては部活や学校外の教室に行ってる子もいるだろうし。
別にランドセルを引っ張るのに何かしらの問題があるならランドセルとキャリーバッグの組み合わせでもいいじゃない。
そこまで否定する話じゃないと思うが。
返信77
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
まず、ランドセルが良いかキャリーが良いかの話で言えば、どちらも使ってる方がいるので結論は出ないかと思いますが、
キャリーは便利ですが、素早い移動などを考えた場合はリュックタイプの方が良いので、キャリーオンリーなら小学生に向いてないんじゃ無いかなとは思いますが、2wayバッグなら全く問題無いんじゃないかと。
元々小学生にランドセルが使われるようになったのは、①両手が塞がらない②肩がけだと身体育成に影響がでる。 だったかと思います。
副次的な意味で言うと、後ろからの衝撃に対して強いと言うのもあるみたいですが。
そもそも、教科書を毎回持ち帰る事を無くした方が良いのでは? 購入した教科書は自宅学習用、学校では学校備え付けの教科書を使う方が効率的だし、共有物を大切に使うと言う指導にも役立つと思いますが。
一番費用対効果が高いと思います。
返信7
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
ランドセルの重さは日によって、あるいは人によって違うと思うのでそこを論争しても仕方ないかなと思います。
昔は子供が運動する場所が沢山あったので体力や危機察知能力というものが自然と養われていましたが、今の子供は運動する場所も限られているし体力も危機察知能力も学ぶ機会がほとんどないので、ランドセルを背負う体力なども昔よりはなくなってしまったのかも・・・と思っています。
なのでこういった商品を開発してそれが商品化されて需要もあるのなら、外野がとやかく言う事は何もないんじゃないでしょうか?
問題があるならこれから出てくるかもしれませんし、そうなったらその時に議論すればいいだけで、発売されただけでそんなに色々騒がなくてもいいと思います。
返信21
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
これはやはり、荷物が重すぎるということなのか。さんぽセルが本当に必要なら、初めからランドセルなどを購入せず、キャリーバッグを購入するべきなのかもしれない。
だが、キャリーバッグの車輪はなぜかゴムではなく、騒音が大きい場合が多い。さんぽセルの車輪がどうなっているかはわからないが、騒音が出ないことを祈るばかりだ。
また、キャリーバッグは使用時に人が並んで歩くのとほぼ同じくらいの横幅をとるので、歩道が狭い場合、他人への迷惑になる。対向から人が来たらどうするのだろうか。さんぽセルの場合も、使える道は限られるだろう。
さんぽセルの開発を批判するつもりはないが、これは本質的な解決にはならず、荷物が重すぎるならやはりそれを何とかしなければならない。
文科省は、荷物を含めたランドセルの通学時の重さについて、上限を示すべきだろう。
返信0
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
子どもの発想を大人が潰してはいけないと思います。
ランドセル信仰にそもそも問題があると感じている者です。ランドセルは、祖父母が入学祝いに贈る場合が多いのかも知れないが、冷静に考えれば非常に高価であります。祖父母に頼れない低所得世帯の問題もあります。しかし学校指定でないにも関わらず同調主義が蔓延する日本ではなかなかランドセル信仰から抜け出すのは難しいのかも知れません。
しかしこれだけランドセルが話題になる昨今、重量問題も含めて色々な発想転換が必要な時に来ているとも思います。重量や姿勢面ではバックパックも選択肢にあってもいいのではないだろうかと思います。
うちの娘は小1だが体型は年中か年長程度で重たい故に姿勢が悪くなっている要因の一つであるのは間違いありません。過疎地に住んでいるので今度ショッピングモールに行ける夏には実際に背負って適切なアウトドアブランドのバックパックを購入し登校予定です。
返信10
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
発想力と行動力が素晴らしいと思います!うちの子は3年生で側弯症と診断され、ランドセルから軽いリュックへの変更と「置き勉」の許可を頂きました。それ以外にも色々な事情があると思います。選択肢はもっとあっていいと思います。各々の考え方で、取り入れてみたら良いのではないでしょうか。誰かを傷つけるような話ではないのだから、どんどんやってみるべき。そもそもにランドセルである必要も謎ですし。何でもそうですけど、「昔からこうです」、「皆やってるんだから同じようにしましょう」。これに浸っていては、何の発想も生まれませんよね…。
返信7
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
大人が批判するという感覚が、うまく飲み込めません。実際に子どもたちが体験していることを、追体験することが必要かなと思います。このランドセルの件とは違いますが、通学路を指定されたことがありました。まあ、安全とかのためかと思います。でも、子どもたちは、指定された道とは1本横の道を使うのです。実際にその2つの道を歩き比べてみて、なぜかが分かりました。指定された道は、夏場になると日陰がまったくないのです。それに比べて一本横だったら、木々の日陰があったのです。画一的にしたがる大人が考える以上に、なんとかしようという気持ちが子どもたちにあるかなと思います。今回の商品、大人が見習うべきかと思います。
返信4
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
足腰鍛えるために重たいランドセルを背負う、とか初めて聞いた。そういう趣旨なら中高年以降の人たちはみんなリュック背負って歩かないと。
いいアイデアだと思う。ただカートって後ろに注意しないと人が引っ掛かったりするから距離を取って歩く必要があるので集団登下校も多い小学生では怪我とかしそう。トランクとかみたいに体の横に引き寄せられるようにできればもっといいかも。
教材が重たい問題が解決すればこれも必要ないんだけどね。
返信10
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
最近の教科書事情を知らない方が多いのは仕方がないことですね。
教科書ですが、実際に昔より重くなっているんです。
なので昔と今を同じに考えるのは大きな間違いです。
本当に必要な物だけを持って帰るというのが大切だと思います。
ただ、ランドセルを背負うことによって身を守る(衝突などの衝撃が軽減されたりという考えもある)役割もあるみたいなので、転がして運ぶのは子供には色々な意味で危なすぎると思います。
返信4
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
「ランドセルが重いから使いたくない」ではなく、「ランドセルが重いならどう運べばいいのか」を考えることができる彼はとても頭が柔らかい。
子供ならではの発想に感服致しました。
調べると、ランドセルは明治時代から時間をかけて庶民に浸透し、少しずつ子供たちの負担にならないような設計に進化してきたようです。
しかしながら現在のランドセルが子供たちにとって最適なものであるかは使用している子供たちが判断すること。
大人たちのように、企業のようにランドセルの代わりになるものを開発する力がないからと諦めず、今ある環境下で工夫を施した彼の行動が、企業に届き、通学するすべての子供たちの通学鞄の改善の兆しになることを願っています。
返信3
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
現状に疑問を持って様々な発想を元に具現化するのは素晴らしい事と思います。
背負っても転がしても良いので、当の本人達にも持ち方の選択肢があるのは良いですね。
こういう発想が大人から出てこないのは、強度面、安全面、コスト面など様々なしがらみが合っての事と思います。子供だからこそ成しえたプロジェクトと言えるでしょう。
ただ、個人的にはこれをもろ手を挙げて賛成できない思いもあります。
一連の記事ではランドセルの重さは約6㎏で、大人の体重を基準にすれば約18㎏の重さと同等だ、と言う記述です。大人でも18㎏は結構な重量です。男性でもなんとか片手で持てる感じで、女性だと両手でようやく持ち上げられるくらいと思います。はたして子供にとってランドセルはそんなに重いものでしょうか?
プロジェクト自体はとても素晴らしいと思いましたが、重さに対する記述だけがなぜか妙に引っかかりました。
返信2
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
これのアイデアは良いと思うけど親として安全面が心配かな。集団登下校で一人大幅な感じになるしそれが人にあたったりしたらと考えると親としてこれをもたせるよりランドセル自体を変える様にする。しかも1番重たいと思うのは低学年だけどそんな年頃の子にキャリーを持たせるのはと思うし高学年ならリュックにすればと思う。学校もランドセルが合わなければ相談次第でランドセルを変えることはできると思うし。今どき教科書も宿題以外は持ち帰らないし、タブレットを安全に壊れない様に持ち帰ってもらえるならキャリーよりリュックの方が安心かな。
返信7
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
子どもの頃は重かった記憶がありますが、それによって姿勢がどうこうとか考えたことはありませんでした。おとなになって小さな子どもたちがランドセルを背負っている姿はかわいいですけどね。商品として改良できるならすれば良いし、できないならほかの形態のキャリー製品に切り替えれば良いと思います。本件は子ども側からの提案としてメーカーや学校はきちんと受け止めて考えるべきでしょう。男子の制服なんか詰襟はほとんど見なくなりましたものね。あれは本当に内側のプラスティックが痛くて仕方なかったです。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
子どもの自由な発想に感服。
確かに自分達も重いなと感じつつ毎日背負っていたなと思い返しました。
そんな私も息子にランドセルを背負わせて送り出す側になりました。学校によっては置き勉を推奨しているほど、教材の問題は絶えないと思います。
今回はそんな時代に一石を投じたのではないでしょうか?この件に反論、批判する大人を炙り出すことで、いかに教育福祉に関心がない残念な大人がいるか、よく分かる記事だと思います。
確かに安全面で気になることもありますが、それは浸透してから整備すれば十分だと思うので、まずは子ども達の素直な発想に耳を傾けるべきだと思う。
返信28
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
この製品に反論する人の多くは自分たちも同じ経験をしたから
今の子供たちも同じ苦労をした方がいい。
という気持ちからではないかと邪推してしまいます。
子供でも体格は違うのだから体に支障をきたす子供もいるのは自然なことと思います。
もし我が子が同じような発案またはさんぽセルを使いたいと言ったのなら
話し合いをしてそれが必要かどうかを見極める必要があります。
自分が子供の時はドラゴンボールの亀仙人の修行で重い甲羅を背負うシーンがありランドセルを背負うのに何も考えずむしろ重たいぐらいが良いとアホな発想をしていました。
それに対してこの子らは自分たちの思いを形にして
弱者を救済する為の商品を生み出し社会に貢献していると思います。
それに大人に反論するというのはとても勇気と決意が必要です。
