旅行 通販 健康ひとりごと

ナイキの厚底にアシックスとミズノが反撃

ナイキ社の厚底シューズが国内外のマラソン・駅伝レースを席巻する中、日本メーカーのアシックスとミズノが反撃に向けて新型シューズの開発を急いでいる。

 

正月の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)と東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)では、両社が一部選手にプロトタイプ(試作品)を供給し、好成績に貢献した。世界陸連がナイキの厚底を禁止するとの報道もあり、東京五輪に向けた“シューズ戦争”の行方は予断を許さない。

ナイキ旋風が吹き荒れている。1月2、3日に開かれた箱根駅伝では、出場選手の85%がナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズを使用。優勝した青山学院大の全員、また1~9区の区間賞の選手もすべてナイキを履いた。

 そんな中、数人の選手がブランド名やマークが見えない真っ白なシューズを着用。最終10区では区間賞を獲得して気を吐いた。

 このシューズがミズノのプロトタイプだ。靴底のクッション部分に独自開発の硬いプレートを挟んだ構造で、高い反発力と推進力を得られるという。

 

 

 

 

記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000529-san-spo

 

 

 

 

名無しさん
20時間前
1社を攻撃するので無くこうやって技術を切磋琢磨する方が良いと思う。
返信75
 
名無しさん
20時間前
メーカーが技術力を競い合うのは、良いと思います。ミズノ、アシックスには、ナイキに負けない高機能シューズを開発して、日本のマラソン、駅伝のレベルアップに貢献して欲しいです。
返信35
 
名無しさん
17時間前
市販されてるシューズを履いてるのにNGで
一部の選手しか履けないプロトタイプはOKっていうのも
公平性という意味では変だよね。
返信25
 
 
 
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!

 

 

 

名無しさん
18時間前
おそらく、ナイキ以外のシューズメーカー全てが、新たな技術を投入したレースシューズを開発しているでしょう。新技術を規制してしまうより、ある意味、開発競争をするのは良いと思います。
返信12
 
名無しさん
15時間前
そもそも厳密にいえばメーカーごとのシューズの差もタイム差に影響してだろうし、ナイキのあれがダメで他のシューズはセーフっていう線引きも難しいよなぁ
それなら全選手が裸足で走らないと平等じゃないっていう極論になってきちゃうし、大変なのは色々と振り回される選手だよな
返信10
 
名無しさん
18時間前
ナイキを擁護するつもりではないのですが、誰もが公平に入手可能かどうかみたいなのがギアの選択での基準の一つというのをみたのですが、だとしたらプロトタイプのシューズというのはその要件を満たさないのでは。
ナイキをダメだと言う前に一刻も早く他社がヴェイパーを上回るシューズを出して欲しい。それで競い合える状況になってほしい。スパイクの靴底もカーボンだと聞きますし、反発だけがダメということでは無いと思います。
ギアの競争も加速してほしい。そしてそれをエンドユーザーがみんな享受できるようになればいいのに、と思います。
返信11
 
名無しさん
20時間前
用具の進歩は過去にゴルフにもテニスにも、パラ競技の皆さんにも恩恵を与えています。
選手だけでなくメーカーも切磋琢磨して競技のレベルを向上させているのですから、“分け隔てなく”入手できる環境があるのであれば禁止する理由などないと思うのですが。
返信12
 
名無しさん
18時間前
私が現役の頃色々なメーカーのシューズを試して最終的にはミズノになりました。
20年以上前ですがその当時にもこのシューズはピッチ走法あの靴はストライド走法に向いているとかありましたね。
結局は使用する人が合っていれば使う!!
ナイキ以外のメーカーも負けないシューズを期待していますね!!
返信2
 
名無しさん
19時間前
これですよ!
さすが、日本の二大2社! 
私も現役時代アシックス1本でした。
その後何でかアディダスにのめり込み
三村さんがアディダスから出てから
色んなメーカーのシューズを
使うようになりました。
近年は私もナイキの厚底シューズに
のめり込みました。
他メーカーもがんばってナイキを
崩す勢いで頑張ればいいんです!
私達消費者はその中から
いい物をチョイスしてがんばりますから!
メーカーさん!がんばれ!
返信7
 
名無しさん
14時間前
なんだかランナーをドライバー、靴をマシンとして見たらまるでF1ですよね。
水着でも一時期話題になりましたが、各メーカーが切磋琢磨していいモノを開発するのは良い事だと思います。
価格も気にはなりますが、特に長距離を走るのは身体への負担も大きいので、選手生命が伸びるなら言う事ないんじゃないでしょうか。
返信3
 
名無しさん
16時間前
同じ条件で競技するなら応援したいと思えるんだけど、こういう状況で好成績納めても応援したいと思えないわ。
でも、これより問題なのは、
パラリンピックでのカーボン義足のジャンプや走者の選手の方。
明らかに裕福な選手しか装着できずその足を軸にジャンプとかあからさますぎて、応援したいと思えない。
こういう発言すると差別だとかわめくヤツ多いんだろうな。
返信3
 
