旅行 通販 健康ひとりごと

「合わない軽油」命取りに? ディーゼル車、冬のドライブは要注意

その地域で給油をしておかないと…
 ディーゼル車の燃料である軽油は、
北海道から沖縄まで日本各地で入手
できますが、地域や季節によって実は
内容が違っています。

2ef5a6439f33e09db1cd29cc49d7dc5d

「合わない軽油」を使うと命取りに
なる可能性もゼロではないため、
注意が必要です。

 石油の業界団体である石油連盟は、
「寒冷地域に入ったら、極力、現地で
販売されている軽油を給油すべきです」と
話します。



記事引用元URL
yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161203-00010003-norimono-bus_all


名無しさん
2016/12/03 16:38
これは重要な情報だと思う。寒冷地用の軽油は違うとどこかで聞いたことはあるが、ここまで種類があるとは思わなかった。多くの人が知らないのではないか。大型車に乗る人には常識なのだろうが、ディーゼル車を売るメーカーはもっと周知すべき。
名無しさん
2016/12/03 18:01
お恥ずかしい話、クルマは大好きだが、軽油にそんな違いがあるなんて知らなかった、、、。
名無しさん
2016/12/03 16:51
ディーゼル車のオーナーにはちょっと気になる話しですね。
名無しさん
2016/12/03 17:22
運送でも近場配送には全く関係ないが遠出する人にとっては特に重要。
名無しさん
2016/12/03 18:00
結構知らない人がいるもんなんだなぁ。
名無しさん
2016/12/03 17:53
知らんかった。でも、ほんとにそんなにリスクがあるなら、くるまやさんとか、自動車学校で教えないといかんくね。
名無しさん
2016/12/03 17:47
ガソリンは大丈夫?
ってか北海道とかに行くときは、寒冷地仕様の車でないと危ないとか思ってるのだけど。
他にも寒冷地仕様の車は違うときくし
名無しさん
2016/12/03 18:05
軽油に何種類もの仕様があるとは知らなかった。
名無しさん
2016/12/03 16:16
長く車に乗ってますが、これは知りませんでした。ディーゼル車に乗った事がなかったとはいえ、こんなに種類があるとは。
名無しさん
2016/12/03 18:08
え?
ディーゼル車のユーザーでこれを知らない人がいるのが驚き。
名無しさん
2016/12/03 18:01
ディーゼル車に乗った事ないからわからなきけど、納車時に車屋から説明があるとか、給油口の蓋に書いてあるとかないの?
名無しさん
2016/12/03 15:57
そんなこと言っても、観光地で入れると高いもんな
名無しさん
2016/12/03 17:09
グリーンディーゼル乗ってますが、初めて聞きました。
こういう記事もっと知りたいです。

名無しさん
2016/12/03 17:11
現地の軽油を入れるのは常識やん。
スキーとか寒冷地に行くと停まってる車をよく見るよね〜、現地で入れてないんだろうな〜!って…
地方の軽油は高いけど、レジャーは楽しくなくっちゃね。
名無しさん
2016/12/03 17:33
ECOディーゼルエンジンが増えてきてるしね。
名無しさん
2016/12/03 17:55
これ知らない人がいるのが逆に驚きです
名無しさん
2016/12/03 17:17
ためになりました。
名無しさん
2016/12/03 17:39
常識を知らないドライバーがいること自体怖い話ですね。
名無しさん
2016/12/03 17:27
そういえば昔ディーゼル乗ってた時は気にしてたなぁ〜
名無しさん
2016/12/03 17:53
そんなこと知らない人はディーゼル車に乗ってはいけませんよ。
名無しさん
2016/12/03 17:53
軽油はガソリンに比べて凍りやすいんだよね
俺も雪山に行くときは3号軽油入れてたわ
名無しさん
2016/12/03 18:07
寒冷地ではおそらく軽油に灯油を何%か混ぜるんでしょ?そうすると凍らなくなるって聞いた事ある
名無しさん
2016/12/03 16:06
高速入口の手前のスタンドで給油すると良いよ
ガソリンはマイナス90度になる所では気をつけよう、南極とか北極行くときかな
名無しさん
2016/12/03 16:57
ディーゼルには乗っていないが、常識だと思う。極寒地での夜間駐車は、サイドブレーキを掛けないのもワイヤー式なら常識。
名無しさん
2016/12/03 17:42
音のしないハイブリッドの車買うより少し音がしても力強いディーゼル車わ購入しようと思っていましたが止めておきます。
名無しさん
2016/12/03 18:06
これかなり大事な情報でしょ
名無しさん
2016/12/03 17:00
これは初耳、ディーゼル車に乗ったことがないからだけど。
ディーゼル車に乗っている人達は知っているのかな。
名無しさん
2016/12/03 17:58
電装でいうとバッテリーとかに注意もいる
でも大昔の手回し始動装置を使うところもある