それらも満たすの驚きと同時に敬意を払いたくなります。
そのまま前向きな視点をもち年月を重ねて欲しいです。
返信14
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
商品、アイデアはいいと思う。反省点があるとすればプロモーションでした。大半の消費者は愚かで感情的です。更に子供のやることなので良くも悪くもバイアスが掛かり、4Pなどからかけ離れた声が上がります。いくら製品が良くても誤認や非合理な感情で潰されることは往々にしてあります。そのため、通常製品開発はそういった製品の基本機能の洗練以外にも準備が必要です。
消費者の感傷的な批判に対しては皮肉を交えずに、事実と正確な情報を発信するということのみすればよりよかったと思います。
「よく読んでから言ってください!」ではなく、「どう掲示すれば効果的に誤認を防ぐことができるか」等発展的に課題に取り組むのも面白いと思います。
最初に批判した大人も、この大人を小馬鹿にしてる大人もレベル的には変わらないのでそういった本人そっちのけの感傷に惑わされず成長の機会としてほしいですね。
返信7
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
昔の子供は「重い」と思っているランドセルを辛抱して
担いで通学していました
今のランドセルの重さはわかりませんが
重すぎるというなら工夫して解決するのはいいと思います
その工夫を学校が認めてくれれば・・ですが
キャリーバックのように運んで
通学が楽になったとしても
学校についたらそのキャリー(運ぶ道具)はどこに置いておくんでしょうね
学校がそういう場所を確保できるんなら
そういうやり方もいいんじゃないでしょうか
そもそもこういう商品を作るならまず学校側に相談するべきじゃないですかね
開発しても学校側が認めませんっていうこともあるだろうし
今あるルールを尊重しつつ相談しながら開発を進めるべき問題だと思いますが
そのあたりは考慮されたんでしょうか
いきなりこういうのを作ったから一方的にこれで行きますじゃあ
単なる横暴でしょ
小学生の反論も屁理屈にしか感じない
返信5
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
多少横にはみ出るわけで通学時間帯で歩道を広く占有する
ので周りへの迷惑より車や自転車と接触する危険性が高まる。
あと重くても背中で背負って手が空く、背中が守られる、重いようでも左右対称で
姿勢の為には良いと思う。都市部以外だと30分ぐらいの徒歩通学もあり
一見楽に見えるが片手で引っ張る姿勢で歩き続けるのは姿勢にも良くないし
意外に疲れるのでは。
返信1
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
批判の前にまずは背負わないランドセルを考えて商品化したことを褒めるべきだと思う。
背負わないことでの弊害もあるし、背負うことでの弊害もある。
成長過程の子どもに必要なことと、減退期になってる大人とではするべき事が違う。
そりゃ大人だって子どもだって「楽」な方がいいに決まってる。
けど「楽」が身についてしまったらそこからはなかなか抜け出せない。成長過程には辛いだろうけど「楽」を遠ざける必要があると思う。
返信2
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
これは良い商品だと思う。
アイデアを形にしたその行動力に脱帽。
周りの大人の中にはやいやい言う人もいると思うが、それも宣伝のスパイスになるだろうから上手く相手してプロモーションに使えばいい。
こういう商品が出てくると言うことは、それだけ学校に持っていくものが多くなっていると言うことだろう。学校側も生徒に持たせるものを厳選する必要があるのかもしれない。
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
まず第一に、このキャスターの耐久度はいかほど?道路は舗装面の細かい凸凹や段差などが大量にあるためこの程度のキャスターなら数か月と持たずに壊れるだろう。都度ゴミを出す?対処療法としての方向性として考えられる方向ではあるだろうが根本的解決を目指すべきだろうね。ランドセルには必要最低限のものを入れて適度な重量に・・・必要ではない荷物は学校におけるようにする・・・教材の軽量化・・など。引っ張るのであればランドセルである必要はもはやないのだし。考えは良いのだけれど小学生の発明だ。ちゃんとした大人がちゃんと方向をアドバイスしてあげてほしい。
返信2
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
『ランドセルを背負う』という事象にしか目が言っていない大人は相当多いと思う。姿は似ていても中身は全く違い、今の子供は20年前の子供より重い物を背負っている。
小学生に限った事では無いけれど、教科書は年々厚みを増しており、20年前と今ではだいたい1.5~2倍くらい重くなっている。これはある意味当然で、学問(主に科学分野)の進歩が50年前あたりから徐々に加速し、ネットが一般的な研究に活用されるようになった90年代後半より指数関数的に要求される知識量が増えてきている。実際、標準的な大学生(国立大やそれ相当の公立・私大)が要求される基礎知識は年10~20%ほど増えているとされており、逆算して小学生時代から学ぶ事は増えている。分かりやすい例が『情報科学』で、20年前には高等教育の一分野だったけど今では小学生から学ぶべき基礎学問になっているように。
まぁ、子供も楽できるところは楽させてあげればいい。
返信10
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
なんか、「ネットが開発者叩きしてるけど、残念でした開発したのは子どもでした(笑)」みたいに報道してるけど
子どもが考案したのなら 余計に目前の楽さだけを求めてしまってるんじゃないの?って話だと思うけどな
いの一番に気になるのが、横断歩道などを渡るとき、最中もだけど 縁石などに引っ掛かった時の危険性だったり
列をなして歩いてる時に踏んでしまったりしたときは?
雨の日はどうするの?
ネットはただ叩いてるのではなく、実際に使うときの危険性を問いただしてるだけなのに
マスコミが 大切なことの検証もせず煽り立てるのは、とても危険だと思う
特に矢面に立っているのが子どもなら尚更じゃないかな?
報道の仕方を変えて 新しい案だけど危険性や改善箇所などを募集して提案していくべきだと思う
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
>ランドセルなど、毎日背負って歩いていれば、下半身が鍛えられるんですけどね。負担になるからと、早いうちからやめてしまうのは、もったいないと思います。
この意見って、
教室にエアコンをつけることに対して
「最近の子どもは軟弱だ、自分達の時代はそんなものつけなくても過ごせた、つけずに過ごすことで身体は丈夫になるんだ」という意見と本質は同じだなと思いました。
こういう意見を言う人達の子ども時代と今では気温が違って熱中症等命の危険があることを知らないから言える。
ランドセルだって昔と今では中に入れる教科書等の量が増えて重くなっていて、健康被害に繋がる事実を知らないからこその意見だと思います。
大人なら、物事の背景も良く調べてから発言しないといけないなと思います。
返信5
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
何年か前からあった学校にクーラーが必要かどうか論争のときもなんだけど自分が子供の時の常識と今の常識って違うのに子供の頃はそんなわがままなことは言うどころか思わなかったからそんなの可笑しいは可哀想
いくらランドセルメーカーが軽量化、肩に負担かけない構造にしても教科書一冊一冊が紙質やカラー印刷などで重くなってるからその上必要以上に持って帰らされるんだから成長期の子供にとって今のランドセルでの登下校が大人が灯油缶背負ってるって例えたのは上手いと思う。
全部タブレットがいいかといえばそれはそれで違うと思うけど今のランドセル事情を大人が一方的に解決策も考えずに否定するのは違う
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
「問題を解決するのに知恵を絞って行動した」という意味では、とても素晴らしい商品だと思う。
でも、うちの地域では、絶対に売れない。
近所の子育て現役世代の親は、口を揃えて「この辺じゃ買う人、まずいないよね」と。
人口密度が高いうちの地域で、幅の狭い道路、行き交う人の多さ、生徒の多さ、交通量の多さで、こんなものをコロコロと多くの生徒が引いていたら、危なくて邪魔で仕方がない。
子供同士でも危ないし、お年寄りに引っかけでもしたら大惨事。
登下校中に例えば虫などを追いかけるのに夢中になって、歩道のど真ん中にこのカートを放置して走っていくことも容易に想像がつくし、、、。
ようは、教材の改革や置き教材対策など、このような商品が必要にならないような対策を考えることが必要なのではないだろうか、、、。
返信1
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
そもそもなぜランドセルが重くなるのか考えた方がいいと思います。
教科書をなくしてタブレット端末でいいんじゃないかと思うんですが…
書く力をつける為にノートは必要かと思いますが、教科書はペーパーレス化にもなるし、タブレットでいいと思います。
プリントを作成する手間も省けますし、保護者に連絡する事のも配信してチェック欄にチェックを入れてもらえばいいし、学力の成果もグラフや表等で管理できると思います。
私立高校に通っている次男は学校から配られたタブレット端末を使用していますが、とても快適に使っていますよ。
6年分の教科書代でタブレット買えると思うんですけどね。
返信10
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
ネガ意見でガタガタの道では、踏切では、階段ではetc出ていますが、その通りで万人がどこでも使える物では無いでしょう。
ただそれを言ったらスーツケースも同じはずなのに「こんな使えない物売れない」「危ない」って言わないですよね?
とは言え小学生では急な判断力にリスクは有るので、通学路に踏切があったり、急な坂道のある学校は親や学校がコロコロ禁止するなり、使って良い範囲を指導すれば良いだけ。
別に使えない地域の人に合わせる必要は無い
(もし禁止にするなら学校内では統一したほうが良いかもしれませんが)
素直に商品化まで繋げた子供の行動力を称賛すべきだと思いますけどね。
返信0
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
社会への問題提起という意味では良いのかもしれませんが、子供の健康、負担を考える上では片手で引き続けることによる腕(肩関節、肩甲骨)にかかる負荷が考えられていないように思えます(企画から1年程度で子供の骨格に与える影響の調査が出来たと言えるのか?)
また、通学地域によっては毎日1~2km、傾斜地や舗装されていない箇所も通る耐久性はどうなのでしょうか。
集団で登下校をする場合、
普通に背負っていても数mの列になりますが、
前を歩く子の車輪を踏んだり蹴ったりするリスク、列が長くなることによる影響等、大人が考えるべきことを考えていないように見えます。
(これによる健康被害が出たときは誰が責任を負うのか、リコール等)
子供の発想力は良いと思いますが、それを一緒になって進める大人の思慮の浅さはどうかと思います。
重いことが問題なら、教科書等は置いて帰れるシステム作りを考えるべきでは?
返信0
 