名無しさん
20時間前
ナイキのシューズに規制がかかりそうだから、その技術に似たものは同様に規制される恐れも。
発売の有無は、世界陸連の公式発表を待つ必要があるかもしれませんね。
返信1
 
名無しさん
15時間前
厚底がダメなんじゃなくてバネ状の物を仕込んだ高反発シューズがダメって言われてるわけで…
水泳で言えば、低抵抗水着はOKで浮力を与える水着がNGって言われてるようなものです。
人の能力を最大限に引き出す道具はOKだけど、人にエクストラパワーを与える道具がNGってことだと思います。
それを厚底シューズと呼んでしまえば「足に優しい厚底が何でダメなの」って普通の人は思ってしまうよね。
返信2
 
名無しさん
15時間前
現実的な話しとして、国際陸連もオリンピックの直前の今になって禁止はできないでしょう。
今年のオリンピックで大半が厚底(新技術シューズ)を使うことになるでしょうから、日本メーカーもギリギリ開発を間に合わせて、お金を使ってでも有力選手に履いてもらうということは、社命を掛けて実施する必要があると思います。
返信0
 
名無しさん
10時間前
オスカーピストリウスがオリンピックに出場した際に、義足のブレードのカーボン素材によっては生身の足より早くなるから出場させるべきじゃないって声があったよね。
シューズは足を保護するべき物で、逆曲げしたカーボンを仕込んで、反発係数を高めるのが良いのかどうかキチンと議論すべきだと思うよ。
短距離用ならもっと効果の高いシューズを作る事が可能だと思う。でも、反発係数が異様に高まったシューズで出した記録を、それが無かった時代の記録と比較すべきなのかどうか判断は難しいと思うなぁ〜。
返信0
 
名無しさん
15時間前
そもそもカーボンソールってアディダスが編み出した技術だったのに、研究を怠ったからナイキに越された感じがする。
たぶんミズノはミズノウェブの応用を用いたシューズだろうし、アシックスの厚底は実際に履いて、筋肉痛になりにくいシューズでしたから期待。
返信1
 
名無しさん
15時間前
反発力のルールが無ければ、メーカーはおのずと反発力の高いシューズを開発してくるのは当然と言えば当然です。現在の所、ナイキが一歩リードしているというだけで、シューズ各社はナイキの靴を分解して構造を解析し、それを凌駕する反発力の高いシューズを開発し市販することでしょう。
やはり、ある程度の歯止めのルールは必要で、既に人間の競争では無く、シューズの競争になりつつある。これではF1におけるメルセデスの圧勝と同じで見ている側はつまらない。
かといって、ナイキ独占にすれば公平だということでも無い。
陸運の今までのええ加減さが、いらぬ混乱を生んだとしか思えない。
返信2
 
名無しさん
15時間前
カーボンを誰もバネと言っていませんが、あれは板バネですよね。バネ鋼でもいいんですけど重いからカーボンにしたということ。マラソンの世界記録を作るために使った靴は、カーボンが2枚入っていたという話もあり2枚の方が速く走れるそう。モーターの効率を良くするのにレアーメタルなどを使った磁石で競っているように、如何に強い反発力を持つ板バネを入れるかの競争になるんですかね。
返信0
 
名無しさん
15時間前
これを待っていた。
性能=金額×低耐久性による購入スパン 
を考えて、お金が無い選手が不利だという理屈を言っていたけど、アスリートが使っているシューズなんて、4千円とか8千円とかいう安物なんか使っている筈がなく、最低でも1万5千円以上使っているのが予想できる。
正直、3万と1万5千円の差なんて、強化選手達にしてみれば僅かな負担じゃないんですか?
それをあーだこーだ言っているのは、はっきりいって協会のセンスを疑う。
アシックスさんとミズノさんが、まさに日本人のメーカーだから一番日本人の足に有利なスニーカーを勿論ベースとして開発するでしょうし、これが出来れば変な理屈で厚底が禁止とかいう事に発展しにくくなるでしょう。期待してます、日本の技術を。それは、陸王のように!
返信0
 
名無しさん
12時間前
板バネ入ってるわけだから、圧縮バットや金属バット、レーザーレーサーの時のような、既成概念を覆す新製品なわけで、市販されてるからOKというわけにはいかんだろうとは思う。そもそも公平性なんてこと言い出したら、メーカーがバックアップしてる選手なんて本人仕様のカスタマイズでいくら金かけてんだ、って話にもなるし。採用するにしてもしないにしても議論が必要では。東京五輪でOKするには時間がなさ過ぎるような気もするが。
返信0
 
名無しさん
15時間前
ソールの反発力から競技者が得る補助エネルギーはある意味ではドーピングに近い。
厚底だけなら問題は無いがソールによって得られる補助エネルギーを規制する為に反発係数を数値で具体的に規制すればいい。
返信1
 