名無しさん
2016/12/03 17:26
へー、これは知らんかった!
地域によって質が違うんや。
名無しさん
2016/12/03 17:14
ディーゼルアンチが喜びそうな記事ですね。
名無しさん
2016/12/03 17:42
え?常識ですが…
スキーが流行っていた頃は高速の途中で現地燃料を入れていた。
ただ必ずなるのでは無いので気に留めておくといいでしょう。
名無しさん
2016/12/03 17:53
ディーゼル車乗ってたら常識。ガソリン車はバッテリーが元気なら大丈夫。
名無しさん
2016/12/03 18:03
不凍液も濃いめやで
名無しさん
2016/12/03 15:57
軽油でも地域や季節によって規格が異なると初めて知った。
自分はディーゼル車乗りではないけれど、こういうことは覚えておこう。
名無しさん
2016/12/03 17:03
ディーゼル乗る人は常識だと思ってたが、、、
名無しさん
2016/12/03 17:19
おお、そういえばウチの車の取り扱い説明書に書いてあった。
名無しさん
2016/12/03 17:39
温暖な首都圏と寒冷地では…
軽油の「粘性が違うと聞いた事が…」
流動粘性が高いとシャーベット状に成ってしまいますので、寒冷地の軽油を現地に着いた時点で給油するとシャーベット状になる事を避けられるとか…
ただ…最近の超低燃費ディーゼルの場合はどうしよう(´・ω・)
名無しさん
2016/12/03 18:09
軽油の事あまり知らなかったので勉強になりました
軽油でも色々と細かく分かれているのですね
名無しさん
2016/12/03 18:11
北海道民のディーゼル乗りからしたら何を今更そんな当たり前の事をと
しか思いません。常識です。
名無しさん
2016/12/03 17:26
2月の志賀高原でエンジン切って車中泊したら翌朝車内が氷の世界になっていたことがあり、寒くてエンジンかけようにもかからなかったことがある!それ以来軽油は現地で入れるようになった。
名無しさん
2016/12/03 17:13
はじめて知りました。ためになります。
名無しさん
2016/12/03 18:04
勉強になりました。
名無しさん
2016/12/03 16:14
軽油は凍るから寒冷地で不人気って
ほぼ定説のレベルだと思うけど…
名無しさん
2016/12/03 16:47
あんま車詳しくないんだけど、これって軽油だけなの?ガソリンは全国一緒なの?使用している人はガソリン車の方が多いんだから、そこまで記事にしてくれないのかな?
名無しさん
2016/12/03 18:03
この点に一番注意を払わなければならないところがディーゼル車の難点。