名無しさん
57分前
非表示・報告
「置き勉」禁止を児童に強制したがる。雨が降ろうが、雪が降ろうが、雹が降ろうが、熱中症の危険があろうが、ランドセルに教科書やノートをいっぱい詰め込んで運ばせようとする。副教材などが入りきらずに手が塞がることもある。ロッカー設置を要求しても拒否するのが当然と学校側は考えている。
通学距離や道路状況はみな違うのに、そういうことは一切考慮されない。思考停止した教職員の犠牲になるのはイヤだという声が児童から出てきた。大人のオツムは依然として硬直化したままである。子どもは大人の言うことに黙って従っていれば良い、逆らうとは何事か、というカビの生えた思考回路の学校運営は限界に達しているといえる。
教科書は大判化し重くなっているのを考慮すべきだし、登下校中の熱中症予防にも配慮しなければいけなくなっている。
想像力や柔軟性を失ってしまった学校運営によって少子化に拍車がかからないようにしなければならない。
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
この小学生は発想が柔軟だと思うし、大人への反論もウィットに富んでいて素晴らしい。
サンポセルは毎日ランドセルを運ぶことを前提にした発想として秀逸だが、次は、そこから一歩進んで、どうすればランドセルを不要にできるか、という発想に踏み込んでもらいたい。
小学生のみならず大人も一緒に考えるべきだ。
タブレット端末利用、家庭用と学校用とでの教科書2冊使い…ほかにも何かいい実現可能な方法があるはずだ。色んな案を大人と小学生で出し合って、その中から最善の方法を選択するのがいい。その場合、最終決定権は小学生に与えてあげたい。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
ランドセル重かったなぁ。
家までの坂道を歩くときの、ランドセルが肩に食い込んでくるあの感覚辛かった。
大人だって荷物運ぶのに色々道具を使うのだから、子供の体に負担にならないように考えられた物はどんどん試してみるのが一番。
ランドセルが軽くなったって足腰が鍛えられない訳じゃないし、
ランドセルを背負ってる状態と引いてる状態とで怪我のリスクが大幅に変わる訳でもないし、
大人の屁理屈を子供に押し付けて、子供の環境が変われるチャンスを邪魔するべきではない。
と個人的に感じました。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
そもそもランドセルが思いことが問題である。なぜそんな重いランドセルなのか。私は、娘が小学校入学するにあたって学校へ問い合わせたら、ランドセル指定ではないが、皆と同じでなければいじめの対象になると言われた。子供とも話し合いランドセルを購入したが、高学年になって軽い素材のリュックに変えたら、教師からランドセル登校するように言われた。強制でないのになぜランドセルなのかと聞くと、教師曰く、一人だけ違うバッグを使用すると、他の皆も真似したくなる。それを我慢するからいじめが出てくる。皆とおなじにしてほしいと言われた。しかし娘はバックパックで通した。色々言われたが強制でないならなんでも良いではなか。いくら軽い素材のランドセルというが教科書等を入れると重たくなる。なぜランドセルにこだわるのか不思議。何十年たっても改善されてない。改善されていないから、小学生当人が重いことを解決したなら素晴らしいと思う。
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
別に全員が同じ物をってのを肯定するわけじゃ無いが、
ランドセルは後ろからの衝撃から身を守ってくれる可能性は少なからずある。
さんぽセルの場合、逃げるという行動が必要な場合、ランドセルより一歩二歩スピードに差が出る。
万が一の場合、両方とも良い部分はある。
でも子供は見た目の憧れや、他の子が持っている物を羨ましがる傾向があったりで、それが原因で不登校やいじめ、親への反抗などマイナスに働いてしまう部分はリスクとしてある。
さんぽセル自体を小さくし、重たい物を入れるためのセカンドバッグ的なものにして、学校側が全生徒に提供する未来を見据えないと、親としてはあまり歓迎したくないわ。
返信4
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
開発した小学生は凄いと思います。自分で自分の置かれた状況を改善しようとしたアイデア力、行動力。私も小学生の時欲しかったなぁ。ランドセル自体が既に重いのに、それに教科書、体操着、給食着、その他…。そして学校まで何キロも歩かなくてはならない。今思えばなんの修行をしてたのか。確実に猫背の影響はあそこで起きてました。さらに肩こりが本当にひどかった。具合が悪くなり病院で肩こりが原因って言われた時ショックだったなぁ。。。勉強をすること、他人との付き合い方、楽しむこと、を学ぶのが学校だと思うんですが、無駄な忍耐を強いられるのは本当におかしいと思います。昔の人の思い込みとも言える美学は正しいのか見つめ直すべき。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
従来のランドセルをキャリーバッグのように引くことに発想を転換し、
それを商品化したのは素直に賞賛すべきことだろう。
それに引くことによって従来のランドセルにありがちなランドセル症候群を改善できているのも素晴らしい。
車輪が溝や段差に引っかかるみたいな懸念点ももちろんあると思うが、
トライアンドエラーで改善していけばいいし、全小学生がさんぽセルを使う必要もない。
とはいえ、小学生にこのような商品を開発させるほど、
最近のランドセル事情・学校への持ち込み教科書等が重いことが問題ではあると思う。
タブレット端末が主になっているなら、基本的に使う教材はすべて端末上に収めて欲しいね。
返信6
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
子供の負担話題には、学校や教師に要求が増え
教師の負担話題だと、保護者や子供へ要求が増える
昔の子供は「これ位持っていた」と言う話題を批判する人も
昔の教師は「もっと教育に真剣」とか昔話で批判は普通にしたりする
子供の可能性や多様性の話をしつつも
受験に不要な授業は廃止させようとする人も居る
義務教育を受験の前段階とせず
・学校で教材を用意し教師が管理(消耗品は各自負担)
・授業で道具の清掃整理までやらせる(美術や書道等)
・宿題は長期休暇以外は廃止
・部活動は廃止(週1回のクラブ活動とかまで)
等とし、自主学習とかは「必要なら保護者が自費で行う」
と言う形にするべきかと思います
私立学校の方が受験で有利とかになるかも知れませんが
昔のように教師が自主的に「放課後学習」とかに付き合うかもしれません
定年後の人が「何かを教える」みたいな地域の交流が復活するかもしれません
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
アイデアと実行力はいいですね。反論も子供って感じの比較対象のアンバランスさがなんとも。
しかし、例えばケーススタディによる検証はちゃんとできているのかという点ですね。
登校スタイルは地域によって路面のコンデションは常に良好というはわけではない、坂道がおおい場合とか雨や雪が降て道路が水浸しになっていても使用することで起こる弊害(こどもは濡れようが、痛もうが容赦なしです)等々これらの気づきを助言として与えてあげるぐらいになれば理想的なのではないでしょうか。
大人も批判ばかりではなく子供と一緒に開発に取り組む姿勢を見せることが重要な気がします。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
私はランドセル文化が要らないと思います。
ランドセルは良い品物ですが、子供には重すぎますよ。
通学が長いほど何かの苦行かなと思ってました。
足腰が強くなるのは確かですので、もしランドセルを必須とするなら教科書を軽くしてほしい。
教科書も置き勉して良い先生と、ダメな先生がいます。
タブレットって何のためにあるの?と思います。
宿題で使わない教科書を持ち帰り、明日も持っていくって無駄な積み重ねです。
それとも教科書の窃盗被害が多発してるのかな?
教科書は一律でタブレット端末にして欲しいなと思いますよ。
できないなら、ランドセルを快適に持ち運びできるよう考えた子供のアイデアを、過去にないって大人の勝手な判断で潰さないであげて。
学校が問題なしと言うなら、外野が出しゃばる話ではないと思う。
返信9
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
子供のころから小学生や中学生はランドセルや学生かばんを持っているのだろうと思っていました。私も子供のころランドセルは3年生までしか使わなかったし、学生かばんは重いので中身は空で置き勉でした。高価なものでしたが重くて学校につく前にくたびれてしまうし、体操服や絵の具だのをもっていかないといけなかったし、体力をつけるためとかいう大人がどうかしていると大人の私も思います。私学だとランドセルじゃなくリュックサックだったり、スポーツバックだったりする。なんだったら教科書もやめればいいと思う。タブレットに教科書をダウンロードすれば一気に重量が減る。時間割を合わせなくて済む。早くそうゆう時代になってほしいです。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
子供が開発したことをまず誉めなさいよ批判した大人の方は大人げないと思う。批判した大人はまず、教科書とノート4冊ずつと水筒をランドセルで持って30分以上️2を5日間歩いてみればわかるよ。めっちゃ大変なことが。
批判するのなら、なぜ重いのか、ランドセル症候群にならないためには教科書の改良の方を考えてあげるべきではないのか?
来年小学生の娘のランドセルを持ったが、40年前の時よりもランドセル自体も大きくなって重たい。そして教科書も大きくなり、タブレット、昔は持っていかなくてもよかった水筒まで持っていかなきゃいけない。私の時代では考えられないくらい重たい。
返信0
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
危ないならば
改良していけば良い。
使い方が荒い子や
使うのに向いていないタイプならば
使わなければいい。
子のアイデアや「やってみよう」の思いを
頭ごなしに全否定する大人であってはいけないと思う。
ひらめきを認めてあげて
共により良いものを作る手助けをしてこそ
新しいものが生まれるのでは?
子の学びにも繋がるのでは?
自分の親がその全否定タイプでした。
自分は、失敗しても
やってみな!と言ってあげられる大人でありたいと思います。
返信11
 