名無しさん
14時間前
そもそもスポーツの大会とは何を競う場なのか、と。
メーカーの技術を競う場であることも完全に否定することはできないけど、それを無制限に許していたら、その競技は選手ではなく靴メーカーの競争の場になりかねない。
異常な反発力を持つ野球のバットがなぜ開発されないのかといえば、ルールで認められないから。
F1でも、ドライビングのサポートの範囲を超えたシステムが開発され、実際にレースに投入され、実績を残した後に禁止になったりもしてる。
スポーツでは、ルールで禁止されていなかった、あるいはルールの盲点をついた「新兵器」があまりにも猛威を振るったために、新たにルールで禁止されるということがある。
今回もそこに向かって進んでるような気がする。
返信1
 
名無しさん
13時間前
究極の道具、[クスリ]中国の水泳選手や馬軍団、ロシアや旧東欧の国威発動で材料にされてる選手よりはマシだと思うのは私だけだろうか?
道具の進化を否定するのなら全ての道具をIOCで準備すればいい。
体操の難度が上がった、陸上の記録が伸びたのは、会場の進化によるものだ。
パラリンピックでも義足の進化で健常者より記録が伸びてるのを無視できるのか?
本番まで1年を切ってる状態で難題を提起する悪意には呆れるほかない。
返信0
 
名無しさん
13時間前
いままで選手自身が出せなかった以上の「反発力」を出せ、記録が伸びるシューズ
選手により履きこなしが難しいらしいね
やはり履きこなしが難しかったドクター中松のジャンピングシューズ機能を「内蔵」し、進化したシューズみたい
ようやく時代がドクター中松に追いついたのかも
ドクター中松は天才過ぎたんだね
返信0
 
名無しさん
8時間前
この件はナイキ社の企業努力の賜物で、やっぱりナイキは良いメーカーだね、で済む話しでは?別に秘密裏に特定の選手に支給した訳でもなく、選手側が自分に合ったシューズを選んだ結果かと思う。中には自分には合わなかったとあえて選ばなかった選手もいるかも知れない。
これを禁止にしようとする協会の旧態依然な考えが、企業の発展、スポーツ界の進歩を妨げているとどうして解らないんだろうか。
そこまで公平性を求めるならば、協会が試合に使用出来るシューズをちゃんとレギュレーションに定めればいい。
そこは何も決めずただただ禁止とは、ただの老害でしょうよ。
返信0
 
名無しさん
15時間前
企業が切磋琢磨し、技術の向上を図るのはいいことではないでしょうか。
禁止報道がありますが、ではどこからが禁止でどこからが禁止ではないのかというのはなかなか線引きが難しい様に思います。
少なからずシューズの進化は過去から続いており、今回大きく飛躍したから禁止というのも正直どうなのかなと思ったりしてます。
いずれにせよ、選手が気持ちよく走れてケガのないシューズづくりが企業間競争で行われることはいいことだと思います。
返信4
 
名無しさん
9時間前
受験と同じ。制度の上ではどの受験生も一律同じ。でも、地頭の良し悪し、努力の程度・方向性と、それを伸ばせる環境と家計によって当然に結果は変わる。つまり、相対的平等ってことだ。この前提を否定したら、塾も同じ、学校も同じところで勉強しなければならなくなる。マラソンに当てはめれば同じ靴で走るしかない。
プロトタイプの方が金かかる、って言ってる人いるけど、そこじゃない。制度の上で一律同じになってないことが問題ってことなんじゃないの。
返信0
 
名無しさん
13時間前
野球で使うバットも打った瞬間のバットの反発力を利用するのだから、金属製、木製、圧縮材などでボールの飛距離や打球速度が異なるので、公平性を期して一般には木製に限られる。野球は過去の記録との比較を重視するので、用具の素材を揃えるようになる。
ゴルフのシャフトも1800年頃はヒッコリーだったが今はメタルかカーボンに変わった。コース記録しか残されないから。
ナイキの厚底シューズの禁止云々は厚さが問題になっているが、むしろ中に入っている炭素繊維製の板が問題でだ。
これは一種の板バネで、着地時のバネ屈曲に対する復元力を利用して選手を前方に押し出すのだから、スピードが向上するのは当然だ。選手が履くシューズの底を厚くて良く弾むものにすれば高跳び系の記録は伸びる。
シューズの底にバネを仕込めば、幅跳び系の記録も伸びるだろう。
選手が使う用具の素材の発達を無視して五輪新記録だの世界最速だのと謳うのは滑稽だ。
返信0
 
名無しさん
10時間前
これがあるべき姿ですよね。
誰かが突出して優れた製品を開発したら、それを叩くとか異常としか言いようがありません。
その製品が人体に有害とか、特定の選手にしか供給されないといった問題があれば別ですが、そうでなければ叩くべきでは無いし、他メーカーも負けずに競えば良いのです。
現代のスポーツは選手も記録を競っていますが、用品メーカーも競っています。
記録の進化は用品の進化と切り離すことが出来ません。
突出したものを排除するのは、突出した選手を追放する事と大差ないと思います。
努力の結果を簡単に排除する発想は理解できませんね。
返信0
 