名無しさん
2016/12/03 16:02
いざとなったら灯油を入れるのもいい。脱税になるが…
名無しさん
2016/12/03 17:14
ディーゼル車乗るには注意が必要と、燃費が良いと言われながら場所に寄っては高い軽油、案外高く付くかも知れない残念な話ですね。
名無しさん
2016/12/03 17:45
知ってる人極一部
名無しさん
2016/12/03 18:07
地域で軽油に合う合わない……初めて知った。
この情報は引っ越しや長距離ドライブをするディーゼル車オーナーさんは知っている方どれだけいるんだろ?
名無しさん
2016/12/03 17:38
ガソリン、プロパンガス、灯油でも、
同様にご注意を。
名無しさん
2016/12/03 17:14
今から30年近く前、フェリーで北海道に帰省する時に出来るだけ燃料タンクを空にして帰ったら、寝てしまって夜に入れに行ったら途中で止まってしまいました。
北海道では乗用車のディーゼル車が流行ってた時代の話しです。
名無しさん
2016/12/03 17:59
三井のガソリンスタンドは
冬なのに
夏用の軽油使ってますよ
エンジンが掛からなくなり
ディラーで調べたら
分かりました
夏用の方が安いらしく
とんでもない会社です
みなさんも気を付けて下さい
名無しさん
2016/12/03 17:34
へー。知らなかった。
名無しさん
2016/12/03 17:53
灯油が混ざってるかどうかって事でしょ?
灯油混ぜたら凍結防止になるよ
名無しさん
2016/12/03 16:57
一晩お泊まりするとヤバいけど日帰りの仮眠程度なら大丈夫だよ。ずっとそれで大丈夫でした。名古屋~おんたけ程度ね。外にペットボトル置いておくと見事に凍るけどね。
名無しさん
2016/12/03 17:48
30年以上前、スタンドで倍とやっていた時、寒いところの軽油は、
灯油が混ぜられていると聞いたことがあります。
名無しさん
2016/12/03 16:07
昔、三菱石油が作ってた、清浄剤入りの「プレミアム軽油」ってのがあったな。
日石三菱からENEOSになってからもしばらくはあったけど、知らんうちに製造終了しとった。
名無しさん
2016/12/03 17:31
年明けにディーゼル車を買う予定。
関東から長野や新潟に行く時は、軽油を4割ぐらいで行き、現地で残りを満タンにしようと思います。
しかし、24時間オープンのガソリンスタンドを探してる間に、ガス欠にならないように下調べも必要?
スキー場の帰りで、寒冷地仕様の軽油が残ってる状態で関東を走るのも、大きな問題では無さそうなんですね。
スタンドでは、迂闊に満タン給油しない方がよいのかな。
名無しさん
2016/12/03 17:46
シャレードディーゼルターボに乗っている頃は、出かける時は満タンにしないで、現地に着いてから満タンにしていた。
スキー場でも、半分の寒冷地の軽油で、ゲル化は一回も無かった。
名無しさん
2016/12/03 16:02
クリーンディーゼル車は燃費が良い事から東京で満タンにしておけば、ある程度の所《長野程度なら往復できるけど、冬場、スキーに行く時は少なめに入れておいて、現地で給油した方が良いと言う事?
現地でも帰ってきたら無くなる程度の給油《満タンにはしない??
名無しさん
2016/12/03 18:11
折れもディーゼル車オーナーになったら気をつけないとね。
コモンレールのピエゾインジェクタの最新ディーゼルでも補正しきれないかな?
名無しさん
2016/12/03 17:33
九州から東北に入る時は早めに地元のスタンドで満タンにしますね。いつ暴風雪で動けなくなってもエンジンが動いていれば暖房で命は助かる。寒冷地での燃料切れはマジやばいよ。
後、寒冷地仕様でない車でアイドリングストップも命とりですよ。倉庫待機でエンジン切ったら逆に怒られた!それだけ気温が違う。
名無しさん
2016/12/03 16:02
面倒くさそうなのでディーゼル車は要らないや。
名無しさん
2016/12/03 16:35
別に暖かい給油所で入れても数%灯油を入れればゼリー状にはならない
でも税制上はマズイ
知ってて悪くは無い知識だが
名無しさん
2016/12/03 18:01
30年以上前ディーゼル車に乗って、高原のスキー場に行って一泊。
翌朝エンジンのかかり悪く、知識として「燃料凍結」といったことは知っていたのですぐに地元(スキー場)のスタンドで給油し事なきを得ました。でも焦りましたよ。以後ディーゼル車でスキーに行くとすぐに地元スタンドで給油するようになりました。
名無しさん
2016/12/03 18:07
フェラーリの車検証には燃料はシェルプレミアムガソリンと書かれている。
嘘かホントか。
名無しさん
2016/12/03 16:52
うーん。そこまで遠出したら現地で入れるだろ普通w
名無しさん
2016/12/03 16:36
野辺山にスキーに一泊で行った際
就寝前に数分アイドリングしとくの忘れ
翌朝軽油シャーベット状に…修理と帰れない為もう一泊する羽目になり
かなり高くついてしまった、いい思い出だ
名無しさん
2016/12/03 15:54
軽油だけじゃなくてガソリンもね
10から15リッターも入れば凍結は防げれるけどね
名無しさん
2016/12/03 17:57
マツダcx3乗っているので気をつけないと。
名無しさん
2016/12/03 17:57
最近はトラック乗りでも知らないヤツ居るからね
北へ行く時は現地で給油出来るように
考えて途中の給油をする事
名無しさん
2016/12/03 17:58
東北道なら、那須SA
関越道なら、赤城SAから先が
寒冷地用の軽油を販売している
冬季雪国へ行く方は要注意
ここで、必ず給油してくださいね
軽油凍ります
名無しさん
2016/12/03 15:56
簡単に言えば凍っちゃう。
雪国に来たら給油してから山に登ろう。
名無しさん
2016/12/03 17:29
寒冷地では常識w
名無しさん
2016/12/03 18:00
なにそれ?面倒くせえ。
名無しさん
2016/12/03 18:10
知らなかった、でも老害がセルフのスタンドで指摘されたのに軽油入れて激怒逆ギレしてた
(笑)
何事も素晴らしい老害達

 

モバイルバージョンを終了