 
 
 
完全自動化Twitterアフィリエイト
【ツイレットの邪もブログのSEOもありませんです】
【副業・ネット行・取ぐ方法・回答・SNS・ツイ、
アフィリエイト・ツイッターアフィリエイト】
 
 
 
 
 
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
これの是非はともかくとして、小学1年生は上手く引けるんでしょうか?道路は色んな場所に段差があるし、坂道もあるし、うねってもいるしで、真っ平で真っ直ぐな道なんてほとんどありません。ましてや背負うのも辛いほど重いランドセルでしょう?
私は大人ですが、それなりの重さのスーツケースは、信号などで縁石を越えるだけでも結構強く持ち上げるように引かなきゃなりませんし、道路が斜めになっている場所では横転してしまう事もあります。
踏切などで線路に引っ掛けたり、細い路側帯で車と接触したりきっと事故が起こると思います。そうならないような教育や指導が必要になるとしたら、教員や親御さんの負担が増えます。
開発者の小学生の言い分はよくわかりますが、論点が違うと思います。まずはランドセルを軽くすること、それを小学生ではなく大人が考えないといけないんじゃないでしょうか?
返信10
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
選択肢として普通にアリだと思うけど。
「背負う事による負荷が身体に掛からない分、身体が鍛えられない」
「防犯なども含めて咄嗟の状況に置いて両手を空けておけない」
「さんぽセルが移動や、学校内で場所を取る」
「集団行動・下校等の際に取るスペースが大きくなる」
などのデメリットはあるが、ランドセルを背負う事にも
「重さが背中にかかる分、重心が上になり転倒しやすくなる。」
「教科書などを詰め込んだ場合の重みで肩や背中を痛める場合がある」
「防犯上、逃げだす際に手持ちやさんぽセルは手を放すだけでその場は捨て置けるが、背負っている状態では咄嗟に外せない」
などデメリットはあるわけだしね。
さんぽセルの使用に明確な危険性などがあるなどならともかく、普通に考えられる程度のデメリットが存在する程度で批判までする意味は正直分からないかな。
返信0
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
ランドセルを重くしてるのは、
教科書以外の副教材の多さだと思う。
昨今の学校は、教科書会社から複数の副教材を契約し、教師は、配ったプリントを綴じるためのファイルまで児童生徒に持たせる。1教科当たりどれだけの冊数になるか。
タブレットが普及しても、副教材は用意する。
本離れ、紙離れが危惧されている教科書会社も
必死に契約を取ろうとするんだろうが、
しわ寄せは全て子どもたちに。
だから、、子どもが身軽に学校に
通えるようにするために
しかも子どもがその方法を模索してるのなら
大人は今一度、自分たちのしてることは
本当に子どもたちの為になっているのか
考えるべきだ。
返信7
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
本当に子供が開発したと思ってる人が多いのがすごい。
『子どもが開発したということで売り込む』プロジェクトの一環なのに。
こんなニュースに取り上げてもらえてるところも販促の力で、全国に知名度を上げられたのはうまい商売。
会社の住所は大阪のマンションの一室、
電話番号は東京、
廃校の子供達が今回の開発者としてクローズアップ(=商品の広告塔)されているが、その廃校跡地はその会社の支店。
キャリー型は自分の注意すべき範囲が広くなるから、
車に巻き込まれたり、他の通行人に怪我をさせたりが
あるだろうけど、
省庁も最初から規制して批判浴びるより、何十件も事故が起きてから初めて規制する方を選ぶんでしょう。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
やってみたらいいんじゃないですか?
そもそも子供の頃に重いと感じたこともなかったけど、今は教科書大きいと聞くし子供が貧弱になってるとも聞くので。
間違いなく登下校で他者とトラブルが発生すると思うし、セットするのに時間が掛かっているから面倒になってやらなくなるとも思うけど。
学校にクレームも相当来ると思うし、持ってる子と持ってない子でも当然トラブルあるだろうし、振り回して怪我も出てくるだろう。
ただ重さが原因で学校行くのが嫌になって欲しくないし、田舎で片道に物凄く時間掛けていく子には負担は少ない方がいい。
個人的には両腕空いて左右でバランス取れてクッション性もあるから背負う方が楽だと思いますけどね。
「大人だって重たい荷物持っていく時はキャリーケースで行くでしょ?」って言われたら確かにそうだし、いい発想だとは思う。
返信10
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
この商品の記事をネットでサラっと見た時は
子供の発想力に感心したのと色んな工夫をした商品があるんだなと
思っただけでしたが、批判をしてる大人がいるというのに正直驚いた。
批判というか。。。ほぼ難癖に近い理由が主だった事にも。
道具というのは人が便利に使う為に生み出されるものであって
利便性や安全性を高めて進化していくものであり、コレはこうだ
という決めつけは思考の停止とほぼ同意だと思う。
直接関連は無いが、安全性や健康被害を考慮するなら
電動キックボードなんて世の中に無いほうがいい。
でも利便性を優先してるから存在する訳ですよね?
こういった商品も同じだと思う。
使う子供たちが便利だと感じ負担が減ったり安全に使えるなら
使わない大人が批判するものではないと感じます。
返信0
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
閑静な住宅街ならともかく、交通量の多いところでは邪魔になるだろう。それに、なぜランドセルにこだわるのか、よくわからない。子供の発想は素晴らしいとかいうが、結構大人の発想を見ていて、影響されているな、と感じる。これなど、その最たるものだな。大人の発想・メーカーの発想だと非難殺到で、なかなか売れないし、失敗製品となるだろう。子供の発想だから話題になっているだけだな。本質的な解決は、荷物の重量を軽くするということではないのか。大人にはわかりにくい問題だから、子供ももっと声を上げてくれ。親に文句を言ってくれ。
返信0
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
毎日重たい物を背負うのが負担なのは確かだし、こういうものを使って楽するのは良いことだと思います。
発明したのが小学4年生と聞いて驚きました。発想力もすごいですが、形にする実行力がすごいですね。
批判している大人は、「重い物を持つことで筋力がつく」なんてことを言ってますけど、子供に負荷を強制するのはいかがかと。
筋力付けるなら、楽しく運動すればいい。
通学で苦しませる必要はない。
返信18
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
この問題の元は昔と比べて教科書が重く大きくなった事と自分の教科書を学校に置いて帰ってはダメという謎ルール(昔も基本持ち帰りですが強制ではなかった)があります。本来なら通学時の子供の負担を減らすべく大人が働きかけるところを放置した事が問題。実際使用する方からの提案には耳を傾け解決法を探るべきだと思います。
ころころの商品は低学年については段差でのコントロールに少し不安がありますが、低学年の教室は大抵校舎の低層階なので使い勝手は良さように思えます。
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
確かに最近の子のランドセル重たいらしいから分からんでもないけど、大人数が登下校をこれを持ってするというのはゾッとするな。ただえさえ最近の子は2列で歩いてる時に車が来ても一列になろうともせんくて危険やからな。
これなら学校で自転車教室、教育の時間を取り入れてしっかり交通安全を教えた上で自転車通学でもいいのでは?と思う。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
創意工夫を凝らした子供達にダメ出しする気は全くありませんし、むしろ積極的にカイゼンを模索する意欲は大人も見習わなければならないことだと思います。
ただ、本件については大人も参画しておりビジネスとして展開した以上、個人の利便性の前に全体の安全性の確保が必要かと思います。
私の住む校区では集団登校が義務付けられており、通学路には車歩分離されていない道も多くあります。
通学時にさんぽセルをみんなが利用して登校するとなると、(当然今よりもみんなとの間隔が必要になるので)他人とぶつかるもしくは引っ掛ける、または広がって歩くことで車と接触するといった事故が増える事が安易に予測されます。
NGの学校がほとんど無いと記事には記載されていますが、その学校はちゃんと児童のこと考えてるんでしょうか??世論で無難な方についているだけに感じました。