名無しさん
11時間前
皆さんの意見読んでみて
市販品なのにダメ
メーカーサポートのワンオフOK
って公平って観点から見たら確かにおかしい
私は反発力とか数字の規定もうけてそれ越えるか越えないかで判断すればと思う。
道具で力発揮するは良いことだけど、道具の反発力とかで記録伸ばすのは違いますからね。
どんな結果にしてもオリンピックまではOKにして欲しいですね、今変えられたらここまでそれで調節してきた人が不利になる。
返信0
 
名無しさん
16時間前
これでナイキを禁止にして、ミズノ、アシックスの新型にナイキが抗議したりすると、大切なオリンピック前に大混乱する。メーカー間の技術競争は大歓迎すべき事なのではと思う。
返信0
 
名無しさん
15時間前
レギュレーションを決めるのが先かと。競技の進化は道具の進化と共にあるのは事実だけど、だからといって規制に対して競合メーカー揃って抗議するという流れはおかしいと思う。企業の利益よりまず競技者ありきであってほしい。
返信0
 
名無しさん
8時間前
ただ単に性能が良過ぎるから規制するのはおかしい。
それを規制するなら、シューズに対しての標準規格をきちんと定めてから規制するならいいと思う。よって、現時点では規制せず、将来的に標準規格から外れるのなら納得はできる。
ドーピングのように、人体に悪影響があるなら、即時中止が望ましいが、今回はそれが問題にはなっていないですよね。
返信0
 
名無しさん
6時間前
この靴はカーボンプレートじゃなくてズームXが肝だと思う。耐久性はないがエネルギーリターン85%で軽量 カーボンは安定性向上の方が反発より重要な役割を果たしていると思う。その上で厚底にしてドロップを大きくして前方に推進力を向けていると思います。ズームXが同じ反発力で今までの素材と同じ重さだと50グラムは重くなってレース用としては重すぎると思います。
返信0
 
名無しさん
8時間前
以前の水泳着のようにスポンサーの差や資金の優劣で、差が大きくなることを後付けで禁止するのでは無く、一定のフォーミュラに従って、各企業が開発をできる環境を作っていく必要がある。今はマラソンシューズが問題だが、パラ競技などは補助器具の優劣が記録に大きく関わる。走り幅跳びや車椅子やシッティングスキーは、よい器具を開発した企業が優勝できると言っても過言では無い。IOCがフォーミュラを早急に制定することが大事。
返信1
 
名無しさん
8時間前
禁止とかじゃなく規制は必要だと思う。
一定のラインを引かないと何でもありになり、もはや靴ではなくなってしまう可能性もある。
早く決めないと、どんどんメーカーは開発を進めて新商品が出てくる。
より良いものを作るのはメーカーとして当然の事で、だからこそ一定基準の中で競ってもらう必要があると思う。
返信0
 
名無しさん
5時間前
この記事はちょっと論点がズレてる部分があるね。
厚いかどうか、素材がカーボンかどうかの問題じゃなく極端な推進力をランナーに与えてるかどうかっていうのが争点。薄ければ、カーボンじゃなければ良いって話じゃない。
あと、プロトタイプや特注不公平ってならほとんどのプロが使うスポーツエキップメントはショップで売ってるものとは違う仕様。そこはメーカーに作ってもらえるよう自分が実績上げるしかない。
返信0
 
名無しさん
14時間前
>ただナイキ旋風に対して、アシックスは「黙っていない」(大橋氏)とし、今春に新製品を発売して巻き返しを図る。ミズノも今夏の新製品発売を目指し、ウェブサイトに「本気の反撃」という異例の予告ページを開設している。
大会を機に市場をより活性化させたいのだから、斯様に注目されるところとなった、この旋風とやらは、国内2社にとっても実はメリットのほうが大きいだろうよ。記事からも伝わるわな。こういった話題があればあるほど、本来企図する販促に繋がるし、まぁ、パイの増大が無意味になるほどにシェアが落ちれば問題だが、一時的だろうよ。
返信0
 
名無しさん
9時間前
難しい問題だな。
靴に限らず技術の進歩は著しいし切磋琢磨するのは良いと思う。
が、その内に高反発スプリング入りシューズとか、全身を包む超低抵抗水着とか、筋肉の動きを助けるウェアとか、それは違うだろってのが出てきそうな気がする。
F1の車両規定みたいなガタガチの制限が必要になるかも。
返信0
 
名無しさん
2時間前
ナイキの新開発シューズもシューズのひとつでしかない。フリーを出したときも各社が追随したのは記憶に新しい。もっともフリーはトレーニング用で競技用ではなかったけれど…新素材や新技術や新発想で道具の性能が上がるのはすばらしいこと。とにかく記録が伸びるのは進歩だと思う。昔のタイトルホルダーは嫉妬するかもしれないがそれはそれ。さらなる人類の可能性を目の当たりにしている私達は幸せだと思う。
返信0
 