返信2
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
この件でも日本の大人の意識は変わっていない。小学生を自分たちと同等の人格であることを認識していない。子供は大人の従属物もしくは所有物であると言う上から目線の対応でしかない。私は自分の意見を言う小学生であった。成績もよいほうであったが教師からのいじめや嫌がらせさらに体罰まで経験した。6年に進級してやっと自分を理解してくれる先生に会い救われた。この先生は子供たちを方にはめようとせず、自由に意見、行動を容認してくれた。そんな教師は今の小学校にどれほど居るのだろうか。
返信1
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
他のコメントを読んで、登下校の持ち物が昔より重くなっているようで、なるほど工夫が必要だなと思いました。
ただ、キャスターランドセルはどうかな。結局、あまり普及しないかも。だって、集団登校で1年生から6年生までぞろぞろとキャスターを引くと列が長くなるし、前の人のキャスターにぶつかったり足を取られたりしそうですから。歩道橋でいちいちたたむのも列が乱れて面倒くさそう。子どもの開発ということですが、大人でないと考えつかないリスクというのもありそうですよね。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
本のみならず、ランドセル自体が重いですし
通学に負担が少なくなるのが絶対的にいいですよね
あとは窪みや段差で車輪がとらわれて転倒しないようにするには
運ぶ本人も、ある程度の体格がないと難しいのではと心配にもなります
自分たちの意見と合わないからといって否定するのではなく
積極的に大人も参画して、もっと良い商品になればいいですね
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
あれは道の広い通学路しかない子どもだったら使えるかもしれませんが、歩道が狭かったり、ガードレールもなく車が脇を通ったりするなんてのは通学路では珍しくもないので、そういうところで子どもがみんなしてあれを引っ張っていたら事故とか怪我の余計なリスクが出ると思います。
狭いところでは、コロコロを引く子どもで歩道が詰まってしまうのではないでしょうか。雨とか傘もさした場合も考えたら悲惨です。
また、通学路に階段がある場合、間違って落とした場合、下にいる人を巻き込むかもしれません。
そういうコロコロを子どもがたくさん引っ張る道を通らなくてはいけない車や通行者なども、気が気でなりません。公道は小学生だけのものではありません。
今は置き勉もかなり認められていて、相当負担は軽くなっています。
返信7
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
製作者の子どもの回答がなんというか、
いい意味で外国人の答え方みたいな感じで変に感動した。
しっかりしてるねえ
子供のころ、無駄に行動的だったので
背中から転んでは、ランドセルがクッションになってセーフって事がよくあった
そういう意味では背負った方がいいと思うけど、
今って教科書が昔より重くなってるようだし、水筒も持って行かなきゃらしいし
どっちがいいっていうのが難しいなあと思う
返信0
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
物を運ぶと言う手段において、この方法での事故を危惧しています。
階段や坂道での運搬で落下などの危険があるからです。
そのほかにはあくまでも道が平坦である事が前提となっているので道が荒れている場合、つまずく、引っかかるという懸念が。
普通に歩いてもその様な懸念はあるのですが、商品として世に出したら責任を問われるのは開発、生産者なのです。
教育方法を変えタブレットだけですべてできる様なシステムを作った方が早いかと思います。それも重い、と言われたらそれで終わりですけど。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
問題は使用する子供たちが使用方法について秩序を保てるかどうかかなと思う。そういう意味でなら「開発者は子供のことをわかっているのか」という指摘にはうなずけるかな。
個人的には教科書は個人所有ではなく学校で一括管理して授業科目ごとに貸し出しにしたら良いと思ってる。クラスの共有資産だから大切に扱うという教育にもなるだろうし。持ち帰るのはドリルや宿題のプリント類だけで十分。予習や復習はタブレットで良いのでは?
返信1
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
教科書1冊の範囲を減らして、冊数増やしたら良いと思う。そうすると教科書自体が薄くて軽くなるし。
サンポセルはアイディアはとても良いし、自分達でどうにかしようってのも素晴らしい。
使ってみてわかるメリット.デメリットがあるから、どんどん改善していけば良いと思う。
ただ子どもは思いもよらない使い方したり、先が見えてなかったりするので、怪我だけには充分気をつけなきゃいけない。
友達の引くサンポセルに躓いて大怪我とかあるしね。
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
かつては我々大人も「まだ子供なんだから」と何でもかんでも押さえつけてくる親に反発し、反抗心を抱いていた。とくに自分はぼくらの七日間戦争を読んでいた世代なので親や教師の理不尽に腹が立って仕方なかった。
それが何十年と生きて、今度は我々がその子供を押さえつける大人になってしまった。確かに親は子供の庇護者でなければならないが、それが強すぎてしまっては子供が秘める無限大の可能性を潰してしまいかねない。自分たちだって苦しんだんだと言う人がいるが、その人たちの上の世代の人だって、同じように思ったはず。なにより、そんなことを言っていては成長なんてありえない。歴史はいつも、自分たちだってなどと言わない人たちによって切り開かれてきた。日本の経済が三十年停滞している原因はそこにもあるのではないだろうか、といろいろ考えさせられる記事でした。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
そもそもとして重い荷物になることが問題だと思う。
多分大人が専用のランドセルに子供が感じてる負荷と
同様に感じる位の重量を背負ったら大人でもふらつくのじゃなかろうか。
大人でもふらつくものを更に体の制御が未熟な子供が
やるのは相当危険だと思う。
そしてキャリーみたいな方も運ぶのは楽かもしれんが
やはり重いと制御ができないし自分の身体以外の
もののはばのことをちゃんと考えられるのか
場所によっては交通事故の危険性が高まるのではないか
という危険性を感じる。
だから結局登下校時に軽くするというのが
一番の解決策のように感じるんだが。
返信1
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
灯油缶の例えはちょっと違うような。
大人は今灯油缶を背負ってはいないけど、子供の頃に同じ様に重いランドセルを背負ってたし。
ロッカー置き勉が禁止だったりタブレット教科書とか無くて、むしろ今より重かったと思う。
ランドセル自体も昔の方が重かったし。
良くないことがわかったなら変えた方が良いし、小学生が自分で考えてっていうのは凄く良い事だけどね。
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
俺が小学生の頃にこれがあったら普通に欲しいと思うし、ランドセルをちゃんと使っていたのかなって思う。俺は小2でランドセルやめて誰になんと言われようと置き勉して毎日ほぼ手ぶらで通っていたからその苦労は知らないけれど、楽をするために努力するのは大切なこと。
我々の時代はみんな背負っていたのだから今の子供もそれに倣えなんてまさに老害理論そのもの過ぎて笑い話にもならんし、自分達で試行錯誤して実現した上商品としてちゃんと売れてるなんて大人でもできない輩ばかりなのに小学生で成し遂げるとか将来有望じゃないか。
出る杭を打ちたいだけの腐った大人の戯言など聞くに値しない。と判断できるようになればいいと思う。
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
教科書の紙媒体もそろそろ終わりにしていかないと。。。
IT化だのなんだのと言ってる割に、教育の現場がいつまでも紙媒体の教科書使って授業することに固執している。
毎年毎年多くの税金を使って新しい教科書を製本して生徒にせっせと配布しているわけだが、、今の世の中「配信」で済む話なんだよね。。教科書ありきの指導方法なんて未だに寺子屋式の指導方法から抜け出せていないのが問題。学習塾の方がよっぽど先進的な教育をしている。
根本原因は、米国で銃の規制が一向に進まないのと同じように日本の学校教育の指導方法はいつまでたっても既得権益に縛られているから何も変わらんのだと思う。。。
返信0
 
名無しさん
1時間前
非表示・報告
若いうちの苦労は買ってでもしろ。などと昔はよく言ったモンだけど、ランドセルに重い荷物を詰め込んで背負っている事で体を壊しては本末転倒。
肉体的、精神的な成長に必要な苦労ならもちろんした方が良いけど、荷物を運ぶ程度の事なら出来る楽はした方が良いと思う。
ランドセルそのものはメーカー側も日々改良してはいるだろうけど重量の問題自体を解決出来ている訳では無いので背負わないという逆転の発想から商品開発に漕ぎ着けたこの小学生はむしろ称賛されるべきだと思うし、批判している大人たちには自分の荷物がどんなに重くてもキャリーケースなど使わずにリュックやショルダーバッグでも担いでろと言ってやりたい。
返信0
 
名無しさん
2時間前
非表示・報告
ランドセルが重たくなった理由
①学習指導要領が複雑になり、私たち大人が子どものころのように「時間割」というものが意味をなさなくなって、毎日、全ての教科書を持ってこさせる必要があるため、教科書・ノートの量が半端ない。
②学習指導要領の改正により、一教科あたりの学習範囲が拡大。それに伴い教科書のページ数も当然増える。教科書を昔は上・下巻に分けていたけど「経費削減」という大人の浅知恵により1冊になったため、凄まじく重たい教科書が出来上がった。
③デジタル化という言葉に踊らされて授業にタブレットを導入。なぜかわからないけど、専用タブレットじゃなきゃならないため、いちいち自宅に持ち帰ることが必要。
というように、全て大人の浅知恵により子どもたちは毎日20キロ以上の重さのランドセルを背負わされる羽目に。
大人だってキャリーバックを普通に使ってるんだからいいんじゃないの?
返信0
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
「ランドセル」たったひとつのアイテムで話題が尽きないね。
ちょっと前には日本の「ランドセル」がファッションアイテムとして海外で人気!なんて記事を読んだけれど。
確かに重いよね。コードバン(馬の皮)で作られたランドセルなんて何も入ってなくても重いもんね。
キャリーに乗せたら楽だけど安全に歩ける?
片手もしくは両手が塞がった状態で何かあった時に機敏に動けるのか?
「ランドセル症候群」ってはじめて聞いたけれど、キャリーを転がして歩く時は身体の「軸」がどうしたってねじ曲がってしまう。
成長期で常にそういう歩き方を続けていて骨の形成や身体等に影響がないのか?
一朝一夕に結論が出るものじゃないと思うけれどね。
キャリータイプを使用するなら、メリットだけでなくデメリットこそしっかり見据えないとダメだと思う。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
子供の親世代です。
反対派の大人は自分達の頃のランドセルの大きさや教科書で考えるのでしょう。
今のランドセルは昔よりもどんどん大きくなっています。学校へ持って行く物がどんどん大きくなったり多くなっています。
そして今はタブレットも入れるんです。
実際背負ってください、こんな重い物毎日背負っていくの?と心配になりますから、月金は更に荷物が増えるんです。
少しでも負担が少なく楽しく安全に学校に通えることがいいと思うんです。
背負えるだけの体力がある子は背負えば良いし、重くて背負う事が負担になっている子は引いていけば良いし、押し付けでは無く、ある程度の寛容さがあって間思うのですが。
返信3
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
そもそもランドセルが重くなる1番の原因であろう「置き勉禁止」という悪しき文化を一刻も早く取り除くべき。それほんとに全部家で勉強するでしょうか?
思考力の重要性が叫ばれる時代です。何も考えずに全部ランドセルに突っ込むのと、その日や土日の宿題や自習の計画を考え、必要な物を選んで持ち帰るのと、果たしてどちらか子供の成長につながるでしょうか。
仕事で言えば、何も考えず手当たり次第に仕事に手をつける人と、優先度を元に計画的に仕事をする人、どちらが有能でしょうか。
僕はどちらも後者だと思うんですがね。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
これ持ち込むの許してくれる学校なら、ランドセルじゃなくて普通に小さいキャリー使えないのかね
そっちの方がタイヤが高機能で引きやすい商品いっぱいあると思う
しかしキャリーって整ってる道なら楽だけど通学路なら背負う方が楽じゃないかなぁ
微妙に傾いてる道とかキャリーだとすごい疲れる
成長に支障をきたすほどランドセルが重いなら学校も置き勉くらい許可してほしいね
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
これはナイスアイデア。
小1の頃ランドセル重くて玄関でひっくり返った亀状態になった記憶が今でもあるから、現代の重さだったら登校できたのだろうかって疑問がある。
下校時に友達とじゃんけんして負けたら皆のランドセル持つ遊びやった人ならわかると思うけど、今はその罰ゲームの重量をみんな背負って登下校してるんだぜ。
理由はよく分からないけど背負わなければダメって言うなら登山用リュック(胸部と腰をベルトで固定できるもの)が良いんじゃないの?
ランドセル自体もA4が入るように一回り大きくなってるし、何の修行だよ。
キャリーバッグの事故は大人でもしょっちゅうやらかしてるから、そこはちゃんと気を付ける場所や正しい使い方を教えれば良いと思う。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
素晴らしい発想です。自信持ってください。私は子供の鞄はランドセルという文化に疑問を持っており、成長する段階で鞄を自由に替えていいと思っている大人です。日本でイノベーションが起きない理由はこのように自由な新しい発想に対してすぐクレームがつく同調圧力が強い風潮が根強いからだと思います。それに負けずに、もっと突き抜けてほしいです。応援しています。
返信0
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
ランドセル自体もかなり重いです。
私はカバンだけで500グラム超えたら重いなぁと感じますが、
ランドセルは軽いのでも1.2キログラム。
タブレットのために幅などますます大型化しています。
通学距離が長い子には特に負担。
身長の伸びを阻害しているのでは。
大人でも重い旅行カバンにはキャスターがついていますし、
良いのではないでしょうか。
大人には許されて子どもはNGっていうのもねぇ。
校内の階段では背負うしかないですが、
せめて通学路の負担だけでも何とかならないものかと思いますよ。
高校生とかにもなれば自転車通学したりも出来ますが、
小学生は背負って歩くしかないってあの小さな体で大変ですよ。
返信3
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
>体のバランスが悪くなり、背骨のゆがみが出て、体調が悪くなると思う
って何の根拠なの?って感じだけど。
筋肉付けたいならスポーツしたらいいと思う。何も通学で筋トレせんでも。
子供がツライと言ってる言葉をそもそも真剣に聞いてないような反論ばかり。こういう人多いよね。ヤフコメとかでもよく見かける。なんか批判や反論だけは語気強めだけど、改善案とかは一切ない。
否定や反論では何も改善はしない。
こういう形状が使いやすいのかは子供に聞いてみないと分かりませんが、大人はそもそもなぜそんなにランドセルが重くなるのかって根本原因を変えてあげるべき。
個人的には電子書籍がこれだけ増えてて、オンライン授業だとかもするようになったわけだし、教科書用のタブレット支給で解決じゃない??
保障にも入ってもらって、保障外の破損は弁償。毎年教科書を買う事考えたら、金銭的負担もトントンな気がするけどなー。
返信1
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
こういうアイデアやイノベーションを生み出せるような人こそ、これからの時代を引っ張っていける人材だと思います。
一部批判する大人がいるとのことですが、その人たちは、この小学生のアイデア力や実行力を認めた上で意見をしているのでしょうか?
「小学生でそんなことを発想できるなんて凄い」くらい言って認めた上で、それで思うところがあれば「これはこうだから、こうすると良いのでは?」って意見を出すのなら分かります。
それをせずに批判の一辺倒だとしたら大人気(おとなげ)ないと思います。
新しい発想やチャレンジに粗は付き物ですから。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
子供の時に車に轢かれた時ランドセルが衝撃を吸収してくれる的なことを教えてもらった。ランドセルを背負ってると転倒しても頭を守れるとも教えてもらいました。
背負っていた方が安全なのは確かだと思います。
ただ、重いのも事実で結構つらかった記憶もあります。
特に今の子は子供だけで外で遊ぶ機会も減ってるし、そもそもの運動量が少ないから筋力も少ないんだと思う。自分の時は未就学児だけでも一人で外に出て遊べる環境だったから(近所のおばちゃんとおじちゃんか遊んでくれたりもした)毎日外で遊んでたよ。今の子の方がより重さを感じているんだろうね。
教科書に沿うけど教科書を使わない先生も居たし、重い教科書が無くても勉強が出来る環境があると良いのになと思います。
大人になった今、子供の為にできることは荷物が重い日は送迎をしてあげることくらいしか思いつかないので発明した子はなんとかしようとしててえらいよ。
返信3
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
反対する側も
賛成する側も
最初に「賛成/反対」という感情があって
自分の感情を正当化するための理由を
言い訳のように付けているから
両者の意見がかみ合わない。
まず、自分が感覚的に反対する側の考えに立って
あえて賛成の理由付けをしてみれば
相手の考えに同調する部分が出てくると思う。
そうやって議論を進めれば
有意義な議論ができると思う。
返信9
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
2人の小学生の子を持つ親です。
私が子どもの頃と違って今はタブレットを持ち歩いています。
そのタブレットは地域によって物が違うみたいですが、うちの子が使っているのはノートパソコンよりも分厚く重い物です。
コロナ禍なのもあり、いつ休校、オンライン授業になるかわからないからと毎日持ち帰っています。
それに毎日水筒も肩にかけています。
子どもの体格にもよりますが、上の子は2学年大きく思われるような身長があっても重いと言っていますし、下の子は小柄で細いのでタブレットを入れてランドセルを背負うとひっくり返りそうになります。
昔と今では色々違う事もありますし、少しでも子どもの負担が減るなら便利だと思います。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
これは「批判」ではなく、「否定」や「悪口」と言うのでは?
本来の意味での批判は必要なものであり、否定や悪口とは一線を画するもの
批判をそれらとごちゃ混ぜにし、「批判は良くないもの」という印象を子供に与えてはいけないと思う
特に今回取り上げられたコメント投稿した大人に言えることだけど、上記の区別を付けること
そして根拠に基づいた意見の投稿をすることが大事
>「これを開発した人、子どものことをよく分かってないですね」
に至っては記事本文すら読んでないでしょ、論外
理解した上で事実と根拠に基づいた意見を言える大人って意外と少ないから、大人は気を付けなくちゃいけないね。
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
コロコロ運ぶのは、重いから以外にもケガをしたときや一時的にランドセルを背負うのが難しい子に使用ができて良いと思います。
昔も重かったというけれど、タブレットや資料集や今の小学生の方が荷物が多い気はします。ノートが教科ごとにあるうえにプリントも大量です。時間割は荷物のことを考えても良いのでは?と思います。(荷物が集中する曜日が毎週あります。大人でも嫌になります)高学年だけでもタブレットを使った授業に全国的に徐々に切り替えても良いのではないでしょうか?
返信0
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
教科書の入ったランドセルを毎日背中に背負って運ぶから重たい訳で運ばないようにすればよいと思う。 荷物は最小限のトートバック程度で良いと思う。では何故毎日持ち運びしなければならないかと言えば 宿題である。そこで考えたんだけど宿題は必要だからチャンと宿題もする。 その為には何が必要かと言えば 教科書を2セット準備して 学校用と自宅用の2セット。勿論教科書を2セットだと経費も掛かるが、2セットあればランドセルが要らなくなる。 ランドセルも最近は5万以上平気でするし 中には10万以上もある。
宿題は連絡ノートに書き写させ持ち帰り家の本で宿題をする。 子供の負担も無くなり良いと思うんだけどなぁ・・・
返信0
 
 
 
twitterとNAVERの機能を合体させた革命ツール「NATTER」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
批判する人は今の子供のランドセルを10分で良いから持ってみれば良い。
簡単な解決方法はタブレットに教科書一式入れれば解決。
ノートは教科毎ではなく自由にすることで数を減らせる。
デジタル化なんだと言いながら、未だに重い紙の教科書を使っていることが間違い。

自分達の時よりランドセル自体は軽く改良されたが、教科書の重さは増え、水筒や(一部では弁当)、これを毎日背負って学校に行くのが筋力トレーニングなどと言っている人は時代錯誤も甚だしい。
子供が自分で考え、それを形にした事についてはまず先に褒めるべきだろう。
危ないなどの問題点や改善点の議論はその後で十分だ。
返信3