名無しさん
10時間前
水泳競技には、競技認定の水着があるように、何らかの規定が必要でしょう。
障害者の走幅跳競技に、義足にバネ機能を持つ選手が健常者より多く跳んだという記録がありますが、その後どうなったのかな。
何かと競技記録を伸ばすために色々工夫するのは良い事ですが、基本的なことを押さえる規定が必要でしょう。
走るための道具といっても、水泳に足ヒレを使った競技もあったような。
返信0
 
名無しさん
14時間前
企業の開発努力を否定するような規制があっては、いけないと思います。
競技者には、高校生競技者、大学生競技者にも、競技用品を用意するスポンサーがいますよね?
スポンサー企業が、競技者が使いやすい、負荷がかからないよう、記録を更新出来るよう、企業の開発努力を否定するような規制を否定するような風潮があってはいけないと思います。
端っからのルール違反ならともかく、規定内での、品質向上を目指し、オリンピアや新記録を狙う競技者だけでなく、高額でしょうが、奮発すれば手に入る価格帯で市販している商品に、後出しジャンケンみたいな難癖つけるのは違うと思います。
企業の開発努力を、評価して欲しいです。
強豪他メーカーの技術開発部署に属している方々にしたら、負けん気や、互いに切磋琢磨し、より良い開発の目標になると思います。
開発努力を否定するような、裁量になって欲しくないと思います。
返信0
 
名無しさん
10時間前
靴に規定がなければ、メーカーはどんどん走りやすい靴を開発するし、選手も自分に合えば選ぶわな。
制限していくのは今後あってもいいと思うけど、適用するなら東京オリンピック後からでしょ。
もう、今のルールで殆どの選考レースが終わってて残り一枠を、どんなルールで決めるのか。今までの記録をどう扱うのか。それに靴を変えれば走り方も変わると言うし、慣れの問題もあるから、今まで履いてなかった人との不公平感は?
オリンピック半年前に混乱させるようなこと言うべきじゃない。
返信0
 
名無しさん
6時間前
今回の騒がれている様に、シューズやユニフォームの様な着衣や使う道具等の開発により、過去の記録が塗り替えられた場合、そもそも過去と今を比較する事がおかしい事なのでは無いか。特にマラソンの様に長い距離を長い時間走り続ける様な競技ほど、それらによる影響は大きくなる。少なくとも同じ物を使うなら兎も角、比較する事に無理が有る様に思う者としては、使う物の影響が大きな場合は、時間が縮まれば記録としては、新記録と呼ぶのだろうが、人間にそのものに作用されるのなら兎も角、使う物によって時間が大きく影響される場合、果たして本来の新記録として扱って良いものだろうかとの疑問が沸いている。場所や気象条件や開始時間等々は仕方ないにしても、新たに開発された使う物の力を借りた記録を、過去の記録と同じ様に扱う事には同意し兼ねる。少なくとも同じ性能の物を使って競った結果なら、比較する意味も意義も有るが、アンフェアーでは無いか。
返信0
 
名無しさん
8時間前
こういう技術力が切磋琢磨されて上がっていくのは凄くいいことだと思うし、これに水をさすような世界陸連の考え方はあまり良くないような気がする。
公平性というなら皆裸足や全裸で走ればいいと思うし、世界記録とかも競技場の地面や気温によっても差は生まれると思うので、電動とか他からの力が加わらなければいいのではないかな?と思う。
返信0
 
名無しさん
8時間前
技術の進歩と選手の技量がマッチして記録が向上することは当然の結果でしょう…棒高跳びでは竹のポールからグラスファイバーになり成績がぐんぐん伸びた今じゃ当たり前になった…パラリンピックでは技術革新と選手の技量がマッチして観る観客にも感動を与えているでしょう…ナイキに負けずにアディダス
もアシックスもミズノも技術を駆使して新時代を切り開け。
返信0
 
名無しさん
11時間前
結局日本メーカーも作れる技術は持っていたけどそれだけ高反発な厚底ってどうなの?、選手自身の能力を超えてしまってる物を作るのはまずいんじゃないのっていう倫理観の問題であえて作ってこなかったんだろう。
義足の技術なんかも上がって普通の選手より速く走れるパラリンピック選手とかもいるけど、それは義足の選手同士で競うべきで生身の選手に勝ったからって義足の性能がすごいねって話で公平な勝負ではない。
この手のシューズを許可してしまうとバネ入りなんかも出てくるだろうし、じゃ高反発のバネであっても問題ないよねってなるだろうから収拾がつかなるなる。
返信0
 
名無しさん
2時間前
別に、モーターやエンジンを積んでいるわけじゃなく、人の走る動作を無駄なく推進力に変えているだけだから、構造的には問題ない。
また、少なくとも市販モデルは数十万円とか数百万円する代物じゃないから、入手に極端な不平等感は無い。
だから、禁止の正当な理由が無いのでは。
万が一、禁止にするとしたら、他メーカーからの圧力がらみの利権問題しか考えられないし、今後の用具規制の基準が曖昧になる。
それに、陸上トラック材質・棒高跳びの棒等との整合性も取れなくなるのでは。
ついでに言うと、パラ競技のカーボン義足みたいなものはどうなっているんだろう。健常者がこれを付ければ、幅跳びなんかは記録が大幅に変わりそうなんだけど、既に何かの制限があるのかな。
返信0
 