 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
確かにランドセル、最近滅茶苦茶重い日があったりで大変だなと思う。
でも、コロコロだと、溝にタイヤが引っかかったりして取れない〜とかなると、余計危なかったりする気がします(横断歩道でそうなると、慌ててしまうし轢かれるかも)。
でもどうにかしたいという発想は素晴らしいと思う。
ふと思うけど、たいして使わない地図帳みたいな教科書を学校の個人ロッカーに置いていけたら良いのでは
盗まれたら困るというなら、カギ付きで。
道徳とか保健とか、毎日やらない教科の教科書とかも、結構厚いから置いていけたら良いと思うし。
家で使いたいなら持って帰れば良い話しだし。
灯油缶の例えがあったけど、毎日使う分の灯油缶運ばなくても、最初に持って行って、必要分をストック(ロッカーなど)から出す、でも良いんじゃないのかな。
返信3
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
今の小学生や中学生の荷物は、昔と比べ物にならないくらい重い。大人の自分でも、あれを背負って毎日歩いて登校なんて、かなりしんどい。根性だけで、どうにかなるものではない。ランドセルを背負えば両手をあけられるし、転倒にも有効なんだろうけど、あんなに重たいんじゃ、身体を痛めたり、重さによってバランスを崩して転倒もありえる。大人は文句を言うなら、今の現状を理解して、解決策を示しやればいい。それができないなら、自分達で考え、行動を起こした子供達を非難するべきじゃない。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
今の小学生が毎日ランドセルに入れて運ぶのは、A4サイズで分厚くなった教科書・副教材、ノートの他、プリントを綴ったファイル、時にタブレット端末、図書室で借りた本、熱中症対策のボトル等です。うちの子は手提げバッグを持つのが嫌で、体操服や給食着、上履きまでランドセルに突っ込みます。ランドセルそのものの重量も大人が背負うリュックよりはるかに重いので、未成熟な小学生が毎日その重しを背負って徒歩通学するのは見ていて本当に胸が痛くなります。商品を開発した小学生のアイデアは本当に素晴らしいものだと思いますし、これを小学生に開発させてしまう現状がとても残念です。批判する大人の方は、ぜひ一度、小学生のランドセルを背負って徒歩30分してみてほしいと思います。晴れの日はもちろん、雨の日も。濡れて重くなった水着セットや習字道具、絵具セットも持ってみてください。あさがおの鉢を抱えるのもリアルを感じられるかも。
返信0
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
雨の日はどうするんだろう?とか疑問はあるけど、別に批判はしなくても…と思う。
うちは家が近いからいいけど、田舎とかで20分以上歩く子供の話を聞くと、解決方法があるんじゃないのか?と思うし。
このバッグだと、坂道問題とか雨の日問題とかあると思うけど、考えて解決するために行動しようとする努力は凄いと思う。
返信0
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
どんな商品にもデメリットがあるわけで…
これは子どもが考えたってことを尊重すべき。いわゆる現場の声から発明された物。
自ら考えた、実際に商品化に至った点は褒めるべき。
その上で安全性等を大人が一緒に考えてあげればいいだけ。
勉強道具以外にも荷物は多いです。
体操着、習字道具、絵の具セット、給食着等…
この商品は残しつつ、置き勉OKにしてほしいですね。
私は元養護教諭で、生徒に置き勉したら?って言ったら禁止と言われ、未だに?!と思いました(^-^;
ランドセルは子どもも持ちたい!と思う物です。
普通のキャリーでいいとは言わず、ランドセルはランドセルで!
取り外しもできるみたいなのでよく考えてるかと。
使いにくい地域もあるかもしれませんが、世の中完璧な商品なんてないし。
選べる商品の1つとして有りだと思います。
返信1
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
私が小学生だった頃、ランドセルの色は黒または赤が定番で、教科書はB5サイズで、ノートはB4サイズでしたが、重くはなく肩こりになった覚えはありませんでしたね。今は、ランドセルの色はカラフルですが、教科書もA4サイズ+タブレットを入れてるようでは、確かに肩に重さがくい込んで大変だと思いますね!!
キャリースタイルは、各航空会社のパイロットや客室乗務員も使用してますよね!?それが、子供用になっただけで、実際に使用していて、何も問題なければ使用していけば良いと思いますよ。
これを開発した小学生達に、大の大人達がとやかく云うべきで事ではないと思いますがね。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
階段の事や、道路を歩いてる時の(歩道の段差等)事を考えると、身体の中心から離れた荷物を動かすのには技量が必要と思われる
大人でもある程度の重さを、身体の中心から遠い所においてバランスを崩すなどがあるのに
身体が小さい子供が“重いから”という理由でコロコロで運ぶのは、狭い通学路を歩く等といった場合は危険でしかない
万人受けするアイテムではないけど、限られた条件の内での使用には良いアイテムではないだろうか
返信0
 
名無しさん
5時間前
非表示・報告
タブレットとかで、昔より重いと聞きます。
自分もリュックよりキャリーバッグが楽なので気持ちは解りますね。
「ランドセルはこんなもの」とせずに、改良を試みた行動力は凄いと思う。
ただ、キャリー部分は破損しやすいと思うので、ランドセル本体から外れないと、修理中はランドセルも使えないとか大変そう。
足腰はともかく、通学中に他の学生さんにぶつかったりして怪我しないかも心配です。
まあ、怪我無く、疲れ無く、勉学にうちこみやすければ、それがなにより。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
スキー、登山、自転車競技をしていた若い時の経験から考えると小学生の時代に身体の酷使はその後の生涯を考えると、批判する大人のなんと無意味な主張かと思う。
根本的に小学生に筋トレは必要無い。むしろ柔軟性を阻害しやすくなってしまいやすい筋力強化は、身体のバランスと成長を崩す原因であると思っている。だから毎日重い荷物を背負う理由は無い。
大人が引くキャリーカートの様に小学生がランドセルを引くのを批判するなら、出張に行くサラリーマンも同様だと言えるのではないか。
単に子供が楽をしているのが気に入らないだけだと思ってしまう。
身体のバランスを気にするなら、ランドセルの背負った重みでの前後バランスはどうでもいいのか?
身体の負担を減らして何が悪いのか?負荷はその後の人生で何とでも掛けられる。筋力(筋肉)は病気さえしなければ死ぬまで鍛える事は可能なはずだ。
僕はこの開発に、よく考えたなと感心でしかない。
返信0
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
このキャリーに反対している人の意見の多くは、背負うべきであるとかという事ではなく、キャリーバッグやスーツケースは相当な怪我人が出るくらい危険なバッグの形状であるという事。自分達の持ちやすさだけ考えて周囲に対する危険などが考えられていないように感じる事が問題なんだと思う。特に階段や坂道で転がって行って相当な加速の付いた状態で他人に怪我をさせる。それと視認できない後方で引きずるので後方に人1~2人分くらいの場所で引きずり、他人に当てて転倒させたりする
それと子供の勉強の様子を見ていても、問題集見ながら、教科書も見たり、参考書も見たり、資料も見比べたりしながら、様々な物を一気に見ながら勉強する事も多いのに、タブレットだとそういった事ができないから、結局はタブレット数台持ちやマルチタスク画面のタブレットになるまで、教科書や資料集や問題集や参考書を1台のタブレットに纏める事はなかなか困難だと思われる
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
とても良いアイデア商品だと思います。
うちの子は6年生・男子ですがいつもランドセルが重いと言っています。
学校のタブレットは価格重視の為か?びっくりするほど重いです。あまりの重さにタブレットが足されてから、置き勉OKとなりました(^_^;)
教科書の他に習字道具や辞書を持つこともあり、私のPC入り仕事鞄よりずっと重いです。
体格や通学路の遠い子もいるし使用して、何ら問題ないと感じるのですが、反対する人がいて驚きました。
ご老人の方もよくカート引いてお出かけされていますし、取り扱いは簡単に出来そうと感じます。学校の行き帰りでランドセルが重いのはストレスだし気の毒だと思います。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
今まさに重いと思いながらランドセルを背負って通っているのは子どもたち。それぞれ好きなようにしたら良いのでは。
かつては荷物(薪や野菜)を運ぶのに背負うのが普通だった。今や車やキャリーを使う。そんな大人が「子どもなんだからランドセル背負うのは当たり前だろう」と言うのはどうかとも思う。
キャリーの方が楽な子、背負う方が楽な子もいるだろう。それぞれに合った方法で通学できるのが一番ではないか。
因みに、我が家のランドセルは兄弟合わせて12年目に突入しました。相変わらず頑丈で壊れもなく使用しています。卒業後は二人分のパスケースを作って子どもたちに渡す予定です。あと数ヶ月、無事一緒に卒業できるといいな。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
個人的意見になりますが、この商品は、奨励すべき商品だと思います。
批判する大人は、子供のことを理解していないように思えてなりません。
過去に自分で受けた苦行を次世代の子供達も、同じように味わえと言わんばかりに思います。
両手がつけない?、転んだら危険?、素早く移動できない?重いランドセル背負わなければ身体が鍛えられない?などなど…
なんなんでしょ?その言い分。
重い物を背負うのは、成長に影響出ます。背中に重い物があれば、後ろに重心がかかり危険です。重ければ、素早く動けません。両手を付くのは簡単です、転ぶ時は手を離して両手つきます。
いざとなれば背負えるし楽に移動出来るこの商品に教育上の弊害はないと思います。
筋力のある大人がキャリーバックを許されて、筋力が成長途中の子供達には禁止する大人の意見が傲慢に聞こえてしまいますね。
学期末の子供達の苦しそうな風景を少しでも楽にさせてあげたいですね。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
私も小学生の頃はランドセル引きずりたい、鉢植え乗せてるような台車で引っ張りたいと思ってました。
大人ですけど、ランドセルコロコロが悪い事だとは思いませんし、通学で歩いていればそこそこ鍛えられるのではないかと思います。それでも不十分だと思うならスマホやゲームを与えず外で遊ばせたら良い。運動させれば良い。炎天下重いランドセルを背負わせて歩かせる方が心配になります。熱中症予防に飲み物を持ち歩くと更に荷物が重くなります。
体のバランスが悪くなると思うなら右手と左手バランス良く使うように教えてあげたら良いのではないのでしょうか。中学生の頃サブバックを片側からぶら下げて持ってましたけど、バランス悪くなるから使わせるなとクレームしてる大人なんていませんでしたよ。
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
疑問なのですが
根本的にランドセルでなければいけないのでしょうか?
指定のカバンがある私立の学校ならわかりますが、公立の学校はランドセルが指定なのでしょうか?
息子が小学4年生の時、ランドセルの背負うベルトの金具が壊れて、どこに修理に出すのかわからず新しいものを今更買うのもなと思い担任の先生に相談したところ、両手が塞がらなければランドセルでなくてもいいですよ、特にランドセルの規程はないですから。と言われた。
小学生にランドセルというのは大人の慣習であって、リュックでもバックでも子供が無理のないものを持たせればいいのではないでしょうか。
中身が重いのは、別に考えて欲しいと思います。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
ランドセルを背負うものだという議論よりもこの小学生たちがなぜこのような行動に出たのかが重要である。
ランドセルが重いというのはまさにその通りであり、根本的に解決するためには、デジタル教材の利用による教材の減量、またはランドセルというもののつくりを変えて行く必要がある。
小学生の皆さんが健やかに成長できる環境づくりも大人の役割だと思う。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
両肩に背負うのだから、せめてバックパックにして背負えば良いんじゃない?牛革は重い。
確かに毎日教科書を持ち帰るのは無駄だと思う。学校は鍵付きロッカーを用意してくれれば良いのに。持ち帰らないと宿題ができないんだろうけど、宿題やらないのは個人の責任。勉強する気がなければ自己責任で学校に置いて帰れば良い。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
「6年間壊ずに使い続けられるように」
と言う事で、ランドセルは硬いし重い。
まあ、その重さで自然と身体が鍛えられたような所があった気もするけど、身体を鍛えるならランドセルを背負う以外でやれば良い訳だし。
この件に関しては普通に、発案者の小学生に拍手を贈れば良いと思う。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
場所によっては危険度が増す場合もあるかとは思いますが、その点も小学生は理解しているのに、理解出来無い大人が結構いるようですね。最近の子供は凄いですね。自分が子供の時にこのような発想と行動が出来ただろうか?と考えてしまいます。多分出来なかったとは思いますが。それにしても、考えもせず自分の考えを押し付ける大人が結構多いのには驚かされます。
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
時代とともに生活スタイルは変わるもの。
移動手段だって昔は徒歩だったのが、効率やスピードや手軽さを求めて乗り物に乗るようになったわけだし。
ランドセルも然り。
この開発した子供の言ってる事は至極まっとうな事だと思う。
批判してる人の大半は、昔自分らは背負って苦労してきたのに今の子供は背負わないのは軟弱だ、甘やかされてる、そんな気持ちで言ってるだけなのでは。
鍛えられないからダメとかいうのであれば、ランドセルを背負わせるのではなく他の方法を考えてやればいい。
自分が昔やってたのに今の子供もやらないとダメってのは、単なる思考停止にしかなってないのでは。
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
雨の日開ける場所泥や雨で汚そうだし、肩紐ボロボロになりそう。キャリーみたいに使いたいならランドセルって素材じゃ無理だと思う。
あとキャリーみたいに歩いてる人の足に引っかけたりぶつからないように気をつけなきゃケガでもさせたら大変だと思う。うちなら息子が欲しがっても買わない
ただ改善させようとする努力は素晴らしいと思う。
そもそもランドセルや荷物、教科書など重すぎる
教科書置きっぱなしぐらい認めてあげてほしい
返信0
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
商品の開発もさることながらコメントの返し方といい、この子は地頭が良いんだろうなと思った。
うちの子も低学年だけど、最近のランドセルってびっくりするほど重い。
それに体操着・給食着・コロナ禍なので水筒持参すると、大人でも重いと感じるので
子供は本当に大変だと思う。
ただ楽をしようと思ってるわけじゃなく、ランドセル症候群など根拠があってのことなのだから、よく調べもせず批判する大人が恥ずかしい。
応援してる大人もいるよ、頑張ってほしいです。
返信0
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
出る杭は打たれるって感じなのか?
この商品を作成した小学生の考えと行動は賞賛されても良いと思うのですが。
その中で危ないところや注意すべき事をアドバイスすれば良いと思います。
個人的に思ったのは雨の日は両手を使うと危ないので使用は控えた方が良いかもしれない。
この意見が正しいか分からないが色々な意見を吸収して素晴らしい物を作ってくれるといいな!
返信4
 