名無しさん
1時間前
日本は恵まれてる。選手個人も途上国の方に比べれば裕福だし、優秀な用品メーカーがあって一定の金額で最新の用品が使えるんですから。見方を変えると、途上国の方で例え代表選手であっても、もしかしたらそういう用品さえ入手が難しい国地域があるかもしれない。そういった国と同じ土俵で競うことが、果たして公平なのかどうかということを議論する余地はあるんじゃないかと。切磋琢磨は勿論大事だけど、そのスタートラインに立てない存在があるということは忘れてはいけないと思う。
返信1
 
名無しさん
10時間前
厚底シューズは容認されそうなんですね・・。人間の能力にシューズの反発力がプラスされるとすれば、反則だと思いますけど。パラリンピック陸上の義足もバネの力が問題視されていたはずですが、解決したのかな?
 生身の人間の能力に道具の力が加わっているとすれば、私は興醒めを感じてしまいます。科学的検証はされているのでしょうか?
返信0
 
名無しさん
13時間前
ナイキのシューズは、禁止しなくていいと思います。規定内で作った製品だから、基準を通って出回った製品なわけだし、良いタイムが出すぎたから見直し?禁止?は少し違うと思います。その靴を最大限に利用して、選手のみなさんが頑張った結果だと思います。
他社も対抗して開発するのも、もちろん賛成です!
返信0
 
 
 
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます!

 

 

 

 

名無しさん
11時間前
記録も大事だけど、選手の身体を守ることが一番だと思う。
正気の沙汰とは思えない距離を毎日走り続け、1秒をけずる努力をする選手の足を守るためには厚底がベストだと思います。
靴は消耗品かもしれないけど、選手は違います。人生がある。
単純に禁止したり他メーカーの挑戦をのんびり待っていていいものではない。
返信0
 
名無しさん
10時間前
>両社が一部選手にプロトタイプ(試作品)を供給し、好成績に貢献した。
陸連の誰でも手に入るもの、の考えからしたらこっちの方が問題じゃない?
まー、高校の一地域大会だから問題ないのかもしれなく、最終的には市販販売になるのかもしれないけど、結局厚底靴みたいになってまた規制されたら意味ないと思うんだけど。
そういたところを陸連とメーカー側で、よくすり合わせをしてやらないと結局最終的に迷惑を被るのは選手なんだけどな。
(世界選手ではなく、一般人をターゲットにした開発なら関係無いだろうけど、内容からしたらどう見ても世界で活躍してる選手がターゲットだろうし)
返信0
 
名無しさん
9時間前
世界陸連のコメントが、単なるナイキつぶしにしか思えない!
電気自動車が出たら、庶民には高額だしガソリンが売れなくなるから発売禁止すると言っているようなもの。
構造上の特異性を言うならば、ミズノやアシックス製品も同じ事。
入手性に関しても、オリンピック代表候補への優先対応は、問題ではないと思う。
価格面も、いいものは高いは当たり前。
野球のグラブほど高額でも無いし、庶民でも入手可能な金額だと思う。
返信0
 
名無しさん
4時間前
正直どのような構造であろうが競技用具、今回の場合靴だがそれは義肢であったりバットであっても同様、それそのものがエネルギーを生み出している訳ではないので、結局のところ如何に人の持つパフォーマンスを最大限引き出すかという研究に帰着する。
規制してしまうとある程度公平なスポーツ観戦は楽しめるかもしれないが、実生活で役に立つテクノロジーの恩恵は得られなくなってしまう。
個人的にスポーツよりも技術のほうに興味があるので規制は残念。
返信0
 
名無しさん
9時間前
道具は常に時代と共に進化していくもの。
スピードスケートはスラップ型に変わって、昔と比べものにならないぐらいタイムが早くなった。
ショートトラックもエッジが薄くなって、長さも長くなって、高さも高くなって角度がついて、しかもボルトで調節できるような構造で、こちらも昔とタイムが格段に早くなった。
あと、スキーの板とか、水泳水着とか、道具の進化については挙げればキリが無い。
ナイキの使用禁止措置は、時代に逆行するも同じで、一種のナイキいじめだ!
返信0
 
名無しさん
10時間前
どう規制かけるのか難しい基準ではあるがプレートを入れてるともう
機械的な補助具になってるような気がするが、厚底の材質のこともあるし定義がすごい難しそうでそれならば各メーカーがある程度のレベルの選手からが要望があれば無条件無償で供給仕組みにすればいいのでは?
返信0
 
名無しさん
14時間前
速すぎることが物議を醸し出してシューズ規制が行われるのなら、これから全世界の選手は金栗四三選手と同じ靴を履かないといけなくなりますね。走力だけでなくシューズ製作上の技術革新もあったからこそ、記録もここまで伸ばせたというのに。
返信0
 
名無しさん
10時間前
靴底にバネがついてるスプリングシューズはさすがに駄目だとしても、高反発素材でそれに近い効果の得られる靴や、逆に極端に足への負担を軽減するような靴が出来るようになるとしたらやはり問題だと思われるので、反(反)発係数などで線引きするしかないのでは。
返信0
 
名無しさん
8時間前
NIKEのこのシューズは考えとしてはドクター中松のジャンピングシューズの原理と似た様な考えでバネと反発力を利用して推進力を作るシューズで地面の衝撃を和らげて足への負担だけを緩和するだけなら禁止にはならなかったと思う
返信0
 
名無しさん
6時間前
ランニングって何も道具がなくても公平に競える競技なのが魅力の一つだと思うんだけど、このバネ靴を許すと、靴の良し悪しで結果が変わるし、いかに靴の力を使いこなすかというスポーツに変わる。
マラソン大会に自転車を許すようなもので、それなら全員自転車に乗れば公平だ、とかいう人もいるかもしれないが、公平性が確保されてもそれはもはやマラソンではない。
返信0
 
名無しさん
3時間前
反発力が問題だろう。靴にも仕様についてどこかで線引する段階になったのだろう。
反発力の源泉である炭素プレートは全面禁止で良い。衝撃吸収程度が許容範囲。人間の能力を余りに拡張しすぎると最早、人間の競争で無くなる。あくまでも人間が主役であるべき。
返信0
 
名無しさん
10時間前
一般化している靴なので速い選手が靴を履こうてしても足に合わない、馴染まないという人もいると思います。
企業がついてるトップランナ―は足に合わせて靴作りをしてくれる。
特注ではなくても各企業が努力して一般でも履けるよう足に負担がかからない靴作りに励んで欲しいものです。
返信0
 
名無しさん
4時間前
こういう競技用シューズって規定が有るのか?もし無いのだったら靴底の厚さや素材も含めて基準を創ればいい。素材技術も日々進歩するから定期的な見直しは必要だがその方がメーカーにとっても公正な競争になる。
返信0
 
名無しさん
14時間前
開発競争で次々と良い物ができるのはすばらしいことだと思うが、この問題に関してはあまり歓迎できない。
怪我を予防したり体への負担を軽減する開発は大歓迎であるが、選手のパフォーマンスを直接補助するような開発は反対である。
この件では陸上競技のスパイクに言及するコメントを多く聞いたが、スパイクは滑るのを防止して走りやすさや踏み切りには効果はあるが、選手の筋力や体力への直接の影響は限定的だと思う。
しかし今回問題になっている中芯は従来のクッションの目的とは違って明らかに反発力がある「板バネ」であり明確に選手の力量を補助している。
これはもう「道具」であり、用具に形を変えたドーピングと言っても良いのかもしれない。
かつて両足義足の選手がいたが、資格の審議では義足の反発の問題が取り上げられていたはずだ。
陸上に限らず各種の競技団体は、用具の開発や規定に明確な基準を作るべきだと思う。
返信0
 
名無しさん
7時間前
シューズの開発は昔から。その過程から生まれたのが今話題のナイキシューズ。他社も同じように開発は続いています。アシックス ミズノは多分、今以上に走りやすいシューズを発表があるはずです。規制をかけずに今のままで良いと思います。マラソンでの給水でも水から独自のドリンクもいろんなメーカーが開発するのも似た事です。
返信0
 
名無しさん
12時間前
スポーツ小売店の者です。
いくら国内2社が革新的なシューズを開発したとしても、販売方法は、小売店を介さず、メーカーから直接ユーザーへの販売となるのが今後ますます進みます…
問屋にも卸さず、問屋と小売店は、疲弊するばかりです…
日本経済的にもどうなんでしょうね。
返信3
 
名無しさん
9時間前
内蔵の素材が焦点ですな。
論理的には踵にバネ入りの靴を開発して1歩4mとか5mとか、その人の本来の能力を超えてしまうものかどうか。
マラソン用でなくて、走り幅跳び用を開発してるのと同じだと思う。
返信0
 
名無しさん
24分前
マラソンで済んでいるうちは賛否両論、喧々ガクガク、いろいろあるでしょうが、必ず将来はトラック中長距離走競技や走り高跳び、走り幅跳びにも同じような技術が流用されるでしょう。それらの競技で世界記録が連発された時に今回、「テクノロジーの進歩を抑えるな」と言って賛成派の人達が同じ立場を貫けられるかと言ったら、そうじゃないような気がする。
返信0
 
名無しさん
9時間前
膝への負担や足裏などの圧迫が減るとランナーの大きな改善に繋がると思うので、停止では無く公開し開発の切磋琢磨で良い気がする。ランナーの方も楽しくなり人口も増えたら人気も更に高くなるのでは?
返信0
 