名無しさん
6時間前
非表示・報告
一番の問題は、荷物が重いということ。それを解決することが大事。
だとすれば、紙の教科書を廃止してすべてタブレットにする。メモもタブレット内にする。
これが今に時点で無理なら、
ランドセルにこだわる必要は無い。キャリーバッグにすればよい。
これまですべての荷物を運んでいたのは、学校に置くと盗まれたり、いたずらされたりするからです。学校は盗難には無防備です。誰でも入れるし、見張る人もいません。しかし、盗難が起こると学校は責任を問われる。教員は警察ではないから調査は十分できない。文句を言われっぱなし。
だったら、全部自分で運んで管理してくれ、となるわけです。当然ですよね。
返信0
 
名無しさん
9時間前
非表示・報告
子供たちの体力が落ちているのは事実です。
それは子供たちのせいではなく、生活の利便性が確実に上がったり、子供たちが子供たちだけで遊べなくなったり(犯罪など)、気候的に遊べる状況でなくなったことなど多岐にわたると思います。
それなのに運ぶためのツールは変わらずランドセル。
6年間使うための頑丈さ、質感を兼ね備えており、軽いものにしたって重いし、調整できるとはいえ低学年も高学年も使いづらいことが多そうです。
この際リュックサックにしてあげて、成長とともに買い替えてもいいのに・・とも思います。娘二人、今朝もランドセルを背負って登校しましたけど、コロナでタブレットも持ち歩いていた昨年1年生だった下の子は、肩が辛そうでした。
子供の発明、ユーザーからの直接の声で作られたものなら、改善の余地はあったとしても全否定はすべきではないですね。
返信0
 
名無しさん
7時間前
非表示・報告
これの最終結論は「キャリーバッグをランドセルっぽく改造した新しい商品」になる
これはこれで手を離すと坂道転がっていくとか、後ろに気を付けずに引きずり回すとか問題はあるけども、そこに言及せずに直感的に否定するのは本当に”子供”ですね
ランドセルは子供が扱うのであらゆる面でもしもの対策が必要なのでそれ自体が頑丈で重いのは仕方ないですが、やっぱり教材が昔より増えてるみたいだね
この発明の発端はどこなのかしっかり考えようね
返信0
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
この商品に対して批判してる人は、子供が居ない人達なのかな?
それとも、自分達も苦労したんだから今の子も苦労しろって事?
自分の時代(アラフォー)から見ても、今の子の荷物は格段に増えた。
教科書・ノート・副教材・連絡帳に連絡袋・本読みカード・筆箱・お箸セット・歯磨きセット・水筒・体操服・シューズ。
新一年生でもこれだけの荷物を背負わなきゃいけない。
しかも、柔軟性があるリュックとは違いランドセルは硬く重たい。
背中にフィットしないから、必然的に前屈みになる。
そのせいで、背骨は曲がり猫背になる。
頭痛が発生するし、肩凝りになる。
良い事なんて一つもない。
足腰が弱るから?
それなら別で運動すればいい。
ランドセル業者の存続が危ぶまれるから?
未来を担う子に何を背負わせるの。
商品改良の余地はあるかもしれないけど、後ろに倒れそうなぐらいの荷物を背負うぐらいなら全然いい。
返信0
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
根本的な部分はすぐに改善できないのだから、今出来る最大限の知恵がこれだったんでしょ?しかも、現役の小学生が考えたんだから、大人が批判はしちゃダメだとおもう。
批判ではなく、改良した方が良い点や、もっというなら子どもを通わせている学校に「教育委員会からも通達されているであろう置き勉の許可を本校でもすべきだ!」くらいに声あげてやる必要があるのでは?
置き勉には、良し悪しがあるし、自宅学習が出来る子には置き勉はしたくないことでもあるだろうし、1番なのは学習カリキュラム自体のゆとり化だろうし、季節講習短縮したり、土曜も通常学習に戻したり、学習日数増やして、学びの時間を増やしてやることじゃないのかな?
返信0
 
名無しさん
3時間前
非表示・報告
ランドセルが残っているところが、かわいいですね。
問題意識を持って、解決策をプロダクト化できるのはすごい。自分ならせいぜい絵に描いた餅で終わってしまうので。
正直現実的に嫌だなと思うのは、これを全小学生が使用したら邪魔で邪魔で仕方がないということでしょうか。
そもそも大人のキャリーケースも邪魔だし危険なので、日常的に使わないで欲しいと感じているのに
特に駅の通路やホームでこれを使うのはやめて欲しいかも。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
ランドセルにコロコロ付ける発送が凄い。
商品化しても良いと思う。
まあ、ランドセル屋などはさんは気に入らない話だろうから、批判するだろうね。
新しいものを受け入れられない人は多いね。
ただ、その理由が身体鍛えるとか、坂道や横断歩道が危ないとか、歩道で邪魔だとか、
いかにも没落した日本的な考え。
ランドセルだろうが、コロコロだろうが、
一定の危険はあると思うがね。
子供が少ない今の時代、
そこは今まで以上に大人が子供を大切にし、
フォローするべきだろ、当たり前のこと。
返信0
 
名無しさん
8時間前
非表示・報告
これがいいのか悪いのかはよくわからないけど、今の子供が軟弱なのは昔と違って甘やかされた環境や何でも楽になるようになってきているのが原因だと思う。
厳しい環境にする必要はないけど、不必要に厳しさから逃がしていたら楽なことしかできない大人に育ちそう。
例えば潔癖症は不潔を不必要に嫌うことによってウイルスの免疫が弱まり清潔過ぎるせいで病気になりやすくなることもある。
楽をすることも大切だけど、子供の内から楽ばかり覚えるのはなんか違う気がする。
返信0
 
名無しさん
10時間前
非表示・報告
批判があるのはいいと思うけどね。
正直、こういう発想がプロから出ないわけはないと思うんだよ。
でも、メーカーとしてきちんと開発するモノは、革新的であればあるほど、安全性とか機能性をしっかり実証した上で世に出さなきゃいけない。
そうしなかったら予期せぬ事故なんかが起きたときに訴訟起こされたりしそうじゃん。
だから、批判があったら、反論するより可能性を考えて真摯にフィードバックしなきゃいけないんじゃないかな。
子どもが考えたものとはいえ、もう商品化して売っちゃってるんだから。
返信6
 
名無しさん
4時間前
非表示・報告
ランドセルの隠れた機能として交通事故にあった場合に
クッション材になり頭をぶつけない、心臓や肺や背骨などを守り大事に至らないように考えられてもいます。
ランドセルはランドセルとして役割があるので手提げ鞄などを
コロコロで運べるようにしたほうがいいかなと思う。
もちろん重い物などは無理やりランドセルに詰め込む必要もないので
手提げ鞄などに分散させればいいと思いますね。
返信0
 

 

 

 

日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシで
楽しく磨いて歯のケアをしてみませんか?電動歯ブラシは、歯垢の除去と
歯茎のマッサージが出来るので歯周炎の防止ができます。

【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー

 

 

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了