名無しさん
10時間前
衝撃を吸収し足への負担を減らすことは良い。
ただ反発力を生み出すのは、進化なんだろか?
選手の持っている力を100%近く出せるシューズはOKだけど、100%超えるような物であってはならないと思う。
競泳でも水着の素材の改良等(抵抗減)で速くなっている部分もあるが、推進力を増すものでは無い。
高速水着時代の記録が塗り替えられているが、それはテクニックやフィジカルの向上によるもの。
瀬戸選手が2バタで、高速水着時代の日本記録を更新したのは本当に凄いし、とても嬉しい。
でも箱根駅伝で記録更新が続出したことに対しては、全く何も思わなかった。むしろ…
高岡選手や中山選手が厚底シューズ履いて走っていたら、今のマラソン日本記録よりも速かった可能性が高いよね。
陸上ファンって、明らかに靴の性能による記録短縮でも、見ていて楽しいんですか?
返信0
 
名無しさん
9時間前
理屈からすれば、使用を禁止するべきだと思う。
本来、スポーツは、人の能力や技術を競うものであって、物の能力や技術を競う物ではない。だからと言って、物を使わないわけにはいかないけど、出来る限り、素の状態に近い状態で行わないと、過去の偉大な記録達成者が浮かばれない。
返信0
 
名無しさん
8時間前
切磋琢磨は結構。プロが履くのもご自由に。ですが、子を持つ親としては中高生にまで、このような高価なシューズが浸透し始めているのが正直勘弁してほしいところです。練習で1年履けばボロボロになるような物に、そんなにお金をかけれません。スポーツメーカーさん、技術の進歩も良いですが、お値段も切磋琢磨しあいお求めやすくして欲しいものです。
返信0
 
名無しさん
8時間前
スポーツ用品はアスリートファーストで開発されるべきもの。
オリンピックが近い、とか、市場独占されそう、とか、
そういうのは2の次。
アシックスもミズノも、今まで真摯に競技と向き合って、
いろんな種目でアスリートのチカラになってきた。
だからこそ、今、オリンピックに向けて、開発を焦ったりしないでほしい。
2020東京オリンピックのランニングシューズはnikeの勝ちでいいじゃん。
開発チーム全員が納得いくまで完成させた対抗馬を出してほしい。
間違っても、焦って半端なものを出して、
それを選んだアスリートの足を引っ張ってほしくない。
アシックス、ミズノ、nike、他のメーカーも、頑張れ!!
返信0
 
名無しさん
15時間前
厚底シューズの件で問題になっている文言は「公平かどうか」なので、同等のシューズを他のメーカーが作って、ほぼ全ての選手が恩恵を受けられれば問題では無くなる。
あくまでも規定の文言だけで考えれば、ナイキの靴がどうとかはあんまり関係ないと思う。
なので、ミズノとアシックスがこういうシューズを作れば、問題は無くなっていくと思う。

問題はどうやら、この記事に名前が上がっていないメーカーみたいですが。。
返信0

 
名無しさん
9時間前
そもそも陸上競技で使用する靴は、大会毎でよいので種類を統一するべきではないでしょうか?
足を一番に使うスポーツであるのに、選手それぞれが違うものを履いて挑むのは以前からおかしいと思っていました。
マラソンはシューズを履いて構わないと思うが、トラック競技なんかは裸足でやってもよいと思っています。
身に付けるものによって、パフォーマンスが変わるのは、どうなのでしょう…。
返信0
 
名無しさん
11時間前
ナイキの技術力を他社も追随するよう努力すればいいのに、
裏で他社から圧力がかかってるとしか思えないです。五輪を控えたこの時期に
一番被害を受けるのは選手達、フォームが崩れてしまうのでは?
スポンサー契約もあるけど選択の自由でナイキを選べばいいかと思う!
全選手が着用すれば不公平もないし、禁止の必要はないですよね。
返信0
 
名無しさん
12時間前
こうやって開発技術を競い合う事は凄く良い事です。しかし、今回のナイキがダメとするなら、ある程度の線引きは必要。ナイキのカーボンがダメで、ミズノの硬いプレートはOK??ただ厚底じゃ無ければ良いのか?
素材や構造などの規定をある程度設けないと、陸連のいう不公平さはなくならないのではないでしょうか。メーカーだって必死で手を変え、品を変えて開発するでしょうから。
返信0
 
名無しさん
8時間前
水の抵抗が少ない推進効率の良い競泳用の水着も物議を醸したが、ナイキの厚底競技用シューズも全く同じ理屈なのでは?
これらは、選手自身の問題で自分に合えば使えば良いし、合わなければ使用しなければ良い!
返信0
 
名無しさん
10時間前
ナイキの靴で速く走れるのは選手個人の能力ではなく靴の能力。他のメーカーも同等の能力を持った靴を出して公平なレースをしてもらいたいですね。
ただ、この靴の性能の競争はどこかで制限しないと無限に開発されてしまう可能性があるので規制がかかるのも時間の問題でしょう。
きっちりとルールを決めてその中で競争をさせなければスポーツは成り立たないので。
返信0
 
 
 
 

 

宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果!

 

小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます!

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了